1698336742906

249: 2023/10/27(金) 01:10:02.06
飛龍閃が隙を生じぬ二段構えになっててかっこよかった
2310270208542581

2310270208547054


265: 2023/10/27(金) 01:26:22.38
いやぁ、飛龍閃がどう改変されるかワクワクしてたけどまさかの二段構えとは恐れ入ったわ


499: 2023/10/27(金) 11:47:44.63
絵面を意識したのか原作では飛龍閃だけだったのに
追い打ちでボコボコにしてたのはワロタ

相当雷十太にムカついてたんだろう


503: 2023/10/27(金) 11:50:39.59
>>499
御剣流の抜刀術はすべて二段構えって設定が後々出てくるんだよ
作中出てくる抜刀術は奥義、双龍閃、飛龍閃の3つだけでそのうち飛龍閃の2段目の全容だけが原作では描かれてなかったから今回は描きましたっていうただそれだけのこと

 

274: 2023/10/27(金) 01:29:43.04
飛龍戦は刀飛ばして、二発目も柄で突いて、最後に刀で刺す技?
いや飛ばした刀をぶつけたあとに回収して切るような技かな?
今回のは剣心アレンジで


278: 2023/10/27(金) 01:32:01.58
>>274
まぁ元々あそこから2段目があるとしたらそれくらいしかなかったよね


411: 2023/10/27(金) 04:29:01.37
飛龍閃 格好いいけどさすがに死ぬだろ
生きてる雷十太がおかしい
せめてたけのこだよね
1698336563134


415: 2023/10/27(金) 05:56:39.43
>>411
逆刃とはいえ剣心が鋼の刀で体重乗せて振り下ろした龍槌閃を脳天に食らって
ふらつきもせん男だぞ
むしろあの程度で倒れたことのほうがおかしい


416: 2023/10/27(金) 06:09:52.93
つか指弾くだけであんなボウガンみたく刀飛ばすとか
剣心の指は花山薫かなにかか?


423: 2023/10/27(金) 06:44:59.29
>>416
左之もデコピンでチンピラぶっ飛ばしてたし
あの世界の強者は指力も鍛えてんのが嗜みなんじゃね


511: 2023/10/27(金) 11:59:21.76
原作だと飛龍閃の回転で髪ほどけた感じだったけど
アニメのだと何でほどけたんだか分かんなくね


515: 2023/10/27(金) 12:09:00.65
>>511
燃やされても天翔龍閃を放っても千切れなかった髪ヒモさん
如何に飛龍閃が強力か、分かるだろう?


538: 2023/10/27(金) 12:55:43.28
>>511
原作では飛飯綱が髪留めに当たったんだと思ってたけど(飛龍閃撃つ直前に先生飛飯綱出してるし)
新アニメの方は三段目の龍槌閃・惨の途中でちぎれてたな


250: 2023/10/27(金) 01:12:29.92
ダメージ描写もうちょっとあってよかったんじゃないか?
擦り傷にすらなってねぇ


390: 2023/10/27(金) 03:34:38.53
原作通り額からの出血くらいはあってほしかったけどな
不殺だから出血攻撃は全面NGになったのかめちゃくちゃダメージ描写少なかったな


322: 2023/10/27(金) 02:21:41.62
剣心偉そうなこと言ったわりには結構斬られてて辛勝に見えたが
1698336453241


327: 2023/10/27(金) 02:24:45.32
>>322
斎藤「大口叩く割には雑魚に大苦戦しまくりだし、お前有言実行とは程遠いじゃねえかよ
  ほざいてないで目の前の人間くらい守って見せろや」

斎藤さんの正論がぶっ刺さる


440: 2023/10/27(金) 08:20:41.07
割と苦戦してたよな
というか本人が動いて攻撃範囲が広いからガトリングより手強いはず
剣心はガトリングの時は何故か2人がかりで手も足も出なかったのにな


441: 2023/10/27(金) 08:22:44.90
剣心は雷十太煽るためにわざと反撃せず避け続けてそう


442: 2023/10/27(金) 08:23:34.45
流石にガトリングとは破壊力の桁が違うだろ


443: 2023/10/27(金) 08:27:31.44
夢の対決
雷十太先生対ガトリング斎!
何気に観柳ってあっさり人殺す度胸はあったんだよな
やらなきゃやられると思っての事かもしれんが


463: 2023/10/27(金) 09:56:38.52
雷十太は十本刀相手でもそこそこ勝てそうじゃねみたいな話を見たことあるけど
今回の話見る限りだと無理そうだな


464: 2023/10/27(金) 10:00:33.58
>>463
飛び道具有るから弥彦の倒したやつとかいけるやろ
御庭番衆でも火男とか余裕だろうしまぁまぁスペックだけならつおい


309: 2023/10/27(金) 02:08:09.89
意気消沈した由太郎殿に弥彦が発破かけて激励する場面は原作読んだ時から印象的だったので、アニメでも見れて感無量でござるよ。
声優さんの熱演が加わってよりエモさが増したでござる。

…怪我してる息子がバチバチやり合ってるのに狼狽えることもなく棒立ちしてた由左衛門殿の姿は少しシュールでござったが。
1698337065873


263: 2023/10/27(金) 01:25:52.21
めの言葉一つ思い付かないなら薫殿が由太郎を抱きしめてあげればいいのにな
次回は津南編1話やって次々回から斎藤編に入りそうか


290: 2023/10/27(金) 01:42:11.98
実際明治初期のドイツ医学ならあの負傷を何とかできるもんなのかね?
確か北海道編では結局治らなかった設定だったように記憶してるけど…
1698336952154


292: 2023/10/27(金) 01:46:53.52
>>290
剣術は諦めたよ→神谷活心流は片手でも出来る技があるぞ
みたいなやり取りはあったね


484: 2023/10/27(金) 11:11:50.16
二重の極みを打ちまくって粉々になった骨が繋がる医学があるのに
由太郎の腕が治らないなんて理不尽すぎる


314: 2023/10/27(金) 02:15:14.85
湯太郎腕怪我してなくて剣術をつづけていたらどうなってたんだろうな


253: 2023/10/27(金) 01:24:00.33
より情けなくなってて草
1698337452191


255: 2023/10/27(金) 01:24:29.71
先生の落ちぶれ具合まで入れるのかw
Cパートも良かったw


257: 2023/10/27(金) 01:24:34.11
雷十太、踏み外さず大号泣


259: 2023/10/27(金) 01:24:39.54
最後まで童を捨てなかった雷十太に感動した!


262: 2023/10/27(金) 01:25:43.21
大丈夫、お地蔵さんが生暖かく見守っててくれる…(=人=)


264: 2023/10/27(金) 01:26:15.70
北海道編で仏門入って出てくる伏線か


339: 2023/10/27(金) 02:33:20.58
おばあちゃんが変装した斎藤一だと一瞬でも疑ったワイ
1698337362308


272: 2023/10/27(金) 01:28:59.66
斎藤にやられるかとちょっとドキドキしたわ


275: 2023/10/27(金) 01:30:09.77
>>272
同じことを思ったw
けどまぁ斎藤からすれば「悪即斬にも値しないやつ」だろうしな


282: 2023/10/27(金) 01:34:32.11
でも誰も殺さずに剣を振るえるのならまさしく剣心にとっての理想の生き方ではあるんだよな
1698336380679


285: 2023/10/27(金) 01:36:59.80
>>282
ほんとにな
本来地蔵の前で泣くほどのことやってないだろ
真っ当な実力で誰も殺さず力試ししてただけなんだから


301: 2023/10/27(金) 02:00:16.58
>>282
雷十太本人が気づけてないんだよな
でもCパート追加されたおかげで気付けるかもしれない希望は見せられたな


357: 2023/10/27(金) 02:50:59.23
Cパートよかったな
殺人剣の十字架背負ってる剣心との対比でもあるし
物語に深みが出たね


399: 2023/10/27(金) 03:54:59.72
今回のCパート地味に全編通しての重要シーンなんじゃないか
やっぱり人殺しはよくないよね、人殺しする奴は一線越えたヤバい奴だよねというメッセージが凝縮されてるわ


354: 2023/10/27(金) 02:48:18.29
剣心のあの言い方だと自分は殺人しちゃったせいでとんでもないことになっちゃったっていう今後の展開(人誅編)への匂わせにもなってるな


491: 2023/10/27(金) 11:31:14.11
俺は改心したっていう風にはまったく捉えなかったんやけど感じ方人それぞれやな
人殺しが地蔵の顔見て自分の罪に泣き崩れたならともかく
雷十太の場合は童捨てたいのにいつまで経っても変われない自分の惨めさに涙しただけやろっていう


493: 2023/10/27(金) 11:35:51.43
>>491
なんかこう、辺境で仏像とか彫ってそうな終わり方よな
腕のいい職人いると聞いて行ってみたら雷十太だったり


283: 2023/10/27(金) 01:35:13.79
和月が若い頃の見解をいろいろ悔い改めてることが分かった良い回だったな
そうなんだよ、雷十太が人気出たのは情けないからこそであって
上方修正なんて馬鹿げた方向に走らなくてほんと良かった


291: 2023/10/27(金) 01:45:12.73
>>283
情けない雷十太を見る地蔵の表情が憂いから微笑みに変わったのが良かった


348: 2023/10/27(金) 02:43:56.78
>>291
ほんとだ
no title


355: 2023/10/27(金) 02:49:32.36
>>291
>>348
マジだ


331: 2023/10/27(金) 02:30:00.00
和月凄いやん
見事にリベンジ達成だろ


333: 2023/10/27(金) 02:30:42.01
そっか、このシリーズって和月がコミックスでやってたキャラクター説明で「ああしたかった、こうしたかった」
って悔やんでる部分を加筆修正した真のるろうに剣心的な感じなのか


338: 2023/10/27(金) 02:33:04.85
>>333
蒼紫戦にしても「お前、白刃取りなんて出来る程完璧に見切ってるなら、刀を捨ててわざわざ素手になる必要ねえだろ」
という突っ込み所を、刀で二撃までいなしてからの龍咬閃によって不自然さを解消したり

再筆のままだとぶっちゃけやり杉劣化物化していたところを、再度推敲した代物だわな


273: 2023/10/27(金) 01:29:02.40
しかし本当に雷十太は剣心のメタというか…ある意味で理想にもなったな
これから剣を人のために使えば、だけど


280: 2023/10/27(金) 01:32:40.44
皆の望んだ雷十太先生でよかったよかった


361: 2023/10/27(金) 02:56:13.27
ほんとCパートが良すぎて最高だな
先生を綺麗にまとめられて和月も歳食った甲斐があっただろう


引用元:https://pug.5ch.net/test/read.cgi/anime/1698126657/