なんか勝手に2週間に1回だと思ってたけど凄くない?
1週間の間に話考えて何十ページも漫画描いてるってすごい
1週間の間に話考えて何十ページも漫画描いてるってすごい
6: 2024/04/15(月) 10:02:28.01
しかもアニメ放送したり売れっ子になると更にやることあるんやろ おかしいで
78: 2024/04/15(月) 11:34:19.43
何十ページもは描いてないけど そら普通に大変だよ
7: 2024/04/15(月) 10:02:31.62
休載しないで続けてる人は本当に凄い
8: 2024/04/15(月) 10:02:52.31
ジャンプが凄いとおっしゃいますが、マガジンはいいのかサンデーはいいのかという話になろうかと思います
9: 2024/04/15(月) 10:03:50.81
命を削って描いてるんや
2: 2024/04/15(月) 09:59:51.33
そんだけ過酷だから異常者か一攫千金志す奴しかできない
今は一攫千金狙ってる奴しかいないけどな
今は一攫千金狙ってる奴しかいないけどな
10: 2024/04/15(月) 10:07:44.37
しかもちょっとでも整合性とれてないとネットでグチグチ言われる始末
11: 2024/04/15(月) 10:11:36.37
>>10
北斗の拳連載中にネットあったらヤバかったやろなあ
北斗の拳連載中にネットあったらヤバかったやろなあ
13: 2024/04/15(月) 10:12:36.79
週刊連載ってええことなさそうやわ
読者からのちゃちゃを気にする奴は影響受けまくるし過労でクオリティも下がってそうやし
読者からのちゃちゃを気にする奴は影響受けまくるし過労でクオリティも下がってそうやし
14: 2024/04/15(月) 10:13:43.92
ナルトの作者が頭おかしくなる言うてたな
18: 2024/04/15(月) 10:16:29.53
こち亀はアシスタント回挟んで適度に休んでたな

24: 2024/04/15(月) 10:20:37.96
>>18
原稿を5日で仕上げとるから月一でストック溜められるから
ストック放出で休む事ができるこち亀システムならではやな
原稿を5日で仕上げとるから月一でストック溜められるから
ストック放出で休む事ができるこち亀システムならではやな
82: 2024/04/15(月) 11:44:30.51
秋本治先生は本当に狂ってると思うわ
36: 2024/04/15(月) 10:28:59.40
リボーンはあの画力で休載無しやぞ
20: 2024/04/15(月) 10:16:47.68
言うて絵を描く才能ある奴にしてみれば話のアイデアさえ出れば描く事自体はそこまで苦痛ではないんでは?
才能ないから描く事が大変だと思ってしまうが
才能ないから描く事が大変だと思ってしまうが
21: 2024/04/15(月) 10:18:10.09
>>20
どうやろ
大抵の漫画家身体壊してるからな
どうやろ
大抵の漫画家身体壊してるからな
22: 2024/04/15(月) 10:18:18.93
>>20
アイディアは浮かんでもそれを決まったページで流れ作ってまとめるのがクソ難しいで
アイディアは浮かんでもそれを決まったページで流れ作ってまとめるのがクソ難しいで
38: 2024/04/15(月) 10:30:36.80
個人的には絵の描き込み凄くても休載ばかりとか連載しても話がいっこうに進まない作品は絵は適当でいいから話を進めて欲しい
バスタードが週間ジャンプに戻った時なんか連載してるのに話が全然進まなくてモヤモヤしてたらまた違う雑誌に移ったのはなんじゃこりゃってなったわ
バスタードが週間ジャンプに戻った時なんか連載してるのに話が全然進まなくてモヤモヤしてたらまた違う雑誌に移ったのはなんじゃこりゃってなったわ

出典:BASTARD!! 萩原一至 集英社
40: 2024/04/15(月) 10:33:17.01
>>20
>>38
漫画の投稿サイトみたいな所を周回してると絵を描くのが上手い人間早い人間は結構たくさんおる
でもストーリーを積み重ねられる人間ってマジでおらん
設定とか世界観とかくらいまでしか作れずアイデア1発に頼ってるからお話が20ページくらいで終わってまう人が大半やねん
>>38
漫画の投稿サイトみたいな所を周回してると絵を描くのが上手い人間早い人間は結構たくさんおる
でもストーリーを積み重ねられる人間ってマジでおらん
設定とか世界観とかくらいまでしか作れずアイデア1発に頼ってるからお話が20ページくらいで終わってまう人が大半やねん
31: 2024/04/15(月) 10:26:28.11
ネームを3日ぐらいで描くの凄くね?
32: 2024/04/15(月) 10:27:05.90
更に作画を2日ぐらいで描くとか
42: 2024/04/15(月) 10:39:17.30
話作るやつ
絵を描くやつ
コマ割りの演出するやつ
最低3人は欲しい
絵を描くやつ
コマ割りの演出するやつ
最低3人は欲しい
45: 2024/04/15(月) 10:42:01.29
>>42
薬屋のひとりごとはその体制でやってるらしいね
コマ割り担当のネームの絵が上手すぎて絵を描くやつ必要なのかって疑問に思ったがw
薬屋のひとりごとはその体制でやってるらしいね
コマ割り担当のネームの絵が上手すぎて絵を描くやつ必要なのかって疑問に思ったがw
27: 2024/04/15(月) 10:23:22.48
今はPCで描いたり消したり貼ったり漫画家の負担減ったけど昔は過酷だっただろうな
安易に休載させてもらえなかったらしいし
安易に休載させてもらえなかったらしいし
28: 2024/04/15(月) 10:24:16.67
>>27
おまけに何本も並行で連載してたとか聞いたことあるわ
おまけに何本も並行で連載してたとか聞いたことあるわ
29: 2024/04/15(月) 10:25:08.05
手塚治虫は週刊を何本抱えてたんやっけ?
34: 2024/04/15(月) 10:27:37.11
手塚治虫は連載抱えまくりかつ原稿落として逃げ回るってチャンピオン編集部が漫画にしてネチネチ描いとるからな
48: 2024/04/15(月) 10:45:16.81
うる星やつらとめぞん一刻を同時に連載してた超人がいるらしい
83: 2024/04/15(月) 11:45:32.23
>>48
あのお方はやばい。当時は少し前まで普通のOLだったから尚更やばい
あのお方はやばい。当時は少し前まで普通のOLだったから尚更やばい
43: 2024/04/15(月) 10:41:12.02
今ならラフ絵描ければ素人でもイケるんじゃね?
53: 2024/04/15(月) 10:52:38.50
AIの研究進んだら週刊漫画家が休載しないでも健康的な生活送れるようになったりしないかな
なんかAIを毛嫌いしてる絵描きの人多いけど
なんかAIを毛嫌いしてる絵描きの人多いけど
69: 2024/04/15(月) 11:19:51.21
今朝のニュースで石ノ森章太郎元アシが紹介されてたけど、当時の予定表見るとほぼ毎日何かの締め切りに追われててビビった
代表作は「仮面ライダー」「サイボーグ009」
— NHK大阪ニュース (@nhk_bknews) April 14, 2024
漫画家、石ノ森章太郎さんの人柄や作品の魅力を知ってもらおうという展示会が和歌山市で開かれています。
https://t.co/tcPNh6lzZT #関西NEWSWEB
71: 2024/04/15(月) 11:26:53.88
和田アキ子のマネージャーとどっちが辛いんや
72: 2024/04/15(月) 11:27:09.76
ワイ2ヶ月かけても満足いく絵1枚も描けんわ
というか人生においてワイの努力が成就したことがない
どうしたらいいんや
というか人生においてワイの努力が成就したことがない
どうしたらいいんや
75: 2024/04/15(月) 11:29:08.50
週刊もキツいだろうがドラえもんを毎月コロコロ1本と各学年に合わせた6本描いてたってのもどうかしてんな

52: 2024/04/15(月) 10:52:16.38
ネームだけで3日費やす人もいるらしいな
漫勉観てて知った
漫勉観てて知った
65: 2024/04/15(月) 11:15:39.98
>>52
ネーム以外はただの作業だからな
ネーム以外はただの作業だからな
37: 2024/04/15(月) 10:29:26.50
鬼滅は大ブームになった弊害で話が佳境だってのに描き下ろしやらインタビュー•コメントやらグッズの監修やら大変だったろうな
よく休載なしで走り切ったな
よく休載なしで走り切ったな
39: 2024/04/15(月) 10:32:40.30
>>37
初代担当と完結まで全部決めてたからネームにかかる時間は浮いたやろけど相当筆も速いよね
初代担当と完結まで全部決めてたからネームにかかる時間は浮いたやろけど相当筆も速いよね
46: 2024/04/15(月) 10:43:11.17
人権ないよな漫画家って
毎週面白い話描くなんて無理だよ
毎週面白い話描くなんて無理だよ
57: 2024/04/15(月) 10:55:32.75
漫画家とか腐るほどおるし無理なら代わりはいくらでもいますよ状態やろ
61: 2024/04/15(月) 11:04:34.25
「いけます~?無理なら降りてもらって構わないっすよ~?載せてほしいって人いっぱいいますんで。代わりはいくらでもいますからね。どうします?」
こんな感じやろ
殿様や
こんな感じやろ
殿様や
58: 2024/04/15(月) 10:56:50.90
昔の完全アナログ時代に週一連載してた方がヤバいやろ
デジタルで入稿できへんやん
デジタルで入稿できへんやん
80: 2024/04/15(月) 11:36:24.15
まだ手描きな作家はいる
鳥山明も手描きで入稿は航空便だった
鳥山明も手描きで入稿は航空便だった
81: 2024/04/15(月) 11:39:27.33
月1の方が良くない?
矛盾あったら修正出来るし
矛盾あったら修正出来るし
62: 2024/04/15(月) 11:04:48.25
逆に月刊誌で書いてる奴はそれだけで食えとるんか疑問
63: 2024/04/15(月) 11:08:20.64
月刊誌も苦労は変わらないって聞いたな
連載何本も抱えてる作家は週1連載と変わらない苦労を抱えてる
連載何本も抱えてる作家は週1連載と変わらない苦労を抱えてる
66: 2024/04/15(月) 11:17:33.74
ワイイチ押しのダークギャザリングも月刊だからこそ輝いてるのであって週刊ペースだったら潰されてたかもしれん
ほんま週刊で原稿あげてくれる作家には感謝せにゃならんよ
ほんま週刊で原稿あげてくれる作家には感謝せにゃならんよ

67: 2024/04/15(月) 11:18:45.65
>>66
あれ神様あっさり倒して空亡編入るんかな
あれ神様あっさり倒して空亡編入るんかな
79: 2024/04/15(月) 11:36:16.46
>>67
神様はもうちょい引っ張りそうな予感はする
まぁ面白いからヨシ
神様はもうちょい引っ張りそうな予感はする
まぁ面白いからヨシ
60: 2024/04/15(月) 11:00:36.32
黄金ジャンプはあのクオリティで毎週読めるんだから凄いわ
26: 2024/04/15(月) 10:22:44.51
週刊誌はマジで凄いと思う
隔週とかせめて月一休載をルール化してあげて欲しい
隔週とかせめて月一休載をルール化してあげて欲しい
引用元:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1713142710/
コメント
コメント一覧 (39)
paruparu94
が
しました
年齢重なると無理って今月一連載してるガッシュの作者も書いてたしな
未だに書いてる人は妖怪よ
paruparu94
が
しました
Webマンガはそんな感じ
巻数重ねられる大御所は本当にすごい
paruparu94
が
しました
それでいて俺らにボロカス言われる可能性あるとかやってられん
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
大変だからぐだぐだのぐずぐずになっても良いですよとはならないので、週刊が大変で話が破綻するくらいなら月刊誌行けととなるけどね
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
忌憚のない意見てやつっス
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
日本の漫画家はクレイジーって言ってるからな
そらそうや
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
アニメ化が控えてるとはいえ腱鞘炎は癖になるから編集がブレーキかけろよと
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
プロなる前は1日に1枚とかで書いてたけど石ノ森の所では1日で5枚以上は毎日だったと
しかも石ノ森はきた仕事は基本断らないから無茶苦茶忙しかったってよ
paruparu94
が
しました
一番ノッてた時期でも週1枚が限界だったな
ワイが遅筆なんだろうけど
出水ぽすかや松竜センセの毎日更新は筆早すぎるわと思ってた
paruparu94
が
しました
2~3日でコマ割りなどして構成し
2~3日で絵描いて仕上げる
普通に考えてもとんでもなく大変だよ
paruparu94
が
しました
コメントする