再生能力持ちには特攻技


出典:DRAGON QUEST -ダイの大冒険- 三条陸・稲田浩司 集英社
5: 2024/05/05(日)
裏ボスも撃破

出典:DRAGON QUEST -ダイの大冒険- 三条陸・稲田浩司 集英社



出典:DRAGON QUEST -ダイの大冒険- 三条陸・稲田浩司 集英社

出典:DRAGON QUEST -ダイの大冒険- 三条陸・稲田浩司 集英社
4: 2024/05/05(日)
>>1
しかし超再生する奴は被弾箇所排除して継戦してくるからむしろ相性は悪い
7: 2024/05/05(日)
効果としては逆だけど立ち位置が幻魔剣と被る9: 2024/05/05(日)
>>7
呪いの力を持った剣が幻魔剣
癒しの魔法を込めた拳が烈光拳
原理は真逆なのに効果は同じ
2: 2024/05/05(日)
バーン様にも有効打を与えている
出典:DRAGON QUEST -ダイの大冒険- 三条陸・稲田浩司 集英社
39: 2024/05/05(日)
>>2
腕じゃなくて顔面に入ってたらバーン死んだのかな
41: 2024/05/05(日)
>>39
お遊びで食らったんだろうけど頭部に当たれば普通に死ぬと思う
43: 2024/05/05(日)
>>41
当たれば真バーンでも倒せる
けど当てる前にカラミティエンドかカイザーフェニックスでやられる未来しか見えない
47: 2024/05/05(日)
>>43
言うて単体でその辺に対抗出来るの前者がダイ後者はポップのみだからな
ミストマァムのスピードさえ出せればそのクラスの戦いにも参加できそうな気はするが
あれ自身で引き出せるのかね
48: 2024/05/05(日)
>>47
限界まで肉体酷使してのスピードだからなぁ
仮に出せるなら顔パンでダイの大冒険完
53: 2024/05/05(日)
自分の身体が壊れるのを気にしてないミストだからやれる動きって言ってたけど回復呪文のあるマァムなら最終的には本人でもやれそうだよね54: 2024/05/05(日)
>>53
しかしそんな自分を大切にしない無茶苦茶な戦い方をマァム本人がよくても周りが許すかな
55: 2024/05/05(日)
>>54
ヒュンケルとか命をかけて動き出しそうで嫌だ……
5: 2024/05/05(日)

出典:DRAGON QUEST -ダイの大冒険- 三条陸・稲田浩司 集英社
6: 2024/05/05(日)
>>5
負けたから魔界に帰るね…

13: 2024/05/05(日)
>>6
原作では帰ってない…
8: 2024/05/05(日)
俺の気のせいじゃなければ非人道的な技な気がするぞ10: 2024/05/05(日)
>>8
そもそも魔王軍を倒すための技に非人道的もクソもない
46: 2024/05/05(日)
触れた相手の細胞崩壊とか効果だけ見るとまんま悪の技11: 2024/05/05(日)
この技を必殺技みたいに持ち出してどうやって活躍させるつもりだったんだろう12: 2024/05/05(日)
>>11
効果だけ見ればメドローアの方が極悪だし
15: 2024/05/05(日)
>>12
マァムとポップが並ぶと
強制部位破壊と即死技が飛び交うクソみたいな戦いになるんだよな
16: 2024/05/05(日)
>>15
同じ即死技でもメドローアは見せ場が多かったな
17: 2024/05/05(日)
>>16
そもそもマトリフから伝授される過程を丁寧に描いてたから…
26: 2024/05/05(日)
>>16
飛んでくタイプの魔法だからシャハルの鏡・マホカンタ・フェニックスウィングで跳ね返されるからいかに相手に当てるか?って見せ場が作りやすいんだよね
18: 2024/05/05(日)
>>16
ポップはもうひとりの主人公だからそりゃあね
14: 2024/05/05(日)
>>11
ザムザ倒したみたいに片っ端からぶん殴って粉々よ
このあと金属生命体とか変な連中しか出てこないのが悪い
19: 2024/05/05(日)
オリハルコン軍団にはメタられてるのはよく出来てる3: 2024/05/05(日)
メドローアとかと違ってあんまりゲームとかに逆輸入されない
マホイミも
20: 2024/05/05(日)
せんこう れっかけん
21: 2024/05/05(日)
輸入されてないのは猛虎破砕拳の方になるのかな
まぁ全身全霊で放つただの正拳突きだもんな
ハッサンのせいでめっちゃ強そうだけど……
22: 2024/05/05(日)
閃華ってとこがなんだかひ弱でマイナスイメージなの
線香花火を連想してしまうんだ
23: 2024/05/05(日)
>>22
そうか俺はめちゃくちゃかっこいいと思うけどな名前
24: 2024/05/05(日)
閃華裂肛拳25: 2024/05/05(日)
>>24
早く再生してくれ…
27: 2024/05/05(日)
これにしろメドローアにしろ一撃必殺だから通用しない相手とばかり戦わされる28: 2024/05/05(日)
そもそも当たったところで一撃必殺とかじゃなくてただの部位破壊でしか無いからなぁ
バーンクラスだとそれも即座に回復されちゃうし
30: 2024/05/05(日)
これが登場した直後あたりからメタル生物とか
生体活動停止キャラとか
特性的に無効な敵ばかりになってあまり活躍できなかったな
31: 2024/05/05(日)
老師は真ミスト相手に時間稼ぎ出来てたし武神流が弱いわけではないんだが…32: 2024/05/05(日)
ブロキーナもベホイミくらいは使えるってことかな
出典:DRAGON QUEST -ダイの大冒険- 三条陸・稲田浩司 集英社
33: 2024/05/05(日)
武神流が強いのではなく老師が強すぎる気がする
36: 2024/05/05(日)
>>33
ただステータス的にはダイに次ぐ素早さしてて
実際ラーハルトヒムを圧倒出来たりもするから
マァムが弱いってわねでもないと思うんだよね
ただ女の子を殴って痛ぶると敵の格が落ちていくだろうってのがな
バランもここは気遣う
37: 2024/05/05(日)
>>36
いいですよね…
竜魔人化したらもうセーブはできないとか言いつつレオナにはバギとか使って露骨に手加減してるバラン…
34: 2024/05/05(日)
オリハルコンをバカスカ砕く兄弟子が悪いよ35: 2024/05/05(日)
>>34
マァムももう一ヶ月ぐらい修行期間があればこうなったかもしれん
42: 2024/05/05(日)
>>35
マァムだってカウンターとか面倒な事無しにメリケンだけで砕いてるんだけどな
44: 2024/05/05(日)
>>42
速度を乗せたり大技でようやくなのでカウンター抜きでも普通に砕いてた兄弟子と比べると…
45: 2024/05/05(日)
>>44
これはね
兄弟子がおかしいんだよ
いろいろと
38: 2024/05/05(日)
>>34
この兄弟子不死身過ぎて閃華裂光拳くらっても普通に生きてそう感ある
40: 2024/05/05(日)
メドローアはフィニッシュ決めた相手は少なくても抑止力や囮として最後まで活躍したからな
閃華裂光拳は即死技としても中途半端すぎた
29: 2024/05/05(日)
メドローアは相手も理解して反射をしてくるからそれをお互い読み合う戦略が物語として盛り上げやすい49: 2024/05/05(日)
マァムにほしふるうでわ装備させてピオリムかければ・・・
でも必要ならポップが見よう見まねでマホイミを効果的に使いそう
50: 2024/05/05(日)
>>49
後付とはいえ対魔忍ママンの体質は受け継がなかったんだな
51: 2024/05/05(日)
味方の即死技は扱いが難しいよな引用元:https://www.2chan.net/
コメント
コメント一覧 (86)
有り余るMPでマホイミ振りまけよ
勇者パーティーには対処不能やろ
paruparu94
が
しました
メドローアはどうやって当てるかの頭脳的駆け引きがあったけど裂光拳の方はなあ
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
烈光拳(生命死パンチ)
不死身(オリハルコン生身で砕くし死なない)
うーんアバンの使途強い
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
ミストバーンじゃなければ終わっていたパンチを喰らっても普通に戦い続けてる魔王時代のハドラーの株が上がる上がる
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
ポップがいなかったらどうするつもりだったんだろ
paruparu94
が
しました
マホカンタつかっとけよ
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
ブリーチの砕蜂もそうだよな…
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
どこまでが舐めプだったか不明だからな
即座に再生せず弄んだのは確定だけど
腕に掠ったのは本当に油断だった可能性は否定できない
ただ「頭部等の急所に当てれば勝てた」は極論だとは思うし
横にフリーのミストが待機してて(←重要)、
この時はキルも情報不足で最善行動できず様子見モードだから
万が一にも急所にマホイミ効果の兆候が出たら
流石に真バーン移行してたと思う
paruparu94
が
しました
マトリフとブロキーナって肉体年齢さえ全盛期なら十分バーンと渡り合えるんだよな
あと煉獄の魔王読んでるとバーンがアバンの事めっちゃ評価してるのよく分かる
paruparu94
が
しました
剣のような殺傷武器を持たせると話が作りづらくて困る、と言っていた
そんな中でメドローアと烈光拳なんていう必殺技を味方の側に持たせたのは
「そんな必殺技があってなお魔王の方が強い」っていう表現だと思う
メドローアもそれ自体は本命の布石にされただけで終わってるし
持て余した訳ではなくどちらもバーンに通用するレベルの技ではなかったということ
paruparu94
が
しました
他にも二重の極みとかベルリンの赤い雨とか風穴とか
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
息子の事を想ってくれている&無意識で王女=ソアラを意識しちゃってたんだろうか
paruparu94
が
しました
魔力は使っているけど呪文は唱えていない
呪文と攻撃の複合技になると竜の騎士以上でないと使えない魔法剣=1ターン2回攻撃と同レベル扱いになるから
闘気を込める技は1ターン1回攻撃扱いだから、技のレベルとしてはそちらに近いのかな
paruparu94
が
しました
ザムザ相手に頭部や胸部に何発も叩き込んでも戦闘不能にすらできてない
生物特効で確実にダメージが与えられるってだけで作中でも当たれば終わりじゃないことは説明されてる
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
プラスマイナスをスパークさせるのが条件なんだから接近戦で使っても何も問題ない
問題があるとすればポップに接近戦させるのが無謀というくらいか
paruparu94
が
しました
コメントする