だいたい中盤ピークの漫画ばっかりやわ
2: 2024/01/07(日) 20:59:48.77
遊戯王は良かったで
14: 2024/01/07(日) 21:03:03.27
スラムダンク定期
174: 2024/01/07(日) 22:24:21.16
スラダンはラスボス戦が一番盛り上がって映画も成功したやん
17: 2024/01/07(日) 21:03:50.35
ジョジョ3部
29: 2024/01/07(日) 21:07:01.63
DIO戦のナイフ時止めあたりは巻頭カラーとかで学校でも話題になってた記憶ある
81: 2024/01/07(日) 21:31:17.99
ジョジョ3部は傑作よなぁ
というか素直にDIOがかっけえ
というか素直にDIOがかっけえ
33: 2024/01/07(日) 21:08:16.22
封神演義わ?🥺
28: 2024/01/07(日) 21:06:47.31
ネウロは?
126: 2024/01/07(日) 21:54:38.69
ネウロどう終わったかちゃんと覚えてないわ
130: 2024/01/07(日) 21:56:26.38
>>126
シックス倒してネウロの魔力無くなって魔界へ帰って終わりやなかった?
シックス倒してネウロの魔力無くなって魔界へ帰って終わりやなかった?
131: 2024/01/07(日) 21:57:12.51
>>126
新しい血族のボスのシックスを魔帝7ツ道具で胸から下両断したあと高速ジェット機兼靴舐めの体当たりコンボで抹殺した
ただもうこの時のネウロ自体ロクに魔力をひり出せない弱体化状態だからかなり接戦だった
新しい血族のボスのシックスを魔帝7ツ道具で胸から下両断したあと高速ジェット機兼靴舐めの体当たりコンボで抹殺した
ただもうこの時のネウロ自体ロクに魔力をひり出せない弱体化状態だからかなり接戦だった
32: 2024/01/07(日) 21:07:39.78
ナルトvsサスケェは変な引き伸ばしなく終わったな
112: 2024/01/07(日) 21:47:04.22
>>32
あれをラスボスと言ってええのか
カグヤ出さずにマダラ倒して終わりでよかったんちゃうか
あれをラスボスと言ってええのか
カグヤ出さずにマダラ倒して終わりでよかったんちゃうか
41: 2024/01/07(日) 21:11:40.49
大統領

出典:ジョジョの奇妙な冒険 荒木飛呂彦 集英社
43: 2024/01/07(日) 21:12:19.20
>>41
ラスボスじゃない定期
ラスボスじゃない定期
47: 2024/01/07(日) 21:13:14.95
並行世界DIOとかいう蛇足
大統領の前に来たら面白かった
大統領の前に来たら面白かった
49: 2024/01/07(日) 21:14:09.84
Dioは覚醒タスクにやられる係やからラスボス感はない
21: 2024/01/07(日) 21:04:39.34
ジョジョ6部
56: 2024/01/07(日) 21:16:13.71
究極生命体カーズやろ
ある意味「勝てませんでした」の倒し方も最高や
ある意味「勝てませんでした」の倒し方も最高や
66: 2024/01/07(日) 21:21:15.26
ジョジョはボス戦がちゃんと1番面白いのがいいよな
2部と5部以外
2部と5部以外
125: 2024/01/07(日) 21:53:50.75
ラスボス戦に限るならジョジョ6部ってかなり面白いよな
69: 2024/01/07(日) 21:24:29.96
2部5部もボス戦ええやろ
ガチでアカンのは8部だけ
ガチでアカンのは8部だけ
71: 2024/01/07(日) 21:25:58.24
>>69
2はワムウ戦の方が面白いし5はリゾットvsドッピオの方が面白い
2はワムウ戦の方が面白いし5はリゾットvsドッピオの方が面白い
67: 2024/01/07(日) 21:21:44.76
ジャンプで最後まで面白かったのはスラムダンクと封神演義だけみたいな風潮ってあと何十年も続きそうよな
77: 2024/01/07(日) 21:30:45.56
>>67
でも封神演義って最後の方人気無かったよ
でも封神演義って最後の方人気無かったよ
90: 2024/01/07(日) 21:35:45.87
仙界大戦終わってから女媧戦始まるまでは結構だるかった記憶あるけどラストバトル自体はまあまあ盛り上がったやろ
92: 2024/01/07(日) 21:36:21.24
>>90
ラストに元気玉する作品は大抵熱い感じで終われるわな
ラストに元気玉する作品は大抵熱い感じで終われるわな
75: 2024/01/07(日) 21:29:51.46
キャプ翼無印の西ドイツ戦は熱かった
142: 2024/01/07(日) 22:03:53.87
>>75
翼くんが最後に倒した敵は神田君だから
翼くんが最後に倒した敵は神田君だから
60: 2024/01/07(日) 21:17:11.30
呪術廻戦ってこれがガチのマジでラストバトルなん?
うせやろ?
盛り上がらなすぎやろ
うせやろ?
盛り上がらなすぎやろ

出典:呪術廻戦 芥見下々 集英社
137: 2024/01/07(日) 22:01:19.24
スクナがラストバトルなん?
ワイは虎杖がラスボスだと思うんやが
虎杖が死んで空港でみんなと笑い合ってモアザンワーズが流れる
ワイは虎杖がラスボスだと思うんやが
虎杖が死んで空港でみんなと笑い合ってモアザンワーズが流れる
139: 2024/01/07(日) 22:02:43.51
よく予想されてる虎杖呪霊化EDは正直見てみたい
143: 2024/01/07(日) 22:03:59.30
>>139
なんやそれ草
なんやそれ草
116: 2024/01/07(日) 21:49:12.61
言うてジャンプ以外でも漫画なんて基本最後は人気全盛期から時が経って微妙になって逃げるように終わるもんばっかやろ
内容評価のすこぶる高い進撃でさえそんな扱いされるときあるし
内容評価のすこぶる高い進撃でさえそんな扱いされるときあるし
115: 2024/01/07(日) 21:49:09.95
ハガレンは大総統戦とラスト戦が熱すぎてな
123: 2024/01/07(日) 21:52:42.20
ジャンプやないけどうしとらの白面の者戦は総力戦の教科書だよな
全員で戦い参加しつつ主要な戦闘は全部主人公ペアに任せるっていう
からくりはちょっと下町サーカスが余分やったけど
全員で戦い参加しつつ主要な戦闘は全部主人公ペアに任せるっていう
からくりはちょっと下町サーカスが余分やったけど
133: 2024/01/07(日) 21:58:55.67
>>123
凶羅の最期とかまさにお手本よな
主人公と馴れ合わないキャラが重要な所守って人知れず死んでいく
凶羅の最期とかまさにお手本よな
主人公と馴れ合わないキャラが重要な所守って人知れず死んでいく
190: 2024/01/07(日) 22:31:34.70
出典:うしおととら 藤田和日郎 小学館138: 2024/01/07(日) 22:02:06.11
寄生獣はラスボスもミギーも格落とさずに決着付いて良かった
152: 2024/01/07(日) 22:07:23.00
クレイモアはラスボス戦全体がというか最後の最後で一気にアガる
84: 2024/01/07(日) 21:32:20.38
大魔王バーンも面白かった
155: 2024/01/07(日) 22:09:22.86
真バーン~鬼眼バーンの最終決戦は普通におもろいやろ
76: 2024/01/07(日) 21:30:30.85
ドラゴンボールも深く考えなきゃブウ戦の元気玉は熱いぞ
悟飯について考え出すと微妙な感じになるけど
悟飯について考え出すと微妙な感じになるけど

出典:ドラゴンボール 鳥山明 集英社
80: 2024/01/07(日) 21:31:14.84
なんやかんや言いつつ純粋ブウ戦は上手くまとめて面白かったな
86: 2024/01/07(日) 21:32:59.61
お前がナンバーワンだの名シーン1つでドラゴンボールは最高の終わり方やったと言える
最後の元気玉でサタンすら役に立つのも熱い
最後の元気玉でサタンすら役に立つのも熱い
88: 2024/01/07(日) 21:33:47.13
>>86
ぶっちゃけ悟飯に主役交代したんじゃないの?
って疑問さえ飲み込めれば最高のラストなんだよな
ぶっちゃけ悟飯に主役交代したんじゃないの?
って疑問さえ飲み込めれば最高のラストなんだよな
187: 2024/01/07(日) 22:29:43.49
DB最後サタンも活躍するのええわ
178: 2024/01/07(日) 22:26:47.86
総力戦やりだすのがだめなんかね
なんかグダるよな
なんかグダるよな
181: 2024/01/07(日) 22:27:51.46
>>178
ドラゴンボールは一貫して最後は悟空がやってくれるってところに持っていくからな
ドラゴンボールは一貫して最後は悟空がやってくれるってところに持っていくからな
132: 2024/01/07(日) 21:58:11.08
ブリーチは藍染出てきた所は好き

出典:BLEACH 久保帯人 集英社
136: 2024/01/07(日) 22:00:06.97
ギンカとリューナのマガラカ戦がもし20巻以上続く漫画で行われてたらワイは泣いてた
153: 2024/01/07(日) 22:07:44.73
キン肉マンフェニックス
172: 2024/01/07(日) 22:23:03.22
テニプリは面白かったんやないか?
179: 2024/01/07(日) 22:26:50.66
ジェバンニが一晩でやってくれました
97: 2024/01/07(日) 21:39:12.53
まあ、スラムダンクはマジで完璧なラスボス戦だけど
ぶっちゃけ決勝まで進んで欲しかった感はあるわ
名朋戦とかやってたら微妙バトルになってた可能性高いけど
ぶっちゃけ決勝まで進んで欲しかった感はあるわ
名朋戦とかやってたら微妙バトルになってた可能性高いけど
144: 2024/01/07(日) 22:04:20.71
もう少し読みたかったってところで終わらすのが多分ベストなんやろうけど
そんなこと普通は編集が許さないよな
そんなこと普通は編集が許さないよな
157: 2024/01/07(日) 22:10:52.68
【悲報】北斗の拳のラスボス、誰も覚えてない
160: 2024/01/07(日) 22:13:35.26
>>157
作者もラオウ死後のストーリー思い出せないからしゃーない
ラオウで終わるつもりが休載期間なしで数年後の話をライブ感で書かされたせいでメチャクチャになった
作者もラオウ死後のストーリー思い出せないからしゃーない
ラオウで終わるつもりが休載期間なしで数年後の話をライブ感で書かされたせいでメチャクチャになった
159: 2024/01/07(日) 22:11:16.84
作品自体はレジェンド級だけど絶対に上がらない連中
・北斗の拳
・魁!男塾
・BLEACH
・北斗の拳
・魁!男塾
・BLEACH
162: 2024/01/07(日) 22:15:24.65
北斗の最終話ええやろ
みんなハッピー大団円エンドより好きやわ
みんなハッピー大団円エンドより好きやわ
引用元:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1704628723/
コメント
コメント一覧 (48)
↑
旅の記憶を代償に魔力引き出すのが良かったね、最初魔法使いになるには遅かったのに強かった理由にもなってた
打ち切りで積み重ねが全く足りなかった
paruparu94
が
しました
現実は飽きられて人気も売上も落ちてたんだが
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
金色のガッシュも仲間パワーで盛り上がったの良いけど
paruparu94
が
しました
あれ、実際はトーナメントの中盤の話で、作者もあそこで終わらず予定なんてなかったと思うで
それが書いてるうちにどんどんボルテージが上がっていって、とうとう作品自体の決着をつける話にまで拡大していったと
リアルタイムでは一般人に飽きられてたのは確か
その原因は体育館でえんえん続けてた必然性のないケンカ
paruparu94
が
しました
最初からラスボスとして語られてて、がっつり大暴れして、熱いバトルで倒した
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
文字通り総力戦だからな
ただ悟空の案の通りに悟飯かゴテンクスを戦わせれば済んだ話じゃねえ?ってツッコミが待ってるんだよね、ゴテンクスは時間がまだ経っていないって言い訳できても悟飯がなあ・・・
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
その上でリンゴォ戦とどっちが上かって話になるんだ
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
二部←面白かった
三部←面白かった
四部←面白かった
六部←面白かった
よし、全部ラスボス戦は名勝負だったな!
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
ラスボス戦というか最終バトルだけど
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
挙がってないやつだと、ジャンプじゃないがフルアヘッドココかな 続編は駄作だが
paruparu94
が
しました
まだ完結してなくてDIOやカーズも中ボス扱いじゃないの?
paruparu94
が
しました
コメントする