5: 2023/10/13(金) 17:53:55.342
どんだけ草生やすんだよ
7: 2023/10/13(金) 17:55:15.450
ハイターって漂白剤じゃないんだ
6: 2023/10/13(金) 17:54:14.160
鉄おかしいか?
58: 2023/10/13(金) 18:34:14.679
ワロタ
語感の良さ重視だとこうなるよな
語感の良さ重視だとこうなるよな
10: 2023/10/13(金) 17:55:47.488
曹操の氷結か…面白そうだ
16: 2023/10/13(金) 17:57:03.931
なんでドイツ語だと思ったの
3: 2023/10/13(金) 10:19:25.791
別にドイツ語っぽかったとしてもドイツ語なんて言ってないし勝手に解釈すんな
84: 2023/10/13(金) 19:05:26.145
こういうツッコミがこないように異世界設定にしたのに😅
110: 2023/10/13(金) 13:41:12.787
アイゼンはドワーフ→頑丈→鉄ってイメージでピッタリだろ
日本なら鉄夫とか鉄也とかいるじゃん
花王にも言え
日本なら鉄夫とか鉄也とかいるじゃん
花王にも言え

出典:葬送のフリーレン 山田鐘人・アベツカサ 小学館
112: 2023/10/13(金) 13:44:34.549
寝坊したフリーレンに舌打ちするハイターはそんなに朗らかじゃない
13: 2023/10/13(金) 17:56:19.837
お前鉄郎君笑うの?
19: 2023/10/13(金) 17:57:18.866
マンガの名前なんて日本語でも変なのばっかりだから大丈夫
20: 2023/10/13(金) 17:57:51.279
名前が鉄とか氷結ってかっこよくね?
ドイツ人が日本の物語つくって、氷結とか言われてもかっけえとしか
この手の問題はむしろ銀英が有名じゃね?
あまりにコテコテな名前がおおすぎて、それ向こうの感覚だと
山本太郎とか山田花子って感じなんだよねえ・・・だったとか
ドイツ人が日本の物語つくって、氷結とか言われてもかっけえとしか
この手の問題はむしろ銀英が有名じゃね?
あまりにコテコテな名前がおおすぎて、それ向こうの感覚だと
山本太郎とか山田花子って感じなんだよねえ・・・だったとか
23: 2023/10/13(金) 17:58:46.619
御手洗さんとか五味さんでも大笑いしてそうなセンスだな
29: 2023/10/13(金) 18:01:50.348
鉄哲徹鐵を見たら笑いすぎて死ぬんじゃないか

105: 2023/10/13(金) 19:25:21.386
そんなんで笑ってたら庄田二連撃くんとかどうなっちまうんだよ
25: 2023/10/13(金) 17:59:30.458
ポケモンの英語名みたいに変えて輸出するんじゃないのか?
30: 2023/10/13(金) 18:02:58.031
ドイツ人て石部金吉金兜とか知らんのか
32: 2023/10/13(金) 18:07:10.583
そいつけものフレンズとか見たらどうなるんやろ
33: 2023/10/13(金) 18:10:28.588
ドイツ人はじゃりン子チエも知らんのかよw
34: 2023/10/13(金) 18:10:37.877
「日本語に直すとおかしい!」って言い出したら
ブラウンさんは茶色さんなんだが
その国では違和感あるってんならわかるけど
ブラウンさんは茶色さんなんだが
その国では違和感あるってんならわかるけど
50: 2023/10/13(金) 18:28:24.784
>>34
どう読んでもその国では違和感あるって主張だろ
どう読んでもその国では違和感あるって主張だろ
56: 2023/10/13(金) 18:33:34.633
>>51
名前が鉄wwwwwってとこ
別にアニメキャラに鉄がいてもおかしくないしゴールドマンをバカにはしない
名前が鉄wwwwwってとこ
別にアニメキャラに鉄がいてもおかしくないしゴールドマンをバカにはしない
65: 2023/10/13(金) 18:45:34.380
ウッドとかウォーターとかの英名も変なの?
67: 2023/10/13(金) 18:47:10.500
>>65
それ言い出したらスミスもダメになる
それ言い出したらスミスもダメになる
70: 2023/10/13(金) 18:49:16.277
スパイダーマンを日本語にして蜘蛛男だって笑うようなもんか
62: 2023/10/13(金) 10:54:07.993
アイアンマン(鉄男)とかスーパーマン(超男)はセーフなの?
63: 2023/10/13(金) 10:55:44.170
>>62
向こうもロックマンってダサいなとなってMEGAMANに変えるくらいだしな
センスの問題だわな
向こうもロックマンってダサいなとなってMEGAMANに変えるくらいだしな
センスの問題だわな
64: 2023/10/13(金) 10:56:00.128
アイゼンハワーがそんなにおかしいか?
122: 2023/10/13(金) 14:09:05.321
ドイツ人の名前ってアドルフとかゲオルグとかドミニクとかだろ
アニメのキャラクター名にしては微妙だしな
アニメのキャラクター名にしては微妙だしな
123: 2023/10/13(金) 14:14:13.509
>>122
日本のキャラもタカシとかキヨシとかだったら微妙だよな
サトシという例外もいるけど
日本のキャラもタカシとかキヨシとかだったら微妙だよな
サトシという例外もいるけど
46: 2023/10/13(金) 18:21:58.761
鉄男とか鉄郎とか鉄雄とかもろもろディスるのか?

54: 2023/10/13(金) 18:32:01.746
テニスの王子様に鉄っていたよな
石田銀の弟かなんからで
石田銀の弟かなんからで
61: 2023/10/13(金) 18:41:23.089
ドラゴンボールでも見て笑ってろ
62: 2023/10/13(金) 18:43:13.133
>>61
確かに「餃子は人の名前に使う単語じゃない」からの「トランクスwww」言うやつはいないな
確かに「餃子は人の名前に使う単語じゃない」からの「トランクスwww」言うやつはいないな
64: 2023/10/13(金) 18:44:04.330
>>62
そういうこと
たぶんこいつはドイツ語の意味調べて知ったかぶりしたいだけ
そういうこと
たぶんこいつはドイツ語の意味調べて知ったかぶりしたいだけ
66: 2023/10/13(金) 18:46:45.182
たとえばドイツにはシュタインベルグという姓があるけど直訳したら石の山になるけど石の山ってwwwとか笑うドイツ人はいない
69: 2023/10/13(金) 18:48:20.190
>>66
日本にも石山さん居るから全く変じゃないね
日本にも石山さん居るから全く変じゃないね
55: 2023/10/13(金) 18:32:04.831
3年ぶりでおすすめアニメ聞いてくるくらいのやつなら今まで観たアニメでこんなのはザラでは……???
88: 2023/10/13(金) 11:59:00.252
外人の作るゲームで老人キャラに「ソウタ」とかおっさんに「ケイタ」とか付いてて何とも言えない違和感あったわ
44: 2023/10/13(金) 10:44:16.349
元々漫画ってそんなもんじゃんサザエさん見た事ないのか?
51: 2023/10/13(金) 10:47:56.969
コナンを見た外人「ジン!?ウォッカ!?ラム!?テキーラ!?」
56: 2023/10/13(金) 10:49:25.403
>>51
それはコードネームだから…
それはコードネームだから…
32: 2023/10/13(金) 10:34:06.549
ネーミングセンス褒められてるBLEACHって外人から見たらどうなんだような
あれも語感で名前つけてるタイプだと思うけど
あれも語感で名前つけてるタイプだと思うけど

出典:BLEACH 久保帯人 集英社
39: 2023/10/13(金) 10:40:26.475
>>32
あれはスペイン語風の造語とかじゃなかった?
あれはスペイン語風の造語とかじゃなかった?
71: 2023/10/13(金) 18:50:58.930
確かに日本語が名前に使われてる外国産のアニメで朗らかってキャラいたら笑うかもしれない
81: 2023/10/13(金) 19:01:14.413
>>71
笑美とかなら笑わないよね
笑美とかなら笑わないよね
85: 2023/10/13(金) 19:05:30.123
良く分からんがアメリカとかの作品で登場人物の名前が
「机」とか「自転車」
みたいな感じか?
少しおもしろいかもな
「机」とか「自転車」
みたいな感じか?
少しおもしろいかもな
118: 2023/10/13(金) 20:00:17.697
ジョジョとかスタンドは洋楽の名前だしパンナコッタとかチョコラータとかふざけた名前多いけど笑われてるなんて話はきいたことない
102: 2023/10/13(金) 19:16:01.778
そんなのよりうんこたれぞうとかビチグソ丸のほうがよっぽど笑う

124: 2023/10/13(金) 20:04:59.311
てか日本人はかばんちゃんって名前のキャラが出てきても受け入れられるの凄いだろ
126: 2023/10/13(金) 20:06:10.247
>>124
だって創作だし
だって創作だし
127: 2023/10/13(金) 20:08:35.138
お前ら外人だって変な日本語のシャツ着たりタトゥー入れたりしてるじゃん
129: 2023/10/13(金) 20:18:08.310
>>127
日本人だってそれ見て笑ってんだからお互い様じゃね
日本人だってそれ見て笑ってんだからお互い様じゃね
96: 2023/10/13(金) 12:40:11.906
洋画の日本なんて大体違和感あるしセーフだろ
引用元:https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1697187034/
コメント
コメント一覧 (83)
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
普通ならアイゼナッハやろ
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
ジョンウィックの力士spみたいなやつ
なんかキレ散らかしてるやつ多くて困惑してるんだけど
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
日本人の名字とかにありそうだけどな
氷結というか近い言葉
鉄の文字がついているのなんか珍しくないし
天国も何かありそう
笑うほどのもんか?
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
イタリア人がギアッチョって聞いてどんな反応したんや
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
鉄男だの鉄郎だのを挙げてドヤってるバカは何が言いたいんだ?
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
造語でもキラキラネームでもなんでもアリな日本にはない感覚のように思える
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
そんな小学生みたいな引っかかり方しねーよ。
paruparu94
が
しました
他の国の創作物ではそこん所どうなんだろな
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
過去の聖人からそのまま名付けました、とか
彡(゚)(゚)「ワイの息子やから“やきうソン”や!」とかそんなのばっか
その中から各キャラの役柄に応じた名前を付けなさい、ってやると
欧州風ファンタジーが同名だらけになる
というか既になっているけどな、なろう小説モニカ大杉
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
実際主人公が「俺の名前は氷結!」とか言ってたら
絶対に草生やされてあだ名がチューハイとかストゼロとか言われる確信があるわ。
paruparu94
が
しました
既存の単語で苗字なしの名前だと言い方悪いけど文明から外れてるイメージがある。創作物によく出るネイティブアメリカンのアレとか。希少?種族で人里から外れて暮らしてるエルフならともかく、街で暮らしてる人間たちもそんな名前だとちょっとね。
もっと童話っぽい作品だったらそれでもいいけど、貴族とかが出てくるガチ目のファンタジーで苗字を付けなかった(公開しなかった)のは確かに結構独特。
paruparu94
が
しました
作者は漢字だからクールだぜ!って思って付けたとしても。
別にドイツを侮辱してるから変えろ!っていってるんじゃかくて、名前の響きとして面白いねっていってるだけなんだから青筋たてんでもええやろ
paruparu94
が
しました
そう言う世界や、で終わらせやすい気はする
paruparu94
が
しました
ただの一般名詞そのままが名前ってのがおかしのかな?
paruparu94
が
しました
異世界設定でも欧米の日本人風キャラの名前がタケシムスコとかだったら笑うだろ
paruparu94
が
しました
日本はここがおかしいって言ってくる空想像の外国人じゃなくて?
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
日本人が日本の読者に向けて書いてるんだから、日本人の感覚で良い感じに聞こえれば良いんだよ。
ドイツ人って設定も、もちろん無いし。
ナチスとかタブーなものを持ち出してるわけじゃないんだから黙っとけって思うわ。
paruparu94
が
しました
コメントする