ダイの大冒険1

1: 2024/01/11(木) 11:17:45.31
これ天才だろ


2: 2024/01/11(木) 11:18:14.44
アバンのやつもおもろいで


3: 2024/01/11(木) 11:18:46.15
スクエニ「ゲーム版も面白いぞ」


10: 2024/01/11(木) 11:21:33.46
>>3
ダメです

 

4: 2024/01/11(木) 11:19:27.89
アニメも面白かったで🥺


9: 2024/01/11(木) 11:21:24.38
ついでにビィトも面白いよな


32: 2024/01/11(木) 11:27:35.02
少年マンガとしての完成度はめちゃくちゃ高いな
一つの到達点やと思うわ


76: 2024/01/11(木) 11:37:30.33
漫画としてはベストなサイズ感のお話にまとまってるよな


11: 2024/01/11(木) 11:22:12.89
漫画ラストどうなったか知らん


18: 2024/01/11(木) 11:23:49.56
>>11
バーン倒したけどキルバーンの身体の黒のコアの爆発に巻き込まれてダイが行方不明、ポップ達が探す旅に出かけるところで終わり


55: 2024/01/11(木) 11:33:39.61
なお連載中はアンケ1位が終盤の1回のみとかいう中堅下位漫画だった模様


86: 2024/01/11(木) 11:39:17.20
>>55
ジャンプ黄金期に主力~中堅で長期連載駆け抜けたガチレジェ


222: 2024/01/11(木) 12:09:22.30
これが主力やと暗黒期感あるけど中堅以下なら黄金期感がある


30: 2024/01/11(木) 11:26:29.61
魔王軍全員から絶大な信頼を得ているのに
真っ先に裏切るワニを許すな
VXXFxYdvxcvuSSK


34: 2024/01/11(木) 11:28:15.28
>>30
魔王軍抜けた後も魔王軍はクロコダインのこと認めてたからセーフ


42: 2024/01/11(木) 11:30:34.64
ハドラー視点での六大軍団長

ザボエラ→利で動くからいまいち信用しきれない
フレイザード→功名心が強すぎるし陰で自分を馬鹿にしてそう
ミストバーン→何考えてるかわからない
ヒュンケル→反抗的だし人間
バラン→竜の騎士、自分より強そう
クロコダイン→一番信頼できそうだったが真っ先に裏切った

これ病むやろ


261: 2024/01/11(木) 12:18:32.23
>>42
コナン君の黒の組織並に裏切り者だらけという


26: 2024/01/11(木) 11:25:44.45
ポップとかいう実質主人公


39: 2024/01/11(木) 11:29:58.06
ポップが記憶喪失のダイに悪態ついて1人でバランたちと戦うとこホンマすき
世界で1番強いイオだいすき


91: 2024/01/11(木) 11:40:39.57
ここでぶち上がらない奴居ない説
no title
出典:DRAGON QUEST -ダイの大冒険- 三条陸・稲田浩司 集英社


111: 2024/01/11(木) 11:43:53.33
>>91
ダイのセリフがホントに好きだわ
つかダイのポップへの物言いが他より基本ちょい雑なのがいい


127: 2024/01/11(木) 11:47:15.38
>>111
気を使ってない感じがええよな
決戦前夜の月夜の散歩のシーンもクソ良かった


358: 2024/01/11(木) 12:59:48.71
>>91
これって実はメドローアの応用なんだよね
ぶつけ本番でできちゃうポップは天才やけど


184: 2024/01/11(木) 11:59:03.81
クソダサキャラ出世しまくるのがええよな
勇気のかけらもないポップやハナタレポンコツ魔王のハドラーが人気なのもわかる


234: 2024/01/11(木) 12:12:15.53
>>184
クソダサのポップを変えるのが
ニセ勇者の魔法使いってのがいいよね


35: 2024/01/11(木) 11:28:28.35
ヒムやラーハルトのせいでマァムやクロコダインの不遇が加速しまくったのはアカンわ


38: 2024/01/11(木) 11:29:30.19
ヒムはともかくラーハルト復活させる必要あったか?
otoQrNesyhwbFzX


43: 2024/01/11(木) 11:31:19.29
>>38
魔界編のやる予定だったからやないか


51: 2024/01/11(木) 11:32:40.50
>>38
ラーハルトは構想的に魔界編で新生竜騎衆になる予定だったから顔見せだったんじゃない?


54: 2024/01/11(木) 11:33:20.98
竜族の神のヴェルザー、魔族の神のバーン、で最後の神が人間の神だっけか
魔界編で最後の神についてやる予定ではあったんだよな
終わったけど


73: 2024/01/11(木) 11:36:57.72
>>54
ボルクス?だかの雷の竜とかも居たんだよね確か


68: 2024/01/11(木) 11:36:16.29
ヒュンケルとかいう不死騎団の団長に相応しい男
配下のアンデッドより不死や
ちょっとは名前負けせえゃ


206: 2024/01/11(木) 12:04:08.63
ヒュンケル不死騎団長時代のほうが表情生き生きしすぎ問題


57: 2024/01/11(木) 11:34:03.86
剣や槍の鎧化ってむちゃくちゃかっこええ設定やのに全然パクられんよな
武器としての進化とかは山程あるけど


70: 2024/01/11(木) 11:36:23.64
>>57
90年代中期以降はずっとガッツリ着込んだ鎧はダセーって風潮やからな


75: 2024/01/11(木) 11:37:26.25
>>57
作画コスト高いしら超能力や魔法で弾きましたのほうが楽だからな


135: 2024/01/11(木) 11:48:35.55
ハドラーvsバーンとかいう名シーン
「オレを舐めるな! 大魔王!」ってセリフがいい

敵vs敵展開の中でも屈指の人気やと思う
EzzaTc7VcAAfh4U
出典:DRAGON QUEST -ダイの大冒険- 三条陸・稲田浩司 集英社


141: 2024/01/11(木) 11:49:40.74
バーンは老バーンの頃のが強キャラ感あって好きやわ
名台詞も多いし


119: 2024/01/11(木) 11:45:28.88
老バーンがラスボス感強すぎたせいで真バーンがインパクトに欠けた感


63: 2024/01/11(木) 11:35:26.02
冷静に考えると酷い突っ込みどころ

・降伏し門を素通りさせたバルトスが処刑を告げられ「わ、ワシを? なぜ……?」と言い出す
・バーンがハドラーの失態を指折り数えるシーンでパプニカ奪回とヒュンケルの離反(※バーンが勝手に戦闘を命令)までハドラーのせいにされる


109: 2024/01/11(木) 11:43:46.48
>>63
失態を認めない社員と、自分の失敗の責任を部下に押し付ける上司は現実にもいるからセーフ


120: 2024/01/11(木) 11:45:40.00
>>109
世が世なら中間管理録ハドラーとか漫画になってそうやね


146: 2024/01/11(木) 11:49:56.74
>>63
いうて後者は二つまとめて一つ扱いだしやっぱかわいそうだから帳消しにしたろってしたしやっぱバーン様って寛大だわ


92: 2024/01/11(木) 11:41:00.10
ビアンカ派とフローラ派みたいに
レオナ派とマァム派がいるよな


101: 2024/01/11(木) 11:42:35.21
>>92
聞いた事ないわ
そもそもビアンカフローラと違ってそれぞれ別の相手おるやん


115: 2024/01/11(木) 11:44:52.93
>>92
マァム派と対立するのはエイミかメルルや


160: 2024/01/11(木) 11:52:51.09
あのヴェルザー倒したバランさんが仲間になるとか負けようがないですやん


167: 2024/01/11(木) 11:54:48.05
>>160
黒の核晶も使われたのに死ななかった親父強過ぎ定期


183: 2024/01/11(木) 11:58:41.68
>>167
ドラゴニックオーラ全開なら大陸吹き飛ばす爆発にも耐えられるとか竜の騎士がチートやわ
死んだのは爆発抑えるためやしな


185: 2024/01/11(木) 11:59:03.95
滅ぼされたカール王国の騎士団長ホルキンスさん
バランと剣でやり合うも互角だったためバランに紋章閃使われて死亡
こいつ1コマしか出てないけど無茶苦茶強くない?


192: 2024/01/11(木) 12:00:12.48
>>185
実際に作者からも強い設定が本物だったと明かされてちょっとうれC

カールといえばフローラって名前モロにドラクエ5と被ってるけどいまいち話題にならんな


186: 2024/01/11(木) 11:59:17.42
フレイザードもなかなかの名悪役よな
残虐だし救ってあげたくなるようなタイプやないけどなんか気持ちに共感してしまうとこもある悲しい存在でもあり、
切り込み隊長として身を切る覚悟もあって印象に残る
f57cb0c3839daadde6e899bb3056d2a7
出典:DRAGON QUEST -ダイの大冒険- 三条陸・稲田浩司 集英社


228: 2024/01/11(木) 12:10:35.66
>>186
フレイザードとザボエラはいい悪役すぎる


274: 2024/01/11(木) 12:22:50.47
ダイの大冒険ってドラクエ要素はあるけどドラクエである必要あんま無いよね


312: 2024/01/11(木) 12:36:33.38
>>274
ドラクエと思って読み始めてガッカリしたけど漫画が普通におもろくてハマったわ
友達と二人で集めながら読んでた


275: 2024/01/11(木) 12:23:09.77
アバン外伝のハドラーはかっこよすぎてダイ序盤のハドラーとあまりに違いすぎるの草生える
いやまあダイ本編での回想中のハドラーはかっこええの多いけどさぁ


281: 2024/01/11(木) 12:24:33.29
>>275
現場主義がどんどん補完されてくの好き


188: 2024/01/11(木) 11:59:37.41
アバン外伝終わったらそのまま魔界編やってくれ
もうあの作画でええわ


引用元:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1704939465/