人斬り時代のがかっこいいぞ抜刀斎


出典:るろうに剣心 和月伸宏 集英社

出典:るろうに剣心 和月伸宏 集英社

5: 2024/03/15(金)
着物もこの色のが良い
2: 2024/03/15(金)
不殺とかるろうにとか働かないとか寝言を言ってないで
病むくらい人斬り働きしてた頃を思い出せ抜刀斎
3: 2024/03/15(金)
この頃知ってる人からしたら
おろろとかござるとか言ってる明治剣心はああ心が…ってなりそう
10: 2024/03/15(金)
>>3
斎藤の怒りと失望は如何ばかりかって感じだよな
ふざけてんのかとしか思えんし相当言葉選んで説得してたんだなって今は思う
16: 2024/03/15(金)
>>10
抜刀斎に立ち戻るお前に期待してるぜ
17: 2024/03/15(金)
斎藤の言い分も分からんでもない18: 2024/03/15(金)
>>17
お前勝って時代を拓いた側なのに流浪人とかなんなの?お前の仲間だった奴らどんどん腐ってるけど?
ってなる気持ちはわかる
39: 2024/03/15(金)
剣心が新政府入っても人を斬るしかできないやん40: 2024/03/15(金)
>>39
それをしろって斎藤は言ってるんじゃないかな…
国の害になるやつは外部でも内部でも斬り捨てろって
41: 2024/03/15(金)
>>39
だから人斬りがどうやって人斬らずに生きてくんだよって話してるのが斎藤
45: 2024/03/15(金)
>>41
それで腐った役人を斬りまくってたら政府が立ち直る訳でもないから斎藤も時代遅れの人ではあるのよね
49: 2024/03/15(金)
>>45
それは当人も自覚してるし
もう悪即斬の理念でしか生きられないしな
42: 2024/03/15(金)
>>39
斉藤さんと同じお仕事してもらうだけです
43: 2024/03/15(金)
>>42
えっ、女子校で守衛やるの…?
53: 2024/03/15(金)
斎藤はお茶の水女子大学に務めてたころも悪即斬を貫いてたんだろうか6: 2024/03/15(金)
殺意盛り盛りの派生技好き7: 2024/03/15(金)
>>6
普通の龍巣閃と龍巣閃・咬の違いがよくわからない
8: 2024/03/15(金)
>>7
龍巣閃・全身の急所を攻撃
龍巣閃・咬・1部のみを集中攻撃
11: 2024/03/15(金)
これぞ人斬りの技よ
出典:るろうに剣心 和月伸宏 集英社
14: 2024/03/15(金)
>>11
殺しに躊躇いないのも強みだけどそれを神速で襲い掛かってくるわけだから
13: 2024/03/15(金)
OVAは動き凄かった44: 2024/03/15(金)
>>13
剣心も凄い速さだが太刀筋が速過ぎてもはやよくわからない師匠
4: 2024/03/15(金)
正直逆刃刀の剣心が抜刀斎時代に勝てるイメージが出来ない9: 2024/03/15(金)
>>4
事ある毎に抜刀斎に戻れと言われるからな
36: 2024/03/15(金)
>>4
技はもちろん剣心の方が奥義身につけたりしてるんだけどそれ以上に抜刀斎は情け一切無しなのが怖すぎる
37: 2024/03/15(金)
>>4
「一般人を傷つけちゃだめだよなー」って思ってるプロの格闘家と「ぶっ殺してやると思ってる」アマチュアの格闘家だと実力差があってもやっぱり後者の方が強いからな
38: 2024/03/15(金)
>>37
肉体的に全盛期の抜刀斎でさらに真剣使ってるとなるとね
12: 2024/03/15(金)
ピークは追憶編の時じゃなく巴殺しちゃった後の遊撃部隊時代っぽいのがなんとも29: 2024/03/15(金)
>>12
むしろ追憶編序盤は「苦しんでる弱い人を守りたい」という理想と要人暗殺ばっかやらされてる現実のギャップに悩んでデバフ掛かりまくってた時期だと思う
15: 2024/03/15(金)
師匠と再会して奥義習得に至った剣心はもう抜刀斎時代より力も気持ちも明確に上ではあるがね
体格足りないのに奥義何回も使用した結果ガタが来続けた本編終盤~新シリーズならともかく
23: 2024/03/15(金)
>>15
奥義は不殺でも強いって話で暗殺とか乱戦では抜刀斎のが強そうではある
24: 2024/03/15(金)
当時から九頭龍閃のがすげーって思ってたぞ30: 2024/03/15(金)
>>24
師匠という速度が同等でほか全部上位互換に同じ技出された場合勝つには奥義を出すしかないってだけで
速度で剣心以下なのが相手なら九頭龍閃で足りる
34: 2024/03/15(金)
天翔龍閃はどちらかと言うと迎撃型よね25: 2024/03/15(金)
暗殺で言ったらよ
宇水さんと抜刀斎時代の剣心が戦ったらどっちが勝つかって話よ
俺は宇水さんだと思う
26: 2024/03/15(金)
>>25

出典:るろうに剣心 和月伸宏 集英社
27: 2024/03/15(金)
>>25
宇水さんでは流石に無理じゃないかな…
32: 2024/03/15(金)
>>25
うすいさんなんて龍鳴閃で即死するじゃん
46: 2024/03/15(金)
でもさ
本名がと…心太ってひどくね?
47: 2024/03/15(金)
>>46
あの時代って欲しい物や憧れの物を子供の名前にしたりするが
お母さんどうして…
50: 2024/03/15(金)
>>46
心太(ところてん)なんて名付ける親はどうかしてる
もしかして家族全員が食い物の名かも
54: 2024/03/15(金)
いまさらかつ素朴な疑問だけど
最初に「抜刀斎」って呼び出したのは何処の誰だったんだろう?
たぶん自称ではないだろうし味方側の誰かだったのかな
55: 2024/03/15(金)
>>54
なんとなくコイツな気がする
幕府側にも情報流すのに良さそうな通り名だし

56: 2024/03/15(金)
というか「抜刀術が得意」な事が分かってしまうような名前は不利に繋がるもんな
61: 2024/03/15(金)
>>56
緋村頭突斎とかそういう名前からの居合で不意討ちを狙う方がいいわな
57: 2024/03/15(金)
鳥羽伏見で刀を捨てるのは早すぎしょ
宇都宮・会津・函館でも戦うべき
58: 2024/03/15(金)
>>57
色々あってもう精神的に限界で一刻も早く人斬り辞めたかった+もう自分がいなくても大丈夫だろって判断でしょ
59: 2024/03/15(金)
剣心が真剣で戦ってたらシシオも楽勝だった60: 2024/03/15(金)
実際北海道編で逆刃刀はギリギリの所で手加減する武器だったみたいに言われてたから志々雄も縁も手段選ばなきゃ余裕で倒せたよね
28: 2024/03/15(金)
るろうに後も奥儀会得時の一歩踏み込む覚悟から更に立ち上がった後では強さ違うと思う35: 2024/03/15(金)
>>28
生きようとする意志は何よりも強いからね・・・
62: 2024/03/15(金)
結局人斬り時代と奥義会得後だとどっちが強いのかな63: 2024/03/15(金)
>>62
生きようとする意志が無いと奥義使いこなせないって言われてるし後者でしょ
64: 2024/03/15(金)
「抜刀斎を越えた緋村剣心」が最強なんだけど
なったのが最終盤でその後の北海道編は弱ってるので
最終回限定形態みたいなノリ
引用元:https://www.2chan.net/
コメント
コメント一覧 (35)
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
刃衛の時も恵の時も味方がフォローに回って傷付いてる
幕末にそんなことはなかったかというと良く分からないんだが
paruparu94
が
しました
しかし本編での人斬りを禁じて凪の世を生きる剣心の方が良いでござるよ
paruparu94
が
しました
薫殿や弥彦はともかく左之助は生まれて初めてできた(戦)友人だからな
おろ~が定着するのもしょうがない
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
戦いの中で抜刀斎が剣心から九頭龍閃を受けてそれを会得出来ても、そこから先では天翔龍閃に負ける
奥の手の差で剣心が勝つ
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
いや、それは緋村本人の意思なのであって新選組の思想に加えられてもと
思ってしまう
paruparu94
が
しました
結局、受け手の肉体の頑強さに依存しとるだけやん
身も蓋も無いけど、心底悔いてるなら完全に剣捨てるべきやったわ
そこは殺意が無いからOK理論なんかねえ
paruparu94
が
しました
どんな爺さんになってたんだろ?
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
確かに昔の方が覚悟が決まっててカッコいいわ
paruparu94
が
しました
最強は師匠だが抜刀斎はレアな幻の最強モードみたいなかっこよさがある
paruparu94
が
しました
なんも反省してねーよこいつは
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
この時代は世界中どこでも普通に動乱が勃発してる情勢なんだから、
世界中まわって帰ってきた北海道編の左之助は、抜刀斎レベルに達していてもおかしくはないんだけどなぁ(ほとんど強さ変わってない)
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
コメントする