界王拳10倍

1: 2024/01/04(木)
サイヤ人編フリーザ編の戦闘力関連をややこしくする要素の一つ
悟空
出典:ドラゴンボール 鳥山明 集英社


2: 2024/01/04(木)
>>1
というか戦闘力のインフレを起こした諸悪の根源


3: 2024/01/04(木)
でもこの無理してる感の描写がかっこいい


4: 2024/01/04(木)
常時10べぇ界王拳でもフリーザには全然敵わないって描写は絶望感すごかった

 

5: 2024/01/04(木)
◯倍界王拳の地味なわかりにくさ


6: 2024/01/04(木)
界王拳出す度に戦闘力の数値出してたせいで
界王拳の〇倍=戦闘力が〇倍になってインフレが酷いことに


7: 2024/01/04(木)
気の状態で戦闘力が変化する悟空だから余計に混乱する
ラディッツ戦を参考にするとかめはめ波の時は通常時の2倍以上になってるし


10: 2024/01/04(木)
>>7
あれはパワーを一点に集中させて高めるだからそんなに混乱しない
常時その数値で戦ってると思うから混乱しちゃうんだろう


8: 2024/01/04(木)
個人的にはスーパーサイヤ人になるより界王拳やってほしい


9: 2024/01/04(木)
超サイヤ人は1で50倍くらいだからその倍率で負担になる界王拳わざわざ使う理由がなくてな…


11: 2024/01/04(木)
>>9
そもそもスーパーサイヤ人自体も体に負担がと後に老界王に指摘されてたな


14: 2024/01/04(木)
体の負担に慣れるために常時スーパーサイヤ人で生活する訓練とかしてたわけだしな


12: 2024/01/04(木)
2軍Z戦士が界王拳習得してればな


13: 2024/01/04(木)
>>12
してたところで敵との差が大きすぎて何か変わる気もしないな


32: 2024/01/04(木)
>>12
他はともかく天津飯はそれくらいやってないと説明つかないレベルだと思う


33: 2024/01/04(木)
>>32
原理的には気功法は似たような技だと思うけどな


17: 2024/01/04(木)
気功砲は防御力無視とかあったんだなとかもう勝手におもうことにした


54: 2024/01/04(木)
力の大会でクリリンや天津飯がインフレに追いつく為に界王拳習得するかと思ったが、
特に理由なく亀仙人ですら戦いについて来られたのでなんかもうよくわからなくなった


16: 2024/01/04(木)
つーか界王拳ってその話のボスクラスには通じてないよな
ベジータしかりフリーザしかり


34: 2024/01/04(木)
>>16
ベジータにもフリーザにもしっかりダメージ与えてるから通じてないわけじゃないだろ
むしろダメージ与えてるのに勝てるビジョンが見えないのが恐怖というか


35: 2024/01/04(木)
冷静に考えて10倍で互角程度の相手とか通常だと瞬殺されないとおかしいよな


36: 2024/01/04(木)
>>35
今からすればピッコロ大魔王との戦闘力の差なんて鼻クソみたいなもんだろうけど全く歯が立たなかったもんな


38: 2024/01/04(木)
だいたい戦闘力の差が1000もあれば相手にならないイメージ


15: 2024/01/04(木)
作者が深く考えてない設定を読者側で強引に整合性を取るって流れは好きだけども
戦闘力に関してはどうにもならない部分が多い


18: 2024/01/04(木)
作者はずっと超サイヤ人とかの戦闘力をもっと現実的な倍率に収めたいって思ってたみたいだけど関与しないところで無限に盛られてるもの


22: 2024/01/04(木)
>>18
いやだから諸悪の原因は界王拳なんだよ
あとでスーパーサイヤ人は10倍だったとかいってるけど
いやそれなら20倍界王拳でフリーザ倒せますやんっていうつっこみどころ


46: 2024/01/04(木)
50%フリーザに20倍かめはめ波を片手で防がれるくらいだから超サイヤが50倍ってのは納得


47: 2024/01/04(木)
大猿は戦闘力何倍だっけ
18000のベジータでもギニュー超えられたりする倍率だったような…


48: 2024/01/04(木)
>>47
10倍


49: 2024/01/04(木)
大猿化は戦闘力すごいけど月壊すなり尻尾斬るなり対処法割れてるからなあ


50: 2024/01/04(木)
お猿は完全に初見殺しなだけだよね 同じぐらいの戦闘力同士だったら月守りながら戦えとか無理だしパワーボール作るのも大分パワー減るって言ってるし尻尾守るのも無理だし


19: 2024/01/04(木)
人造人間編で出てきたこの設定は非常に上手い後付け設定だったなあ
ピッコロ
出典:ドラゴンボール 鳥山明 集英社


20: 2024/01/04(木)
>>19
これクリリンとかZ戦士がよくやってる気を開放しろ!なんじゃないの?


21: 2024/01/04(木)
界王拳の演出はアニメでも滅茶苦茶気合入ってたから好き


23: 2024/01/04(木)
>>21
オーラ纏うようになったのは界王拳からなんだよな
その後はフリーザ編になると普通にクリリンとかでも
バトル時にはそういう描写にしちゃったけど


24: 2024/01/04(木)
オーラ描写は今全力出してるみたいなのを視覚的にわかるようにしたんだろうな


25: 2024/01/04(木)
>>24
ドラゴンボールで開発されたバトル描写は他の作品でも取り入れられてもう標準フォーマットだよな


26: 2024/01/04(木)
>>25
オーラも戦闘力の数値化もキン肉マンの方が早くない?
たどればもっと前にあると思うが


27: 2024/01/04(木)
こういうオーラ描くと高速で飛んでる感がわかりやすいよね
E2V6KUSVkAMeKsY
出典:ドラゴンボール 鳥山明 集英社


28: 2024/01/04(木)
高速で飛行と止まった感の区別がこれでやりやすくなってて読者にもすんなり受け入れられてる
見返すとこういった描写はフリーザ編で大きく進歩したよなあ


29: 2024/01/04(木)
数値化なんてやっちゃいかんやで
インフレのもとやで


30: 2024/01/04(木)
数字で強さ表すのわかりやすいしワクワクするしなぁ


31: 2024/01/04(木)
>>30
キン肉マンじゃ基本パワーの優劣はさほど意味の無いものだけどね
こういうのはバトルマンガで理詰めと気合いと系統がある


37: 2024/01/04(木)
>>31
キン肉マンのはあくまで資質であって
その力を引き出せてるどうかは本人次第って感じに取ってたな
強度が低くてもベテランなら勝てるし
本人次第では持て余してて弱いみたいな


40: 2024/01/04(木)
でも20倍はみんな好きだろ
フリーザ (7)
出典:ドラゴンボール 鳥山明 集英社


39: 2024/01/04(木)
男の子って界王拳20倍とか感度100倍とか好きだよねえ


41: 2024/01/04(木)
なんだかんだ言われてる超だがブルー界王拳は好きだぜ!


43: 2024/01/04(木)
そういや「瀕死からの復活によるパワーアップ」ってどうなってるんだ?


44: 2024/01/04(木)
>>43
フリーザ編以降は無くなってると思われる


45: 2024/01/04(木)
>>43
超で限界まで鍛えてるので瀕死からのパワーアップは出来ないって言われてた


51: 2024/01/04(木)
倍数でインフレさせていくとヤバいことになるってわかった


52: 2024/01/04(木)
戦闘力があくまで敵のフリーザ軍が使う数値で主人公たちは全く使わないのが面白いよね
おかげでフリーザ軍が退場したら戦闘力を使わなくなっても自然な流れになってる


53: 2024/01/04(木)
>>52
キリとかいう一瞬だけ出てきた単位もあったな


42: 2024/01/04(木)
ドラゴンボールってその都度設定コロコロ変わってそうだから真面目に考えるのは良くないのかもしれない
でもこれがなんか楽しいんだよなぁ


引用元:https://www.2chan.net/