1: 2023/12/20(水) 21:39:23.33
2: 2023/12/20(水) 21:40:01.65
編集有能すぎる
3: 2023/12/20(水) 21:40:15.28
名を失ったな
4: 2023/12/20(水) 21:40:26.78
そら天野もこんな顔するわ
6: 2023/12/20(水) 21:41:05.88
我愛羅だけ名前かっこいいよな
9: 2023/12/20(水) 21:41:46.10
我愛羅が良かったかどうかはともかく小太郎はなしやろ
11: 2023/12/20(水) 21:41:58.36
最初はおでこに小って書いてたんか?
46: 2023/12/20(水) 21:48:52.02
我愛羅って名前に意味ありそうでないよな
我→自分
愛→愛
羅……?
我→自分
愛→愛
羅……?
50: 2023/12/20(水) 21:49:45.53
>>46
修羅でしょ
修羅でしょ
10: 2023/12/20(水) 21:41:57.49
我を愛する修羅で我愛羅
↑これをポンと出してくる編集良い意味で頭おかしいやろ
↑これをポンと出してくる編集良い意味で頭おかしいやろ
118: 2023/12/20(水) 22:05:44.60
むしろよく担当は我愛羅って名前思いついたよな
NARUTOの世界観にもキャラクター像にもピッタリやん
NARUTOの世界観にもキャラクター像にもピッタリやん
145: 2023/12/20(水) 22:10:36.38
でも我愛羅の設定って完璧だよな
ナルトのいちばん似た存在であり敵から味方になるのもどれも良かった
ナルトのいちばん似た存在であり敵から味方になるのもどれも良かった
21: 2023/12/20(水) 21:44:31.19
不満たらたらでも編集に従ってたのは偉い
16: 2023/12/20(水) 21:42:44.43
風影の息子やから風魔小太郎から付けるのはわからんでもない
23: 2023/12/20(水) 21:44:34.87
でもサスケは違和感ないから小太郎でもなんとかなったやろな
我愛羅の方が良いけど
我愛羅の方が良いけど
52: 2023/12/20(水) 21:50:33.03
実際我愛羅って意味不明だよな
風魔小太郎があるんやし小太郎で良かったやろ
風魔小太郎があるんやし小太郎で良かったやろ
67: 2023/12/20(水) 21:55:47.25
小太郎の方が忍者っぽくはある
あの世界の忍者が忍者っぽく無いってのもある
あの世界の忍者が忍者っぽく無いってのもある
95: 2023/12/20(水) 22:01:13.00
元ネタあるある言っとるけど
キッズ読者が風魔小太郎を知らねえ可能性あるんだからそらカッコいい名前付けた方が喜ぶに決まっとるやろ
少年漫画やぞ
キッズ読者が風魔小太郎を知らねえ可能性あるんだからそらカッコいい名前付けた方が喜ぶに決まっとるやろ
少年漫画やぞ
108: 2023/12/20(水) 22:03:08.91
>>95
小太郎がクールなイメージに塗り替わるやろ
小太郎がクールなイメージに塗り替わるやろ
121: 2023/12/20(水) 22:06:15.09
>>95
まあこれ
一応第一部の中ボスっぽい立ち位置のキャラやしインパクトある方がええわな
まあこれ
一応第一部の中ボスっぽい立ち位置のキャラやしインパクトある方がええわな
34: 2023/12/20(水) 21:46:11.22
岸八「先生キャラやから…ござる言葉や!」
編集「ダメです」
編集「ダメです」
29: 2023/12/20(水) 21:45:16.55
出典:NARUTO 岸本斉史 集英社106: 2023/12/20(水) 22:02:37.74
>>29
だらしない先生ですまないでござるよw
だらしない先生ですまないでござるよw
113: 2023/12/20(水) 22:04:27.89
>>106
ルロ剣かな
ルロ剣かな
109: 2023/12/20(水) 22:03:48.26
ござる口調のカカシも面白そうだけどな
131: 2023/12/20(水) 22:08:23.96
>>109
カカシだけステレオタイプの忍者路線ありよな
カカシだけステレオタイプの忍者路線ありよな
117: 2023/12/20(水) 22:05:43.75
ござる語尾もるろ剣とかぶるってイメージ重なるとあかんって意味ならわかるけど
キャラとしてあかんかといえば別に剣心ダメなわけちゃうしなござるが真面目台詞いうギャップもつくれるし
キャラとしてあかんかといえば別に剣心ダメなわけちゃうしなござるが真面目台詞いうギャップもつくれるし
31: 2023/12/20(水) 21:45:29.78
漫画家からしたら煩わしいんやろうけどやっぱり売れてからも編集に相談した方がええわ
冷静な第三者目線って大事よ
ネームセンスみたいに欠けてる部分も補ってくれるし
冷静な第三者目線って大事よ
ネームセンスみたいに欠けてる部分も補ってくれるし
32: 2023/12/20(水) 21:46:01.10
どう見るか、だ
45: 2023/12/20(水) 21:48:43.77
桃地桃太郎はさすがにないわ
18: 2023/12/20(水) 21:43:47.25
岸影はめっちゃ喋る動物出したかったらしいな
127: 2023/12/20(水) 22:07:26.47
好きにやらせると動物キャラばっか出すらしいね
191: 2023/12/20(水) 22:18:11.92
ケモナー成分控えさせたのはガチで有能やな
二部から抑えられなくなって動物出しまくってたが
二部から抑えられなくなって動物出しまくってたが
66: 2023/12/20(水) 21:55:36.23
岸影「NARUTO人気も磐石になったし俺が名前つけるからな!」
岸影「こいつらはダルイ!オモイ!カルイ!」
岸影「こいつらはダルイ!オモイ!カルイ!」
74: 2023/12/20(水) 21:57:28.96
>>66
人気キャラがイルカとかカカシやしそんな変わらん
人気キャラがイルカとかカカシやしそんな変わらん
33: 2023/12/20(水) 21:46:02.61
38: 2023/12/20(水) 21:47:24.89
>>33
2年後サスケの戦闘は大概ロジカルで面白いわ
サスケの持ってる技がテクニカルなの多いからそうなるんやろな
2年後サスケの戦闘は大概ロジカルで面白いわ
サスケの持ってる技がテクニカルなの多いからそうなるんやろな
41: 2023/12/20(水) 21:48:01.30
>>33
デイダラくん強いのにペラペラ喋るから...
デイダラくん強いのにペラペラ喋るから...
44: 2023/12/20(水) 21:48:26.34
>>33
土遁が雷遁に弱いの未だに納得いかんわ
土遁が雷遁に弱いの未だに納得いかんわ
178: 2023/12/20(水) 22:16:07.58
最初から作者の癖全開に出してたらすぐに読者離れてくけど
癖小出しにして続けた連載の最後に作者が好き放題やるのって理想的よな
癖小出しにして続けた連載の最後に作者が好き放題やるのって理想的よな
139: 2023/12/20(水) 22:09:15.56
ナルト数巻くらい読んで放置してるんだけど最後まで読んでも面白いかな?
144: 2023/12/20(水) 22:10:00.99
>>139
なんだかんだ名作やぞ
なんだかんだ名作やぞ
188: 2023/12/20(水) 22:17:40.54
ところでネジ殺した意味あった?😅
192: 2023/12/20(水) 22:18:36.04
>>188
戦争だからね
戦争だからね
195: 2023/12/20(水) 22:19:14.94
ネジは退場してもいいんだけど死因:挿し木の術はちょっとかわいそう もっと荘厳な技名で散らせてやってほしい
199: 2023/12/20(水) 22:19:50.49
マダラとの決着はちゃんとつけて欲しかったわ
こっからって時に後ろからズバッだもんな
こっからって時に後ろからズバッだもんな
205: 2023/12/20(水) 22:21:51.33
戦争編は昔の五影が出てきたとこ好きやわ
雷影が強すぎるけど
雷影が強すぎるけど
206: 2023/12/20(水) 22:22:28.80
サムライ8って語録で盛り上がったから成功だよね

出典:サムライ8 八丸伝 岸本斉史・大久保彰 集英社
208: 2023/12/20(水) 22:23:27.29
>>206
そうとも言えるしそうでないとも言える
そうとも言えるしそうでないとも言える
214: 2023/12/20(水) 22:24:55.95
>>206
お前は結論を焦りすぎる
お前は結論を焦りすぎる
49: 2023/12/20(水) 21:49:44.07
絵が岸八で原作を他の人でサム8やればよかったのに
69: 2023/12/20(水) 21:56:20.14
有能編集が仕切ってたらサム8も傑作になれたんやろか
133: 2023/12/20(水) 22:08:33.68
編集のこと神格化しすぎやろ
155: 2023/12/20(水) 22:12:51.62
サム8とドラゴボ超のせいでオタクの編集信仰が爆速で加速したよな
101: 2023/12/20(水) 22:02:13.00
NARUTOは岸影の画力とデザインセンスあってのものやろ
引用元:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1703075963/
コメント
コメント一覧 (35)
編集「再不斬な」
作者「このキャラは小太郎だな」
編集「我愛羅な」
この編集のセンスが凄すぎる
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
いやぁボルト映画は傑作だったな
paruparu94
が
しました
小太郎だけだと「?」って感じ
paruparu94
が
しました
「コタローはないでしょ。弱そう」って返されて「じゃあ何なら良いんですか?」って言ったら
そのスキー場が新潟県にある『ガーラ湯沢』っていうスキー場で、
「ガーラだよガーラ!」ってテキトーに返したのが由来だから漢字表記も編集かは定かではないハズ
って他所で見かけたんだけど
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
「実は我愛羅になる予定でした」
って言われたら、我愛羅てwww
って草生え散らかすと思う。
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
人を殺すことは人殺ではなく殺人、ボールを落とすことは球落ではなく落球、火を点けることは火点ではなく点火
漢語の語順は動詞→目的語
paruparu94
が
しました
打ち合わせでは編集と意見交換しないとアカンと思う
paruparu94
が
しました
呪術も売れ出して作者の権限強くなったっぽいところからあからさまに話のクオリティ落ちてるし
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
絵も上手いし話も作れるけどたまに余計なことしたりするのを編集がちゃんと抑えてるってだけの話だろうに
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
コメントする