1: 2024/01/17(水) 16:23:15.35
2: 2024/01/17(水) 16:23:31.14
8: 2024/01/17(水) 16:25:37.80
ワンパンマン1期の主題歌は神だったな
16: 2024/01/17(水) 16:27:31.99
>>8
最初ダッッサ…ってなったけど気付いたらハマってたわ
最初ダッッサ…ってなったけど気付いたらハマってたわ
12: 2024/01/17(水) 16:26:32.60
タイトル連呼してるようなアニソンもすき
13: 2024/01/17(水) 16:26:52.07
最近で氷川きよしのドラゴンボール位しかないな
251: 2024/01/17(水) 17:06:08.44
限界突破サバイバーとかいうキャラの口調、キャラ名、タイトル入れてる神
https://youtu.be/S7QsHpLU1Sw?si=wao4quN-UqrWUi8N255: 2024/01/17(水) 17:06:54.47
>>251
歌手まで限界突破してくれる神曲
歌手まで限界突破してくれる神曲
257: 2024/01/17(水) 17:07:04.75
>>251
あれ紅白で滅茶苦茶盛り上がってたの草
氷川さん流石やで
あれ紅白で滅茶苦茶盛り上がってたの草
氷川さん流石やで
18: 2024/01/17(水) 16:27:44.83
アイデン貞貞メルトダウンがあるだろ
20: 2024/01/17(水) 16:28:00.87
>>18
あれは良かったな
あれは良かったな
21: 2024/01/17(水) 16:28:33.91
クレしんとかドラえもんですらアニソン感無いしな
22: 2024/01/17(水) 16:28:48.13
昔からそうじゃね…?
23: 2024/01/17(水) 16:28:54.47
商業全振りになったな
だから無難に米津YOASOBIに委託するんや
だから無難に米津YOASOBIに委託するんや
31: 2024/01/17(水) 16:30:12.34
濃いアニソンってなんだよ
37: 2024/01/17(水) 16:31:27.41
45: 2024/01/17(水) 16:32:45.73
>>31
ハルヒとかやろなあ
ハルヒとかやろなあ
119: 2024/01/17(水) 16:44:51.25
ジョジョ1部のop曲は最高やった
121: 2024/01/17(水) 16:45:08.84
ジョジョのOPは割とアニソンぽくしてたよな
51: 2024/01/17(水) 16:33:55.36
ジャララララーララージャララララーララー ジャララララーラララーーーッ
セ ンセ ヤーーーッ(セイヤーセイヤー) ※エコー
セ ンセ ヤーーーッ(セイヤーセイヤー) ※エコー
143: 2024/01/17(水) 16:48:48.00
>>51
これ以上のアニソンはないよな
これ以上のアニソンはないよな
34: 2024/01/17(水) 16:30:39.92
もっとゴリゴリのアニソン聞きたいのよ
最近の有名歌手がいい感じにそれっぽい歌詞散りばめたんじゃなくて
勇者シリーズだったり電波ソングみたいなのをさ
最近の有名歌手がいい感じにそれっぽい歌詞散りばめたんじゃなくて
勇者シリーズだったり電波ソングみたいなのをさ
46: 2024/01/17(水) 16:33:01.00
主人公の名前歌うようなアニソンなんて昭和まで遡らないとあかんやろ
平成初期から割とJPOP感バリバリやん
平成初期から割とJPOP感バリバリやん
65: 2024/01/17(水) 16:35:56.37
今も電波ソング系はあるっちゃあるんじゃね?
ホントに無いのは熱血系アニソン
ホントに無いのは熱血系アニソン
72: 2024/01/17(水) 16:37:10.91
>>65
電波ソングってもうtiktokとかvtuber側でアニソンのものじゃなくなった気がする
電波ソングってもうtiktokとかvtuber側でアニソンのものじゃなくなった気がする
93: 2024/01/17(水) 16:41:05.53
>>65
インターネットヤメロみたいなのを主題歌に出来るヒット作品がないからなぁ
特に今売れるアニメのほとんどはジャンプ系で、そして古のアニソンをほぼ採用しない
インターネットヤメロみたいなのを主題歌に出来るヒット作品がないからなぁ
特に今売れるアニメのほとんどはジャンプ系で、そして古のアニソンをほぼ採用しない
27: 2024/01/17(水) 16:29:25.49
ガンダムシリーズだって適当なタイアップばっかりでそれ専用に作った曲の方が少ねぇだろ
152: 2024/01/17(水) 16:49:40.14
ロボアニメが死んだから熱血ソングも死んだんやろ
36: 2024/01/17(水) 16:31:26.18
YOASOBIとかKing Gnuのは世界観あってるし耳に残るからむしろええやん
旧るろ剣のそばかすとかただのタイアップやからな
旧るろ剣のそばかすとかただのタイアップやからな
56: 2024/01/17(水) 16:35:02.26
ドラゴンボールGTとかるろうに剣心やってた頃エグいよな
全くアニメに関係ないどころか真逆を走ってるような曲やもの
全くアニメに関係ないどころか真逆を走ってるような曲やもの
76: 2024/01/17(水) 16:37:58.00
>>56
でもOP映像と合わさると今のアニソンよりカッコええんよな
そばかすのイントロとかやばいやろ
でもOP映像と合わさると今のアニソンよりカッコええんよな
そばかすのイントロとかやばいやろ
69: 2024/01/17(水) 16:36:26.39
今のアニソンってただの踏み台だよな
アニメをアーティストのプロモーションに使われてるだけ
アニメをアーティストのプロモーションに使われてるだけ
78: 2024/01/17(水) 16:38:21.01
>>69
それは平成からなんだよなあ
それは平成からなんだよなあ
110: 2024/01/17(水) 16:43:14.18
良くも悪くもアニメが日本カルチャーを海外輸入できる数少ないツールになったからな
アイドルなんかもそうやがもう売れっ子アーティストの宣伝道具と化してる
アイドルなんかもそうやがもう売れっ子アーティストの宣伝道具と化してる
94: 2024/01/17(水) 16:41:05.72
ガンダムSEEDのタイアップ路線が成功してから流れが変わった気がする
クール毎にOPとEDも変わるのもそこからだし
クール毎にOPとEDも変わるのもそこからだし
116: 2024/01/17(水) 16:43:59.61
>>94
そのあたりからメジャーなアーティストが内容に寄せてくれるようになった
はっきり言うと西川貴教やけど
ちなみにSEEDの時も不本意なタイアップはあって、そいつらはHDリマスターだとリストラされとる
そのあたりからメジャーなアーティストが内容に寄せてくれるようになった
はっきり言うと西川貴教やけど
ちなみにSEEDの時も不本意なタイアップはあって、そいつらはHDリマスターだとリストラされとる
89: 2024/01/17(水) 16:40:30.92
でもチェンソーOPで「この手に掴みたい あなたのその胸の中」
って歌詞出せるの米津だけやろ
https://youtu.be/dFlDRhvM4L0?si=eyq2g9K0n0lvnJHWって歌詞出せるの米津だけやろ
98: 2024/01/17(水) 16:41:32.06
>>89
なんか忘れちゃってんだ含めてほんま神
ヨネチャンは天才や
なんか忘れちゃってんだ含めてほんま神
ヨネチャンは天才や
141: 2024/01/17(水) 16:48:37.61
流行りのアーティストだから脳死で叩かれてるけどKing Gnuと米津玄師ってめちゃくちゃ原作の理解度高いよな
147: 2024/01/17(水) 16:49:09.39
>>141
いっそKing Gnuと米津がチェンソーマンの監督をやるべきだった
いっそKing Gnuと米津がチェンソーマンの監督をやるべきだった
106: 2024/01/17(水) 16:42:48.52
ワンピースもついに歌詞にワンピース入ったな
https://youtu.be/YFbno_aPm0w?si=y-_SWcCQj3JXcDNq150: 2024/01/17(水) 16:49:17.59
スパイファミリーで髭ダンとバンプのOPが今と90年代~00年代アーティストのアニメへの対応の違いを表とる
バンプはこれで結構アニメタイアップしてきたアーティストやけど
バンプはこれで結構アニメタイアップしてきたアーティストやけど
202: 2024/01/17(水) 16:59:26.08
最近のだとマッシュルのOPが結構良かった
今のじゃなくて「ウッてなるグーパンお見舞」の奴
今のじゃなくて「ウッてなるグーパンお見舞」の奴
320: 2024/01/17(水) 17:14:39.02
>>202
アニソンって見方やとマッシュルはもっと評価されてもええよな
アニソンって見方やとマッシュルはもっと評価されてもええよな
329: 2024/01/17(水) 17:15:37.60
342: 2024/01/17(水) 17:17:27.27
デスノートとかハガレン2期とかのV系のタイアップ多かった時期割と好き
369: 2024/01/17(水) 17:20:26.44
>>342
デスノの初代?OPってもっと評価されていいと思う
というかデスノのアニメ自体
いや評価されてるやろけど、なんかアニソン関連だと空気にされてるから
デスノの初代?OPってもっと評価されていいと思う
というかデスノのアニメ自体
いや評価されてるやろけど、なんかアニソン関連だと空気にされてるから
343: 2024/01/17(水) 17:17:29.95
と言うか同じ歌手使いすぎなのが気になるわ
髭弾、米津、キンヌー、YOASOBI多すぎじゃね?
髭弾、米津、キンヌー、YOASOBI多すぎじゃね?
358: 2024/01/17(水) 17:19:20.21
>>343
髭男はともかくあとは言うてそんなやってないぞ
YOASOBIはココ最近増えたくらい
髭男はともかくあとは言うてそんなやってないぞ
YOASOBIはココ最近増えたくらい
387: 2024/01/17(水) 17:22:52.59
>>343
ネットやSNS社会の弊害とも言えるけど知名度ないと注目されんから端から注目されてる人を起用するしかないというジレンマ
ネットやSNS社会の弊害とも言えるけど知名度ないと注目されんから端から注目されてる人を起用するしかないというジレンマ
151: 2024/01/17(水) 16:49:29.76
FLOWとかいうアニソンばっかり歌ってる奴ら
159: 2024/01/17(水) 16:51:20.40
>>151
他にも歌ってるけどアニソンしか有名じゃないだけだろ!
他にも歌ってるけどアニソンしか有名じゃないだけだろ!
165: 2024/01/17(水) 16:52:14.51
>>151
FLOWがアニソン担当した時の安心感ヤバいわ
FLOWがアニソン担当した時の安心感ヤバいわ
160: 2024/01/17(水) 16:51:28.00
タイアップがー!言うても基本大衆向けのジャンプ作品とかやん
キモオタアニメはアニソン歌手がやってるからええやんか
キモオタアニメはアニソン歌手がやってるからええやんか
177: 2024/01/17(水) 16:54:12.96
今ってもうオタクもコテコテの萌え萌えソング望んでないやろ
中身キモオタ向けでもOPEDは大衆向けみたいなのも増えてる
中身キモオタ向けでもOPEDは大衆向けみたいなのも増えてる
344: 2024/01/17(水) 17:17:32.56
なんでもありがアニソンの良さやん
367: 2024/01/17(水) 17:20:09.04
まあでも次の時代のアニメは逆にアニソンしてるのが増えそうやけど
今の時代の反動でね
今の時代の反動でね
引用元:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1705476195/
コメント
コメント一覧 (73)
paruparu94
が
しました
炎炎の消防隊のインフェルノがオススメだな
paruparu94
が
しました
それこそタッチや奇面組、とんちんかん辺りからじゃないかな?
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
まあ非オタでも見るようなアニメでの話なんだろうけど
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
作ってお抱え楽団と歌手に歌わせてただけだから結構歌詞もテキトー
だし中身とかあんまり無いけどな、なんか口ずさみたくなる様な単純な
メロディーってのは良い方向に作用してたとは思うが。
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
もろオタク向けだろみたいなやつはやっぱりアニソンらしいのが良いんだろうけど
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
しかもめっちゃ耳に残るし
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
今週はまさにそんな感じだったな
paruparu94
が
しました
コテコテのアニソンでもなければ作品の内容に沿った歌詞でもないけれど
私は初代EDが特に好き
paruparu94
が
しました
串田アキラの歌唱が素晴らしい
カラオケで歌うと盛り上がるのだ!
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
ブレイブバーーン!!
久しぶりにアニソンって感じのアニソン聞いたわ(笑)
paruparu94
が
しました
どれも似たりよったりの声で、曲調で勝負する事もなく、歌唱力は加工で誤魔化し。
歌詞が、なんて言ってる奴が多いのが論外。音が心地良い曲を聞きたいだけなんだよな。
良いように言えばキレイにまとまってるけど、特徴が無いんだよ今の流行りの歌手。
paruparu94
が
しました
後、何だかんだタイアップ曲って曲とOPアニメのリンク自体はしっかりしてたんだよ何か
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
なにいってんだこいつ
paruparu94
が
しました
最終的に大事なのは血統ではなく意志って結論に至るまでを含めて
paruparu94
が
しました
久しぶりにアニソンっぽいの来たって思ったもん
最近はアニメの内容や雰囲気に合わせて作っているからそこまで不満はない
個人的にサクラ大戦のゲキテイが紹介されてて嬉しかった
paruparu94
が
しました
個人的にはめちゃくちゃ好き
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
そのうち超有名原作も手掛けたらどんな曲作るか興味深いわ
paruparu94
が
しました
EDでも結構やらかしてて好きw
あと個人的には姫様拷問の時間ですのOP好き
paruparu94
が
しました
んでどれも曲とタイトル↑自体はすごいはずなんだけど世間から絶賛されてるような作品商品があんまないってのがなんか恵まれてなくて悲しい…最早そういうジンクスになってきてる気がする
paruparu94
が
しました
そもそも作風自体が今見てもロボットアニメとは思えない感じでもあったが
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
コメントする