60歳を過ぎて漫画家として最高潮に達したよね
もちろん今までの漫画が駄作ってことはないし
それらの作品の積み重ねがあるから今が面白いんだろうけど
もっこり半兵衛が凄い
11: 2024/04/12(金)
>>1
画力の衰えが全く無いのマジスゴイ
18: 2024/04/12(金)
>>11
筋トレとかしっかりしてるからだろうな多分
42: 2024/04/12(金)
>>1
もっこりもいいんだが最高潮の時期としては狂四郎辺りを推したい
3: 2024/04/12(金)
若手漫画家には描けないギャグセンス出典:もっこり半兵衛 徳弘正也 集英社
2: 2024/04/12(金)
だいぶ面白いよね4: 2024/04/12(金)
最近というほど新しくないけど水戸黄門のヤツは全巻揃えるくらい好きだったわ13: 2024/04/12(金)
>>4
あれも面白かったけど半兵衛の方が好き
12: 2024/04/12(金)
半兵衛好きだけど いつ打ち切られてもいいように
その巻その巻で完結してると言えなくもない終わり方だしわりとこわごわ描いてるんだろうなとか思う
読む側にしてみれば1~2話完結のこれぐらいが心地良いからいいんだけど
21: 2024/04/12(金)
>>12
新ターちゃんの頃に1話読み切りの話の方が自分に合ってる的なコメントを単行本でしてなかったか
長編が終わった後だったと思うけど
5: 2024/04/12(金)
こないだの集英社セールで徳弘漫画大量に買った
まだ亭主元気でが残ってるから次は小学館頼むぞ
6: 2024/04/12(金)
テンポが好き7: 2024/04/12(金)
アシスタントのO君の話が好き28: 2024/04/12(金)
>>7
大物の予感
40: 2024/04/12(金)
これ結構面白いのに電子書籍オンリーなんだよな
紙じゃ売れないのか?
44: 2024/04/12(金)
>>40
人気無かったら10巻まで行かないから最初から「電子だけでいいなら…」という契約でやってんだと思う
53: 2024/04/12(金)
>>40
徳弘正也面白いけどマニアックすぎるのは否定出来ない気はする
14: 2024/04/12(金)
ワンチャン紙でも改めて発刊してみないかなあ15: 2024/04/12(金)
別に紙で出したからどうって時代でもないべよ17: 2024/04/12(金)
>>15
iPadで見るの慣れ過ぎて逆に紙が無理だわ
19: 2024/04/12(金)
>>15
電子は売れた分だけ印税
紙は刷った数だけ(売れなくても)印税だから
作者としてはまとまった銭になる紙のが嬉しいんだろうな
23: 2024/04/12(金)
ジャンプラだったらもっと読んでもらえるのに25: 2024/04/12(金)
>>23
そうなってほしい
24: 2024/04/12(金)
好きだけどアニメ化もドラマ映画化も厳しそうな作風よね たーちゃんの頃は少年誌だからまだ抑えめ+90年代だからアニメいけたけど8: 2024/04/12(金)
ドシリアスな流れに唐突に投げ込まれる下品なギャグ16: 2024/04/12(金)
宗一郎のブリーフの股間が濡れている描写を見た時は斬新だなと思った9: 2024/04/12(金)
多分面白いんだろう
しかし狂四郎→バンパイアで凹まされ過ぎて
ふぐマンも途中までしか読めなかった
10: 2024/04/12(金)
途中に挟まるギャグがないと話が陰惨すぎて読めないんだよ
狂四郎がその好例
20: 2024/04/12(金)
すごいインテリなんだろうなってのは読んでいてわかる51: 2024/04/12(金)
尾田栄一郎を育てた人だっけ?52: 2024/04/12(金)
>>51
本人はアシさんとして洋モノ貸してただけと謙遜してるけれど
多大な影響を与えた師匠の一人としては間違いないと思う
22: 2024/04/12(金)
ツッコミがやはり師弟だなーって感じる出典:ジャングルの王者ターちゃん 徳弘正也 集英社
26: 2024/04/12(金)
>>22
意識して描いているのか自然と出るのかどっちなんだろうね
27: 2024/04/12(金)
>>26
対談で先生はシリアスな時にギャグぶっこんでくるのが好きでーみたいに分析してたし多分意図的
29: 2024/04/12(金)
ターちゃんの時は鬱要素とか全然なかったのに
それ以降は鬱漫画や鬱展開描きすぎじゃない?
31: 2024/04/12(金)
>>29
そんなこともなかったよ…
33: 2024/04/12(金)
>>29
その辺は売上や人気に比例してるんだと思う
32: 2024/04/12(金)
ターちゃんも結構毒盛り込んでた34: 2024/04/12(金)
ターちゃんそんな鬱な展開あったっけ…?
格闘技でグロい要素あったのは覚えてる
35: 2024/04/12(金)
>>34
大好きよアイアンマスクとかとんでもない衝撃受けた
出典:ジャングルの王者ターちゃん 徳弘正也 集英社
36: 2024/04/12(金)
ターちゃんも割とエグい話やってたよねえ…39: 2024/04/12(金)
まずターちゃんは捨て子でチンパンジーに育てられたって設定からもう悲しい41: 2024/04/12(金)
>>39
それもギャグにするセンスよ
不幸な生い立ち合戦はターちゃんの勝ち!
出典:ジャングルの王者ターちゃん 徳弘正也 集英社
43: 2024/04/12(金)
勢いやノリはシェイプアップ乱で完成してたよね38: 2024/04/12(金)
読ませる力が凄い
絵も上手いし話も面白い
でもこう何か…重いんだ…
30: 2024/04/12(金)
人に勧めづらいし売り上げ叩き出すのがプロの使命なんだろうが
そのためにこの人にしか描けない作風を抑えるのは
出来ればやってほしくない
若手と違って肩書も実績もあるんだから
自由にやって誰にも真似できないものを残すのが幸せなのかな
47: 2024/04/12(金)
狂四郎はほんと面白いけど他人には勧められない傑作よね…48: 2024/04/12(金)
ふぐマンが好きだったけどなんか急に終わった49: 2024/04/12(金)
人間の見たくない部分を描かせたらトップ
みたいな評が凄く納得出来た
50: 2024/04/12(金)
>>49
貧乏人たちがお金バラまいてくれる義賊の娘を捕まえて金を奪おうとしたり●そうとしたりね
貧乏人=善人にはしない
46: 2024/04/12(金)
滅茶苦茶えげつないことをサラッと描いてしまえるのはやっぱり大ベテランだなと思う37: 2024/04/12(金)
もっこり半兵衛はエグすぎずグロすぎず世間の世知辛さも描きながらも人情味があって好きよ
相変わらずギャグも良くキレる
54: 2024/04/12(金)
もっこりいいよね
ターちゃんと狂四郎に負けない面白さ
まあオカズにするならカッパーマンとふぐマンだがな
45: 2024/04/12(金)
今は奥さんと二人でまったり漫画描いてるそうで
なんというか末永く続けて欲しいわ
引用元:https://www.2chan.net/
コメント
コメント一覧 (119)
paruparu94
がしました
paruparu94
がしました
paruparu94
がしました
人の残酷さだとか狡さだとかを描く作品に過剰な価値を見出し始めてて残念やね
そういう方向にファンが進むと漫画業界全体が
深さだとか美しさだとかを求める芸術ごっこを始めて、つまらん作品が増えていって
薄く軽く作品を楽しむ多数派の人々から漫画が敬遠されるようになっていくよ
paruparu94
がしました
paruparu94
がしました
無音でガニ股で下半身だけ描いたずっこけが登場する
(初期はずっこけるときに音を立てていた)
定型化されていたんだけど、画面上の情報量が少ないことで
逆にギャグのスピード感につながっていて、個人的には好きだった
ターちゃんのときには言葉でツッコむようになってきて
個人的には残念だった
paruparu94
がしました
絵柄とかもだけどコロコロ変わる人多いし
paruparu94
がしました
狂四郎なんかでもあの圧倒的な強さで無双してなんぼの面白さだと思うし
paruparu94
がしました
paruparu94
がしました
ギャグで中和してただけで鬱要素満載だぞ
狂四郎に関してはギャグを出しまくっても中和できない位鬱展開満載だっただけ
paruparu94
がしました
paruparu94
がしました
paruparu94
がしました
夜鷹に経を読んでくれと頼まれたことに対して
自分がいかに偉いかや夜鷹をどれだけ蔑んでるかをがなりたてて激怒するシーンすき
paruparu94
がしました
ただそれだと鬱な部分が多すぎるから
流れを無視して無理矢理にギャグ入れて空気を中和してる
そうしないと狂四郎とかはエグすぎるし
paruparu94
がしました
paruparu94
がしました
おじさん読者相手に細々と続けたいんだろうし今の環境が一番良いと思う
paruparu94
がしました
紙で出したいってコメントもあった
集英社はいい加減紙で出してやれよ、作者の収入が全然違うんだから
paruparu94
がしました
子供の頃は苦手だったわ
paruparu94
がしました
落ち目の時代劇にいい刺激になると思うんだが
paruparu94
がしました
あれだけ売れてアニメ化もしてその後描いた漫画も評価高い漫画家なんて一握り
paruparu94
がしました
paruparu94
がしました
paruparu94
がしました
この人のシリアス場面はレベルが違うからな
しかもそのシリアスの同じページに面白いギャグを挟むのも凄い
paruparu94
がしました
最高じゃ無いか
paruparu94
がしました
paruparu94
がしました
傑作。ゲノム党なんて中国あたりがやってもおかしくないしなあ
ネトフリあたりで実写化してほしいわ
paruparu94
がしました
paruparu94
がしました
paruparu94
がしました
人間の醜さ、美しさを描くのが上手すぎる
paruparu94
がしました
paruparu94
がしました
paruparu94
がしました
ヤンジャンアプリで無料で読めるからオヌヌメ
paruparu94
がしました
悪行三昧のスポンサ-がドン引きとか本当にとんでもない事しでかすよな
paruparu94
がしました
進撃やヴィンランドサガとかハードな青年漫画が海外からかなり高い評価を受けてる今なら凄い人気作になれるポテンシャルはあると思う
paruparu94
がしました
paruparu94
がしました
ふんどし一丁で斧もって30人くらい殺してるのはやばすぎでしょ
paruparu94
がしました
paruparu94
がしました
本当何回繰り返しても読んで楽しめる
paruparu94
がしました
>不幸な生い立ち合戦はターちゃんの勝ち!
なお勝負がついた後の
人間の悪意の恐ろしさでた~ちゃん一行全員がドン引きする模様
あれはガチで恩を仇で返し本当に酷かった
人間を憎んで当然だなって非道だったよな
paruparu94
がしました
paruparu94
がしました
それ以降の漫画どれだけキツいんや
読んでみたいけど読むの怖いわ
paruparu94
がしました
狂四郎はまじで読まんほうがいいと思う。煽りとかじゃなしに。
paruparu94
がしました
paruparu94
がしました
コメントする