2023年も景気のいいヒット作の話題が飛び交った映画界。その1年間の結果は、100億円超えが3本(昨年は4本)、年間映画興行収入は2300億円前後となり、昨年(2131億円)の105~110%の間になりそうだ(>>2023年興行収入は日本映画製作者連盟より2024年1月に発表)。
今年の100億円超えは『THE FIRST SLAM DUNK』(157億円)、『ザ・スーパーマリオブラザーズ・ムービー』(140.2億円)、『名探偵コナン 黒鉄の魚影』(138.3億円)の3本。上半期に集中し、4~5月の興行を大きく盛り上げた一方、夏以降にはスーパーヒットが生まれず、12月までじわじわとトーンダウンしていったのが今年の特徴だ。
(続きはソースをご覧下さい)
https://toyokeizai.net/articles/-/721116

今年の100億円超えは『THE FIRST SLAM DUNK』(157億円)、『ザ・スーパーマリオブラザーズ・ムービー』(140.2億円)、『名探偵コナン 黒鉄の魚影』(138.3億円)の3本。上半期に集中し、4~5月の興行を大きく盛り上げた一方、夏以降にはスーパーヒットが生まれず、12月までじわじわとトーンダウンしていったのが今年の特徴だ。
(続きはソースをご覧下さい)
https://toyokeizai.net/articles/-/721116

388: 2023/12/15(金) 18:22:19.38
>>1
正直アニメの方が表現の幅が大きいから真面目にやったら実写と洋画は勝てんわな
正直アニメの方が表現の幅が大きいから真面目にやったら実写と洋画は勝てんわな
487: 2023/12/15(金) 18:33:06.61
>>1
その割には制作費安いんだよな
その割には制作費安いんだよな
50: 2023/12/15(金) 17:40:39.63
スラダンはバスケの若者人気増やしたな
今年は野球とバスケの時代だったからな
今年は野球とバスケの時代だったからな
12: 2023/12/15(金) 17:31:46.67
なんだかんだで日本映画頑張ってるじゃないか
81: 2023/12/15(金) 17:45:58.21
>>12
イオンやアリオなどにシネコンができて
第2の黄金期ですよ
イオンやアリオなどにシネコンができて
第2の黄金期ですよ
178: 2023/12/15(金) 18:06:03.26
映画もゆっくりやってるけどキングダムって結構凄いんだな

3: 2023/12/15(金) 17:28:25.29
こりゃキングダムまだまだ続くな
112: 2023/12/15(金) 17:52:44.67
今年見た洋画はインディージョーンズだけだがTOP10にも入らんのか。
91: 2023/12/15(金) 17:49:06.91
結局リトルマーメイドの実写ってあまり伸びなかったのか
92: 2023/12/15(金) 17:49:35.63
トム・クルーズつえーなw

181: 2023/12/15(金) 18:06:19.79
自分も今年の洋画はミッションインポッシブル7とインディジョーンズしか見ていない
8: 2023/12/15(金) 17:29:07.98
洋画は娯楽大作がない
9: 2023/12/15(金) 17:30:27.51
全米が泣くポイントと日本人が泣くポイントが違うんだろ
921: 2023/12/15(金) 19:13:37.63
>>9
変わったんやろ
変わったんやろ
11: 2023/12/15(金) 17:31:34.24
日本人に馴染みのあるハリウッドスターはトム・クルーズが最後
この前、なんかの宣伝で向こうの俳優さんが来日してんだけど日本人は誰も知らないから
吹き替えを務める神谷と沢城に出てきてもらってなんとか記事にしてもらうってくらい苦しい状況
この前、なんかの宣伝で向こうの俳優さんが来日してんだけど日本人は誰も知らないから
吹き替えを務める神谷と沢城に出てきてもらってなんとか記事にしてもらうってくらい苦しい状況
114: 2023/12/15(金) 17:53:20.95
ジョニーデップとアンジェリーナ・ジョリー以降のハリウッドスターが思い浮かばない
127: 2023/12/15(金) 17:55:20.65
今の若者は若手のハリウッドスターとか全然知らんだろうな
29: 2023/12/15(金) 17:36:06.32
洋画ってなんでこんなになっちゃったんだ⁉
全米が泣いたが嘘ってばれたからかw
全米が泣いたが嘘ってばれたからかw
49: 2023/12/15(金) 17:40:15.24
>>29
みんな忘れてるけど一応マリオは洋画だろw
みんな忘れてるけど一応マリオは洋画だろw
140: 2023/12/15(金) 17:56:56.28
>>29
バックトゥーザフューチャーとかグレムリンとかホームアローンとかダイハードとかみたいな
大人も子供も楽しめるエンターテインメントな映画が減ったのかな
バックトゥーザフューチャーとかグレムリンとかホームアローンとかダイハードとかみたいな
大人も子供も楽しめるエンターテインメントな映画が減ったのかな
48: 2023/12/15(金) 17:40:01.33
日本はどうしてもマーベル系が弱いからな
まあ日本の特撮ファンは
あれくらいの予算と技術を使った
ライダーか戦隊を見たいと思っているのだろうがw
まあ日本の特撮ファンは
あれくらいの予算と技術を使った
ライダーか戦隊を見たいと思っているのだろうがw
99: 2023/12/15(金) 17:51:02.46
洋画は日本人がスルーしがちなアメコミ物が最大勢力になっちゃったせいで
洋画自体をチェックしなくなった人が増えた気がする
洋画自体をチェックしなくなった人が増えた気がする
142: 2023/12/15(金) 17:57:16.52
アメコミの単体のは良いんだけどアベンジャーズとかの話が入ってくると見てないから正直訳が分からなくなる
169: 2023/12/15(金) 18:03:04.35
>>142
ヲタク向けだからな
そういうところも日本人から避けられてる要因だろうけど
ヲタク向けだからな
そういうところも日本人から避けられてる要因だろうけど
28: 2023/12/15(金) 17:35:41.57
ゴジラは海外の方が盛り上がってるな

37: 2023/12/15(金) 17:37:30.55
>>28
いま3位で上映館も増やすみたいだね
いま3位で上映館も増やすみたいだね
82: 2023/12/15(金) 17:45:58.27
昔のディズニーの実写映画って単純に面白かった気がする
88: 2023/12/15(金) 17:48:17.78
>>82
ディズニーもメッセージ性のが強くなりすぎてたから、またエンタメ強くするって言ってたよ
ディズニーもメッセージ性のが強くなりすぎてたから、またエンタメ強くするって言ってたよ
145: 2023/12/15(金) 17:57:38.14
ディズニーも爆死しすぎて経営きつくなったからポリコレ辞める宣言してるし
そのうち洋画も復活するんじゃないか?
マリオみたいに監修が日本人だとしっかり面白いわけだし
そのうち洋画も復活するんじゃないか?
マリオみたいに監修が日本人だとしっかり面白いわけだし
215: 2023/12/15(金) 18:09:10.03
ハリウッドは昔の続編ものしか売れないよなほんと
アニメにしろブランドなしのまっさらなオリジナル作品で大ヒットさせるのは現代では至難の業だろ
アニメにしろブランドなしのまっさらなオリジナル作品で大ヒットさせるのは現代では至難の業だろ
118: 2023/12/15(金) 17:53:55.80
洋画より邦画を心配しろよw
115: 2023/12/15(金) 17:53:28.21
実写も漫画原作2本に怪獣映画にテレビドラマの劇場版…
邦画さんぁ…
邦画さんぁ…
116: 2023/12/15(金) 17:53:49.14
日本映画界はまともな脚本家が育ってないのがね
漫画原作じゃなかったらやたらと暗い話ばっか作りやがって
漫画原作じゃなかったらやたらと暗い話ばっか作りやがって
70: 2023/12/15(金) 17:43:41.98
キングダムもミステリーも漫画実写じゃね
ゲームか漫画だらけだな
ゲームか漫画だらけだな
73: 2023/12/15(金) 17:44:31.46
マツケンユー先生の聖闘士星矢ダメだったか

83: 2023/12/15(金) 17:46:32.14
>>73
マッケンも実写ワンピースは大ヒット
マッケンも実写ワンピースは大ヒット
97: 2023/12/15(金) 17:50:43.89
昨日行った映画館のあるショッピングモール内は翔んで埼玉とゴールデンカムイのポスターがたくさん並んでた。
埼玉vs北海道みたいな状態。
埼玉vs北海道みたいな状態。
109: 2023/12/15(金) 17:51:56.95
>>97
ゴールデンカムイやるんだっけ
キングダムみたいに成功できるかね?
ゴールデンカムイやるんだっけ
キングダムみたいに成功できるかね?
24: 2023/12/15(金) 17:35:10.36
こりゃスパイファミリーの映画も100億近くいきそうだな
176: 2023/12/15(金) 18:05:23.10
なにげにクレヨンしんちゃんの映画もストーリーよくて好きなんだよな
22: 2023/12/15(金) 17:34:42.53
この中で一番ヤバいのはコンスタントに莫大な売上出すコナン

919: 2023/12/15(金) 19:13:17.30
コナンやドラえもんといったアニメはずっと安定していて、実写と洋画は浮き沈みがある感じだな
186: 2023/12/15(金) 18:07:35.03
コナンマジですごいな
何年前のテレビアニメだよ
何年前のテレビアニメだよ
232: 2023/12/15(金) 18:10:50.11
>>186
原作は30周年、アニメは来月で28周年
原作は30周年、アニメは来月で28周年
185: 2023/12/15(金) 18:07:05.35
コナンはジャンプ漫画みたくサンデーの売り上げに直結するから完結させてくれないんだろうなw
まさかの未完で終わりそう
まさかの未完で終わりそう
146: 2023/12/15(金) 17:57:47.36
アニメなんてなにがおもろいんやろか
原作読むのはまだわかるが
原作読むのはまだわかるが
153: 2023/12/15(金) 17:59:29.98
>>146
なんだろな
喜怒哀楽がしっかりしてるんかな
ドキドキとかハラハラとかエンタメ要素が強いのかな
なんだろな
喜怒哀楽がしっかりしてるんかな
ドキドキとかハラハラとかエンタメ要素が強いのかな
152: 2023/12/15(金) 17:59:10.92
親子連れ狙いは強し
44: 2023/12/15(金) 17:38:23.83
子どもが観るものだ!と馬鹿にされてたアニメを
よくここまで世界中に広げたよな
アニメ業界は凄いわ
もっと給料あげてあげて
よくここまで世界中に広げたよな
アニメ業界は凄いわ
もっと給料あげてあげて
55: 2023/12/15(金) 17:41:16.01
いまは有名アーティストもアニメの主題歌やりたいんだから凄い
アニメのイメージ変わったな
アニメのイメージ変わったな
90: 2023/12/15(金) 17:48:49.92
5年か10年くらい前は100億越え年に1本あるかないかぐらいだった気がするんだけど
いつからこんな景気良くなったん?
いつからこんな景気良くなったん?
892: 2023/12/15(金) 19:10:46.84
>>90
よく分かんないよな
少し前には現代っ子は10分そこらのユーチューブ動画に慣れてる時代だから映画は今の時代には合ってなくて客の入りが悪いみたいな記事見た記憶あるんだが興行収入見ると映画絶好調やん
よく分かんないよな
少し前には現代っ子は10分そこらのユーチューブ動画に慣れてる時代だから映画は今の時代には合ってなくて客の入りが悪いみたいな記事見た記憶あるんだが興行収入見ると映画絶好調やん
126: 2023/12/15(金) 17:54:51.13
そりゃ凍結してたガンダムSEEDも動きだしますな
272: 2023/12/15(金) 18:13:12.99
今年はアニメもそうだけど実写もかなり強かったよな
50億が何本もでるの普通になったね
50億が何本もでるの普通になったね
引用元:https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1702628814/
コメント
コメント一覧 (37)
paruparu94
が
しました
そこまでは成功確定してるだろう 合従軍編は製作費半端ないだろうけど
それ抜きにしても完成度が高い
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
人気俳優出てるだけの中身なし映画か、社会問題に切り込むだけでエンタメ性0の意識高い系作品くらいしか無い
paruparu94
が
しました
アニメ映画の盛況もあって、2020年からこっち邦画が興行収入の7~8割占めてる(公開本数ではさして差はない)
paruparu94
が
しました
ミッションが圧倒的に売れたのはマーヴェリックが大当たりしてトムの作品に期待して見に行った人が多かったからだろうな。
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
地下パート日本撮影だろうし
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
廃れて行ったんだよ
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
アメリカでは初週からいきなりランキング外でしかも大コケという有様だったそうじゃない
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
代わりにアニメが大躍進、牽引したのはやっぱりジブリかな
たぶんこの先もアニメ作品が上位に君臨し続けると思う
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
親子連れがそうしてるからアニメやアニメ原作が強い
今の10代後半20代は2時間我慢出来ない奴が多いから10年後映画業界がどうなってるかは怪しいけど
paruparu94
が
しました
グランツーリスモとかもくっそ面白かった
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
洋画とは言わん気がするが...
paruparu94
が
しました
コメントする