DtaYxxbSTtYwvbq

1: 2023/10/20(金)
悲しい過去があれば許される事は多い
1697727010163
出典:HUNTER×HUNTER 冨樫義博 集英社


2: 2023/10/20(金)
俺も許すよ


3: 2023/10/20(金)
タフ読んだらそうでもない


4: 2023/10/20(金)
※ただしイケメンに限る

 

11: 2023/10/20(金)
いや旅団は過去が悲しくても許されないだろ
一般人も気分で殺すような奴らだし
悲しい過去があったからってなんだって感じ


44: 2023/10/20(金)
許されてるパターンそんなになくないか
たいていちゃんと処分されてる


10: 2023/10/20(金)
ワンピースの天竜人は滅ぼしていいわ


5: 2023/10/20(金)
坂本ジュリエッタの出番だな


6: 2023/10/20(金)
だが死ね


7: 2023/10/20(金)
悲しい過去と見せかけて壮大な野望は実はちっぽけな難癖でした
そういうのが明らかになるのもいいね


8: 2023/10/20(金)
気持ち的には許すけど罰を受けなくていいと言う意味ではないし
俺は可哀想な敵が悲惨な最期を迎えるのが好きだから可哀想だから優しくするのは逆だと思う


9: 2023/10/20(金)
ジョジョ4部の吉良とか悲しい過去あるみたいだけど
特に描写されてないからいいよな


13: 2023/10/20(金)
>>9
作者「そういうの描くと倒すべき敵から外れちゃうし」


45: 2023/10/20(金)
悲しき過去が通用しないキン肉マンとターちゃん


47: 2023/10/20(金)
>>45
ギャグで落とすのは上手い
D_WSsQl_147
出典:ジャングルの王者ターちゃん 徳弘正也 集英社


49: 2023/10/20(金)
>>47
まぁほんとはこの後敵の悲惨な生い立ちを全部聞いて落ち込むんだけどね


46: 2023/10/20(金)
創作物だと人気が出れば悪くても罪があってもセーフなとこあるからな


14: 2023/10/20(金)
悪党に悲しい過去があって歪んでしまったってのは一部にめっちゃ受けるからな…
死なせずに救済しろってファンメがとどきまくるよ
そいつがイケメンキャラならだけど


15: 2023/10/20(金)
まあ作風によるがフリーザに悲しい過…とかやられてもな


20: 2023/10/20(金)
>>15
ドラゴンボールみたいなのだとテンポ悪く感じるだろうしな
ラスボスが実は親父の仇でしたって回想まで2コマで終わらす作品だし


26: 2023/10/20(金)
むしろ最近は悲しき過去を背負ったダークヒーローが増えた印象


52: 2023/10/20(金)
悲しい過去があって復讐する主人公も定番中の定番だしね


17: 2023/10/20(金)
そういやDIOには全く同情しなかったな


19: 2023/10/20(金)
DIOは悲しい過去あったけどそのあと他人の幸せを食い物にして全てを奪うことを選んだのは本人の意思だからあいつ自身がどうしようもないクソカス
幸せに生きることだってできたのにそれを選ぶことができなかった点だけが哀れ


21: 2023/10/20(金)
半天狗に悲しき過去…


30: 2023/10/20(金)
天狗は見開きで屑をわかりやすく表現
伯治さんは数週かけてねっとり過去描写
いいよね…
1697733592401
出典:鬼滅の刃 吾峠呼世晴 集英社


50: 2023/10/20(金)
>>30
猗窩座の過去は猗窩座自体が悲惨な末路を辿った男の抜け殻でしかないのと、炭治郎たちがそれを知ることがないってのがすごく良いバランスだった
これならモヤモヤするのは読者だけだからな


57: 2023/10/20(金)
鬼滅の鬼はきっちり地獄に行ってるしね


22: 2023/10/20(金)
誰だっけ悲しい過去はあったりしても人殺した奴は最後に必ず殺すって漫画家


24: 2023/10/20(金)
>>22
ジュビロ?


23: 2023/10/20(金)
>>22
ゴールデンカムイは殺人犯は全員死んでたな
殺人やってない白石だけ生存


25: 2023/10/20(金)
ストーリー重視するかキャラ重視するかだと思う
自業自得で倒される予定の悪党が人気出たら
ストーリー優先して死なせるかキャラ人気優先して
無理矢理救済理由つけて死なせないかどっちを選ぶかって話


27: 2023/10/20(金)
まあ何かありそうなメインキャラに悲しき過去があるのは物語にクライマックスがあるくらい自然なことだから内容がどれくらい物語にマッチしているかの話だよね


28: 2023/10/20(金)
悲しい過去があるから許すとは別パターンで
記憶を失ったり廃人になったから許すパターンもある
過去を失って罪が清算されたんなら罪のない人間を殺した罰を与える絶好の機会だろーが


29: 2023/10/20(金)
現実系の漫画だと許すより主人公が諦めるなり考えかたを変える方が多いイメージ


31: 2023/10/20(金)
悲しい過去でこれまでのクソ行為まで肯定するなのより
ただのクソ野郎がきっちり報い受けて全てを失った上で改心したほうがカッコいいと思うの


32: 2023/10/20(金)
>>31
んでこのあとクッソしょうもなく無価値に死ぬのもセットで


34: 2023/10/20(金)
悲しき過去っていうか悪党側がそうなったきっかけの話をすると
ストレスを伴うものになりがち


35: 2023/10/20(金)
>>34
まあ幸せなのに悪党にならんからな普通


37: 2023/10/20(金)
>>35
ジョジョだと心の弱さを武器したのが一番タチが悪い悪役になるとやってるな
1697734025580
出典:ジョジョの奇妙な冒険 荒木飛呂彦 集英社


54: 2023/10/20(金)
もし悪人が改心してても殺すんか…?


55: 2023/10/20(金)
>>54
罪そのものが消えてないなら殺さない理由がないでしょ


56: 2023/10/20(金)
>>54
よくある話だね
かつて悪行で名を馳せた男が自身の悪行を反省して改心して他人のために生きてるけど
その男にかつてひどい目に合わされた被害者の遺族が復讐に…ってやつ


58: 2023/10/20(金)
やってきたことを思えば許されるわけがないんだよな
三島2-16
出典:るろうに剣心 和月伸宏 集英社


59: 2023/10/20(金)
>>58
ヒュンケルもだけど
殺した人数は救った人数で相殺しろみたいなとこあるから…
悲しい過去とかより役に立つから生かされてるみたいな感じ


60: 2023/10/20(金)
改心したいい奴でも許してあげたい気持ちもあるが罪を許せるかは別


38: 2023/10/20(金)
純粋な悪というか勧善懲悪ものが主流だったところに
「主人公と敵対する相手にも主義主張がある」
っていう概念を持ち込んできてそれがウケた
結果、それの模倣が氾濫して視聴者、読者が辟易してきて
最近はまた勧善懲悪に振り戻りつつある…と個人的には感じてる


39: 2023/10/20(金)
>>38
追放モノとかザマア系とか見てるとそんな感じよね


36: 2023/10/20(金)
しかし現実で考えてみると言うほど現実の悪党って悲しい過去あるか?ってのと
言うほど悲しい過去があったら現実の犯罪者許すか?ってなった
いやー絶対許さんしそいつの悲しい過去も嘲笑うわ


40: 2023/10/20(金)
実際は悪い事するやつなんて「金が欲しくて」と「ムラムラして」の2つぐらいなのにな


41: 2023/10/20(金)
それぞれにあるのはあくまで事情であって正義は言うほどそれぞれには無いと思うんだよな


42: 2023/10/20(金)
ちゃんと死んでる前提で短く纏まってれば好きな方だな
闇落ち前提だから思い切った展開もあったりするし


43: 2023/10/20(金)
割と長く出てる敵だとどういう事情があったのか普通に気になることも多いしなあ
ぽっと出の過去が長いと辛いが…でもそれで人気出るキャラクターのパターンもいるんだろうね


48: 2023/10/20(金)
大体人気出ればオッケー面白ければオッケーではある


12: 2023/10/20(金)
哀しい過去があるほうが悪党になる説得力と共感性があっていい
その上で清く正しく真面目に生きている努力家に実力で捻り潰されてほしい


引用元:https://www.2chan.net/