
1: 2024/02/11(日) 03:35:14.63
あんなに試合してるのに
2: 2024/02/11(日) 03:36:34.50
ヴォルクも中々に熱い試合メーカー
3: 2024/02/11(日) 03:36:54.89
一歩vsDJオズマ
5: 2024/02/11(日) 03:38:42.89
浪速のアイツをデンプシーの完成系で屠ったのは熱かったやろ?
6: 2024/02/11(日) 03:38:47.43
木村間柴戦は何でセコンドが木村の戦略把握してないんだよと突っ込みたくなるし
ブライアン・ホーク戦は何でセコンドがホークの得意パンチの一つも知らないんだよと突っ込みたくなる
けど面白い
ブライアン・ホーク戦は何でセコンドがホークの得意パンチの一つも知らないんだよと突っ込みたくなる
けど面白い
7: 2024/02/11(日) 03:39:02.93
間柴と沢村も好きやで
9: 2024/02/11(日) 03:40:19.73
一歩沢村やろ
11: 2024/02/11(日) 03:41:06.74
ララパルーザはその二つと並んで挙げられるやろ

出典:はじめの一歩 森川ジョージ 講談社
19: 2024/02/11(日) 03:45:50.56
一歩千堂と鷹村ホークの二強やろ
23: 2024/02/11(日) 03:47:21.27
一歩宮田の最初のスパーリングが1番面白い定期
24: 2024/02/11(日) 03:47:29.43
宮田くんとランディーボーイjrとの試合は?
28: 2024/02/11(日) 03:49:34.89
ランディは弱過ぎてつまらん
ジミーシスファーはちょっと面白かった
ジミーシスファーはちょっと面白かった
13: 2024/02/11(日) 03:42:38.70
ヴォルグとマイク
鴨川の戦後
この2つが強すぎる
鴨川の戦後
この2つが強すぎる
15: 2024/02/11(日) 03:43:10.28
あー鴨川過去は映画にも出来るレベルだよな
17: 2024/02/11(日) 03:44:36.14
鴨川とアンダーソンの死闘は悲壮感ハンパない
61: 2024/02/11(日) 04:13:24.04
>>17
これもクソ熱い試合やったな
展開無理ありすぎやけど
これもクソ熱い試合やったな
展開無理ありすぎやけど
71: 2024/02/11(日) 04:23:26.96
戦後編は猫ちゃんはイケメンすぎる
会長より猫の若い頃のほうがすこ
会長より猫の若い頃のほうがすこ
62: 2024/02/11(日) 04:14:26.77
鷹村ホークからの会長米兵の流れが全盛期や
31: 2024/02/11(日) 03:53:22.36
間柴と沢村の高等技術の応酬から強いからこそボクシングじゃ決着つかないから反則のオンパレード結構好きなんやけどやっぱり人気ないんか

出典:はじめの一歩 森川ジョージ 講談社
40: 2024/02/11(日) 03:57:00.13
>>31
試合はよかったけど勝たせた沢村を今後に邪魔だからって事故らす必要あったのか?なら素直に真柴勝たせろよで評価下がってると思う
試合はよかったけど勝たせた沢村を今後に邪魔だからって事故らす必要あったのか?なら素直に真柴勝たせろよで評価下がってると思う
48: 2024/02/11(日) 04:00:47.78
間柴対沢村はワイも好きやで
大きな声では言えんけど相手を心底憎んでる同士のルール無用の潰し合いってのはやっぱ面白いんや
現役時代に反則パンチでやられた猫ちゃんが一番盛り上がってたのもええ
お互いにタイトル剥奪と再起不能でちゃんと報いは受けてるのもええ
大きな声では言えんけど相手を心底憎んでる同士のルール無用の潰し合いってのはやっぱ面白いんや
現役時代に反則パンチでやられた猫ちゃんが一番盛り上がってたのもええ
お互いにタイトル剥奪と再起不能でちゃんと報いは受けてるのもええ
12: 2024/02/11(日) 03:42:25.41
島袋vs一歩が割とすき
16: 2024/02/11(日) 03:43:38.36
ゲドー戦もなかなか酷い
39: 2024/02/11(日) 03:56:07.15
ゲロ道もすき
20: 2024/02/11(日) 03:46:03.36
一歩の新人王までの試合は全部それなりにいい試合だった記憶
22: 2024/02/11(日) 03:47:14.06
>>20
チャンピオンカーニバルも良かったやろ
冴木とかヴォルグ戦は負けるかもがあったし
チャンピオンカーニバルも良かったやろ
冴木とかヴォルグ戦は負けるかもがあったし
34: 2024/02/11(日) 03:54:55.84
一歩の日本タイトル獲得試合は最高やろ
37: 2024/02/11(日) 03:55:35.35
千堂は1回目の方がすき
なんで一回勝ったやつとまたやらなあかんねん
しかも先にチャンプになるし
なんで一回勝ったやつとまたやらなあかんねん
しかも先にチャンプになるし
43: 2024/02/11(日) 03:58:06.81
ワーストは誰に聞いても一歩VS猿という事実
54: 2024/02/11(日) 04:03:10.67
>>43
猿はあしたのジョーのハリマオのオマージュキャラってわかりやすかったのに何故か最強クラス扱いのキャラにするっていう謎采配
猿はあしたのジョーのハリマオのオマージュキャラってわかりやすかったのに何故か最強クラス扱いのキャラにするっていう謎采配
128: 2024/02/11(日) 06:12:23.19
ウォーリー対一歩は意味わからんけどウォーリー対リカルドは好きやで

出典:はじめの一歩 森川ジョージ 講談社
141: 2024/02/11(日) 07:27:11.19
>>128
αΩ大好き
αΩ大好き
57: 2024/02/11(日) 04:06:56.75
アニメ版はダントツで一歩vs千堂
59: 2024/02/11(日) 04:09:20.93
Inner Light流れてからのデンプシーロールの完成形のシーンで鳥肌立たない男はいない
97: 2024/02/11(日) 05:01:20.41
一歩ってアニメの出来地味にいいよな
熱いシーンでちゃんといい演出してくるからずるいわ
熱いシーンでちゃんといい演出してくるからずるいわ
83: 2024/02/11(日) 04:42:16.37
鷹村vsホーク
伊達vsリカルド
千堂vs茂田
間柴vs木村
伊達vsリカルド
千堂vs茂田
間柴vs木村
84: 2024/02/11(日) 04:42:28.29
アメリカ行ってからのヴォルグの世界戦
試合前~後まで熱い展開で好きなのに審判がダウンした相手を抱え起こすとかいうとんでも八百長だけほんま余計
試合前~後まで熱い展開で好きなのに審判がダウンした相手を抱え起こすとかいうとんでも八百長だけほんま余計
90: 2024/02/11(日) 04:48:09.03
一歩は国内制覇まで
鷹村はホーク戦
木村は間柴戦
ゲロ道は一歩戦
一応鴨川ジムは全員見せ場あるな
鷹村はホーク戦
木村は間柴戦
ゲロ道は一歩戦
一応鴨川ジムは全員見せ場あるな
93: 2024/02/11(日) 04:54:40.23
>>90
青木はパパイヤ…
青木はパパイヤ…
98: 2024/02/11(日) 05:04:19.06
>>90
ネタ抜きで青木も今江戦は悪くないし見せ所はある
ネタ抜きで青木も今江戦は悪くないし見せ所はある
113: 2024/02/11(日) 05:36:20.27
面白いとは違うけど伊達vsリカルドは瞬間的な爆発力があって涙腺崩壊する

出典:はじめの一歩 森川ジョージ 講談社
114: 2024/02/11(日) 05:38:39.07
>>113
プレステのはじめの一歩2でも
削り切る一歩手前で伊達が力尽きる
プレステのはじめの一歩2でも
削り切る一歩手前で伊達が力尽きる
115: 2024/02/11(日) 05:39:39.36
>>114
リカルド強すぎて鷹村でボコるのは誰も通る道
リカルド強すぎて鷹村でボコるのは誰も通る道
131: 2024/02/11(日) 06:18:11.09
多すぎる防衛戦やけど鍛えに鍛えたはずのボディが一発で消し飛ばされる錯覚してビビったやつのはまあまあ良かったで
134: 2024/02/11(日) 06:19:18.60
>>131
一歩vs唐沢やな
あの頃はまだ読者全員が次からいよいよ世界に羽ばたくんやと期待してた なお
一歩vs唐沢やな
あの頃はまだ読者全員が次からいよいよ世界に羽ばたくんやと期待してた なお
36: 2024/02/11(日) 03:55:11.55
何を言うてるんやこいつらは一歩vs宮田に決まってるやろ
87: 2024/02/11(日) 04:43:41.23
その後の展開どうとでも出来るし宮田戦はやるべきやったよな
110: 2024/02/11(日) 05:34:01.92
引き伸ばし続けた挙句宮田とやれなくなった罪は大きい
41: 2024/02/11(日) 03:57:43.86
作者がXで「作品の未来は原作者しか決めちゃいけない!」みたいに言ってて絶望したわ
多分もう編集とかも何も言えないんだろうな
多分もう編集とかも何も言えないんだろうな
49: 2024/02/11(日) 04:01:12.08
>>41
でも最近の一歩は一昔前よりは持ち直してると思う
でも最近の一歩は一昔前よりは持ち直してると思う
64: 2024/02/11(日) 04:15:07.91
一歩vsリカルドがベストバウトになると思ってた15年前のワイ
66: 2024/02/11(日) 04:16:04.55
リカルドと千堂はどうなるやら…
75: 2024/02/11(日) 04:34:08.35
というかどの選手も物語の一段落無いのが終わる気せんくて怖くなる
121: 2024/02/11(日) 05:47:59.03
一歩がチャンピオンになるまではめちゃくちゃ濃くて面白い漫画なのびっくりするわ
その時点で31巻もやってるし本来ならとんでもない名作だったんだよなこの時点で
その時点で31巻もやってるし本来ならとんでもない名作だったんだよなこの時点で
122: 2024/02/11(日) 05:48:56.87
>>121
それな
それな
74: 2024/02/11(日) 04:31:19.05
一歩vs久美はまだですか
引用元:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1707590114/
コメント
コメント一覧 (38)
これが試合としてベストバウトかというと違う
paruparu94
が
しました
最近は面白いと言っても一歩の試合じゃないからじゃ?と思ってしまうな
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
血で目が見えなくなっても爺のミットの位置殴って勝ったイーグル戦の方が好きや
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
唐沢もだけど、一歩側より相手側の心情描写が多い試合も面白いと思う
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
強いとは何か 正直解りませんこれからもよろしくお願いしますで だからそこで一段落ついてる
それ以後は稼ぎと読者サービスの物語や
paruparu94
が
しました
それ以降はちょっと当たりはずれデカくなる
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
後々鷹村も言ってたように沢村が遊んでなければ負けてたってくらい一方的だったし
paruparu94
が
しました
梅沢が一歩のこと本気で心配してるとことか好きだわ
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
木村対間柴はちょい落ちるわ
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
まだ木村今江とか鷹村イーグルの方が面白いと思う
paruparu94
が
しました
本人の意思で八百長してた訳じゃないがあんな試合をベストバウトに入れるんか?
八百長してた方が負けたからすっきりでもしたんか?
そもそもあの八百長必要だった?
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
とはいえ一歩が現役引退してからは千堂間柴リカルドの試合まで読めたもんじゃないんだが
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
なおその後のアジアドサ回り&8戦目
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
コメントする