2e41f641

1: 2024/05/18(土)
再現してみました動画を見るけど
その都度まったく構造が違うから笑える


2: 2024/05/18(土)
金田のバイクでもない


3: 2024/05/18(土)
>>2
分捕られたバイクらしいな


4: 2024/05/18(土)
ぶん取ったからもう金田の物

 

5: 2024/05/18(土)
真っ赤で先進的なフォルムは元々の持ち主のセンスなのか
それともかっぱらった後に改造したのか


60: 2024/05/18(土)
金田にブン取られた訳だが暴走族ばかりのネオ東京で
元の持ち主もよくこんなイキリバイクを転がせたもんだ


6: 2024/05/18(土)
スペックで見ると200馬力って大したこともねえよな
せめて600馬力とか854馬力とか見たかったね


7: 2024/05/18(土)
電動だしトルクが恐ろしく太い可能性もある


13: 2024/05/18(土)
既に電動で高トルクなバイクはあるから実現の日は近いと思うけど
形とかな


17: 2024/05/18(土)
そのままだと曲がらなすぎるから2WS説もあるけどどんな乗り心地なんだろう…


8: 2024/05/18(土)
構造がぜんぜん違うから金田のバイクっぽいバイクにしかならんよなぁ


9: 2024/05/18(土)
両輪駆動だから金田以外だと暴走してコケるかもね


11: 2024/05/18(土)
実際の所曲がれないべこれ


14: 2024/05/18(土)
ほぼ直線みたいな大口径のカーブならなんとか曲がれそう


19: 2024/05/18(土)
押しがけも出来る
1716024251955
出典:AKIRA 大友克洋 講談社


18: 2024/05/18(土)
キャスター角が大きいので直進性は良いはず


20: 2024/05/18(土)
>>18
高速道路向けバイク


21: 2024/05/18(土)
ホイールスピンやドリフトを機械的に制御できればイケる


27: 2024/05/18(土)
ソファーにどっかり座る姿勢では体重移動が難しい
装飾過多で少し傾けると路面に底を擦ってこける
反重力バイクかエアバイクじゃないとこの形では使えない
タイヤは着地してる時用で走行中は浮いてる乗り物ならギリギリ


22: 2024/05/18(土)
鉄雄のチョッパーの張り出してる座布団みたいな部分が気になる
1716024402627
出典:AKIRA 大友克洋 講談社


29: 2024/05/18(土)
>>22
よく見たら縦置きV型だしリアリジットだし相当変態バイクだこれ


23: 2024/05/18(土)
こんな糞高そうなバイク盗んで隠しもせずに乗り回してんのに良く捕まらんな


24: 2024/05/18(土)
街が暴動だらけで逮捕どころじゃないらしいな


25: 2024/05/18(土)
健康優良(不良)少年だからね


26: 2024/05/18(土)
そんなのに乗ってる方が気が知れねぇぜ!


41: 2024/05/18(土)
とりあえずお前ら「さん」をつけろよデコすけ野郎


28: 2024/05/18(土)
実際にはまともに動かないデザインって馬鹿にされそうなもんなのに世界的に大人気なの面白いね


31: 2024/05/18(土)


30: 2024/05/18(土)
大友って漫画家というよりかは工業デザイナーみたいな人だからしょうがないよね


32: 2024/05/18(土)
赤くてCanonやCITIZENのステッカー貼ってあれば金田のバイクになる説


33: 2024/05/18(土)
ルイジ・コラーニのこれも影響してそう
1716025064033


34: 2024/05/18(土)
ホンダが作らないかな?


48: 2024/05/18(土)
>>34
もう似たようなのはやった
安全基準と舵角の問題でシート位置あんな下げられないからすごく歪で人乗せちゃ駄目なバイクになった
1716026544248


35: 2024/05/18(土)
違う構造なりにスズキのコンセプトモデルを改修して作ったほうがそれっぽい雰囲気とかっこよさでまとまりそう


37: 2024/05/18(土)
リアルに作ろうとするとバイク用で合うサイズのものが無い問題
どうしてもコレじゃ無いとなる要因


36: 2024/05/18(土)
ベースはビクスクになりがちだよな


53: 2024/05/18(土)
とりあえず温まると調子がいい超電導モーターが開発されないとダメじゃね?


39: 2024/05/18(土)
TAMIYAが1/12でプラモ出してくんないかなあ
タミヤじゃなくてもいいけどさ


40: 2024/05/18(土)
マクファーレントイズの金田のバイクが一番理想の造形


42: 2024/05/18(土)
1/6スケール(電飾あり)
1716025274612


43: 2024/05/18(土)
どっちかというとボロボロの山形のバイクがきになるんや!


44: 2024/05/18(土)
テツオのも気になる


45: 2024/05/18(土)
ジョーカーのバイクなら再現しやすそう


46: 2024/05/18(土)
成田山シール欲しいならば是非とも千葉へお越しくださいまし・・・


47: 2024/05/18(土)
200馬力て
まさしく「そんなのに乗ってるほうが気が知れねえ」


49: 2024/05/18(土)
今やバイクで200馬力なんて当たり前になってしまった
仮面ライダーとかのバイクの性能を抜くのも時間の問題


50: 2024/05/18(土)
今のバイクは300馬力だからまあまあ凄いんじゃね


51: 2024/05/18(土)
え?マジで?
今のバイクってそんなすごいの?


52: 2024/05/18(土)
>>51
軽く捻りで330kmから700km出るからね最近の


54: 2024/05/18(土)
現実だとkawasakiのH2がスーパーチャージャー付きで200馬力ちょいだね


56: 2024/05/18(土)
80後半から90年代に想像されてた未来バイクな形にはまだならないけど車はわりとそういうデザイン増えてきてるよね


57: 2024/05/18(土)
>>56
現行のプリウスはじめて見た時はこのぬめっとした感じがすごく未来カーっぽいなってなった


58: 2024/05/18(土)
バイクはまだ往年のルックスをって感じだよねそれとは別ラインで各社のかっこいいと思うバイクを出してるだけで


61: 2024/05/18(土)
スズキのことだからとっくの昔に出てるはずなのに
1716030979572


55: 2024/05/18(土)
バイクとしてはムチャクチャらしいけどもカッコいいからいいんだよの世界


59: 2024/05/18(土)
タイヤがバカでかくないと金田バイクとは呼びたくない


38: 2024/05/18(土)
現実的に走るものが作れました!市販します!となってもクソ高そう


引用元:https://www.2chan.net/