司馬尚の箔つけのためついに亜光死亡か
いいやつだったな亜光
いいやつだったな亜光

出典:キングダム774話 原泰久 集英社
782: 2023/10/12(木)
アコウさん、完全にマコウパターン来たwww
逆にこれは生き残ると思う
逆にこれは生き残ると思う
786: 2023/10/12(木)
いきなり、あこうが討ち取られたら笑えんけど、さすがにまこうで学習はしとるやろ
885: 2023/10/12(木)
これは戦序盤の戦犯亜光さんになる流れ
805: 2023/10/12(木)
さっそくワープ発動しててワロタ
いやこの程度まだワープとは言えんか…
いやこの程度まだワープとは言えんか…
785: 2023/10/12(木)
李牧ワープは流石にアレだから影武者か何かじゃねーの?
806: 2023/10/12(木)
遂に多重ワープ使ってくるかもな
李牧ワープ→亜光李牧に突撃→手前10mで司馬尚ワープ、亜光瞬殺
李牧ワープ→亜光李牧に突撃→手前10mで司馬尚ワープ、亜光瞬殺
829: 2023/10/12(木)
なんで少数になったところを毎回襲撃されて死にかけてんのに李牧は少数になりたがるのかね
総大将なら最後尾から戦場眺めてろよ
総大将なら最後尾から戦場眺めてろよ
833: 2023/10/12(木)
>>829
総大将を前線に出して囮にする有用性は2000年後の黒田官兵衛も言及してるわけで
総大将を前線に出して囮にする有用性は2000年後の黒田官兵衛も言及してるわけで
838: 2023/10/12(木)
あんな近くに総大将現れたら罠と分かってても行かない手はないけどな。
812: 2023/10/12(木)
位置を計ってるとかいうから、横長い落とし穴でもあるのかと思った
886: 2023/10/12(木)
李牧の罠・・・
なんとそこには!上半身裸で縛られ、見るからに瘦せ細った壁の姿が!!
だが亜光は誰か知らず李牧へ突き進むのであった
李牧「亜光、あなたは恐らくこの場にいる誰よりも愚かな人間だ」
なんとそこには!上半身裸で縛られ、見るからに瘦せ細った壁の姿が!!
だが亜光は誰か知らず李牧へ突き進むのであった
李牧「亜光、あなたは恐らくこの場にいる誰よりも愚かな人間だ」
750: 2023/10/12(木)
作者的には亜光を討たす事で司馬尚つええと読者に刷り込みたいのだろうけど読者的にはいやそこは違うじゃろうてという感じなのかな
ザ武人は蒙武以外にも置いておきたいよな
ザ武人は蒙武以外にも置いておきたいよな
751: 2023/10/12(木)
まぁあんな分かり易く死亡フラグ立ってたしな
752: 2023/10/12(木)
亜光って王翦の戦術使えるだけで武は録嗚未愛閃より下でフテイ介子坊レベル
754: 2023/10/12(木)
>>752
強さ的には
介子坊>アコウ>ロクオミ>フテイ>アイセン
じゃね?
強さ的には
介子坊>アコウ>ロクオミ>フテイ>アイセン
じゃね?
760: 2023/10/12(木)
>>754
描写的にはどうみてもアコウ>ロクオミなんだが、公式武力だとロクオミ>アコウなんだよね…
カイシボウ>ロクオミ=アイセン>アコウ=フテイ
だったような気がする
描写的にはどうみてもアコウ>ロクオミなんだが、公式武力だとロクオミ>アコウなんだよね…
カイシボウ>ロクオミ=アイセン>アコウ=フテイ
だったような気がする
758: 2023/10/12(木)
そもそもアコーは知略系武将でマコーが武力系武将って話だったっけ?
なんか描写見てるとあべこべだな
なんか描写見てるとあべこべだな
771: 2023/10/12(木)
アコウはバフウジとギョウウン2人がかりに粘ってて意識飛んでも反撃してたから
実は相当な高い武力設定だったんじゃない?
実は相当な高い武力設定だったんじゃない?
761: 2023/10/12(木)
武力値とかほとんど無意味なんだよな
飛信の幹部勢も90近くある奴いて並の将軍よりも遥かに強いはずだが毎回モブに苦戦してるし
飛信の幹部勢も90近くある奴いて並の将軍よりも遥かに強いはずだが毎回モブに苦戦してるし
753: 2023/10/12(木)
王翦軍配下ネームド4人よ
あの世で録嗚未あたりと酒でも呑むがいい
あの世で録嗚未あたりと酒でも呑むがいい
755: 2023/10/12(木)
総合力はデンリミのほうが上だからアコウいなくてもいいか
765: 2023/10/12(木)
王翦の真偽術なんて人外の武の司馬尚カンサロ通用しないから王翦部下が生贄になるんだろうな
766: 2023/10/12(木)
両翼がどういう状況であれ
総大将の王翦が逃げたら秦の負けとなる
総大将の王翦が逃げたら秦の負けとなる
808: 2023/10/12(木)
亜光ずれたらデンリミさんも王翦様もやべーだろどうすんだこれ
809: 2023/10/12(木)
兵数の割り振りからして、亜光が右寄りにずれることは正しいとおもう
飛信隊を前進させたいのなら、玉鳳3万は李牧3万に直接ぶつけずに遊軍としとくべき
よって中央右亜光3万対李牧3万
残り秦中央9万対趙中央青歌10万
飛信隊を前進させたいのなら、玉鳳3万は李牧3万に直接ぶつけずに遊軍としとくべき
よって中央右亜光3万対李牧3万
残り秦中央9万対趙中央青歌10万
810: 2023/10/12(木)
王翦配下の武将が皆罠と分かっていながら突撃して結果負けました。王翦は悪くありません的にしたいんか?

出典:キングダム774話 原泰久 集英社
811: 2023/10/12(木)
アコウのこんな分かりきったようなヤラカシはおかしいから、好判断で少しアコウの株を上げてくれるような気もする。ただのヤラカシだったらアコウ可哀想過ぎる…
815: 2023/10/12(木)
司馬尚の存在を亜光は知らないから
罠とわかってても李牧に向かったんだろ
そして司馬尚が出てきて開始秒殺されるマコウパターン
罠とわかってても李牧に向かったんだろ
そして司馬尚が出てきて開始秒殺されるマコウパターン
817: 2023/10/12(木)
アコウやらかして死亡フラグ立ってるけど、多分マコウと同じ展開にはならない気がする
原せんせーはあからさまな死亡フラグたてたキャラは死なせない感じだしな
原せんせーはあからさまな死亡フラグたてたキャラは死なせない感じだしな
827: 2023/10/12(木)
亜光は、罠にかかったふりをしただけ
だろう。
趙軍の陣形崩しが目的。
だろう。
趙軍の陣形崩しが目的。
830: 2023/10/12(木)
>>827
亜光が死ぬんじゃないかと不安だったけどこれならまじで嬉しい
亜光が死ぬんじゃないかと不安だったけどこれならまじで嬉しい
831: 2023/10/12(木)
亜光にも策があって優勢になるかと思われたが、さらにその上をいく趙の策があって結果かませになる展開じゃないかな
841: 2023/10/12(木)
>>831
李牧の表情見てたら確かにそうなりそうで不安だわ
李牧の表情見てたら確かにそうなりそうで不安だわ
832: 2023/10/12(木)
せめて司馬尚手下相手ぐらいには優勢保って欲しかったが李牧が出て来ちゃったことでもそれも不可能になったな
820: 2023/10/12(木)
王翦には楽障が先陣になってる時点で、楽障に倉央&糸凌をぶつけて
亜光をサポートしてほしかったわ
亜光をサポートしてほしかったわ
837: 2023/10/12(木)
今回の戦いも早速李牧のワープと森林召喚から始まってるからな
ここから李牧すげーの連続だ
ここから李牧すげーの連続だ
840: 2023/10/12(木)
>>837
ずっと匈奴と戦ってきた李牧なら騎馬民族の圧倒的な機動力をわかってるだろうから
それを取り入れて歩兵主体の軍隊にはワープのように見える動きをすることができるという論理
ずっと匈奴と戦ってきた李牧なら騎馬民族の圧倒的な機動力をわかってるだろうから
それを取り入れて歩兵主体の軍隊にはワープのように見える動きをすることができるという論理
852: 2023/10/12(木)
この亜光こそ、王翦軍で最強の将軍なのだ!!
「策」でこのオレは止められぬは〜って言って
次ページ見開きで真っ二つにされんやろ?
「策」でこのオレは止められぬは〜って言って
次ページ見開きで真っ二つにされんやろ?
854: 2023/10/12(木)
ジアガあたりに即殺されそう
855: 2023/10/12(木)
亜光が一番好きだから真っ二つとか瞬殺とか即殺とか言うのほんとにやめてくれ
876: 2023/10/12(木)
>>855
亜光はもう助からんよ。
李牧の方に逸れた時点で終わった。
亜光はもう助からんよ。
李牧の方に逸れた時点で終わった。
877: 2023/10/12(木)
この戦で亜光は死ぬと思うけど
最初の見え見えの罠は亜光が狙われてると気づいてる王賁が助けるだろうな
最初の見え見えの罠は亜光が狙われてると気づいてる王賁が助けるだろうな

出典:キングダム774話 原泰久 集英社
768: 2023/10/12(木)
信の惨敗の尻拭いするのが王翦なんだからここで王翦軍を壊滅させることはないんじゃ
769: 2023/10/12(木)
対楚の王翦は全軍かき集めてだからここで部下死にまくっても問題ない
770: 2023/10/12(木)
王翦の仮面を割られ素顔が見えそうになって撤退するくらいのことあってもいいだろ
791: 2023/10/12(木)
王翦が信をここまで評価してるのはなんなんだ
初期の頃はずっと対立してたのに不自然だよな
初期の頃はずっと対立してたのに不自然だよな
801: 2023/10/12(木)
>>791
評価もなにも信プラスキョウカイって国内だけじゃなく全国最強レベルだよな
武力だけでも
評価もなにも信プラスキョウカイって国内だけじゃなく全国最強レベルだよな
武力だけでも
793: 2023/10/12(木)
対立してたか?
宜安戦で援軍送らなかったことに腹立ててたぐらいだろ
むしろ朱海平原であんだけ飛信頼りで評価してない方がおかしい
宜安戦で援軍送らなかったことに腹立ててたぐらいだろ
むしろ朱海平原であんだけ飛信頼りで評価してない方がおかしい
794: 2023/10/12(木)
分家王騎の鉾を眺めてたから一目置いてはいるだろうが
王翦は評価する将を見境なく勧誘するから
蒙恬や李牧のように信を高く評価してるというのはどうなんだろう
王翦は評価する将を見境なく勧誘するから
蒙恬や李牧のように信を高く評価してるというのはどうなんだろう
799: 2023/10/12(木)
なんやかんやで信は功績山盛りだから
王翦も認めてるんじゃね?
それに比べて我が愚息は…になるんかw
イキって信をリスペクトしないその息子に
読者各位までが不快感を抱くという
王翦も認めてるんじゃね?
それに比べて我が愚息は…になるんかw
イキって信をリスペクトしないその息子に
読者各位までが不快感を抱くという
843: 2023/10/12(木)
エンカン弱そうだなあれなら飛信隊なら2倍ぐらい楽に壊滅できるな

出典:キングダム774話 原泰久 集英社
845: 2023/10/12(木)
エンカンは李信のかませになりそうな雰囲気があるな
1日で討ち取られて二日目に青歌軍派遣されて来るぞ
1日で討ち取られて二日目に青歌軍派遣されて来るぞ
861: 2023/10/12(木)
エンカンはつぶれ役というか足止め役なのでは
趙側の狙いはオウセン軍
趙側の狙いはオウセン軍
807: 2023/10/12(木)
新人が信の人外の武にびびってるのがウケる
亜光はやらかしちゃった感じで退場かな
亜光はやらかしちゃった感じで退場かな
773: 2023/10/12(木)
オギコレギュラー化してほしいなぁ
776: 2023/10/12(木)
>>773
兵数隠した(李牧が見落とした)軍としてマロンがひょっこり現れても驚かないけどな
兵数隠した(李牧が見落とした)軍としてマロンがひょっこり現れても驚かないけどな
780: 2023/10/12(木)
たぶん撤退戦が秦にとって地獄絵図になると思う
今回の飛信隊やマロン民間軍事会社の見せ場はそこじゃね
信がさらに覚醒してジアガあたりを斬って落とすとか
(その頃オウホンは包帯ぐるぐる虫の息)
今回の飛信隊やマロン民間軍事会社の見せ場はそこじゃね
信がさらに覚醒してジアガあたりを斬って落とすとか
(その頃オウホンは包帯ぐるぐる虫の息)
引用元:https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/csaloon/1695304818/
コメント
コメント一覧 (37)
アコウの最期も壮絶なものになるに違いない
paruparu94
が
しました
そもそも尭雲とバナンジ2人とやりあえたんやし、武力はかなりのもんやろ。
paruparu94
が
しました
本物の李牧さま?
もちろんこのカイネが傍でお守りしている
paruparu94
が
しました
王翦も目が良すぎてなんか笑うw伝令飛ばして控えさせたら良いのに
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
王賁が亜光の援軍に行った隙をついて、青歌軍がデンリミとかに突撃して行きそう
paruparu94
が
しました
亜光のいない王翦軍とか魅力無しよ
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
マジで巻きで進めて欲しいけど引き伸ばし2年行くのかこれ
paruparu94
が
しました
マイクラみたいな異能持ってるとしか思えなくなる
paruparu94
が
しました
自ら堂々と姿を見せる時点で「はい、罠です」って言ってるみたいなもんだろ
王翦じゃなくてもわかるわ
paruparu94
が
しました
ゴホウメイのときのようにあれは偽物で
待ち構えていた司馬尚にやられるのかな
paruparu94
が
しました
亜光 武力91/知力87/指揮力89
麻光 武力86/知力88/指揮力90
田里弥武力80/知力91/指揮力89
倉央 武力95/知力89/指揮力87
あれ、亜光さん第一将の割に微妙じゃね?
倉央が武力と知力高過ぎるのか?
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
目の前の楽章無視したら、横っ腹突かれて隠れた名将と同レベルなんだけど。
大赤鶴の陣の時は、自軍有利なのに相手が準備できるまで待ってあげたし、なんなんこれ。
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
コメントする