1: 2023/11/27(月) 22:48:28.81
出典:進撃の巨人 諫山創 講談社
2: 2023/11/27(月) 22:48:39.67
異論は認める
3: 2023/11/27(月) 22:48:54.10
本当に気持ち悪いよ
73: 2023/11/27(月) 23:14:15.81
>>1
進撃の巨人でこのシーンを一番に上げるやつ諫山だけやろ
進撃の巨人でこのシーンを一番に上げるやつ諫山だけやろ
49: 2023/11/27(月) 23:07:03.95
グリフィスの、捧げる‥‥はそうかも
進撃は多分違うシーンの方が良いんじゃね
進撃は多分違うシーンの方が良いんじゃね
5: 2023/11/27(月) 22:49:58.89
ここや
出典:進撃の巨人 諫山創 講談社
50: 2023/11/27(月) 23:07:40.87
>>5
ここアニメただの雲になってたの修正してほしい
ここアニメただの雲になってたの修正してほしい
19: 2023/11/27(月) 22:55:14.07
リアルタイムで読んでて
ファルコが介抱してる傷病帰還者がエレンだって気付いたときはゾワっとしたわ
案の定やべー事になったし
ファルコが介抱してる傷病帰還者がエレンだって気付いたときはゾワっとしたわ
案の定やべー事になったし
36: 2023/11/27(月) 23:01:43.40
進撃は「ミカサやアルミン~」からの「名は 進撃の巨人」のとこ
38: 2023/11/27(月) 23:01:45.04
ライナー系はある意味ゾッとするよな
まぁアニメ最終話だけはカッコよかったのは認める
まぁアニメ最終話だけはカッコよかったのは認める
39: 2023/11/27(月) 23:02:58.54
皆が普通に話してるなかライナーが俺が鎧の巨人だってさらっとカミングアウトするとこはゾワッとした。
64: 2023/11/27(月) 23:11:52.80
ライナーだけで名シーン打線組めるな
69: 2023/11/27(月) 23:12:44.53
>>64
ライナーってめっちゃオモチャにしやすいキャラでええよな
作者も動かしやすそう
ライナーってめっちゃオモチャにしやすいキャラでええよな
作者も動かしやすそう
11: 2023/11/27(月) 22:51:17.43
チキュウって何だ?
47: 2023/11/27(月) 23:06:20.52
>>11
これはビビった
これはビビった
16: 2023/11/27(月) 22:54:11.85
個人的にはピンポンの「そこんとこ、ヨロシク!」が泣いちゃうくらい好き
28: 2023/11/27(月) 22:59:04.65
>>16
レス読んだだけで思い出して鳥肌立ったわ
レス読んだだけで思い出して鳥肌立ったわ
20: 2023/11/27(月) 22:55:52.47
出典:からくりサーカス 藤田和日郎 小学館489: 2023/11/28(火) 00:28:40.35
>>20で出てた
からくりはべろべろばぁとかなんだ、見ているじゃないかとか幸せにおなり…だ…とか破壊力高いよな
からくりはべろべろばぁとかなんだ、見ているじゃないかとか幸せにおなり…だ…とか破壊力高いよな
17: 2023/11/27(月) 22:54:59.74
「ぼくらの」で最後のウシロ戦いで逃げた相手の殺し方を思いついたとこ
18: 2023/11/27(月) 22:55:02.87
奴隷は二度刺す
40: 2023/11/27(月) 23:03:17.86
獏さんそれってわかりにくすぎ
45: 2023/11/27(月) 23:05:13.68
>>40
これもやわ😭 ゾワッとした
これもやわ😭 ゾワッとした
59: 2023/11/27(月) 23:10:45.55
流川と花道がハイタッチするシーン
35: 2023/11/27(月) 23:00:50.63
左手はそえるだけ
43: 2023/11/27(月) 23:04:43.87
スラムダンクの山王戦の後半全部
進撃の巨人の「これは絵ではない」
進撃の巨人の「これは絵ではない」
68: 2023/11/27(月) 23:12:34.46
>>43
「これは絵ではない」の世界が広がっていく感じほんますこ
「これは絵ではない」の世界が広がっていく感じほんますこ
52: 2023/11/27(月) 23:08:41.47
出典:推しの子 赤坂アカ・横槍メンゴ 集英社
346: 2023/11/28(火) 00:08:59.24
>>52
これ凄いな
普通の日常からの唐突な死が訪れる感じ怖い
これ凄いな
普通の日常からの唐突な死が訪れる感じ怖い
53: 2023/11/27(月) 23:08:49.84
「いや、寄生獣か」やろ
54: 2023/11/27(月) 23:09:01.91
ガンツのあれだろ
55: 2023/11/27(月) 23:09:15.66
一歩の引退しますのところや
ついに来たかと思った
ついに来たかと思った
57: 2023/11/27(月) 23:09:46.32
ハンターハンターやとどこやろ
宮殿襲撃あたりか
宮殿襲撃あたりか
74: 2023/11/27(月) 23:14:19.91
>>57
オレはただ
まともに生きたかっただけだ
のとこやね
オレはただ
まともに生きたかっただけだ
のとこやね
105: 2023/11/27(月) 23:22:47.81
ハンターなら
ジン「今も書いてるか、だ」
やな
ジン「今も書いてるか、だ」
やな
29: 2023/11/27(月) 22:59:18.97
カイトは生きてる!
からの生首になってるシーンはショックだった
からの生首になってるシーンはショックだった
115: 2023/11/27(月) 23:26:38.90
グラップラー刃牙の花山対克巳の決着シーンの漢立ちも最初見た時鳥肌立ったわ
176: 2023/11/27(月) 23:41:55.17
ミギー防御頼む
193: 2023/11/27(月) 23:46:26.56
岡八郎を持ってくるシーンてあのページだけ見たら鳥肌立つよね
全部読んだらただのギャグシーンになるけど
全部読んだらただのギャグシーンになるけど
218: 2023/11/27(月) 23:51:13.85
ジョンス・リー対渺茫もめっちゃ興奮したな
71: 2023/11/27(月) 23:13:46.18
99: 2023/11/27(月) 23:21:43.43
>>71
主人公があれ?とか言いながら炎使いとその家族惨殺したシーンが印象残ってるわ
主人公があれ?とか言いながら炎使いとその家族惨殺したシーンが印象残ってるわ
76: 2023/11/27(月) 23:14:53.12
チェンソーマンのデンジが玄関を開けるところやろ
80: 2023/11/27(月) 23:15:52.26
スーパーサイヤ人やな
それまで概念的なものだと思われてたけど分かりやすい形でパワーアップした
それまで概念的なものだと思われてたけど分かりやすい形でパワーアップした
85: 2023/11/27(月) 23:17:47.73
>>80
最初に変わったときのコマが小さかったのもええわ
最初に変わったときのコマが小さかったのもええわ
92: 2023/11/27(月) 23:20:18.15
スーパーサイヤ人ならカカロットの息子が覚醒して2になった所が一番鳥肌立ったな
3はん?何これ…って感じだった当時は
3はん?何これ…って感じだった当時は
219: 2023/11/27(月) 23:51:19.84
喧嘩商売のもう一度耐えてみろだろ
233: 2023/11/27(月) 23:54:26.79
>>219
喧嘩稼業なら上杉のゼロ式金剛での一撃やわ
手本にすべきは──からの流れほんま好き
喧嘩稼業なら上杉のゼロ式金剛での一撃やわ
手本にすべきは──からの流れほんま好き
158: 2023/11/27(月) 23:36:28.66
165: 2023/11/27(月) 23:38:45.51
>>158
決まりやね
決まりやね
199: 2023/11/27(月) 23:47:15.81
>>158
これやわ
ワイの中でギャグ漫画やったネウロが名作になった瞬間や
これやわ
ワイの中でギャグ漫画やったネウロが名作になった瞬間や
201: 2023/11/27(月) 23:48:13.30
>>158
最後まで面白いけどここがピークやったわ
最後まで面白いけどここがピークやったわ
221: 2023/11/27(月) 23:51:34.25
化かしあいは俺の勝ちだ!メドローア!!
248: 2023/11/27(月) 23:57:51.15
サイレンの大人になった子供が助けてくれたシーン
272: 2023/11/28(火) 00:00:49.82
>>248
分かる。あれは一人の漫画家が一生に1回しか書けないテンション
分かる。あれは一人の漫画家が一生に1回しか書けないテンション
329: 2023/11/28(火) 00:07:33.44
バガボンドの清十郎倒すシーン
初めて読んでたときガキだったから衝撃だった
初めて読んでたときガキだったから衝撃だった
354: 2023/11/28(火) 00:10:24.78
天津飯の腕がもげるシーンとか戦慄したわ
258: 2023/11/27(月) 23:59:20.62
ここまでワンピースないけど挙げるとしたらどこ?
269: 2023/11/28(火) 00:00:23.25
>>258
空島編のルフィのでかい影
空島編のルフィのでかい影
271: 2023/11/28(火) 00:00:29.89
>>258
ゴムゴムのブレッ
↓
回想
↓
トオオオオオオオ
ゴムゴムのブレッ
↓
回想
↓
トオオオオオオオ
274: 2023/11/28(火) 00:00:59.26
>>258
アラバスタの仲間の印
アラバスタの仲間の印
373: 2023/11/28(火) 00:12:07.02
>>274
これ
これ
289: 2023/11/28(火) 00:02:56.10
>>258
ギア セカンド(ドン! ドクンッ ドルルン
ギア セカンド(ドン! ドクンッ ドルルン
337: 2023/11/28(火) 00:08:14.34
>>258
ベラミーワンパン
ベラミーワンパン
283: 2023/11/28(火) 00:01:58.81
134: 2023/11/27(月) 23:31:20.59
「ルフィ、助けて……」
「当たり前だ!」
「当たり前だ!」
215: 2023/11/27(月) 23:50:44.88
そげキングに旗撃ち抜かせて宣戦布告するとこやろ
246: 2023/11/27(月) 23:57:38.54
進撃のここで1番鳥肌立った奴、ワイ以外に存在しない😭
みんな「知ってた」って感じなんか
みんな「知ってた」って感じなんか
出典:進撃の巨人 諫山創 講談社
282: 2023/11/28(火) 00:01:50.58
>>246
そう
そう
290: 2023/11/28(火) 00:02:56.52
>>246
ワイは驚いたで でも地下室の真相の方が強烈やったし
ワイは驚いたで でも地下室の真相の方が強烈やったし
100: 2023/11/27(月) 23:21:47.55
進撃は名シーン多くて迷うな
エレンが超大型仕留めたとことか
エレンが超大型仕留めたとことか
51: 2023/11/27(月) 23:08:28.99
漫画で鳥肌立つのってあんまり味わえない体験よな
156: 2023/11/27(月) 23:35:03.96
ベルセルクの蝕はちょっと凄すぎるわ
グリフィスが裏切ることを序盤で示唆してなかったら鳥肌量10倍くらいになってたと思う
グリフィスが裏切ることを序盤で示唆してなかったら鳥肌量10倍くらいになってたと思う
引用元:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1701092908/
コメント
コメント一覧 (94)
結局次週の回で鉄平の「負けるイメージ」だってわかったけどこのシーンはゾワっとした
paruparu94
がしました
ライナーがいきなり世間話みたいな感じて変なこと言い出して???となったところで巨人化はインパクトすごかった
直前でコニーを助けて株が上がってたからなおさら
paruparu94
がしました
paruparu94
がしました
paruparu94
がしました
ナメクジ伯爵倒してから長く黄金時代編という回想やって、やっとここまで来たかと思った
paruparu94
がしました
剣士で後ろ姿で、絶対痣があるじゃんと予想させてからの
六眼
paruparu94
がしました
paruparu94
がしました
paruparu94
がしました
paruparu94
がしました
本誌で見た時にマジでゾワッてした
paruparu94
がしました
paruparu94
がしました
漫画で鳥肌立つ経験を何度もさせてくれる
paruparu94
がしました
paruparu94
がしました
逆の意味でダンボールおじさんも
paruparu94
がしました
見開きで見た瞬間鳥肌立った
paruparu94
がしました
ネテロの自爆前の表情とかツェリの念獣の顔アップとか
ツェリの念獣は見るな!から一旦場面転換して構え解いた後に唐突に来るのが上手い
paruparu94
がしました
paruparu94
がしました
ヒッって声出たわ
paruparu94
がしました
paruparu94
がしました
~からのくれてやる!パンチ
paruparu94
がしました
熱すぎるし、成長のすごさに泣きそうになる
paruparu94
がしました
paruparu94
がしました
あそこは別マガで読んで良かったわ
paruparu94
がしました
一護の卍解初披露
育美さん「良かったな!月島さんが迎えに来てくれたぞ!」
がそれぞれ違う理由で鳥肌が立った。
前者は言わずもがな、後者はメタ的に家族・友達・仲間を全て奪われた一護の支えとするために新章で登場させたんだなとか思ってたらへし折りパートの真っ最中で、ビビったというかマジで怖かった。
paruparu94
がしました
海難法師の見開きどアップ
paruparu94
がしました
仙水が人間が妖怪に対して悪逆の限りを尽くしていた地獄絵図を目撃した所
paruparu94
がしました
ドッピオが喉のハサミを強引に引っ張り出したりする場面は
痛さが想像できてヒエッって思ったな
paruparu94
がしました
本当にびっくりした
paruparu94
がしました
paruparu94
がしました
paruparu94
がしました
paruparu94
がしました
俺には充分に過ぎる
paruparu94
がしました
あの内容でいきなりカラーページぶち込まれた衝撃よ
雑誌だと出来ない芸当
paruparu94
がしました
paruparu94
がしました
paruparu94
がしました
paruparu94
がしました
日常が突如完膚なきまでに破壊される瞬間を見た
paruparu94
がしました
↓
ダンコたる決意ってのができたよ
のコンボ
paruparu94
がしました
描き込みがすごすぎてビビったわ
paruparu94
がしました
paruparu94
がしました
paruparu94
がしました
ごめん……
この後弥子が発狂する所怖かった
paruparu94
がしました
paruparu94
がしました
paruparu94
がしました
メタ的に蝕が決定事項でも想像以上の絶望感
積み上げたのものが一気に崩壊して
コルカスとピピン食った使徒、ガッツの目と腕を失ったわけ
それを描いた三浦先生の凄まじさ
paruparu94
がしました
paruparu94
がしました
スカっとしない展開が続いていただけに尚更
paruparu94
がしました
見開きで両津が手を振りながら立ち去るヤツ
paruparu94
がしました
paruparu94
がしました
paruparu94
がしました
グリフィスはガッツが凄まじい憎悪を燃やす仇になるのは伯爵篇で判明してたけど、黄金時代篇ではずっと眩しい存在だったからな
地下牢の底でボロボロの廃人になって裸で転がされてる姿は無惨でショックだった
paruparu94
がしました
paruparu94
がしました
paruparu94
がしました
paruparu94
がしました
paruparu94
がしました
paruparu94
がしました
paruparu94
がしました
paruparu94
がしました
コメントする