ジョジョはスタンドが出る前の一部二部がすき

出典:ジョジョの奇妙な冒険 荒木飛呂彦 集英社
5: 2024/04/05(金)
ディオのジョナサンへの尊敬はまじもんだと信じてる

出典:ジョジョの奇妙な冒険 荒木飛呂彦 集英社

出典:ジョジョの奇妙な冒険 荒木飛呂彦 集英社


21: 2024/04/05(金)
>>1
俺も
理由は単純だけど絵が北斗みたいで男らしくてかっこよかったから
2: 2024/04/05(金)
スタンドが出てきた3部以降も好きだけど
荒木作品にハマったのはジョジョ2部
3: 2024/04/05(金)
今見ると貴重な生身の闘いな頃よな
10: 2024/04/05(金)
まさにダークファンタジーって頃7: 2024/04/05(金)
でもスタンドで人気出なかったら埋もれてたよね14: 2024/04/05(金)
波紋ってなんなんだ
不随する特殊効果が多すぎる
15: 2024/04/05(金)
>>14
パパウパウパウ
18: 2024/04/05(金)
波紋の呼吸法をとりあえず真似した記憶はある20: 2024/04/05(金)
>>18
やったのか!

出典:ジョジョの奇妙な冒険 荒木飛呂彦 集英社
38: 2024/04/05(金)
>>20
ここまで大袈裟ではないけど腹式呼吸はマジで体鍛えられるよね
44: 2024/04/05(金)
波紋は先天的な能力ではなくて技術ってところが熱い11: 2024/04/05(金)
小学生の頃は理解不能やった13: 2024/04/05(金)
ダニーが焼け死ぬ所が怖くて小学生の頃読むのやめたな中学ではまって全部読んだ22: 2024/04/05(金)
アニメで再評価されたと思う24: 2024/04/05(金)
>>22
円盤は1~2部が最も売れたらしい
3部よりもだ意外
12: 2024/04/05(金)
昔の漫画はスピーディだな
試しに読んだらジョジョすぐ死んだ
25: 2024/04/05(金)
>>12
とはいえアニメの第1部はダイジェストすぎる…
28: 2024/04/05(金)
>>25
熱量の凄いアニメだったけど
カットの多さと作画はやっぱり残念なんだよなあ
かといってリメイクしてとも言いにくい
あれはアレでいいから
29: 2024/04/05(金)
適当に低予算で投げた製作が世代ど真ん中のファンの集いだった奇跡32: 2024/04/05(金)
>>29
絶対評価では満点じゃないけどやれる中でやれる所をどこまでやったかなら満点をゆうに越えている
35: 2024/04/05(金)
みんな叫ぶからアフレコ現場が熱すぎたという41: 2024/04/05(金)
スタッフや声優にファンがいると強いよな
名言のオンパレードでコレ聞いたことあるフレーズだってのが多かった
4: 2024/04/05(金)
ジョースター邸での戦いがやっぱおかしい
波紋ないのになんだあの身体能力は
30: 2024/04/05(金)
>>4
あの身体能力だからこそ波紋を身に付けられたとも言える
6: 2024/04/05(金)
>>4
あの時は血筋って言うほどすごい家系でもなかったし武術とかやってるわけでもなかったしな…
33: 2024/04/05(金)
>>6
ラグビーはやってたから鍛えてはいるがにしてもって話だ……いやラガーマンはあのくらい出来るのか?
61: 2024/04/05(金)
歴代ジョジョで波紋とかスタンドとか抜きにして一番身体能力高いのジョナサンだよな5: 2024/04/05(金)
8: 2024/04/05(金)
>>5
こんな惨めな姿になっても自尊心保つにはこいつは凄い奴だと思うしかねぇ!みたいなのもありそうだけどちっとは尊敬してたらええな

出典:ジョジョの奇妙な冒険 荒木飛呂彦 集英社
9: 2024/04/05(金)
>>8
なんか腑に落ちた
自分へのプライドありきは実にディオっぽい
16: 2024/04/05(金)
>>5
それはないと思ってる
自分が優位であれば相手を尊敬しようだなんて
毛ほども思わないのがディオ
>>8の時なんかも敬意を払うようなセリフを言いながら
全部自分に都合が良いように言ってる
17: 2024/04/05(金)
>>16
ふたりでひとりとか言っておきながらジョナサンの意思を無視してお前の体は俺の物だって言ってるだけだもんな
19: 2024/04/05(金)
けどディオの前でジョナサンの悪口言ったら殺されそうではある23: 2024/04/05(金)
無駄無駄がキャッチフレーズになったが当時は貧弱貧弱のほうがウケてた39: 2024/04/05(金)
ザ・ワールドってディオとジョナサンどっちのスタンドなの?40: 2024/04/05(金)
>>39
ジョナサンはハーミットパープルみたいな茨のスタンドでしょ
45: 2024/04/05(金)
>>40
影DIOの時は全スタンド使いの力が使えてたから…
26: 2024/04/05(金)
スペースリパースティンギーアイズ好き
出典:ジョジョの奇妙な冒険 荒木飛呂彦 集英社
27: 2024/04/05(金)
サンダークロススピリットアタックすき
これを破った格闘家は一人もいないッキリッ
47: 2024/04/05(金)
真っ当なヒーロー漫画って感じ
どんどんピカレスクものになっていったと思う
34: 2024/04/05(金)
やっぱ筋肉ムキムキな頃がすき37: 2024/04/05(金)
ロマンホラー!真紅の秘伝説!
とか副題もいい
43: 2024/04/05(金)
一部序盤の日常に潜む悪意感も好き
友達を奪って孤立させるとかね
49: 2024/04/05(金)
W主人公
48: 2024/04/05(金)
ジョースター家の一員として事業なり起こせば真っ当に成功できるのはほぼほぼ確実なはずなのに
何度やり直してもそのルートには絶対進まないと確信できるDIO凄い
50: 2024/04/05(金)
>>48
一番になるために周りを利用したり蹴落とすのを躊躇わないし合理的ならガンガンいくタイプだしな
54: 2024/04/05(金)
>>48
結局父親の血に踊らされてるんだよな
51: 2024/04/05(金)
ジョースター家の財産を奪うつもりが失敗したディオに対し
身ひとつで財団を設立したスピードワゴン
56: 2024/04/05(金)
>>51
山口貴由先生も言っていたが奪うことしかできない奴は成功しないしさせてはいけない
55: 2024/04/05(金)
>>51
スピードワゴンって生涯独身だったから親族で経営してるわけでもないのにジョースター家のことを優遇しまくる意思が続いてるの凄いな
経営者が代わったら赤の他人のジョースター家を優遇しなくなって疎遠になったりしそうだけど
と思ったけどジョセフは不動産王だし学者とかエリート一族だし関わらないなんてもったいないか
53: 2024/04/05(金)
スピードワゴン財団の職員にはなりたくないよ
57: 2024/04/05(金)
>>53
スタンド見えないのにいつスタンド使いに殺されるか分からん仕事とか嫌すぎる
58: 2024/04/05(金)
恐ろしい能力を誇り中世の怪物の名を与えられた吸血鬼をも越える恐ろしい敵が一見古くさそうな古代人みたいな奴らなんて!!
って退化したようにみえてすげぇインフレしてるのが衝撃やったなあ

出典:ジョジョの奇妙な冒険 荒木飛呂彦 集英社
59: 2024/04/05(金)
>>58
強さのインフレはバトル物ではよくある事だけど
かつてのラスボスは新しい敵から見たら食料でした
ってのはかなり衝撃だっ
60: 2024/04/05(金)
>>58
石仮面は強化アイテムではあったが調理器具でもあっただなんて……
52: 2024/04/05(金)
勢いと凄みだけで読ませる二部までも好きよ
過渡期の三部完成した四部以降もだけど二部までは独特の味がある
突然闘技場ルール説明し出すモブ吸血鬼とかに疑問を抱いてたらその間に置いていかれる勢い
引用元:https://www.2chan.net/
コメント
コメント一覧 (43)
3部以降はスタンドってアイデアのおかげでそこまで苦労して話を作らなくても良くなった
(物事を解決するのにスタンドの能力で解決しましたって安易な手段でごまかせる)
その分、ビジュアルに力が入っているというか
paruparu94
が
しました
今の方がこういう風に正攻法じゃないキャラが多いな
paruparu94
が
しました
サンダークロスス「プ」リットアタックだ……
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
ディアボロがリゾットを倒そうとする時も
同じようなこと言ってたな
あれはリゾットへの敬意とかではなく
能力を解除させるために言っただけだと思うが
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
それが成功するとシリーズはずっと続くし失敗すると終わってしまう
ガンダムは今でも続いてるのにヤマトは土門と揚羽が古代の代わりになれなかった
ジョセフジョースターは理想的な2人目の主人公だね
paruparu94
が
しました
3部では出番少ないのよね
顔出ししてからは今までの出番の無さを取り戻そうとするかのようにはっちゃけてた
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
あいつら一人一人が部のボスクラスの戦闘力やん
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
燃え尽きるほどヒート!
刻むぞ血液のビート!
『山吹色の波紋疾走』ッ!
カッコ良すぎなんよな
paruparu94
が
しました
序盤のスタンド抜きで真っ当にレースやっていた頃の方が好き
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
五部以降は能力に無理が多すぎる
paruparu94
が
しました
「そこ間違うとファンから〇されても仕方ない」ってプレッシャーかけてたらしいw
paruparu94
が
しました
ニューヨークの街並みが凄い
paruparu94
が
しました
コメントする