人気投票一位の偉業を立てた男

5: 2024/04/10(水)
強いのか弱いのかよくわからん奴



出典:鬼滅の刃 吾峠呼世晴 集英社


2: 2024/04/10(水)
女装しない方がかわいい気がする3: 2024/04/10(水)
禰豆子の旦那4: 2024/04/10(水)
勝ち組
13: 2024/04/10(水)
嫌になるかならないかギリギリの絶妙なうざ具合ボイス52: 2024/04/10(水)
下野声は確かに合っている5: 2024/04/10(水)
7: 2024/04/10(水)
>>5
寝たら強い
8: 2024/04/10(水)
>>5
なにげに炭治郎は出会ってからずっと善逸のこと強いやつ扱いしてはいる
10: 2024/04/10(水)
>>8
炭治郎の評価はずっと高いんだよな蜘蛛山で義勇が助けに来た時も善逸か?と勘違いしたくらいだし
6: 2024/04/10(水)
オマエずっと寝てた方がいいんじゃねーか
11: 2024/04/10(水)
実際寝てるのだろうか
初期は寝てそうだけど
42: 2024/04/10(水)
喋ったらダメだと思うんよ…
と言うか遊郭編じゃ寝て目まで瞑ってるのに細かい状況の把握までしてるし
切られても傷ついても寝たままだし
雷に打たれて二重人格になったって方が良かったってレベル
43: 2024/04/10(水)
>>42
明らかにパーソナリティがちょっと違うんだよな睡眠状態だと
44: 2024/04/10(水)
表層の自我が眠ったらあれが出てくるって実は本性やばいやつなんじゃないですか45: 2024/04/10(水)
>>44
こいつは闇が深すぎる!
25: 2024/04/10(水)
深層意識が真っ暗でシザーマンがいるのがやっぱ本質的に闇寄りの人物では
49: 2024/04/10(水)
親に捨てられて女に騙されて鬼殺隊の頭おかしい訓練受ける日々を過ごして心に闇ない方がおかしいから51: 2024/04/10(水)
普段見せてる軟派な振る舞いは全部闇を隠すための演技って話がくると思ってた9: 2024/04/10(水)
霹靂一閃しか使えないのもあって
鬼滅の全技見ても霹靂一閃の知名度抜群に高いの良いよね

15: 2024/04/10(水)
>>9
技ひとつしか使えなくても何連発も叩き込めば問題ないという精神
39: 2024/04/10(水)
技一つしかないとか言うけど神速はもはや別の技では24: 2024/04/10(水)
霹靂一閃は鬼の懐に入らないといけないからチキンな兄弟子は習得出来なかった説好き50: 2024/04/10(水)
雷の呼吸は一が基本で他は一を当てるための補助に過ぎない説好き
カスがより美しくなる
12: 2024/04/10(水)
鬼が反応できない速度で切り込み結果を出す男だし
対人戦でも最強の部類で三人組の中で一番強いんじゃないかな
16: 2024/04/10(水)
>>12
最終的には透き通る世界入りした炭が一番強くない?
伊之助よりはたぶん強いかもな
17: 2024/04/10(水)
成長してるような成長してないような世にも珍妙な仲間キャラ18: 2024/04/10(水)
>>17
つまり元から強かった!?
21: 2024/04/10(水)
>>18
蝶屋敷で炭治郎が修業してる間ずっとサボってたくせに
後から一瞬で追いついてたぐらいだな
23: 2024/04/10(水)
>>21
善逸と伊之助は才能の塊すぎるだろ
26: 2024/04/10(水)
稽古嫌いなのに柱稽古でも風の試験手前まで一人でクリア済みという
恋の稽古はデレデレして通過余裕として霞と蛇はどうだったのか会話すらイメージできん
46: 2024/04/10(水)
>>26
伊之助は想像できるけど実際善逸が他の柱にどう接してるのか微妙に解像度が低い
派手の好感度は多分遊郭後なら高いはず
19: 2024/04/10(水)
出生が謎の男20: 2024/04/10(水)
>>19
生まれが神楽坂のななし捨て子としか分かってないんだったか
ななしの捨て子を拾って我妻善逸の名をつけたヤツも何者なんだ
22: 2024/04/10(水)
さらっとクソ重過去を出すな
出典:鬼滅の刃 吾峠呼世晴 集英社
14: 2024/04/10(水)
若い内に苦労したおかげで人生の勝ち組になれた男36: 2024/04/10(水)
女に貢いで借金とりに捕まってる所を爺さんに
助けられたんだっけ
善逸は知らんけどガチでじっちゃんの孫か弟子の子供かもしれない
鳴柱の一族とか
38: 2024/04/10(水)
>>36
それだと子どもを神楽坂で捨てる没落クズ一族になるから悩ましい
27: 2024/04/10(水)
じいちゃんは何時からコイツの才能に気づいたのか37: 2024/04/10(水)
ガチ修行したらやべーやつになった戦力的に31: 2024/04/10(水)
アザ出ないのにギリギリ戦力になるくらいすごい
むしろおかげで長生き
28: 2024/04/10(水)
曾孫が人となり知ってるから平成まで生きてたっぽいのよな29: 2024/04/10(水)
>>28
怖がりでスケベのじいちゃんと記憶されてるくらいだし震災や世界大戦を乗り越えて生きてきたのがすげえ
55: 2024/04/10(水)
過酷すぎる戦いとはいえ最終戦の後に足は悪くしてんだよな56: 2024/04/10(水)
>>55
ぶっちゃけ呼吸と言うか型自体他の型より脚に負担めちゃ掛かると思う
57: 2024/04/10(水)
鳴柱も足悪くしてたっぽいしな32: 2024/04/10(水)
戦闘でカッコイイシーン以外はクズエピソードしか無い男
出典:鬼滅の刃 吾峠呼世晴 集英社
33: 2024/04/10(水)
>>32
そういうとこは一貫してるという
58: 2024/04/10(水)
ねずこは善逸をどのようにして惚れ直したんだろうか59: 2024/04/10(水)
>>58
半分鬼なのに直球の好意しか向けて来ない奴だぞ
60: 2024/04/10(水)
クズヘタレ言動行動を繰り出しながらもいざとなると一般人守るために身を挺してたりと人気キャラなだけあるわ30: 2024/04/10(水)
平時のウザさが無理過ぎて嫌いだったけど終盤は寝なくても真面目だったから
もちょっと尺あれば精神的に成長していく話も描く予定だったのかな
47: 2024/04/10(水)
昔は傘を持ったら牙突かアバンストラッシュ
今は雷の呼吸
48: 2024/04/10(水)
雷を纏った神速の居合とか男の子用ドデカプリンかよ53: 2024/04/10(水)
アニメで神速の演出凄かったけど火雷神はどうなっちゃうんだろ54: 2024/04/10(水)
雷の呼吸はずるいわ
映像化による雷鳴の音と光が映える映える
35: 2024/04/10(水)
やっぱり昼行燈キャラはどの時代でも人気なんやなって引用元:https://www.2chan.net/
コメント
コメント一覧 (54)
paruparu94
が
しました
リアルでいたら人気トップどころかめちゃくちゃ嫌われる奴
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
禰豆子が添い遂げてくれたのも、そういう部分があってこそだろう
普段はどうしようもないクズだし
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
空も飛べるし
paruparu94
が
しました
一生寝ててくれ
paruparu94
が
しました
弱点だらけだけど芯が通っていて、そういう奴ほど魅力的だったりもする
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
と思ってるのは小学生エアプの高齢ネット民だけだよ
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
昔は傘を持ったら牙突かアバンストラッシュ
今は雷の呼吸
>>2021年は韓国で霹靂一閃のポーズが流行ってて、いまはメキシコでアニメコスや鬼滅映画公開のときにやってるのよく動画がアップされてるな
paruparu94
が
しました
結局はまんさん人気なんだなって強烈な印象がついた
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
原因はアニメのせいだけどな
声が付いてストレスを感じるくらい喧しくなった
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
コメントする