BWsGm1lCAAAk03q

1: 2024/02/08(木)
弱点多いよね…


2: 2024/02/08(木)
スタンド以降に比べて弱いとか言われるけど別にそんな事ない


8: 2024/02/08(木)
>>2
ジャンルが違うだけだよね


4: 2024/02/08(木)
栄養満点

 

3: 2024/02/08(木)
柱の男のおやつ


25: 2024/02/08(木)
>>3
人間に石仮面という一手間加えるだけで栄養豊富になるお手軽食品


10: 2024/02/08(木)
>>3
カーズ「サンタナは我らの力についてこれなかったがお情けで石仮面沢山あげて飯ぐらいは確保できるようにしといてやろう」


11: 2024/02/08(木)
>>10
優しい


7: 2024/02/08(木)
白木の杭もニンニクも銀製品も流れる水も平気なのに


39: 2024/02/08(木)
>>7
特徴に共通点があるだけで伝承の「吸血鬼」じゃなく要は未知の生物兵器だからな


41: 2024/02/08(木)
皮膚に指ぶっ刺して血吸ったりしてるから
従来の吸血鬼より便利で


40: 2024/02/08(木)
太陽光に類するものしか弱点じゃないので実はそんな欠点ない


9: 2024/02/08(木)
吸血鬼とゾンビがいてややこしい


12: 2024/02/08(木)
精神の残虐性がクソヤベーことになるから
元から残虐じゃないと精神ぶっ壊れるようなもんだから
延命目的でもジョジョ式吸血鬼はなりたくねえなあ……


16: 2024/02/08(木)
>>12
なるほどそれでディオはあまり変化が無かったのか
スト様はああ見えて残酷ですわよだったのか


18: 2024/02/08(木)
>>16
弟子殺しとるしな
爽やかに死ぬずるいやつ


13: 2024/02/08(木)
イギリスの人なら誰でも知っている有名な騎士
FSM8yfrakAAuEj_
出典:ジョジョの奇妙な冒険 荒木飛呂彦 集英社


14: 2024/02/08(木)
>>13
あまりに堂々と言うからアニメの海外放送でもイギリス人以外は騙されまくったという


15: 2024/02/08(木)
>>14
騙されたイギリス人がいなかったことに安心した


19: 2024/02/08(木)
虹村の親父はもうゾンビとか吸血鬼とか関係ないのか
あれは自分のスタンド能力由来なのかな


20: 2024/02/08(木)
>>19
日光が平気だし何なんだろうね


27: 2024/02/08(木)
>>19
自己再生能力とかだったのが肉の芽と混ざっちゃったのかねぇ
クレイジーダイヤモンドで無機物と融合しちゃった感じで


21: 2024/02/08(木)
結構エグいよね
ElQAB95UwAAsoUg
出典:ジョジョの奇妙な冒険 荒木飛呂彦 集英社


24: 2024/02/08(木)
>>21
ゾンビも精神そのままのと凶暴化するのがおるな


23: 2024/02/08(木)
本体強化の為に吸血鬼になったのに
スタンドの脆さはデメリットでしかない


28: 2024/02/08(木)
>>23
三部DIOの強さも時止め以上に吸血鬼ならではの超回復に依存するからな
脳を二度くらい破壊されて腹に風穴開けられてるし


30: 2024/02/08(木)
>>28
決着としてはスタンドからのダメージフィードバックで行動不能レベルに肉体破壊されて
トドメの日光で完全終了だっけ


31: 2024/02/08(木)
>>30
承太郎渾身のビキビキで脳を完全破壊されたのが致命傷かな
あれで動けなくなった残骸からジョセフを蘇生させた後日光消毒しておわり


58: 2024/02/08(木)
DIOは吸血鬼じゃなかったら承太郎に簡単に負けてたよね


59: 2024/02/08(木)
>>58
逆に人間じゃなかったら初手から舐めプせずザ・ワールドの時間停止で一気に全滅させてたと思う


45: 2024/02/08(木)
吸血鬼ならスタンドの矢で死ぬことないのだろうか
超再生能力あるし


46: 2024/02/08(木)
>>45
あれは肉体じゃなく所謂「魂」に干渉してくるからな
問答無用で死ぬかもしれん


47: 2024/02/08(木)
>>46
ウイルス由来のはずなのに矢は勝手に動いたりするし謎だ


26: 2024/02/08(木)
吸血鬼とかいくらでも悪用できるのに
スピードワゴン財団ってすごい高潔だよな
スピードワゴンそのものが継がれているようだ


35: 2024/02/08(木)
>>26
軍事転用してたらヤバいやつ
つか保管したまんまか
サンタナ
出典:ジョジョの奇妙な冒険 荒木飛呂彦 集英社


32: 2024/02/08(木)
カーズの手下辺りは真っ二つにされた程度で死んでなかったか


33: 2024/02/08(木)
>>32
最後になるほど雑に死んでいたよね…
一応カーズに触れられた時点で吸血鬼のextractを吸収されていたとか考察はあったけど


37: 2024/02/08(木)
そういやこっちの吸血鬼は上位互換の柱の男も含めて欠損生えて復元しないよな


38: 2024/02/08(木)
>>37
エシディシはロギンズ教官の手くっつけて欠損補ってたし
頭さえ無事かつ蓄えたエネルギー量が膨大なら休眠してれば回復するんだろ


36: 2024/02/08(木)
吸血鬼と言ってるけど見た目は牙生えただけの人間だから完全な化物ってより太陽見られないデメリットある潜在能力引き出しただけの人間に過ぎんよな
マジの人外は闇の一族


42: 2024/02/08(木)
>>36
回想見ると原始的だし普通に死んでるように見えるんだよな
柱の男みたいな超生命ぽさは薄い


43: 2024/02/08(木)
柱の男は人とは完全違う生命体だけど地球史でいつ発生したのか興味深い


55: 2024/02/08(木)
波紋使いにとっては柱の男よりDIOの気化冷凍の方が脅威
気化冷凍法


56: 2024/02/08(木)
脳に寄生する虫はDIOだけしか使えん開発技
目からビームは簡単にマネできるんだろうな


60: 2024/02/08(木)
>>56
スト様は実際に見てたから原理をつかみやすいのだろう
なんだかんだディオは技開発のアイデアをゼロから出せるのすごい


57: 2024/02/08(木)
DIO吸血鬼のスタンド使いだからなあ
まあ本体も強いしズルいズルい


62: 2024/02/08(木)
DIOとか究極生命体カーズじゃない限り絶対勝てないだろ一応餌だけど


61: 2024/02/08(木)
吸血鬼にも柱の男達にも対抗できる波紋凄過ぎでは?


48: 2024/02/08(木)
太陽光・紫外線に弱いって致命的な弱点こそあるけどそれを補ってあまりある能力盛り盛り設定
ぶっちゃけ波紋身に着けただけの人間が勝てる存在じゃないよな設定だけ見たら…その辺のホームレスでさえ吸血鬼化したらこのパワーだし
1ce74b29de3c7033f864
出典:ジョジョの奇妙な冒険 荒木飛呂彦 集英社


49: 2024/02/08(木)
>>48
ここそうはならんやろって破壊描写で好き
普通の漫画家なら指グチャ部分描かんよな多分


50: 2024/02/08(木)
>>48
波紋もないのに一度勝ってるジョナサンて
二度勝っても殺せてなかったのが命取りだったけど


34: 2024/02/08(木)
ロマンホラー面白かったなあ


51: 2024/02/08(木)
つくづく思うが1巻の時点で打ち切られなくて良かった…


52: 2024/02/08(木)
>>51
人間ドラマ部分も楽しめる大人になったから今は面白いけど小学生にあれはキツかっただろうなぁ


53: 2024/02/08(木)
>>51
グロい世界名作劇場みたいだもんな序盤


54: 2024/02/08(木)
>>51
遊戯王といい打ち切りに瀕した漫画が盛り返すのいいよね


引用元:https://www.2chan.net/