一話連載開始時にに見てたおっさんいる?
打ち切られそうとか思わなかった?
打ち切られそうとか思わなかった?
2: 2023/11/14(火) 00:15:18.555 ID:7PAckOxVd
いや当時から大人気だぞ
12巻時点で歴代最高売上って帯についてたわ
12巻時点で歴代最高売上って帯についてたわ
4: 2023/11/14(火) 00:16:55.958 ID:24qSi9Hq0
>>2
そーなの?まあ考えたらアニメ化するの早いしな
そーなの?まあ考えたらアニメ化するの早いしな
25: 2023/11/14(火) 00:35:13.000 ID:3Bnrm/Tb0
1話から評判すごかったよ
6: 2023/11/14(火) 00:17:01.985 ID:Z//RDpq/0
バギーの頃にはクラスで話題沸騰してた

出典:ONE PIECE 尾田栄一郎 集英社
11: 2023/11/14(火) 00:22:24.494 ID:It+af9xu0
よく覚えてないけど第1回は悪く言われてなかったと思う
バギー戦かクロ戦の時にはもう人気漫画だった
バギー戦かクロ戦の時にはもう人気漫画だった
13: 2023/11/14(火) 00:26:19.196 ID:24qSi9Hq0
バギー戦でもう人気あったのか
なんとなくグランドライン入ってから人気出たイメージある
なんとなくグランドライン入ってから人気出たイメージある
5: 2023/11/14(火) 00:16:58.127 ID:/c6kL4Xb0
アニメ化もめちゃくちゃ早かったからな
7: 2023/11/14(火) 00:18:22.035 ID:24qSi9Hq0
ジャンプ的にもドラゴンボール終わったし後継者をなんとか作りたかったからアニメ化もすぐしたのかな?
8: 2023/11/14(火) 00:20:16.423 ID:zzIEdU2F0
アニメは時間変えすぎ
日曜8時とかまず起きてないし見れんわ
日曜8時とかまず起きてないし見れんわ
12: 2023/11/14(火) 00:22:49.086 ID:/c6kL4Xb0
>>8
ドラゴボやアラレちゃんの後番組の水曜19時時代が一番よかった
ドラゴボやアラレちゃんの後番組の水曜19時時代が一番よかった
15: 2023/11/14(火) 00:27:36.184 ID:jGyjCGZm0
こち亀ワンピ笑う犬
9: 2023/11/14(火) 00:20:44.558 ID:7YocEm/N0
ワンピース初期をリアタイで知ってるとか若くても30代じゃないか?
16: 2023/11/14(火) 00:27:49.031 ID:/c6kL4Xb0
メガネかけてる友達がみんなクロのメガネクイッ真似してたの思い出した

出典:ONE PIECE 尾田栄一郎 集英社
17: 2023/11/14(火) 00:29:23.353 ID:OtvP4ptSd
当時クロネコ海賊団めちゃくちゃ人気だった気がする
19: 2023/11/14(火) 00:29:41.898 ID:24qSi9Hq0
クロは好きなキャラだったな
初期の頃ってキャラデザも悪役もシンプルでいいね物凄くわかりやすい懐古みたいになるけど
初期の頃ってキャラデザも悪役もシンプルでいいね物凄くわかりやすい懐古みたいになるけど
18: 2023/11/14(火) 00:29:26.314 ID:Z//RDpq/0
ネットで漫画読める時代じゃない当時で漫画と言えばジャンプ、漫画=ジャンプだった。そのジャンプでもうドン・クリーク編の頃には看板背負ってたからな
20: 2023/11/14(火) 00:31:51.494 ID:jV+p1+Owd
空島ぐらいまでは少年誌の冒険活劇って感じで面白かったよ
24: 2023/11/14(火) 00:34:04.910 ID:cKPRGPwj0
スモーカーが強さランキングぶっちぎりだった時代もあったな
26: 2023/11/14(火) 00:35:47.338 ID:24qSi9Hq0
>>24
ライバルポジになりそうだと思ったのにな
海軍側に強キャラ出まくったせいで見事に埋もれてしまった
ライバルポジになりそうだと思ったのにな
海軍側に強キャラ出まくったせいで見事に埋もれてしまった
28: 2023/11/14(火) 00:37:18.821 ID:LIbhnsJf0
>>24
ズボンが食っちまったとクソ喰らえってなでお前らが歓喜発狂してたのよう覚えとる
ズボンが食っちまったとクソ喰らえってなでお前らが歓喜発狂してたのよう覚えとる
27: 2023/11/14(火) 00:36:25.439 ID:I0Gf0gabd
覇気もない時代だとエースとスモーカーのツートップだな
32: 2023/11/14(火) 00:41:33.179 ID:7YocEm/N0
海楼石とかいうチートアイテム持ってたのもスモーキーだったな
22: 2023/11/14(火) 00:33:22.533 ID:It+af9xu0
当時は暗黒期と言われてて人気の先輩漫画がこち亀や封神演義やジョジョ(下位常連)だったからな
まだハンタもナルトもシャーマンキングも始まってない
まだハンタもナルトもシャーマンキングも始まってない
23: 2023/11/14(火) 00:34:04.880 ID:24qSi9Hq0
90年代後半のジャンプって結構弱いよな
ナルトもBLEACHもまだ連載してないだろ?編集部的にはありがたい存在だったんだろうな
ナルトもBLEACHもまだ連載してないだろ?編集部的にはありがたい存在だったんだろうな
29: 2023/11/14(火) 00:37:47.735 ID:/c6kL4Xb0
尾田がアシスタントやってた関係でワンピース連載開始を祝してるろうに剣心に麦わら海賊団のマークが描かれた爆弾が出たことがある

出典:るろうに剣心 和月伸宏 集英社
51: 2023/11/14(火) 01:07:28.382 ID:66/9IdAr0
ワンピースとNARUTOの話はしてた覚えあるけど
他はどうだったかな
遊戯王はなんか微妙な時期だったというかなんというか
流行り廃り早かったからな
他はどうだったかな
遊戯王はなんか微妙な時期だったというかなんというか
流行り廃り早かったからな
34: 2023/11/14(火) 00:43:36.677 ID:BXxpXog80
ワンピースか遊戯王かぐらいにはクラスで人気だった
33: 2023/11/14(火) 00:43:16.944 ID:24qSi9Hq0
てかジョジョって人気なかったのかよ
ワンピ連載時ってどの辺だ?4部くらいか?
ワンピ連載時ってどの辺だ?4部くらいか?
35: 2023/11/14(火) 00:43:53.748 ID:/f5OWlM30
37: 2023/11/14(火) 00:45:32.008 ID:/c6kL4Xb0
>>35
まだたけしやってた時代か…
まだたけしやってた時代か…
38: 2023/11/14(火) 00:47:45.170 ID:24qSi9Hq0
>>35
わかりやすいなジョジョ5部入ってたんだ
たけし連載してるってことはしまぶーがやらかす前か
わかりやすいなジョジョ5部入ってたんだ
たけし連載してるってことはしまぶーがやらかす前か
39: 2023/11/14(火) 00:48:10.809 ID:BXxpXog80
るろ剣はもう縁辺りでさっぱりだった気がするな
40: 2023/11/14(火) 00:48:53.239 ID:24qSi9Hq0
遊戯王が割としたら辺に居るのはカードし出す前だからか?
42: 2023/11/14(火) 01:00:08.608 ID:jV+p1+Owd
遊戯王はまだ闇バクラとTRPGしたりモクバと変なボドゲしてた頃かもしれん
45: 2023/11/14(火) 01:04:44.515 ID:BXxpXog80
海馬とか2巻でもう出てきてるからカードは早いうちにやってんだよね
46: 2023/11/14(火) 01:05:21.412 ID:24qSi9Hq0
てか遊戯王って2000年代入ってから連載したイメージあったわ
ワンピより古いんだな
ワンピより古いんだな
50: 2023/11/14(火) 01:07:09.005 ID:jV+p1+Owd
>>46
最初期は三つ目がとおるみたいなノリだったよ
最初期は三つ目がとおるみたいなノリだったよ
52: 2023/11/14(火) 01:10:27.403 ID:REqhaoha0
最初は悪いやつと闇のゲームして懲らしめて終わるみたいな流れだった
57: 2023/11/14(火) 01:14:24.494 ID:It+af9xu0
遊戯王の全盛期はテレ東アニメ開始からバトルシティ中盤くらいまでか
サイコロ転がす奴で一回ダレたんだよな
サイコロ転がす奴で一回ダレたんだよな
59: 2023/11/14(火) 01:21:40.790 ID:BXxpXog80
俺の周りはバクラとかカプモンら辺も好評だったからあんま実感ないんだよな
カプモンのゲームずっとやってたし
カプモンのゲームずっとやってたし
60: 2023/11/14(火) 01:22:58.904 ID:REqhaoha0
遊戯王はなんかデジモンみたいなのもやってたよな
遊戯そっくりのモンスター育ててた
遊戯そっくりのモンスター育ててた
61: 2023/11/14(火) 01:25:13.967 ID:24qSi9Hq0
遊戯王カードやってる奴はめちゃくちゃ居たけどカプモンやってる奴一人も居なかったわ
バトルシティー入って盛り上がってたからかな
バトルシティー入って盛り上がってたからかな
63: 2023/11/14(火) 01:32:04.983 ID:nA+ZtqxK0
読み切りのwantedだっけか?
コビーとルフィの出会った回なら小学校の頃に見た記憶があって
それからしばらくしてからワンピース始まって
おー連載になったんだなーって記憶がある
コビーとルフィの出会った回なら小学校の頃に見た記憶があって
それからしばらくしてからワンピース始まって
おー連載になったんだなーって記憶がある
67: 2023/11/14(火) 01:49:45.672 ID:qf8mcaB/d
1話は相当練られた良く出来た話だけどウソップ村まで退屈
バラティエから面白い
バラティエから面白い
49: 2023/11/14(火) 01:06:56.031 ID:8QjeOOp60
本格的に漫画がヒットしだしたのはアニメ化してから
58: 2023/11/14(火) 01:20:35.037 ID:/f5OWlM30
>>49
アニメ効果はすごいな(1999年から 新人で初巻30万部売れたって凄いのかな?
アニメ効果はすごいな(1999年から 新人で初巻30万部売れたって凄いのかな?
47: 2023/11/14(火) 01:05:38.051 ID:d0r2wj7i0
今ワンピが新連載で始まったらどうなるんだろう?
今は良くも悪くも1話で衝撃的な展開がある方がネットで話題になるから
ワンピは面白いっちゃ面白いけどそういう意味でフックはないかもしれん
でも感動ドラマみたいな感じで一部でバズる可能性はあるな
今は良くも悪くも1話で衝撃的な展開がある方がネットで話題になるから
ワンピは面白いっちゃ面白いけどそういう意味でフックはないかもしれん
でも感動ドラマみたいな感じで一部でバズる可能性はあるな
53: 2023/11/14(火) 01:11:07.039 ID:It+af9xu0
>>47
初期の尾田は泣けるツボを押さえてたしな
初期の尾田は泣けるツボを押さえてたしな
41: 2023/11/14(火) 00:58:00.194 ID:d0r2wj7i0
連載開始当初から学校で話題になってたな
あの頃はまだ漫画雑誌の新連載が学校で話題の中心になるような時代だった
あの時の経験を今時代の生き証人みたいに語ることになるとは感慨深いな
あの頃はまだ漫画雑誌の新連載が学校で話題の中心になるような時代だった
あの時の経験を今時代の生き証人みたいに語ることになるとは感慨深いな
72: 2023/11/14(火) 02:46:31.013 ID:24qSi9Hq0
ワンピース連載時尾田先生二十代前半だもんなぁ
74: 2023/11/14(火) 02:51:24.204 ID:PUQZa0DZp
アラバスタあたりで既にジャンプの看板みたいなポジションになってたな
そこから20年以上たってるの凄いわ
そこから20年以上たってるの凄いわ
引用元:https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1699888456/
コメント
コメント一覧 (77)
ナミ編の例の「当たり前だ‼︎」でジャンプの看板確定だと思った
paruparu94
が
しました
しかし人気は当時から凄かったな。みんなそれっぽい小道具持ったらゾロやクリーク海賊団の真似してたもんな。
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
ごとから変わったのかもう思い出せん
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
今はもう線がガタガタで、一コマに詰め込みすぎだし酷すぎる
ストーリー把握するのに何度も読み返す羽目になる
paruparu94
が
しました
今はグダグダすぎてどうでもいいけど
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
目次には同じく同時期に始まった山根和俊のJOKERがないけど何でやろ
paruparu94
が
しました
後は和月のモブで見た絵柄だから和月のアシじゃね?とか
やっとジャンプの看板出てきたかもな、とかそういうポジティブな
意見ばっかやったで?逆張りする奴は居なかったな。
paruparu94
が
しました
マサルさんが始まったときはジャンプ本誌切り取って学校に持ってきてるヤツがいた
paruparu94
が
しました
遊戯王はカード前はそれ程人気無かったかな、個人的にはバクラのTRPGの辺りとか好きだったが
paruparu94
が
しました
剣心たけし封神マキバオーぬーベーboyアイズ
定番のジョジョこち亀
雑魚がワイルドハーフしかない
paruparu94
が
しました
「誰にも見せない〜夢の形を」って曲はいつぐらいの時の?
paruparu94
が
しました
>バギー戦かクロ戦の時にはもう人気漫画だった
これが一番近い
第一話から大人気とか言ってる奴は信仰心高すぎて記憶障害に陥った障碍者
paruparu94
が
しました
ちなみにナルトもそんな感じだった
paruparu94
が
しました
アラバスタから年齢層が上がり戦争編であんま漫画読まない人もみんな盛り上がる感じになった
paruparu94
が
しました
るろ剣とか他に人気漫画あったから俺の周りではそこまでだったな
明確に話題になってきたのはアラバスタ編からだった
paruparu94
が
しました
まんまゴム人間のルフィが出てくる
ワンピースの連載が始まったときに、あの読み切りやっぱり評判よかったんやなと思ったもんです
ここまでの人気作品になるとは流石に思わなかったけど
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
そもそも設定からして三つ目がとおるのオマージュというか焼き直しみたいな感じだし、絵柄も手塚の影響がかなり強かったと記憶している
なんであの時代のジャンプで手塚のコピーをやろうとしたのかは謎
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
中二大好き幽白、レベルEの富樫による壮大な印象の新作。普通に面白かったが、キルアが心臓を盗んだ辺りから中二心を鷲掴みにする。陰獣の回に落書きが載ったのは悪い意味で今でも忘れてないけど
ブリーチ
読み切りも初連載もデザインとノリの良さが一貫してた久保、連載二作目は舞台が現代の高校でワクワク感がある。こんな学校生活送りたいと10代に刺さるノリから石田編、SS編でバトル漫画としても好評、三本柱の一角に数えられるレベルに。
ナルト
1話の完成度がとにかく高かった。そこから地味な話が続くも、vs再不斬で一矢報いるナルト&カカシの写輪眼で再び爆発。波の国編~ツナデ編辺りまで修行パート、戦闘パートの期待感は三本柱の中でもピカイチ。
ワンピ
1話の完成度はナルトと並んで突き抜けてる。イーストブルー編はマジでパーフェクト、旅立ち、コビーゾロナミウソップサンジとの出会い、事件解決、章ごとのテンポが良く失速を感じさせずぶっちぎって不動のナンバー1漫画に。
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
当時はワンピースって言うと女性物のイメージしかなかったから変態扱いされてたわ
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
キャプテンクロの真似とかしてたなあ
paruparu94
が
しました
SS編の卍解あたりで あっ人気なんや って思った
ダークな方面に性的なにおいが子供心になんか遠ざからせるもんがあった
読み切りもヒロインが惨殺されて怖かったし
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
全巻初版
新連載時もう高校生やったけど、友人内ではオモロいと話題になっとった
paruparu94
が
しました
コメントする