漫画界もタイパ重視? “頑張らない”主人公に支持、「友情・努力・勝利」の暑苦しさ敬遠するZ世代
(略)
趣味の分野においてもタイムパフォーマンスが重視される昨今、漫画にもスピード感が求められ、結末がどうなるか分からないハラハラ感よりも、予定調和な安心感が得られる作品が多い。その点、トレンドの“令嬢もの”は、婚約破棄されました、でも今は新たなイケメンに溺愛されています…、という分かりやすいシンデレラストーリーが心地良いのだろう。
また、『巨人の星』のような汗水たらす苦労ばかりでなく、「その人に合った頑張りをすればいい」という意識の変化も見られる。そもそも努力のない、いわゆる「俺TUEEEE」系だと、元々主人公は最強であり、バッタバッタと敵をなぎ倒す爽快感ある作品も増えている。
「友情・努力・勝利のような王道も人気は変わらずありますが、例えば、今春映画化され話題となった『BLUE GIANT EXPLORER』の宮本大は、サックスをめちゃくちゃ練習しているはずですが、暑苦しい修行シーンとしては描かれていない。コミック界全体的に努力の押し付けが消え、どんどんサクセスしていく姿を見たい、結果を早く見たいといった読者のニーズに沿った展開が多くなった印象です」
(全文はソースをご覧下さい)
https://www.oricon.co.jp/special/65148/(略)
趣味の分野においてもタイムパフォーマンスが重視される昨今、漫画にもスピード感が求められ、結末がどうなるか分からないハラハラ感よりも、予定調和な安心感が得られる作品が多い。その点、トレンドの“令嬢もの”は、婚約破棄されました、でも今は新たなイケメンに溺愛されています…、という分かりやすいシンデレラストーリーが心地良いのだろう。
また、『巨人の星』のような汗水たらす苦労ばかりでなく、「その人に合った頑張りをすればいい」という意識の変化も見られる。そもそも努力のない、いわゆる「俺TUEEEE」系だと、元々主人公は最強であり、バッタバッタと敵をなぎ倒す爽快感ある作品も増えている。
「友情・努力・勝利のような王道も人気は変わらずありますが、例えば、今春映画化され話題となった『BLUE GIANT EXPLORER』の宮本大は、サックスをめちゃくちゃ練習しているはずですが、暑苦しい修行シーンとしては描かれていない。コミック界全体的に努力の押し付けが消え、どんどんサクセスしていく姿を見たい、結果を早く見たいといった読者のニーズに沿った展開が多くなった印象です」
(全文はソースをご覧下さい)
372: 2023/10/11(水) 11:47:07.82
>>1
勘違いされてるけど友情努力勝利はジャンプのモットーじゃないからな
勘違いされてるけど友情努力勝利はジャンプのモットーじゃないからな
447: 2023/10/11(水) 12:11:06.72
俺も大人になったから努力、友情、勝利では感動できなくなってるかもなと思って見に行ったSLAM DUNKの映画はマジ面白かったわwアレがヒットしてんだから>>1の記事は本当にデタラメだと思う
516: 2023/10/11(水) 12:31:47.77
>>1
80年代ぐらいからずっと「若者は暑苦しさを嫌う」という説が語られて来てるけど売れてるのはいつの時代も熱い漫画なのだがね
80年代ぐらいからずっと「若者は暑苦しさを嫌う」という説が語られて来てるけど売れてるのはいつの時代も熱い漫画なのだがね
2: 2023/10/11(水) 09:25:12.08
谷口キャプテンやイガラシキャプテンに鍛え直して貰った方がいい
118: 2023/10/11(水) 10:17:49.44
>>2
谷口良いよなあ
ガキの頃プレイボールから読んだから谷口目茶苦茶好きになったわ
谷口良いよなあ
ガキの頃プレイボールから読んだから谷口目茶苦茶好きになったわ
6: 2023/10/11(水) 09:29:38.74
ほんとか?
鬼滅の刃なんかめちゃくちゃ修行してたし根性で勝ってたぞ
鬼滅の刃なんかめちゃくちゃ修行してたし根性で勝ってたぞ
93: 2023/10/11(水) 10:10:23.27
人気のある呪術廻戦は努力してるやん
報われたことないけど
報われたことないけど
134: 2023/10/11(水) 10:24:40.47
努力を見せなくて強いのが格好いいんじゃん
五条先生みたいに
五条先生みたいに

166: 2023/10/11(水) 10:33:31.52
虎杖も修行といえば映画見てただけだもんな
209: 2023/10/11(水) 10:53:30.28
>>166
あれは化け物身体能力を最初から持ってるうえに呪いの王の呪力まで持ってるからフィジカルの修行は必要無いからな
あれは化け物身体能力を最初から持ってるうえに呪いの王の呪力まで持ってるからフィジカルの修行は必要無いからな
4: 2023/10/11(水) 09:28:32.57
でも本当に主人公の努力だけで勝った作品って旧世代でも少数派よな
大抵は一般人とは生まれつき違う何らかの血筋やら能力やらがあって目覚めて勝つ
タイパで過程をすっとばしたのが異世界チート
大抵は一般人とは生まれつき違う何らかの血筋やら能力やらがあって目覚めて勝つ
タイパで過程をすっとばしたのが異世界チート
7: 2023/10/11(水) 09:29:57.29
>>4
生まれつき才能ある主人公や仲間が努力もしてるのが基本だからな
生まれつき才能ある主人公や仲間が努力もしてるのが基本だからな
149: 2023/10/11(水) 10:29:43.28
>>7
柔道のYawara!!もそのパターンかも
スポ根努力至上主義のアンチテーゼと見られがちな作品だけど
凡人から見たら滅茶苦茶な量のトレーニングを当たり前にこなしてる
柔道のYawara!!もそのパターンかも
スポ根努力至上主義のアンチテーゼと見られがちな作品だけど
凡人から見たら滅茶苦茶な量のトレーニングを当たり前にこなしてる
600: 2023/10/11(水) 12:58:58.44
>>4
少数派というか凡人が成功する作品てそもそもあるのか?
少数派というか凡人が成功する作品てそもそもあるのか?
636: 2023/10/11(水) 13:18:19.08
>>600
ワートリの主人公はタイマン平凡だが戦術とコンビネーションで勝ち進む
ワートリの主人公はタイマン平凡だが戦術とコンビネーションで勝ち進む
14: 2023/10/11(水) 09:34:38.27
ブルージャイアント目茶苦茶暑苦しい努力描いてんじゃん
ばかじゃねえのか?
描写は作品によるとしか言いようがないだろ
マジでペラ記事だな
ばかじゃねえのか?
描写は作品によるとしか言いようがないだろ
マジでペラ記事だな
274: 2023/10/11(水) 11:15:51.58
>>14
吹かなかった日なんてメンテに出してる間だけなのにな
吹かなかった日なんてメンテに出してる間だけなのにな
286: 2023/10/11(水) 11:20:15.91
>>14
だよなブルージャイアントはないわ
出すなら初めから最強チート設定のなろう系だろう
だよなブルージャイアントはないわ
出すなら初めから最強チート設定のなろう系だろう
16: 2023/10/11(水) 09:35:15.48
アホなんかな?
努力せずにどうやって成功するんだw
努力せずにどうやって成功するんだw
46: 2023/10/11(水) 09:48:43.80
>>16
テニプリあたりから努力の片鱗すら見せない天才キャラが圧倒するものが増えたような気がする
テニプリあたりから努力の片鱗すら見せない天才キャラが圧倒するものが増えたような気がする
342: 2023/10/11(水) 11:40:13.59
>>16
前田慶次
「ふ…虎や狼が日々鍛錬などするかね」
「虎はなにゆえ強いと思う?もともと強いからよ」
前田慶次
「ふ…虎や狼が日々鍛錬などするかね」
「虎はなにゆえ強いと思う?もともと強いからよ」
57: 2023/10/11(水) 09:55:17.50
修行シーンある漫画好きだからジョジョは二部がいちばん好き
スタンドはまさに異世界ものやん
スタンドはまさに異世界ものやん

出典:ジョジョの奇妙な冒険 荒木飛呂彦 集英社
122: 2023/10/11(水) 10:18:38.59
>>57
修行やるとアンケート順位下がるらしいからな
俺もトンデモ修行好きだから寂しい
修行やるとアンケート順位下がるらしいからな
俺もトンデモ修行好きだから寂しい
127: 2023/10/11(水) 10:21:43.00
>>122
長い修行シーンとかバトルシーンを面白く描けてる漫画なんかそんなないからな
さっさと話進めろよって思う
長い修行シーンとかバトルシーンを面白く描けてる漫画なんかそんなないからな
さっさと話進めろよって思う
159: 2023/10/11(水) 10:32:30.73
苦肉の策でバトルと修行を両立させたりしてるからなバトルマンガ。作者も大変だわ…
168: 2023/10/11(水) 10:34:25.52
>>159
その点ジャンプ漫画だとジョジョは上手くやったよな
3部以降は修行しなくてもスタンドが戦うし
その点ジャンプ漫画だとジョジョは上手くやったよな
3部以降は修行しなくてもスタンドが戦うし
160: 2023/10/11(水) 10:32:46.78
おれの嫌いな言葉は一番が『努力』で二番目が『ガンバル』なんだぜーッ
13: 2023/10/11(水) 09:33:29.92
今の若い子はどんなに努力より生まれ持った素質才能が全てなことを悟っているから宝クジに当たった様な展開が好きなんだろうな
69: 2023/10/11(水) 10:00:45.86
才能や地頭ある人に努力されたら才能や地頭ない一般人はいつまでも敵わないのもあるな
136: 2023/10/11(水) 10:25:50.44
頑張らないとかじゃなくて、山あり谷ありが嫌なんだろうよ
落ち込むパートがいらない、常に主人公がプラスの状態でいて欲しい感じだと思うわ
落ち込むパートがいらない、常に主人公がプラスの状態でいて欲しい感じだと思うわ
186: 2023/10/11(水) 10:44:30.43
コネなし平々凡々の一般家庭出の人が努力して報われる事が少ないからな
196: 2023/10/11(水) 10:48:03.07
捨て子ダメ超人から頑張ったスグルを褒めてあげて下さい

出典:キン肉マン ゆでたまご 集英社
232: 2023/10/11(水) 11:02:17.74
>>196
王家一族しか飲めない滝の水を小さい頃に飲んで最強のチート能力手にしてたスグルやぞ
王家一族しか飲めない滝の水を小さい頃に飲んで最強のチート能力手にしてたスグルやぞ
210: 2023/10/11(水) 10:53:57.83
ラッキーマンはどうなるんだ
211: 2023/10/11(水) 10:54:29.33
努力マン…
275: 2023/10/11(水) 11:15:56.03
修行すれば必ず力が付くとか、叫べば実力以上の力が出るとか
子供ながらに昔から大嫌いだった。
子供ながらに昔から大嫌いだった。
279: 2023/10/11(水) 11:17:02.62
>>275
「いくら修行しても限界がある」「努力しても勝てない」って方がリアルではあるわな
「いくら修行しても限界がある」「努力しても勝てない」って方がリアルではあるわな
283: 2023/10/11(水) 11:19:20.46
>>275
練習したことしか試合ではできない
声を出すと体がほぐれるし精神的に興奮状態になるからいいパフォーマンスができるんだよ
運動部の基本中の基本だよ
練習したことしか試合ではできない
声を出すと体がほぐれるし精神的に興奮状態になるからいいパフォーマンスができるんだよ
運動部の基本中の基本だよ
602: 2023/10/11(水) 12:59:16.42
>>283
本来の努力はそれだね
本番でも練習と同じ力を出せるよう、繰り返し体にしみつけさせるもの
基本的には能力以上の新しい何かを手に入れる、というものではない
本来の努力はそれだね
本番でも練習と同じ力を出せるよう、繰り返し体にしみつけさせるもの
基本的には能力以上の新しい何かを手に入れる、というものではない
324: 2023/10/11(水) 11:35:49.53
頑張らないキャラクターが活躍する物語って世界観が浅くて見ててつまらなくね?
333: 2023/10/11(水) 11:38:24.88
>>324
クールさを演出できる
安楽椅子探偵みたいな
クールさを演出できる
安楽椅子探偵みたいな
357: 2023/10/11(水) 11:43:47.39
>>333
なるほど。
努力する役は仲間に割り振るのが流行りなのか。
なるほど。
努力する役は仲間に割り振るのが流行りなのか。
453: 2023/10/11(水) 12:13:13.92
リングにかけろの頃から、
なんかすごい練習したらしい、
という感じで努力の描写は極めて少なく
ひたすら必殺技の応酬に明け暮れてたが。
なんかすごい練習したらしい、
という感じで努力の描写は極めて少なく
ひたすら必殺技の応酬に明け暮れてたが。
481: 2023/10/11(水) 12:21:37.89
>>453
リンかけはギャラクシアンエクササイザーだの嵐の中巨大テトラポット破壊だのポン刀扇風機だの
スーパーマン向けの努力をかなりしてた方だろ
リンかけはギャラクシアンエクササイザーだの嵐の中巨大テトラポット破壊だのポン刀扇風機だの
スーパーマン向けの努力をかなりしてた方だろ
131: 2023/10/11(水) 10:23:34.62
若い世代から見たMAJORとかはじめの一歩はどんな印象の漫画なんだろう?
135: 2023/10/11(水) 10:25:01.22
和也は努力してたようにみえたのに、達也は頑張らない主人公に見えてたなぁ…
170: 2023/10/11(水) 10:35:20.97
米津玄師もチェンソーマンの主題歌で♪努力! 未来! A BEAUTIFUL STAR!って歌ってるやん
https://youtu.be/dFlDRhvM4L0?si=5I6bpuNb2ElWaZZx25: 2023/10/11(水) 09:37:40.51
苦境ばかりのストーリーは読んでてしんどいけど
チートハーレム主人公なんて面白みなんか1ミリもない
チートハーレム主人公なんて面白みなんか1ミリもない
30: 2023/10/11(水) 09:39:50.69
自分が転生ものを受け付けないのは
心の奥で努力を求めていたのかなあ
心の奥で努力を求めていたのかなあ
249: 2023/10/11(水) 11:07:44.52
こういうの何周目だよ
タッチがヒットした頃からすでに巨人の星みたいな汗くさい根性ものはもう流行らないって言われてたんだが
鬼滅なんかドラゴンボールなんかよりはるかにスパルタ根性ものだと思うけどね
悟空は悲壮感のない陽キャだし
タッチがヒットした頃からすでに巨人の星みたいな汗くさい根性ものはもう流行らないって言われてたんだが
鬼滅なんかドラゴンボールなんかよりはるかにスパルタ根性ものだと思うけどね
悟空は悲壮感のない陽キャだし
252: 2023/10/11(水) 11:08:22.10
ワンパンマンとモブサイコ100とか最強主人公マンガばっかだったONEの最新作は一転して主人公が現状めっちゃ無能つうか弱くて努力と根性で頑張ってるな
異世界の猛者が集ってる中
異世界の猛者が集ってる中
272: 2023/10/11(水) 11:15:13.74
これは違うな
努力はしてるけどその過程をエンジョイ出来るかがが大切ってだけ
努力は苦しい辛いではないってだけ
努力はしてるけどその過程をエンジョイ出来るかがが大切ってだけ
努力は苦しい辛いではないってだけ
295: 2023/10/11(水) 11:23:13.52
主人公がコケなきゃ上がるカタルシスも無いでしょ
今の作品はその落ち込んでる間の描写が昔より短いんだと思う
ストレスは長引かせるな
読者が逃げるってな
今の作品はその落ち込んでる間の描写が昔より短いんだと思う
ストレスは長引かせるな
読者が逃げるってな
428: 2023/10/11(水) 12:05:37.86
努力したから成功するとは限らんけど
努力しないと成功することもないもんな
努力しないと成功することもないもんな

出典:はじめの一歩 森川ジョージ 講談社
334: 2023/10/11(水) 11:38:37.95
いや、今の作品でも普通に鍛錬描写満載だよな
ただ「俺はものすごく必死に練習してますよ」という押し付けがましい表現が無いだけで
ただ「俺はものすごく必死に練習してますよ」という押し付けがましい表現が無いだけで
引用元:https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1696983799/
コメント
コメント一覧 (127)
paruparu94
が
しました
巨人の星とかあしたのジョーみたいに泥臭いのはそりゃもう流行らないよ
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
それが報われないタイプなだけ
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
テンポ悪いから早く話薦めろってせっかちな奴らが文句言ってくるからだよ
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
ジャンプの主人公が結局血統主義に陥るように、読者もそういうのに気づいちゃったわけだ
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
軽いヒットとばしたいなら
それでいいんじゃない?
全世代に受けるメガヒットとばしたいなら
必要だと思うけど
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
若くて深い過去とかもないくせに変に達観してドーンと綺麗事言っちゃう系の主人公は鼻に付く
paruparu94
が
しました
修行編って分けてないだけで常に限界までトレーニングしとるだろ
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
自分の気に食わない作品は頑張ってないって決めつけてるだけだろ
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
若者の○○離れネタと同じで、記事書く側の都合でそれっぽいのピックアップして適当言うとるだけ
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
努力が嫌なのはZ世代じゃなくてそういう年齢層のメインターゲットなんじゃないの
努力をあきらめた世代とか、努力じゃ埋まらない壁を実感した後でもフィクションで楽しめる娯楽
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
あしたのジョー(1973年連載終了)
どっちも50年前の作品じゃないですか
お父さんお母さん世代どころかお爺ちゃんお婆ちゃん世代の漫画だよ
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
ラブコメとかは平和過ぎる
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
それに対抗するために人間は身体能力をひたすら上げるしかない世界感
大器晩成型の炭治郎は必然的に鍛えなければ強くなれない
そもそも天才の無一郎ですら日頃から鍛えまくってるし
その無一郎でも上弦の三強が相手だと単独ではまず勝てないという現実
まぁ要するに見せ方だよねと、作者の力量だよ
paruparu94
が
しました
修行編がワクワクする作品は名作
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
そのおっさんが尊敬してるマシリトは「修行シーンは必要ない、結果だけ見せればいい」って言ってるけどどっちを支持するんやろ
マシリトはアンケの短期結果だけ見て評が取れないから自信満々で言ってたけど、鳥山先生は普通に無視して修行シーンぶっ込むって言うね
paruparu94
が
しました
なろう系とかZ世代よりもおっさんウケがメインやし
paruparu94
が
しました
競馬の世界みてみろよ。血統がモノをいうという点じゃ、この世で一番の世界だけど
そもそもサラブレッド全員(強制だけど)最大限の努力してるわけで
努力の量が同じなら血統で差がつくのは当然ってだけで
努力を否定してるわけではない
paruparu94
が
しました
努力せんと何にもならないことすらわからんというのは若者をバカにしすぎ
paruparu94
が
しました
努力嫌いなのは人生詰んでなろうに逃げてるおっさんだろ
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
コメントする