51-pyLVfRkS

1: 2024/03/27(水)
長期連載してる漫画って連載初期は例外なく面白いよね


2: 2024/03/27(水)
つまらなかったら続かんしな


3: 2024/03/27(水)
はじめの一歩面白かったな…


4: 2024/03/27(水)
>>3
ブライアンホーク戦と戦後編くらいまでは文句なしで面白かった

 

5: 2024/03/27(水)
画力もストーリーもこの頃が最高だった
1711515586340


14: 2024/03/27(水)
黙示録のカイジは最後まで面白い


6: 2024/03/27(水)
こち亀は20~60くらいが好き


13: 2024/03/27(水)
通常どんな長期連載もダレて当然の100巻まで面白いと言われるこち亀のヤバさ


7: 2024/03/27(水)
こち亀初期はキャラが丸くなる前だからその後見られない過激なギャグも多くて楽しい


69: 2024/03/27(水)
こち亀はじわじわと雑学ネタ漫画にジャンルが変わった気がするけど
それはそれでちゃんと面白いから良いんだ


8: 2024/03/27(水)
人にもよるだろうけどジョジョは1部から4部くらいまでは総じて評価高い印象
5部から能力が複雑化したとか言われ始めたっけ
1711515802641


18: 2024/03/27(水)
>>8
1部はアニメ化するまで飛ばしていいとか言われるレベルの評価だった


67: 2024/03/27(水)
ジョジョはディオが吸血鬼になる青年編から加速度的に面白くなわるわけだが
ディオのジョナサンイジメが延々続く少年編は地味だしこの時点で打ち切られないでよかった
最初の1話に少年編全部詰め込んだアニメは良判断


10: 2024/03/27(水)
DBはテンポ良いし最後までずっと面白いから


11: 2024/03/27(水)
ドラゴンボールはマジの連載初期はそこまでアンケ良くなかったらしいな
亀仙人に弟子入りして天下一武闘会に出るあたりからは文句なしで面白い


15: 2024/03/27(水)
ドラゴンボールはフリーザ編までが好きすぎて人造人間編とブウ編が正直見劣りするわ
未来トランクスやミスターサタンやベジットは好きなんだけどね


16: 2024/03/27(水)
>>15
完全体になるまでの人造人間編も良いんだけどね
あのホラーテイストは好きだわ


12: 2024/03/27(水)
キン肉マンはよく打ち切りにならなかったな


17: 2024/03/27(水)
キン肉マンはロビンが出て来るあたりくらいからが好きだわ
初期キン肉マンとは思えないイケメンだよねロビン


22: 2024/03/27(水)
>>17
そこからタッグ編くらいまでが全盛期だと思ってる
絵は今の方が断トツ上手いけど


38: 2024/03/27(水)
キン肉マンはウォーズマン辺りからいつも読み直す


64: 2024/03/27(水)
テコ入れで人気出たタイプの漫画は初期はイマイチになる


65: 2024/03/27(水)
ドラゴンボールは初期だけ好きな人もけっこういる
ファンの絶対数が多いから割合としては少ないだけで


66: 2024/03/27(水)
>>65
遊戯王も初期のがいい論者はいそうだがキン肉マンは初期に限るぜ!ってタイプはいなさそう


19: 2024/03/27(水)
もう20年近くやってるけど3年の先輩が居た頃は文句なしに面白いと思う
1711516439287


28: 2024/03/27(水)
>>19
20年ってマジかよ…


29: 2024/03/27(水)
>>28
15年ちょっとじゃねーか


20: 2024/03/27(水)
ネタ・漫画と言われがちだけど鉄拳伝は格闘漫画として文句無しに面白いんだよね
タフ


23: 2024/03/27(水)
>>20
序盤は下品で嫌という声も聞かれるんよな


24: 2024/03/27(水)
>>23
初期はヤンキー漫画テイスト残ってたしね
キンちゃんや左門が出て来るあたりから格闘漫画っぽくなったかな


21: 2024/03/27(水)
変わってるけど面白さは変わらない
1702192594456


56: 2024/03/27(水)
>>21
面白さの種類が変わった気がする


27: 2024/03/27(水)
序盤は面白いと言えばサザンアイズ
2部までは


30: 2024/03/27(水)
序盤は面白かったと言えば
浦部戦と鷲巣麻雀序盤くらいまでは文句無しに面白かったよ


33: 2024/03/27(水)
>>30
アカギのアニメは上手くまとめたなと思ったわ


35: 2024/03/27(水)
カイジ序盤の無職の焦燥感みたいなものが当時の俺に刺さりまくったんだけど今はもうそういうの描けなくなってんだろな


36: 2024/03/27(水)
>>35
爆売れする前の作家的な経済感覚がいいのよなあ昔の福本


25: 2024/03/27(水)
連載が長すぎてどこまでが初期か意見が分かれる奴
ワンピース23


26: 2024/03/27(水)
>>25
大体がアラバスタ
たまに空島
個人的にはドンクリーク


58: 2024/03/27(水)
サスケ奪還編くらいまでがギリギリ序盤かな
終盤はSF漫画になったり半分ジャンル変わってたのが攻めてたな…と
ナルト1巻


37: 2024/03/27(水)
これも連載が長すぎてどこまでが序盤なのか分からない…
81OHZTBtlDL._SL1200_


70: 2024/03/27(水)
ゴルゴ13も長すぎて読んだ事無いけど面白いのかな
まあ面白いから続いてるんだろうけど


62: 2024/03/27(水)
うる星は人によって面白かった全盛期が違うんだよな
ラムが悪女だった初期がいいという人もいれば
アニメ共々乗りに乗ってた中盤がいいという人もいるし
留美子が円熟味を増した後半がいいという人もいる


63: 2024/03/27(水)
うる星やつらはアニメは100話辺りまで
原作は全部好きだなぁ


39: 2024/03/27(水)
おおきく振りかぶっても極端にテンポ悪くなり始める頃くらいまでは面白かったな
まだ1年目なんだっけあれ


40: 2024/03/27(水)
スポーツ漫画は試合を細かく描いてサブキャラに焦点当ててをやり始めると大体沼に沈むな


41: 2024/03/27(水)
>>40
おお振りとダイヤはそれで話の展開がマジで遅くなった
ドカベンはそこら辺驚くくらい明訓以外の選手に薄情だったな…


44: 2024/03/27(水)
>>40
でもスラダンもそれで売れたとこあるし30巻こえてるしハイキューもそのタイプで主人公じゃない学校同士の試合かなり長くやって全45巻だけど映画大ヒットだしなあ


45: 2024/03/27(水)
>>44
ハイキューとスラダンは終盤が全盛期なのが強すぎる


31: 2024/03/27(水)
読み返すと記憶以上にテンポ良く話が進んで驚く奴
ラオウ退場くらいまでずーっと面白い
coverImage_1496463


55: 2024/03/27(水)
>>31
有名なラオウ昇天でもまだ16巻くらいなんだよな
昔のジャンプ漫画はとにかく展開のテンポが早い


32: 2024/03/27(水)
>>31
こんなにテンポよく進んで後半は何してたんだろってなる


34: 2024/03/27(水)
>>32
最後の方はケンシロウがラオウの息子連れて旅してたのは覚えてるなぁ
アニメの北斗の拳2だとカットされてた


47: 2024/03/27(水)
最後まで面白いと言えば面白いんだけど
途中から減ページでどんどん1話1話が短くなっていくのがつらい!
1711519026185


48: 2024/03/27(水)
>>47
兄貴戦で終わっておけば


52: 2024/03/27(水)
>>48
兄貴戦で終わったらその後の名バトルも見れなくなるし…


42: 2024/03/27(水)
刃牙はピクル頃からダレ始めたって思ってたけどアニメで見たらピクル編も親子喧嘩編も面白くてワクワクした…リアルタイムで連載追ってた人はまあかったるかったとは思う


43: 2024/03/27(水)
>>42
ガンツ大阪編とかもまとめて読めば面白いが隔週連載ってのもあって追うのは結構たるかった


49: 2024/03/27(水)
刃牙が迷走し始めたのって大擂台賽からだよな


50: 2024/03/27(水)
>>49
怪我から復活したアライが瞬殺されたあたりからかも…


51: 2024/03/27(水)
>>50
死刑囚編の中盤からだよ
文句なしに傑作なのは花山vsスペックまで
ドリアン編は部分的にはいいが


53: 2024/03/27(水)
でも刃牙なんかは死刑囚以降もネットミーム生み出しまくってるし


54: 2024/03/27(水)
>>53
一歩は44巻でホーク戦だし刃牙は無印が43巻あって44巻相当で死刑囚スタートだしすげえよな
44巻あたりでも超面白い漫画って世の中に10作品もなさそう(そもそもそこまで巻数続かない)
ハイキューとかが入るかな?
大抵のダレたりつまらなくなる漫画って20巻まで面白さもたないでしょ


59: 2024/03/27(水)
長引けば長引くほどつまらなくなる作品が多数だからな
切りの良いところで終わる方が良いか
好きな作品だからつまらなくなっても惰性でも長く続けて欲しいか
難しいね


60: 2024/03/27(水)
ブリーチみたいな原作だとダラダラしてるな…って所もアニメで凝縮したら面白くなるタイプの作品は何とも評価に困る


61: 2024/03/27(水)
>>60
ジョジョリオンがまさにそれなんだよな
一気見すると評価変わる作品ってかなりあると思う


68: 2024/03/27(水)
美味しんぼも一歩も刃牙も40巻まで面白い時点で異常だ
大抵の漫画は20巻まで面白さが持たない


引用元:https://www.2chan.net/