るろ剣ぬ~べ~はギリ話題になるのに…
3: 2024/04/06(土) 13:20:47.65
ネタ要素がハンバーグぐらいやし
5: 2024/04/06(土) 13:22:34.72
ぬ~べ~いうほど話題にするか?
32: 2024/04/06(土) 13:39:09.93
名前が覚えにくいのが良くない
59: 2024/04/06(土) 13:47:52.01
ワイは今でもすげー好き
だっきが腸咥えてる所とか良かった
だっきが腸咥えてる所とか良かった
出典:封神演義 藤崎竜 集英社
61: 2024/04/06(土) 13:49:08.98
>>59
ワシおっさんだがあの頃の描写って斬新だったと思う
今でもそのシーン覚えとるわ
ワシおっさんだがあの頃の描写って斬新だったと思う
今でもそのシーン覚えとるわ
140: 2024/04/06(土) 14:24:14.76
二大印象的なシーン
番天印の多数頭破壊、馬元にトドメ差すとこ
番天印の多数頭破壊、馬元にトドメ差すとこ
181: 2024/04/06(土) 14:41:38.99
>>140
どう考えてもハンバーグやろ
どう考えてもハンバーグやろ
67: 2024/04/06(土) 13:50:35.00
一時期テニプリより覇権とってた説
78: 2024/04/06(土) 13:54:15.06
腐にめちゃくちゃ人気やったろ
6: 2024/04/06(土) 13:24:45.07
アニメ化していない珍しい作品
132: 2024/04/06(土) 14:20:34.26
>>6
あれだけマンガは人気で、中国展開も見込めるのにアニメ化してないのは珍しいよな
あれだけマンガは人気で、中国展開も見込めるのにアニメ化してないのは珍しいよな
117: 2024/04/06(土) 14:13:16.11
はきゅー封神演義、仙界大戦中心にやるって聞いた瞬間爆死を確信したわ
121: 2024/04/06(土) 14:14:13.92
>>117
そんなアニメは無かった
良いね?
そんなアニメは無かった
良いね?
4: 2024/04/06(土) 13:21:40.62
スーパーパオペエに一個だけくっそ弱いのあったよな
8: 2024/04/06(土) 13:25:19.69
>>4
なんや?
妲己の持ってたやつか?
なんや?
妲己の持ってたやつか?
19: 2024/04/06(土) 13:32:25.73
>>8
ただ長いだけの鞭多分簡単に自作できる
ただ長いだけの鞭多分簡単に自作できる
22: 2024/04/06(土) 13:33:54.03
>>19
金鞭は強かったやろ
ブンチュウの絶望感半端なかったわ
金鞭は強かったやろ
ブンチュウの絶望感半端なかったわ
出典:封神演義 藤崎竜 集英社
25: 2024/04/06(土) 13:35:55.03
>>19
禁鞭はクッソ強いイメージしかなかったけどなあ
使い手のおかげか?
禁鞭はクッソ強いイメージしかなかったけどなあ
使い手のおかげか?
20: 2024/04/06(土) 13:32:55.59
>>4
ハサミやろうなぁ
虹色のドラゴン出ますて
ハサミやろうなぁ
虹色のドラゴン出ますて
45: 2024/04/06(土) 13:43:26.11
>>4
ばんこはん
ばんこはん
14: 2024/04/06(土) 13:28:28.17
怠惰スーツとかいう真のスーパー宝貝
出典:封神演義 藤崎竜 集英社
44: 2024/04/06(土) 13:43:13.99
怠惰スーツ実装しろ
111: 2024/04/06(土) 14:10:23.08
超小規模の核爆発する奴なかったっけ
怠惰スーツ着てるやつの
怠惰スーツ着てるやつの
114: 2024/04/06(土) 14:11:42.01
>>111
普賢な
作中では電気分解と核融合をやってる
普賢な
作中では電気分解と核融合をやってる
21: 2024/04/06(土) 13:33:28.59
竜吉公主様が一番良かったな
崑崙山動かす時のポニテ最高やった
崑崙山動かす時のポニテ最高やった
64: 2024/04/06(土) 13:50:13.68
悲報 最強の霊獣 黒点虎さん特に活躍無し
107: 2024/04/06(土) 14:07:17.16
>>64
千里眼で実況してくれたから…
千里眼で実況してくれたから…
26: 2024/04/06(土) 13:36:35.11
崑崙十二仙とかいう十本刀よりもしょっぱい幹部陣
29: 2024/04/06(土) 13:37:37.74
>>26
十天君とガチでやりあって勝てそうなイメージ一つもないよな
十天君とガチでやりあって勝てそうなイメージ一つもないよな
37: 2024/04/06(土) 13:41:56.22
崑崙よりキンゴウの方が文明進んでるから幹部が空間宝貝開発してるんだしそら十天君の方が強いよ
71: 2024/04/06(土) 13:51:46.86
女キャラめちゃ コだからもっと出せばよかったのにな
飛虎の嫁ちゃんめちゃすこ
飛虎の嫁ちゃんめちゃすこ
81: 2024/04/06(土) 13:55:08.18
>>71
ワイは次女の琵琶の蛾がすこ
やっぱスリットあって生脚見えてる中華服たまらん
ワイは次女の琵琶の蛾がすこ
やっぱスリットあって生脚見えてる中華服たまらん
90: 2024/04/06(土) 13:57:13.91
>>81
たまらんなー
ガキの頃は良さがわからんかったが貴人ちゃんめちゃくちゃかわええわ😍
妲己姉ちゃんとロリのせいでほんま影薄かった今なら一番人気かもしれん
たまらんなー
ガキの頃は良さがわからんかったが貴人ちゃんめちゃくちゃかわええわ😍
妲己姉ちゃんとロリのせいでほんま影薄かった今なら一番人気かもしれん
88: 2024/04/06(土) 13:56:40.82
珍しくメインヒロイン不在の漫画よな
99: 2024/04/06(土) 14:02:45.70
>>88
むーみんもどきがヒロインだぞ
むーみんもどきがヒロインだぞ
299: 2024/04/06(土) 16:52:01.89
>>88
扉の煽りでヒロインムーヴかましてた竜吉公主
扉の煽りでヒロインムーヴかましてた竜吉公主
104: 2024/04/06(土) 14:05:48.43
出そうと思えば太公望の嫁とか出せたろうけど、不要と判断したんだろうね
109: 2024/04/06(土) 14:08:34.64
>>104
人間との関わりエピソードでは姫昌が美しすぎたしな
嫁はあの覆水盆に返らずだからやる選択肢もなくは無かったかもな
人間との関わりエピソードでは姫昌が美しすぎたしな
嫁はあの覆水盆に返らずだからやる選択肢もなくは無かったかもな
18: 2024/04/06(土) 13:32:16.41
ジャンプの人気漫画って時代を超えた普遍性を持つ漫画が多いけど
封神演義は90年代色が強すぎて何か今読むとキツい
封神演義は90年代色が強すぎて何か今読むとキツい
46: 2024/04/06(土) 13:44:04.40
>>18
封神演義は当時それなりにヒットしたけど
同じノリで出した新作sf漫画は全部滑りまくりやったな
もうタイトルも忘れた
封神演義は当時それなりにヒットしたけど
同じノリで出した新作sf漫画は全部滑りまくりやったな
もうタイトルも忘れた
76: 2024/04/06(土) 13:53:31.37
>>46
ワークワークとか好きやったで
ワークワークとか好きやったで
47: 2024/04/06(土) 13:44:15.85
もうすぐ銀河英雄伝最新刊発売やぞ
52: 2024/04/06(土) 13:45:21.61
>>47
いまどの辺まですすんでるんや
まだヤンは生きてるんか?
いまどの辺まですすんでるんや
まだヤンは生きてるんか?
57: 2024/04/06(土) 13:47:03.13
>>52
死んだとこでエンドやった
もうすぐ終わりやわ
ビュコック死亡の時点で消化試合や
死んだとこでエンドやった
もうすぐ終わりやわ
ビュコック死亡の時点で消化試合や
70: 2024/04/06(土) 13:51:12.19
ふじりゅー作品では屍鬼が一番ええな
まあ9割小野不由美の作品の良さやけど
まあ9割小野不由美の作品の良さやけど
100: 2024/04/06(土) 14:03:08.56
銀英伝終わったらかくりよものがたりの続き書いてくれや
49: 2024/04/06(土) 13:44:27.41
表紙で逆さまなのが太公望と王天君だけなのが伏線だったの感心したわ
106: 2024/04/06(土) 14:06:51.90
主人公の乗り物がカバのバトル漫画は後にも先にも封神演義だけだろ
161: 2024/04/06(土) 14:33:33.11
出典:封神演義 藤崎竜 集英社173: 2024/04/06(土) 14:36:48.99
>>161
フジリューはデザインセンスいい意味でイカレてるんよな
90年代ですよこれ
フジリューはデザインセンスいい意味でイカレてるんよな
90年代ですよこれ
115: 2024/04/06(土) 14:12:12.28
原作だとジジイがムチでしばき合うだけの話
118: 2024/04/06(土) 14:13:27.28
>>115
石投げ合って頭かち割る話じゃ?
石投げ合って頭かち割る話じゃ?
124: 2024/04/06(土) 14:15:33.44
>>115
困ったら飛刀発射して皆殺しと
鞭で頭カチ割る話だしな
あと〇〇陣は無敵
困ったら飛刀発射して皆殺しと
鞭で頭カチ割る話だしな
あと〇〇陣は無敵
164: 2024/04/06(土) 14:33:46.46
引き延ばされる事もなく描きたいものを描き切って終わった感じで良作
168: 2024/04/06(土) 14:35:01.13
>>164
23巻で終わった漫画
封神演義
ネウロ
ヒカルの碁
鬼滅
よし、名作良作ばっかやな
23巻で終わった漫画
封神演義
ネウロ
ヒカルの碁
鬼滅
よし、名作良作ばっかやな
163: 2024/04/06(土) 14:33:42.48
リバイバルブームなんからアニメしたらおもろいやろな
187: 2024/04/06(土) 14:44:40.52
今アニメ化したら少しは話題になるんじゃない
189: 2024/04/06(土) 14:45:44.20
アニメ化するならちゃんとやって欲しい
引用元:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1712377150/
コメント
コメント一覧 (81)
paruparu94
がしました
paruparu94
がしました
paruparu94
がしました
paruparu94
がしました
paruparu94
がしました
paruparu94
がしました
paruparu94
がしました
paruparu94
がしました
正直この作者のオリジナルはなんだこりゃだけどアレンジ力は高いと思うわ
paruparu94
がしました
本当大失敗すると碌なことないな
paruparu94
がしました
paruparu94
がしました
小説版通りにやっていたら、ジャンプでは完走できなかったと思う。
終盤のアレンジはよく頑張ったと思う。
paruparu94
がしました
漫画の鞭って大抵「この速度を捉えられまい」とかいってアッサリ破られる噛ませポジなのに
作中じゃ結局、聞仲は1度も負けなかったし
paruparu94
がしました
paruparu94
がしました
paruparu94
がしました
paruparu94
がしました
paruparu94
がしました
paruparu94
がしました
趙公明や最終決戦が3~4巻で決着するのすごいよ
paruparu94
がしました
原作では申公豹は全然最強ではなく、太公望の弟弟子で雷光鞭なんて存在しないし
一番強いのは元始、通天、太上老君の師匠の鴻鈞道人だし
paruparu94
がしました
paruparu94
がしました
paruparu94
がしました
血反吐吐いて使い物にならないけど
paruparu94
がしました
リアルのもんじゅが高速増殖炉
paruparu94
がしました
paruparu94
がしました
paruparu94
がしました
陣張った場所にピンポイントで降りてくれないと、手も足も出ないデメリットがあるから強い
paruparu94
がしました
paruparu94
がしました
paruparu94
がしました
テコ入れで宇宙人出す前の繋ぎの在庫処理を雑にしたとこだし死ぬほど面白くなかっただろ
敵の息子達なんて誰やこいつら状態だったろ
paruparu94
がしました
paruparu94
がしました
ストーリーが散乱してキャラが生かし切れてない。
paruparu94
がしました
ぶっちゃけそこまで面白くないわ
paruparu94
がしました
paruparu94
がしました
中盤〜終わりは、四大奇書のうちなんで封神だけが圧倒的に知名度低いのかわかるクソっぷりだった。
それをなんとか最後まで読める状態にしたフジリューはすごいと思う
paruparu94
がしました
なにげに妻としては有能だし
実力(物理)だけで妖怪仙人をまとめられるのも大きい
paruparu94
がしました
paruparu94
がしました
今はもう6なんだよなあ
paruparu94
がしました
paruparu94
がしました
paruparu94
がしました
あのくらいでやってくれれば・・・。
paruparu94
がしました
後から何度でも読み返したいと思えたので
正直バトル描写だけは下手だったけど、それ以外が最高過ぎる漫画だったな
宝貝のデザインも唯一無二で同レベルのセンスの漫画は今の所出て来てない
paruparu94
がしました
コメントする