C8jLVjKVoAE968E

1: 2023/11/26(日)
ベジータは良い父親だよね


16: 2023/11/26(日)
>>1
めちゃくちゃ優しい…!
ベジータ
出典:ドラゴンボール 鳥山明 集英社


6: 2023/11/26(日)
ベジータが現地の文化に馴染みすぎというか


7: 2023/11/26(日)
まあ王族だしな
身内大切にはするだろ

 

2: 2023/11/26(日)
サイヤ人基準で考えるとめちゃくちゃいい父親だと思う
地球人基準だとどうかな…


3: 2023/11/26(日)
サイヤ人だとむしろ無能なような…
一般サイヤ人がどんな生活かわからんが…


8: 2023/11/26(日)
>>3
こんな感じ
なんか地球人と大差ない
DX6EeOOVwAANBKf
出典:ドラゴンボール 鳥山明 集英社


13: 2023/11/26(日)
>>8
宇宙船とかあるのに生活レベルの背景が変だな


14: 2023/11/26(日)
>>13
都会と田舎の違いもあるだろ
王の城はちゃんとSF的だぞ


33: 2023/11/26(日)
元々力はあるが野蛮な部族と高度な文明ある部族とが対立してて
勝ち残った野蛮な方が負けた方の技術も手にしたのが
サイヤ人って設定じゃ無かったけ


34: 2023/11/26(日)
>>33
元々は惑星サダラってのが本来の故郷で他所の星を襲って移住したて命名した星がベジータ


30: 2023/11/26(日)
修行とか無く赤ん坊で送り込んでも惑星を滅ぼすと見込まれてる辺りはサイヤ人って脅威よね


31: 2023/11/26(日)
>>30
一般人が5とかのところで子供でもそれ以上には強いからな…


40: 2023/11/26(日)
>>31
あと順応性が異常に高いのか能力が拡張されていくのがヤバい


4: 2023/11/26(日)
サイヤ人なんて残り5人くらいだろ
もはやベジータがサイヤ人の父親のスタンダードだ


12: 2023/11/26(日)
>>4
純粋なサイヤ人はベジータ、ベジータ弟、悟空の3人だけかな
全員穏健派だ


5: 2023/11/26(日)
過去の所業見てるとよく今のポジションに収まったなと思えるある意味すごいキャラ


10: 2023/11/26(日)
>>5
ナメック星人は何人かやったけど地球人は一人もやってないのが大きかったかな
そのナメック星人への贖罪イベントもさせられた


18: 2023/11/26(日)
ベジータって妻を大事にするいい夫だとは思うが悟空以上に働いてないよね?


19: 2023/11/26(日)
>>18
カプセルコーポレーションでブルマ一家と暮らしてるんだから働く必要が無い


26: 2023/11/26(日)
一応悟空さは農家として働いているから…


37: 2023/11/26(日)
>>26
昔は素手で耕作してたのに楽すること覚えました…
2650f25c


38: 2023/11/26(日)
>>37
素手でやった方が早いだろ


39: 2023/11/26(日)
>>37
農耕の喜びを知りやがって…


11: 2023/11/26(日)
居候先が世界でもトップの大企業で働かなくても食うものに困らないし頼めば趣味のトレーニングルームも用意してくれるしこれで変わらなかったら畜生ですよ!


28: 2023/11/26(日)
悟空はなんだかんだ農業やってて野菜の評判いいし
カプセルコーポレーションはあの星の大企業って事考えたら専属ガードマン的なもんじゃないのベジータ


29: 2023/11/26(日)
自宅警備員みたいなもの
あの世界治安悪いし


50: 2023/11/26(日)
お前らベジータがヒモとかいうけどフリーザ不動産で普通に働いてたからな?
部下も2人いたんだぞ


15: 2023/11/26(日)
むしろこの変遷が感慨深いよ


17: 2023/11/26(日)
本来の最終章だったブウ編で素直に言葉で悟空を認めるまでに至ってしまったから


21: 2023/11/26(日)
まあ悟空よりはいい父親やってるよな


24: 2023/11/26(日)
>>21
愛妻家の面は強調されてるが父親っぽいことしてるかなベジータ


25: 2023/11/26(日)
>>24
遊園地に連れて行ってるくらいかな


41: 2023/11/26(日)
子供が産まれるから修行を断るベジータと
そんなの関係ねえな悟空


42: 2023/11/26(日)
>>41
御飯の時に修行より家族優先してて結果的にラディッツ戦で死んだのもあると言えばある


22: 2023/11/26(日)
都会にいる分この世界の常識に囲まれてるから自然とそうなるのかも
悟空一家は田舎暮らし


20: 2023/11/26(日)
セル編の悟空はサイヤ人の父親としての面に目覚めてたのかもしれない


23: 2023/11/26(日)
>>20
完全に運動会で息子の活躍観たいだけの親父だったよな


27: 2023/11/26(日)
悟空は自分の息子も仲間の延長として見てるイメージで
ベジータは不器用ながらも息子として接してる感じ


54: 2023/11/26(日)
比較対象が悟空だからアレだけどクリリンとかMr.サタンとかピッコロさんと比べるとどうだろうか


55: 2023/11/26(日)
>>54
サタンは奥さんに逃げられる程度には


56: 2023/11/26(日)
>>55
死別だぞ
bd336b20


58: 2023/11/26(日)
ナメック星人は雌雄同体だしね


57: 2023/11/26(日)
ピッコロさんはお父さんじゃなくてお母さんだから


32: 2023/11/26(日)
ナッパとラディッツ辺りも地球で生活してたら性格落ち着いていくのかは気になる


36: 2023/11/26(日)
>>32
なんかのゲームでラディッツが悟空の兄として地球を守るストーリーがあった気がする


43: 2023/11/26(日)
ベジータは家族を思って思い至るけど
1690800996309-fCkyyZALHl
出典:ドラゴンボール 鳥山明 集英社


44: 2023/11/26(日)
>>43
そこに至るまでに自分の我儘で闇堕ちして観客大量にぶっ殺して魔人復活させてるんですが…


45: 2023/11/26(日)
冷静になって見返すとベジータってシャレにならんクズだからな・・・


46: 2023/11/26(日)
>>45
プラスにプラスするよりマイナスが反転してプラスになる方が人は評価するからね


51: 2023/11/26(日)
>>45
悪役として登場したんだから当然
なのだが必要なものは殺して奪うのが常識の世界で生きてきたからと言う前提が有るので
地球人の倫理観が通用しない相手でもあったのかなと


47: 2023/11/26(日)
クズというか惑星ベジータ~サイヤ人の価値観がそうなんたから個人の責任ではないような


52: 2023/11/26(日)
地球人として見たら殺すことに躊躇いのない危険人物
サイヤ人として見たら情に脆い甘ちゃんな感じ


53: 2023/11/26(日)
最終的には地球とか宇宙とか救ってくれるから


48: 2023/11/26(日)
言うてなんだかんだ星守る為の戦い何回もしてるからな
働いた罪よりはもうだいぶ命懸けで頑張ってるぞ


49: 2023/11/26(日)
悟空たち何回世界救ったんだろうな…


引用元:https://www.2chan.net/