
1: 2024/04/06(土)
2: 2024/04/06(土)
なぜ急にバズりだしたのかよくわかってない3: 2024/04/06(土)
>>2
今キンドルで半額になってる
4: 2024/04/06(土)
>>2
電子版半額で買った新規が
あまりにもツッコミどころが多い内容をXでポストしたらバズってしまった
5: 2024/04/06(土)
天才と狂気を紙一重で行ったり来たりしている6: 2024/04/06(土)
>>5
9割方狂気に行ってませんかね…
14: 2024/04/06(土)
>>5
表裏一体だから
7: 2024/04/06(土)
キン肉マンよりも細かい事は気にするな…という作品9: 2024/04/06(土)
この漫画何が怖いかって最初から最後までツッコミ不在で話が進んでいくからな25: 2024/04/06(土)
ゆで漫画の中では整合性が取れてる方31: 2024/04/06(土)
>>25
ひどいのは闘将!より遥かに頭痛くなるからね
26: 2024/04/06(土)
ゆでたまご先生の作品は博覧強記とたゆまぬ知識欲から何かが間違って生み出されている10: 2024/04/06(土)
熱いOPもいいけどEDもいいんですよhttps://youtu.be/mLcxCX8IVdA?si=NnfdQ_BAuzAKVKCO
11: 2024/04/06(土)
>>10
こっちはスルメソングなんだよな
聞いてくうちになんとなくいいものだってわかる気がする
13: 2024/04/06(土)
>>10
向かった塔から即行で帰ったり
虎と対峙したと思ったら交差してさよならしたり
やたら小さい滝に打たれてたり
展開がいちいち意味わからんのほんと笑う
20: 2024/04/06(土)
>>13
最後のヌンチャクもなんとか尺に間に合わせた感じで終わるの好き
21: 2024/04/06(土)
ゆでたまご作品のアニメ化はOP曲に超恵まれてるな22: 2024/04/06(土)
>>21
始祖編のOPも良いものにになるだろうと信じて楽しみにしてる
15: 2024/04/06(土)
露骨な尺稼ぎから始まるのすき
出典:闘将!!拉麺男 ゆでたまご 集英社
16: 2024/04/06(土)
>>15
えーこれは尺稼ぎとは言わないだろ…
17: 2024/04/06(土)
>>15
序盤の扉ポエム大好きなのに
18: 2024/04/06(土)
精神的なエネルギーが物理的な目に遭う漫画19: 2024/04/06(土)
>>18
気を虎の形にして放つ奥義と毒手から気の鳥を放つ奥義を合体させたら
虎に毒手の毒が回って苦しんだ挙句敵の口車に乗ってこっちを襲ってくる
文章にすると本当何言ってんだか分からなくなるな漫画で見ても分からんけど
23: 2024/04/06(土)
あの妹なんでラーメンマンが兄だって気づいたんだ
そもそも何で自分に兄がいるって知ってるんだ
24: 2024/04/06(土)
>>23
最初に両親が殺されたあと近所の生き残りに引き取られただろうし
その時聞いたんじゃないの
ひょっとしたら育ての親の大工がそうかも知れない
27: 2024/04/06(土)
ラーメンマンそっくりなランボー好き
出典:闘将!!拉麺男 ゆでたまご 集英社
28: 2024/04/06(土)
うりふたつ
という言葉の意味をもう一度考えさせられる作品
47: 2024/04/06(土)
>>28
どっからどう見ても瓜二つだったじゃん
特に昇竜胴着を着た姿は見分けが付かないよ
32: 2024/04/06(土)
キン肉マンと違って仲間が頼りない40: 2024/04/06(土)
>>32
最初から善玉の実力者だったジャッキー李は結局一戦もしないでフェードアウトした
50: 2024/04/06(土)
>>40
ゆでは男前キャラが安易に仲間になるのをあえて避ける傾向がある
拉麺男だとジャッキー李やザーサイ・フーヨーハイ・春雨さまなど
29: 2024/04/06(土)
こういうかっこいいコマもあることを忘れないで欲しい
出典:闘将!!拉麺男 ゆでたまご 集英社
30: 2024/04/06(土)
ゆで先生香港映画大好きだから表現は支離滅裂だけど土台と魅せ方はしっかりしてるんだよね33: 2024/04/06(土)
>>30
だからするっと読めて脳が困惑する…
51: 2024/04/06(土)
破綻してるけどクソ真面目な上にしっかり面白いから許せてしまうのがいいんだ
野望の王国と同じようなものだ これだからいいんだ
35: 2024/04/06(土)
昭和のボーボボ36: 2024/04/06(土)
>>35
ハジケは足りないけどいい得て妙だな
41: 2024/04/06(土)
>>36
ボーボボは狙ってハジケてるけど闘将!はたぶん真面目にやってるのにハジケた内容になるのが稀有というか
57: 2024/04/06(土)
年齢は何歳くらいなんだろうか
本編の超人オリンピックに出たときは60歳くらいに見えた
58: 2024/04/06(土)
>>57
だれの?
キン肉マンのラーメンマンは別人だよ
59: 2024/04/06(土)
>>58
ゆで「ちょっと読めば時代が違うことくらいわるよね」
45: 2024/04/06(土)
そもそも時代設定すら分からんからなこの漫画46: 2024/04/06(土)
>>45
清朝時代の中国なんだろうけどソ連も存在している謎の世界観
37: 2024/04/06(土)
後で話を動かしにくくなるくらいだったら
登場人物を簡単に殺すな
42: 2024/04/06(土)
砲岩の死亡回数は7回52: 2024/04/06(土)
白龍の「完成してから言うなー」みたいなやつも台詞コラだから注意しようね53: 2024/04/06(土)
>>52
ラーメンマンは基本的にツッコミする奴いないからな
目の前の展開に誰一人疑問を感じないまま話が進んでいく
54: 2024/04/06(土)
>>52
全く違和感がないから困る
55: 2024/04/06(土)
>>54
流れに破綻がないんよな

43: 2024/04/06(土)
うっかりアークシステムあたりが格ゲーにでもしないかな44: 2024/04/06(土)
>>43
今だとキャラ的な意味で炎上しかねない
昔だったから許されたけど
49: 2024/04/06(土)
>>43
たぶん今度の再アニメ化のキン肉マンがうまくいってゲーム化してDLCなり初期特典でついてくればいいな程度だよ
38: 2024/04/06(土)
色んな意味で今だと地上波で再放送は無理そう・・・39: 2024/04/06(土)
アニメは今やるにはグロ過ぎるんよ56: 2024/04/06(土)
アニメ版は今見ると原作のテイストを守りながら整合性を出す東映の職人技に感服する60: 2024/04/06(土)
展開が脈絡なさすぎて神話を見ているような漫画34: 2024/04/06(土)
意味わからないけど面白い作品引用元:https://www.2chan.net/
コメント
コメント一覧 (101)
なので修行時代にぶっ殺した奴らとわかり合い友情を育んでたら⋯⋯とかいう未練のようなものを反映したためシレッと死者が復活するカオスな世界観になってる。
なのでフレッシュジャンプ廃刊でラーメンマンが復活して夢は終わったんだ。
ということにしている。
paruparu94
が
しました
徒党を組んでいるので周りの雑魚が邪魔
→台風来ている
→なんか地面に円を描く
→術でもないのに3人が入った途端に雑魚全員が台風の大風で吹き飛ぶ
流石ゆでだぜ
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
エネルギー体の虎→元祖スタンド
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
「こんな攻略法があるのか!」て感心しながら読んでた
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
スタートレックIIカーンの逆襲が元ネタ
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
改心して復活後は、あの時はラーメンマンにやられたと記憶改竄してる砲岩
ラーメンマンの指導を受けた少年に破れた、という意味では間違っちゃいないんだけど
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
キン肉マンも散々ネタにされてたし
作者がそれを喜ぶかは知らんけど
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
いつの間にかみんな知ってたよな
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
アニメだと堅強あんちゃん死なないんだけど、話がアレンジされまくってて変な話になってるんだよね。
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
と言うか普通に両方名曲だからな
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
技の名前等はもちろんポエムなんかも声に出して読みたいかっこよさがある
paruparu94
が
しました
何故かラーメンマン以外勝てないが面白いマンガ。二世も、主役以外活躍できていないのだが、ラーメンの方が面白いのはなぜだろう
paruparu94
が
しました
超神リヴァイアサンもリヴァイアサン感ゼロだったなあ
paruparu94
が
しました
二度と戦えないはずだったロビンマスクはあっさり復帰したのに
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
宮下あきらや板垣恵介は拉麺男読んで影響受けたのだろうか
paruparu94
が
しました
そういう意図のシーンじゃないのをわかっててムリヤリ小馬鹿にしてることがままある
悪口前提の解説の仕方はクソゲー紹介のからすまに近いところがあるな
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
てかチューチャイ以外皆そうなんだけど
paruparu94
が
しました
・呪文を唱えればいつでもどこでも使えます→ 神秘のヤグラがないと使えません
・この術で蘇った死者がもう一度殺されると二度と蘇らせることはできません→ 殺されたけど普通に再度蘇らせてます
・亡くなる直前に受けた傷は治らないまま復活してしまいます→ 蛾蛇虫と金剛以外はノーダメージで復活してます。砲岩とか亡くなる前に明らかに大怪我して悲鳴上げてたのに・・・
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
🧍
paruparu94
が
しました
全然覚えてないけどラーメンマンかっこよかった気がする。何度も読んでるはずだけど展開おかしいとかわからんとか疑問が浮かんだ記憶はないからマジで雰囲気だけ楽しんでたんだろうな
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
あの頃の漫画は勢いが大事
paruparu94
が
しました
エヴァ初号機ではなく拉麺男打倒養成所に乗ることを強要される同人漫画を読んだ事が有る
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
わしやがなTVでいきなりぶくちゃんに歌ってと振る中村悠一にはなんちゅー無茶振りするんだこのおっさんと思った。
paruparu94
が
しました
それ以降設定は考えないで読む漫画だと思うようになった
paruparu94
が
しました
それが闘将ラーメンマン
ということなら辻褄が合う
paruparu94
が
しました
「そんな事完成させてから言うな」
ごもっともすぎるw
paruparu94
が
しました
読者がん?今なんて・・・?って思考を巡らす前に面白かったりアツい展開が出てくるからするっと入ってくる
やがて読んでると脳がとろけてきて深く考えるのをやめる
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
ラーメンマン好きだけど他に人気キャラいっぱいいるのによく主役に抜擢されてるなと思った
引き出し多くて話の作りやすさはNO1だと思う
paruparu94
が
しました
>という言葉の意味をもう一度考えさせられる作品
作品内では本当に瓜二つ設定
だけど読者が混乱しない様にゆでが別人に見える魔法をかけたんだよ
paruparu94
が
しました
>という言葉の意味をもう一度考えさせられる作品
目の数とかそっくりじゃないか
指の本数も本当に瓜二つだろ
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
コメントする