まさかベルトルトが超大型とは思わなかった当時

出典:進撃の巨人 諫山創 講談社
5: 2024/04/12(金)
ジェットコースターみたいに駆け抜けたエレンの人生



2: 2024/04/12(金)
冗談にしか見えないライナーの巨人バレ(バラし)好き
出典:進撃の巨人 諫山創 講談社
4: 2024/04/12(金)
どうせ壁の外に行って夢オチで終わりだろうと言われていた連載初期が懐かしい7: 2024/04/12(金)
>>4
むしろ壁の外が夢オチだったらどれだけ良かったか
46: 2024/04/12(金)
知性巨人で一番悲惨な死に様はベルトルトだった47: 2024/04/12(金)
>>46
ライナーの介護していてあの最期は……
尚、死んだ後もアルミンとアニの様子を見せられるという地獄
48: 2024/04/12(金)
>>46
敵に巨人の力を奪われる
敵に想い人を奪われる
うーん芸術品
52: 2024/04/12(金)
>>48
それでも最終バトルには現れてくれるって聖人かな
3: 2024/04/12(金)
ちゃんと話がまとまるとは思わなかったよ59: 2024/04/12(金)
やっぱまだ謎が多い壁内の時が面白さはあったけどよくちゃんとまとめきったなこれ
もっとぶん投げた終わり方するかと思ってたわ
34: 2024/04/12(金)
ずっとタイムリープものかと思って読んでた31: 2024/04/12(金)
>>34
まあタイムリープだったんじゃね?エレン的には
過程書かなかったけど
5: 2024/04/12(金)

8: 2024/04/12(金)
前半はピーチ姫で後半はクッパなエレン12: 2024/04/12(金)
ニコ動で進撃を特集やってたから根負けして見たが
エレン巨人が出現するまでマジで悪夢の世界で鬱になった
女型捕獲作戦くらいになると恐怖は減ったがリヴァイ班がキツかった
13: 2024/04/12(金)
>>12
この頃はほんと面白かった神がかってる程に
6: 2024/04/12(金)
じつはドベだったライナー10: 2024/04/12(金)
>>6
マーレへの忠誠心ではトップだったから・・・
17: 2024/04/12(金)
ライナーの奴途中から調査兵団の仲間と和解して普通に救われてて何かモヤモヤする
いやこいつはこいつでいっぱいいっぱいなのは分かったが一発殴りたい
21: 2024/04/12(金)
>>17
死んだ方がマシな目には遭ってるだろ
29: 2024/04/12(金)
>>17
でも普通に仲間としてコニー助けたりしてたしそこまで責めたくないわ
30: 2024/04/12(金)
>>29
コニーの一言で相当救われたろライナー
お前もこんな気持ちだったのかって言われたらさ
14: 2024/04/12(金)
よく生き残ったなピークちゃん
18: 2024/04/12(金)
>>14
エレンと関わると碌な目に合わない中殆ど関わらなかったからな
地ならしの被害者達?
うん……
11: 2024/04/12(金)
マーレ編の途中からのポッと出キャラなのに良い意味で印象に残るオニャンコポン15: 2024/04/12(金)
シガンシナ決戦は今見返しても凄い渾身だったと思う27: 2024/04/12(金)
シガンシナ決戦の時はリヴァイがいくら強いとはいえ獣の巨人に直対であそこまで格付け完了した上で勝つとは思わなかった28: 2024/04/12(金)
>>27
そこまで存分に戦えない鬱憤晴らすような無双振りだったな
そりゃジークのトラウマになるわ
20: 2024/04/12(金)
本当にここから盛り返せるのかと手に汗握った
25: 2024/04/12(金)
>>20
アルミンとエルヴィンの覚悟がもうね…
16: 2024/04/12(金)
たちの悪い女に2000年以上振り回された漫画62: 2024/04/12(金)
ユミルとフリッツ王の恋路はすごく悲しい物語だと思いますね32: 2024/04/12(金)
爆薬が強い漫画33: 2024/04/12(金)
>>32
一番強いのは立体機動のアンカーな気がしてきた
42: 2024/04/12(金)
立体機動のアンカーめちゃくちゃ便利だよな
どんな場所でも刺さるやん
58: 2024/04/12(金)
雷槍だの対人立体機動開発した技術開発部の皆さんは異常19: 2024/04/12(金)
最終戦の今まで関わった巨人が協力してくれるシーン王道すぎて好き24: 2024/04/12(金)
>>19
捻くれた部分とか鬱展開も多いけど
要所で王道な熱さも有るから最後まで付いて行けた気がする
23: 2024/04/12(金)
マーレ編とか序盤は不安だったけどやっぱすげえよガビ山先生は26: 2024/04/12(金)
マーレ編めちゃくちゃ面白くてビビった
壁の中で巨人と戦うコンセプトと全然違うのに
61: 2024/04/12(金)
はじめの頃の巨人初心者だから仕方ないとはいえカマセ感あったエレンが
マーレ編から貫禄すら出てきたのはびびった
35: 2024/04/12(金)
マーレ編は別ベクトルな雰囲気なのに本当に面白い
というかここからが本筋か
36: 2024/04/12(金)
>>35
平和な日常の破壊をエレンがやるというカタルシス…
37: 2024/04/12(金)
>>36
エレンとライナーの役割がマジで逆転するのは震えた
38: 2024/04/12(金)
サシャは死ななくても良かった気がするけどカビを芸術的に仕上げるには必要な犠牲だった…39: 2024/04/12(金)
>>38
あっけない死だけどガビとエレンのためにめちゃくちゃ必要な死なんだよな
40: 2024/04/12(金)
サシャが死なないルートだとあの結末に至れないとかなんとか45: 2024/04/12(金)
ガビは嫌われキャラの塊ムーブやらかしまくってヘイト貯めた後に
これでもかって位にメチャクチャにされたもんなぁ
もう後半なんて視聴者から同情される立場になるレベル
41: 2024/04/12(金)
改めて読み直すとグリシャのキャラが色んな意味で濃すぎる
可哀想→最低なクソ親父だな→凄い可哀想ってグラフのぶれ幅が凄まじい
あとアニメの声優の演技が完璧すぎた
43: 2024/04/12(金)
>>41
お前が始めた物語だろう?
とはいうもののその後はエレンに動かされるだけの人生という
44: 2024/04/12(金)
なんなら巨人対人類が見たいのに初期にエレンが巨人化した時点で終わったと思ってた
すみませんでしたガビ山先生
49: 2024/04/12(金)
「対人類になるのアレルギー」の人いるよね50: 2024/04/12(金)
>>49
面白く出来る人少ないのもあるから…
51: 2024/04/12(金)
>>50
正直心配だったけど見事に昇華したよね
53: 2024/04/12(金)
なんなら主人公がラスボス化という変則までぶち込んで綺麗にオチてるとか中々ないんじゃない55: 2024/04/12(金)
最終回の一話前で身内を大量に巨人化させるのマジで芸術だった
流石に元に戻す温情があって良かった
56: 2024/04/12(金)
>>55
脊髄液ワイン組が救われ無さ過ぎたからなあ
57: 2024/04/12(金)
>>55
当時の実況スレ
阿鼻叫喚で楽しかった思い出
読者すら芸術品にされたぜ
54: 2024/04/12(金)
ここまで丁寧に最後までアニメ化してくれた作品久々に見たわ60: 2024/04/12(金)
ぱっとみ5巻くらいで終わる作品だと思ってたが
それがこれほど世間に受けいられて豪華なアニメ化して世界ヒットしたのが凄いね
63: 2024/04/12(金)
色々と奇跡の産物だよね進撃
これを超える次回作とか流石にキツいだろうな
引用元:https://www.2chan.net/
コメント
コメント一覧 (38)
このレベルの作品が10年に1回くらいは出てほしいものね。
paruparu94
が
しました
数回読み直して「は?…は?」ってなりながら読んだ思い出
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
ライナーとジャンもちょいちょい見分けつかなくなるくらいだった気が
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
確かに似てるんだよな
paruparu94
が
しました
ライナーの執念に付き合わされた
ユミルは偶々なのか、エレンが示したかどちらなんやろな
カルライーターは向かわせたようだが
paruparu94
が
しました
それ以前の伏線となるシーンを読み返すのも楽しかった
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
結果的に意味のあるものになって鳥肌立った
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
どっかのインタビューで
paruparu94
が
しました
そうではないキャラの投げっぷりが潔すぎる
ライナーが痩せた云々のインタビュー笑える
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
後から考えるとベルトルトは面長で、そういや超大型巨人に輪郭似てるよなーと
ピークちゃんは巨人化時に全然面影ないけどな
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
クッパとマリオが協力しないとやばい敵って感じ
paruparu94
が
しました
最後はカッコよく散ってほしかった
因縁のジークも自ら首を差し出す形で終わったし
死に場所が無かったんだけどさ
paruparu94
が
しました
ダスサミュエルを倒すコニーアルミンのシーン
「誰かがやらなくちゃいけないんだよ…」この声誰?ってなるわ
paruparu94
が
しました
また諫山創みたいな天才新人漫画家がいきなりポンと現れてくれないかね
15年も経てばそろそろくるだろ
paruparu94
が
しました
しまいには『このデカイ害虫が』と言ったエレンがデカイ虫みたいな始祖の巨人になっちゃうのも皮肉っぽい
paruparu94
が
しました
コメントする