E1430408667096_0d7c_2

1: 2024/03/23(土)
中ボスの方が長期連載作品においては最も印象的なボスになりがち


2: 2024/03/23(土)
戸愚呂とか


3: 2024/03/23(土)
ラオウか


4: 2024/03/23(土)
ラオウで終わらすつもりだったのに…

 

5: 2024/03/23(土)
フリーザが中ボスって感じはしないなぁ
悟空の敵としては正真正銘のラスボスでしょ
セルは悟飯の敵って感じだし


39: 2024/03/23(土)
>>5
カカロットに対してベジータからフリーザだからね


7: 2024/03/23(土)
中ボスというかナッパやリクームの絶望感は印象深かった


9: 2024/03/23(土)
無印→ピッコロ大魔王(マジュニア)
Z→フリーザ(純ブウ)
映画→ジャネンバ(ヒルデガーン)
GT→ベビー(超一星龍)
超→合体ザマス(ジレン)


13: 2024/03/23(土)
>>9
大魔王は少年悟空のラスボス


16: 2024/03/23(土)
ジャネンバよりブロリーとクウラの方がインパクトあるだろ


8: 2024/03/23(土)
成長過程の戦いって話ひろげやすいしな
成長したあとはどうやって苦戦させるかの方に話が傾きやすい


14: 2024/03/23(土)
作品終盤のボスは連載を引き延ばされ続けて作者が疲れてるのか
強さ以外のほぼ全ての要素が中期頃のボスに劣る


10: 2024/03/23(土)
逆にラスボスが一番印象的で盛り上がった作品て何があるんかな
パッと思いつくのはうしとらくらいだけど


11: 2024/03/23(土)
>>10
バーン様


12: 2024/03/23(土)
>>10
山王


19: 2024/03/23(土)
>>10
ウルトラマン


20: 2024/03/23(土)
>>19
印象には残るけど盛り上がりは全然…
セブンなら間違いなくそう


15: 2024/03/23(土)
アイシールドのヒールと言えばって感じ
1711196623305
出典:アイシールド21 稲垣理一郎・村田雄介 集英社


56: 2024/03/23(土)
封神演義も妲己とか聞仲の方が印象強いな


57: 2024/03/23(土)
ダイの大冒険はハドラーとバーンいい勝負だわ
ただのジジイのままラスボスやってたらハドラーの勝ちだった


18: 2024/03/23(土)
ナイス中ボス
後半装備ならまあ普通に勝てそうな強さ含めて
40uDtGQ
出典:GANTZ 奥浩哉 集英社


17: 2024/03/23(土)
最初からラスボスが決まってる話と引き延ばしでどんどん新敵が現れる話で盛り上がりは変わるだろうしなあ


21: 2024/03/23(土)
正直セル編やブウ編はいかにも連載引き延ばしの為の展開って感じだったし
フリーザが一番ボスらしい存在だったと思う


22: 2024/03/23(土)
フリーザは中ボスっていうか初代ラスボスって感じ
次章で噛ませにされるのも後年なんか仲間よりのポジにくるのも


44: 2024/03/23(土)
ドラゴンボールは各編にボスがいる
ナメック星編における中ボスはザーボン・ドドリアやギニュー特戦隊


45: 2024/03/23(土)
サイヤ人編だと大ボスはベジータで中ボスはラディッツ?ナッパ?


24: 2024/03/23(土)
ドラゴンボールのラスボスはウーブだろ!


25: 2024/03/23(土)
>>24
後日談的最終シナリオの実質日常回で試合した相手であってボス敵ではないかな


26: 2024/03/23(土)
ボスとは親玉や顔役といった意味なので
ウーブはボスではないからラスボスではない


23: 2024/03/23(土)
フリーザ様や志々雄や阿含が真ん中ら辺で負けてるの考えてるとこの人も良いんかな?
藍染 (7)
出典:BLEACH 久保帯人 集英社


40: 2024/03/23(土)
>>23
月島さんだっけやばい能力だが雑に処理された
銀城はなあ


53: 2024/03/23(土)
まぁブリーチもバッハよりヨン様の方が面白い時期補正あるよね


27: 2024/03/23(土)
いい中ボスだった
薄っぺらさに言い訳もしねえし
惨めったらしく退場する
GAwUYzYbkAANetB


54: 2024/03/23(土)
カイジの利根川か


30: 2024/03/23(土)
ボーボボは軍艦が1番記憶に残ってる


33: 2024/03/23(土)
>>30
俺は魚雷先生かな…


31: 2024/03/23(土)
マガジン系は逆に最後のボスしか覚えてないわ
フェアリーテイルとか七つの大罪とか


28: 2024/03/23(土)
バッファローマンも良かった


34: 2024/03/23(土)
旧作でもラスボスのフェニより明らかに強かったし新作では主人公化した
FWqfQ9WVsAECod2
出典:キン肉マン ゆでたまご 集英社


35: 2024/03/23(土)
>>34
5億フェニックスもなんだかんだで強かった…と思いたい


36: 2024/03/23(土)
>>34
よりによってその画像じゃ説得力が無え!
まあフェニも似たり寄ったりだけど…


38: 2024/03/23(土)
長期連載の中で盛るに盛られて神格化ってのも割とあるしな
悪魔将軍とか負けた後はアシュラとサンシャインに見限られてるし


47: 2024/03/23(土)
ナルトのカグヤとかガッシュのクリアとかな
クリアに関してはまだそこそこ長く居座ってたから記憶にはいるがカグヤはよく忘れる


50: 2024/03/23(土)
>>47
クリアは連載長続きしたせいで生まれたポッと出最強キャラみたいな存在だと思ってたけど普通に予定通りだったらしくて驚いた


51: 2024/03/23(土)
NARUTOはカグヤ以外のボスキャラは大体人気な気がする


49: 2024/03/23(土)
フリーザ
ラオウ
志々雄
L
愛染
マダラ


43: 2024/03/23(土)
ジャンプ作品そんのんばっかでは


52: 2024/03/23(土)
大体人気がピーク時の章ボス


41: 2024/03/23(土)
週刊連載は作者が終了タイミングコントロールできないからなぁ


32: 2024/03/23(土)
ラスボスに行く頃にはもう作者は疲れて締めたがっている説


37: 2024/03/23(土)
DBZはフリーザ戦だけで30話位使ってるのが今考えたら信じられないな


46: 2024/03/23(土)
北斗の拳のラオウとかも
作者がこいつ倒して以降の話覚えてないとか言い放ったぐらいだからな


48: 2024/03/23(土)
>>46
作中でもカイオウはラオウ以下と言われてるし


59: 2024/03/23(土)
最後に戦った名ありキャラって括りなら北斗とかラスボスがボルゲになっちゃうし…


58: 2024/03/23(土)
一巻の登場時から最終話まで凄みを保ってたラスボス
1711202054518


60: 2024/03/23(土)
ワンピで有名な中ボスだとクロコダイルでいいのかな


61: 2024/03/23(土)
>>60
ドフラミンゴ41歳じゃね


62: 2024/03/23(土)
>>61
エネル


55: 2024/03/23(土)
まぁ流石に鬼滅は数少ない成功例で無惨だけどな


42: 2024/03/23(土)
最強の敵と最大の敵は違うってことさ


引用元:https://www.2chan.net/