F7BYUsfakAAfNLe

134: 2023/10/19(木) 04:17:46.89
断ったその日のうちに別の塾を探して紹介する並木監督の行動力は流石だが綾瀬川が一歩先を行ってたな…まさか草野球やること想定してたとは思わなんだ
行動の素早さからして綾瀬川に心変わりしてほしくないというのもあったんだろうけど並木監督的に草野球はどうなんだ…?
綾瀬川
出典:ダイヤモンドの功罪34話 平井大橋 集英社


136: 2023/10/19(木) 05:19:29.54
本気出せて勝敗もあまり気にせず楽しめる草野球がいいってお前らが言うから綾瀬川もその気になっちゃったじゃんよ


139: 2023/10/19(木) 05:33:05.58
草野球なんてヤスパパを質悪くしたような野球親父の巣窟だから綾瀬川が行ったら一番アカンとこでしょ


141: 2023/10/19(木) 05:36:14.98
小学生世界一って肩書で芸能人チームの助っ人やったりしてね

草野球ってスポドリ感覚でビール飲むイメージあるけどジロちゃんだいじょうぶ?

 

168: 2023/10/19(木) 10:21:19.97
世界一になった投手に草野球で居場所なんてある訳なくね?


170: 2023/10/19(木) 11:47:22.42
草野球いって違ってたらまた帰ってきたらいいのよ
規格外なんだから気にするな
気にするやろなあ…


171: 2023/10/19(木) 11:53:16.32
まあ実際は行かないだろうけど草野球編もちょっと見てみたい

「小学生が相手かー おじさん参っちゃうなー」
とか余裕こいてた大人が綾瀬川の球に腰を抜かすベタな展開とか


194: 2023/10/19(木) 14:55:32.28
結構草野球で打ち込まれたりしてな。大人のフィジカルに押されて。
そこで4本のHRを献上と


203: 2023/10/19(木) 16:16:00.15
レベル高い草野球チームなら元プロとか名門出の元高校球児いたりするから綾瀬川も打たれるだろ
高校以上になれば自分と同格が大勢いて気にしなくて済むと思えて本人のモチベ継続の為にも草野球ありでは


145: 2023/10/19(木) 06:18:15.46
並木監督に野球塾行きません草野球やりますって言ったらどんな反応するんだろ
断ったのは今朝だし野球塾行かないのは自分のせいだと確実に思うよなぁ


133: 2023/10/19(木) 03:32:29.70
「俺が断ったから綾瀬川が野球辞めちゃう」ってノイローゼになって家族に当たったりして綾のサークラっぷりを見せつける並木監督のターンは


146: 2023/10/19(木) 06:24:20.05
並木監督が曇ってる描写見たいな


157: 2023/10/19(木) 08:05:44.58
後悔しないよう行動して周りに働きかけた結果爆速で塾の紹介してくる並木監督に笑うわ
綾瀬川は家に帰ってきたばかりだし数時間しか経ってないだろうにどんだけ野球から逃がしたくないんすか
まぁそれでも断られそうなあたりすぐに後悔しそうなんだが
並木監督
出典:ダイヤモンドの功罪34話 平井大橋 集英社


158: 2023/10/19(木) 08:37:19.34
並木監督もそうだけど、打診した相手塾も綾ってエサに食いつきよかったんだろうな
検討に時間かけず即返事くれてんだし


162: 2023/10/19(木) 09:17:14.93
帰宅直後と今回の話で服装が違うから少なくとも翌日以降だと思うが
紹介も当日ではない気がするな


124: 2023/10/19(木) 01:07:34.26
思いの外日焼けの事を引きずってて笑うわ
そんなに長袖アンシャ羨ましかったのか
綾瀬川2
出典:ダイヤモンドの功罪34話 平井大橋 集英社


125: 2023/10/19(木) 01:12:21.37
1番苦労した点だから……


127: 2023/10/19(木) 01:22:27.98
日焼けは火傷 回復に体力持ってかれるって日焼け止め塗ってる甲子園優勝校の選手が話題になった年にずっと日焼け引き摺ってるの面白い
甲子園追ってるだろうからその辺も意識してるのかね


153: 2023/10/19(木) 07:57:25.90
俺が変わらなきゃダメだから日焼けの話で急に小学生に戻るのやめろ


165: 2023/10/19(木) 09:52:46.29
代表で長袖貸してもらえないとかあるの
スタッフ側で用意してそうだけど


166: 2023/10/19(木) 09:56:15.33
一人だけ貸してもらうの恥ずかしいじゃん🫣


169: 2023/10/19(木) 10:39:43.93
持ってきてる数限りあるしサイズ違うからメンバーには借りるのできないけど
スタッフに言えばなんとかして用意して貰えただろうけど
初日に騒動起こしちゃってたしなんか言えなかったんじゃないの


116: 2023/10/19(木) 00:14:12.27
扉絵綾ママだったのか
5年から8年前かそこたなのに老けてて未登場のお婆ちゃんかと思ったぞ
小さいコップずっと使ってるの分かるわ


118: 2023/10/19(木) 00:20:53.83
扉絵の赤ん坊川は女児服着てて 女家庭で育つとそうなるよね
きっと水着も女の子用のを暫く着てたんだろうな俺にはわかるdff


154: 2023/10/19(木) 07:59:38.00
赤ちゃんコップを小5になっても使い続けてる次郎はかわいいね…


120: 2023/10/19(木) 00:23:33.22
天才とか突然変異ってだけじゃなくてちゃんと努力を分かってるのお母さんだわあ
あと矛先脱線するとことかヨーグルト見つかんないとことか小学生の解像度が高すぎて引くレベル


144: 2023/10/19(木) 06:06:00.70
家の話面白いわ
もっと姉ちゃん出してほしい


147: 2023/10/19(木) 06:56:14.68
綾瀬川を打ち負かす選手が必ず出てくるって経験豊富な並木監督の考えと

世界一になっちゃったし息子より強い子出てこないんじゃ?って言葉に詰まるところは良い比較だよね


150: 2023/10/19(木) 07:22:03.06
>>147
どっちかというと並木より綾ママの気付きのほうが現実に近くない?
まぁまさか学生時代通して一人しか出てこないとか予測しろっていう方が無理だが
経験豊富な分予想が地に着いちゃってる


151: 2023/10/19(木) 07:30:58.67
固唾をのんで試合見守っていたとかじゃなく買い物から帰ったら試合終わってたあたりが悪い意味じゃなくあんまスポーツに興味ない親の解像度高くて良かったな
ヤスパパなら多分有給取ってパソコンの前に陣取って試合観てただろうし


159: 2023/10/19(木) 08:51:53.81
>>151
まあ夜勤のある仕事(おそらく看護師か?なら超激務やし)してて
綾瀬川以外にも子供3人もおって旦那は単身赴任でいないとなると
興味の有無以前に物理的に野球の試合リアタイする時間なんてそうそう取れなくね


152: 2023/10/19(木) 07:44:37.77
スポーツに興味なかった母親が子供が野球やらサッカー始めたら一番のめり込んでしまったってパターンもよくあるな


161: 2023/10/19(木) 08:59:53.29
とうとうリアルパパ登場か、綾が人を負かすのを徹底的に嫌う理由はリアルパパの影響なのか
お父さん
出典:ダイヤモンドの功罪34話 平井大橋 集英社


123: 2023/10/19(木) 00:43:37.84
父親に後押しされて足立入るのかな?
3巻の奈津緒の4が思った以上にしょうもない意味で笑った


130: 2023/10/19(木) 02:21:39.53
>>123
父親が関わってくるのはあるだろうけど説得されたくらいで考えが変わる気もしないな


126: 2023/10/19(木) 01:15:23.39
そういや20万部突破になってたな周りで読んでる人全然いないけど単行本売れてるのか


149: 2023/10/19(木) 07:09:10.03
何気に2巻で20万部おめでとう


156: 2023/10/19(木) 08:05:22.62
>>149
3巻発売と同時の発表だからたぶん3巻も含めた数字だと思う
こういうのは販売部数じゃなくて印刷部数だから


143: 2023/10/19(木) 05:49:17.65
これ大分時間飛びそうだけど
綾瀬川が野球にカムバックするキッカケ全く分からんな


172: 2023/10/19(木) 12:02:08.00
パパの単身赴任先が都合良く大阪だったりして
着いていったら大和の出番や


173: 2023/10/19(木) 12:14:30.32
高校が群馬だし仮に引っ越すなら群馬なんじゃ


174: 2023/10/19(木) 12:22:39.03
何かしらのアクシデントないと野球に復帰しない感じあるけど
中学3年間ノースローの方がメリットあるよな


175: 2023/10/19(木) 12:27:38.26
技量は少し学べば追い付けるだろうから練習すらしないってのが最適解の可能性はある


178: 2023/10/19(木) 12:34:30.70
とりあえず一般の野球少年のメンタルや常識が全く備わって無いから
小学生の間は引きこもって野球漫画でも大量に読んだらいいと思う
ライバルとか切磋琢磨の概念がすっぽり抜け落ちてる
何のスポーツやるにしてもまずそこだろ


182: 2023/10/19(木) 13:12:16.78
>>178
知らないんじゃなくて実感できてない もしくは共感しにくい辺りじゃね?
圧倒的格下相手にそういう感情を持てないのはまぁ仕方ない


181: 2023/10/19(木) 12:54:40.57
ライバルとか大和とかに打たれて初めて切磋琢磨知るって流れになりそうではあるけど
それって真木が早く打ち込まれろ!とか
並木が周りも追いついてくるからって
願った通りの展開になっちゃうんだよね


183: 2023/10/19(木) 13:13:15.46
勝敗度外視で楽しくワイワイやりたくてこれだけ相手を思いやれるんなら
逆にバンビーズの捕手でも捕れるような球投げる選択肢はなかったのかね
このレベルだと試合になる程度に下手でも捕れるように投げてあげられるだろ


184: 2023/10/19(木) 13:20:21.86
そんな球投げてたら自分が楽しくないじゃん


185: 2023/10/19(木) 13:29:27.03
今バンビーズ所属で対外試合やるならそういう選択肢も取ったと思う
実際は3ヵ月しかいなかったから試合初マウンドが枚方になったし
なにより選考会で桃吾と楽しく遊べた経験から気軽に同い年のイガも誘ってみたってだけだろう


186: 2023/10/19(木) 13:52:35.10
捕れた桃吾とタメなんだからイガも練習すれば捕れるってとイガに要求したシーンを本人も回想してたが
タメとはいえ世代1のキャッチャーでその桃吾も手痛めてたっての、初めて同級生と全力でスポーツ出来たんだし舞い上がって吹っ飛んでたんだろうな


187: 2023/10/19(木) 13:52:59.57
元首位打者の監督に「アウト取るつもりで投げてみて!」って言われるのが
綾瀬川にとっては「ちょっと難しめの楽しい遊び」なんだろな…
楽しくやれる難易度が高すぎる


188: 2023/10/19(木) 13:58:23.38
真面目にやったら同年代では世界最強だろうアメリカの子達ですら1本すらヒット打てないレベルで突き抜けてるからな
あまりに周りが格下すぎて一般的野球少年とかのそういう感覚持てる訳がねぇ


189: 2023/10/19(木) 14:03:59.32
アメリカのピッチャーが怒られてないかばっかり気になるとか思えるのは負けて悔しい思いしたことが無いからだろうな
やっぱり早めにHR打たれたほうがいい


204: 2023/10/19(木) 16:30:31.05
パッパの単身赴任先(大阪)の草野球に混ぜてもらう事にして試合に行くとこれまた父親の草野球に出てきた大和と出会うとかあるかもしれんそこで打たれて愕然としてくれ


引用元:https://fate.5ch.net/test/read.cgi/comic/1697335799/