1: 2024/01/10(水) 18:07:12.47
5: 2024/01/10(水) 18:09:12.17
何かダメそうなオーラが
6: 2024/01/10(水) 18:09:14.60
将棋にラブストーリーいる?
61: 2024/01/10(水) 18:22:04.15
>>6
3月のライオン「せやな」
3月のライオン「せやな」
18: 2024/01/10(水) 18:12:47.72
ちょっと藤井聡太っぽくて草
28: 2024/01/10(水) 18:14:39.13
・永世名人で八段
・29連勝中のプロが17連敗中の三段と当たる棋戦
解説お願いします
・29連勝中のプロが17連敗中の三段と当たる棋戦
解説お願いします
32: 2024/01/10(水) 18:15:35.92
>>28
1行目からおかC
1行目からおかC
54: 2024/01/10(水) 18:20:30.49
>>28
下はあり得る
上は第○世名人じゃないからただの二つ名や
下はあり得る
上は第○世名人じゃないからただの二つ名や
118: 2024/01/10(水) 18:32:47.97
>>28
作者が将棋何も知らないのか
ファンタジーものか
作者が将棋何も知らないのか
ファンタジーものか
124: 2024/01/10(水) 18:33:34.54
>>118
プロ棋士が監修してるんやで
プロ棋士が監修してるんやで
26: 2024/01/10(水) 18:14:05.19
女子サッカーの漫画終わったんか
7: 2024/01/10(水) 18:09:37.57
この作者ファンタジーみたいなのやってたはずなのに知らない間に終わってて草
2: 2024/01/10(水) 18:07:32.41
10: 2024/01/10(水) 18:10:10.44
ラブコメ多すぎ定期
37: 2024/01/10(水) 18:16:27.29
今カウントしたけどマガジン連載中の作品10/24がラブコメやな
27: 2024/01/10(水) 18:14:22.89
マガジンといえばデスゲームやのに
もうないんか
もうないんか
97: 2024/01/10(水) 18:30:08.46
マガジンって一度ウケると同じジャンルの連発しまくるよな
104: 2024/01/10(水) 18:31:03.33
>>97
コンペで集めてるんやろな
コンペで集めてるんやろな
21: 2024/01/10(水) 18:13:19.95
ブルーロック終わったらガチで虚無やな
フリーレンしか読むもんがないサンデーも大概やけど暗黒期突入しとるやろ
フリーレンしか読むもんがないサンデーも大概やけど暗黒期突入しとるやろ
17: 2024/01/10(水) 18:12:34.52
少年誌はどれも暗黒期じゃね
ジャンプも酷いし
ジャンプも酷いし
29: 2024/01/10(水) 18:14:39.74
サンデーはレッド・ブルーがいい感じに面白いわ
格闘漫画だけどへんな引き伸ばしもないし
格闘漫画だけどへんな引き伸ばしもないし

71: 2024/01/10(水) 18:25:03.22
>>29
ワイもレッドブルーだけ見てるがいかんせん格闘技描写が地味すぎるのがネック
ワイもレッドブルーだけ見てるがいかんせん格闘技描写が地味すぎるのがネック
77: 2024/01/10(水) 18:26:39.88
>>29,71
レッドブルーは久しぶりに単行本買う漫画だわ
でもワイはタタリも少年漫画らしくて良いと思う
レッドブルーは久しぶりに単行本買う漫画だわ
でもワイはタタリも少年漫画らしくて良いと思う
100: 2024/01/10(水) 18:30:40.05
>>77
レッドブルーを1話読んだがおもろいな
テンシンみたいなやつをモデルにして性格がいいってのがええな
レッドブルーを1話読んだがおもろいな
テンシンみたいなやつをモデルにして性格がいいってのがええな
51: 2024/01/10(水) 18:20:12.87
サンデー
フリーレン、コナン、メジャー2、古見さん
マガジン
ブルーロック、かのかり、シャンフロ、戦隊大失格
フリーレン、コナン、メジャー2、古見さん
マガジン
ブルーロック、かのかり、シャンフロ、戦隊大失格
82: 2024/01/10(水) 18:27:47.94
マガジンは早く大暮維人出せ
エア・ギア後日談はよ
エア・ギア後日談はよ
38: 2024/01/10(水) 18:16:53.75
龍と苺ももうすぐ終わりそうで寂しい
33: 2024/01/10(水) 18:15:51.47
藤井聡太で将棋ブーム来てるからってことか
59: 2024/01/10(水) 18:21:27.39
主人公は藤井超えられるか?
63: 2024/01/10(水) 18:22:57.21
藤井聡太より強くてもリアリティ無いし
藤井聡太より弱かったら何かしょうもない奴に見えるし
将棋って題材積んでね
藤井聡太より弱かったら何かしょうもない奴に見えるし
将棋って題材積んでね
78: 2024/01/10(水) 18:26:42.43
>>63
現実超えるにはロリでアマで最強かアマで吸血鬼で最強やな
現実超えるにはロリでアマで最強かアマで吸血鬼で最強やな
84: 2024/01/10(水) 18:28:21.50
どこもやたら将棋チャレンジしたがるけど一体何が彼らを駆り立てるんや
95: 2024/01/10(水) 18:30:05.09
>>84
将棋は定期的にトップニュースになるし業界のバックアップが期待できるんじゃね
将棋は定期的にトップニュースになるし業界のバックアップが期待できるんじゃね
101: 2024/01/10(水) 18:30:48.01
>>84
マガジンって元々デスゲーム大好きやったし頭脳戦やりたがる人多いんちゃうか
マガジンって元々デスゲーム大好きやったし頭脳戦やりたがる人多いんちゃうか
89: 2024/01/10(水) 18:29:20.77
やたら将棋漫画多いけど囲碁全然ないのはなんでや
99: 2024/01/10(水) 18:30:32.15
>>89
見てる人に伝わらんしヒカルの碁を超えるなんて無理やからやない
見てる人に伝わらんしヒカルの碁を超えるなんて無理やからやない
107: 2024/01/10(水) 18:31:35.89
>>99
なんで誰もルール全く分からないのに
ヒカルの碁ってあんなに面白いんだろうな
あれは漫画界の奇跡だと思うわ
なんで誰もルール全く分からないのに
ヒカルの碁ってあんなに面白いんだろうな
あれは漫画界の奇跡だと思うわ
86: 2024/01/10(水) 18:28:58.66
連載中の将棋漫画なら永世乙女の戦い方がすこ

93: 2024/01/10(水) 18:29:52.97
>>86
ワイもすき
ワイもすき
111: 2024/01/10(水) 18:31:56.17
バンオウには勝てんやろな
あれもその内アニメ化するやろうし
あれもその内アニメ化するやろうし
115: 2024/01/10(水) 18:32:22.90
>>111
バンオウの名人好きだわ
バンオウの名人好きだわ
126: 2024/01/10(水) 18:33:39.27
>>115
女の子走り可愛いおっさんすこ
つうか今ガチで熱いよな
女の子走り可愛いおっさんすこ
つうか今ガチで熱いよな
31: 2024/01/10(水) 18:15:28.78
月下の棋士が将棋漫画では好きやったわ
最後の力で指してその場で死んだり
未亡人が名人のメガネに捨てられて川に浮かんだり、よく人が死ぬ将棋漫画やった
最後の力で指してその場で死んだり
未亡人が名人のメガネに捨てられて川に浮かんだり、よく人が死ぬ将棋漫画やった
62: 2024/01/10(水) 18:22:49.17
月下の棋士はあんな破天荒な事が多かったけどなんか哀愁とか人間味があるのがよかったわ
69: 2024/01/10(水) 18:24:37.35
将棋漫画ではハチワンダイバーがすきや
155: 2024/01/10(水) 18:37:36.94
将棋ならリボーンの棋士もすきやったな
171: 2024/01/10(水) 18:40:23.87
>>155
個人的には将棋マンガで一番よかったのがリボーンやな
個人的には将棋マンガで一番よかったのがリボーンやな
48: 2024/01/10(水) 18:19:08.87
大谷がモデルの二刀流野球漫画もそろそろ始まったりするんやろか
現実に勝てる気まったくせんけど
現実に勝てる気まったくせんけど
53: 2024/01/10(水) 18:20:24.78
>>48
野球漫画って今の時代は大体主人公高校生やしそれやと二刀流って普通やからな
野球漫画って今の時代は大体主人公高校生やしそれやと二刀流って普通やからな
80: 2024/01/10(水) 18:26:52.49
>>53
まぁそうよな
古い漫画やけどドリームスとかピッチャーやりながら4番でホームランガンガン打ってた記憶あるわ
まぁそうよな
古い漫画やけどドリームスとかピッチャーやりながら4番でホームランガンガン打ってた記憶あるわ
151: 2024/01/10(水) 18:36:50.93
もう現実基準の将棋マンガ・ラノベは無理やろ
安易に藤井超えさせたらつまらない
超え無いならそれはそれで現実に負けてる
だからテニヌみたいに超現実的なものを取り入れるしか無い
安易に藤井超えさせたらつまらない
超え無いならそれはそれで現実に負けてる
だからテニヌみたいに超現実的なものを取り入れるしか無い
159: 2024/01/10(水) 18:38:12.33
>>151
こうなるけどええんか?

出典:the Killing Pawn 諫山創・皆川亮二 小学館
こうなるけどええんか?

出典:the Killing Pawn 諫山創・皆川亮二 小学館
185: 2024/01/10(水) 18:41:57.44
>>159
草
ええやん
草
ええやん
187: 2024/01/10(水) 18:42:11.24
>>159
これもまだ現実準拠やんけ
ワイが言ってるのは
記憶操作・時間操作・空間操作などで闘う
詰ますか互いに精神力・体力を奪い合ってサレンダーさせたら勝ち
みたいなやつや
これもまだ現実準拠やんけ
ワイが言ってるのは
記憶操作・時間操作・空間操作などで闘う
詰ますか互いに精神力・体力を奪い合ってサレンダーさせたら勝ち
みたいなやつや
160: 2024/01/10(水) 18:38:19.88
>>151
やっぱハチワンダイバーはその点面白かったな
やっぱハチワンダイバーはその点面白かったな
161: 2024/01/10(水) 18:38:20.26
結局どんな漫画よりリアルで怪物出てるからな
引用元:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1704877632/
コメント
コメント一覧 (23)
paruparu94
が
しました
感動系で進行したら四月みたいになるかね
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
アニメ化もされた将棋サスペンス、しおんの王をすこれ
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
もはや将棋嫌いだろ、この作者
paruparu94
が
しました
あれはマガジンらしいラブコメであって将棋漫画ではないw
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
しかも今のとこマンガワンで最終回まで無料で読める太っ腹や
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
リアリティはさておき将棋を軸にして人間の生き様や狂気を上手く作品として落とし込めてるからプロが人間離れして別格って感じがよく出てる
paruparu94
が
しました
バトルが多すぎるのが人によってはアレかもしれないけど
paruparu94
が
しました
盤王も面白いし
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
コメントする