一回読んだけど絵が上手いだけやったわ
2: 24/05/30(木) 11:04:35 ID:BkTw
気象モチーフの怪物と戦う漫画らしいけど
場面転換とか唐突過ぎて意味不明
たぶん打ち切られるやろ
場面転換とか唐突過ぎて意味不明
たぶん打ち切られるやろ
台風が人間を襲いにきた(0/20)#漫画が読めるハッシュタグ pic.twitter.com/Kg5E5QnNHZ
— 大暮維人 (Oh!great) (@ohgreatofficial) May 31, 2024
4: 24/05/30(木) 11:05:42 ID:fIpm
まあいいんじゃね
78: 24/05/30(木) 11:52:16 ID:70WR
1%は言い過ぎやろ
0.0001%や
0.0001%や
6: 24/05/30(木) 11:06:45 ID:BkTw
Twitter(現X)で灰仭巫覡の感想エゴサしたら
『内容は理解できなかったけど画力で満足した』
って感想ばっかやったわ
『内容は理解できなかったけど画力で満足した』
って感想ばっかやったわ
15: 24/05/30(木) 11:13:23 ID:EjAK
バイオーグトリニティもわけわからんかったな
西尾維新に引き続き原作やってもらえばいいのに
西尾維新に引き続き原作やってもらえばいいのに
8: 24/05/30(木) 11:07:29 ID:5aqD
災害を祟りとして敵に据えて、その祟りを霊能力で倒して鎮めるってストーリー?

出典:灰仭巫覡 大暮維人 講談社
9: 24/05/30(木) 11:08:41 ID:BkTw
>>8
たぶんそんな感じ
ワイも理解してない
たぶんそんな感じ
ワイも理解してない
10: 24/05/30(木) 11:09:35 ID:5aqD
>>9
大暮って怪奇系のストーリーだと絵が映えるからしゃあない
化物語とかバッチリとマッチしてたし
大暮って怪奇系のストーリーだと絵が映えるからしゃあない
化物語とかバッチリとマッチしてたし
11: 24/05/30(木) 11:11:14 ID:BkTw
>>10
それは分かるけど
内容がわからんのは致命的やろ
エゴサすれば分かるがみんな画力にしか言及しとらん
それは分かるけど
内容がわからんのは致命的やろ
エゴサすれば分かるがみんな画力にしか言及しとらん
13: 24/05/30(木) 11:12:15 ID:4bJo
>>11
嫌なら切れ どうせ来週か再来週に解説回あるから
嫌なら切れ どうせ来週か再来週に解説回あるから
12: 24/05/30(木) 11:11:21 ID:4bJo
大暮維人の漫画は一話は展開で掴んで2話3話で入るって常識だろ
14: 24/05/30(木) 11:12:58 ID:5aqD
設定説明だとか世界観説明を1話で詰め込んだら初回がクッソつまらん説明書になるってサム8が証明してる
18: 24/05/30(木) 11:14:12 ID:BkTw
>>14
せやから一話は必要最低限の情報量でええねん
でも灰仭巫覡はその情報量以下やからわからんねん
せやから一話は必要最低限の情報量でええねん
でも灰仭巫覡はその情報量以下やからわからんねん
24: 24/05/30(木) 11:19:33 ID:8yZh
これって化物語の人?
最近こういう異形?よく分からんけどそういうのが流行っとるから人気出るんやないか?
最近こういう異形?よく分からんけどそういうのが流行っとるから人気出るんやないか?

22: 24/05/30(木) 11:16:46 ID:kwiY
なんか知らんけど西尾維新がこびりついて来てない?
23: 24/05/30(木) 11:18:53 ID:EjAK
>>22
元々わりと西尾維新っぽい作風やったからな
元々わりと西尾維新っぽい作風やったからな
16: 24/05/30(木) 11:13:25 ID:k7GI
大暮の漫画なんてエ けりゃなんでもいいよ
尚今回のヒロイン…
尚今回のヒロイン…
17: 24/05/30(木) 11:13:52 ID:btdF
双頭ヒロインは新しいな
だけど…うん…
だけど…うん…
19: 24/05/30(木) 11:14:51 ID:BkTw
>>17
ヒロインの真新しさは斬新でええねんけどな
今んことそこでしか評価できん
ヒロインの真新しさは斬新でええねんけどな
今んことそこでしか評価できん
77: 24/05/30(木) 11:51:40 ID:EB4P
顔がふたつある子はかわいいと思いました

出典:灰仭巫覡 大暮維人 講談社
80: 24/05/30(木) 11:52:26 ID:BkTw
>>77
可愛いけどあの服ってどうなっとるんやろ
可愛いけどあの服ってどうなっとるんやろ
82: 24/05/30(木) 11:55:24 ID:EB4P
>>80
胸元開けまくってつけ襟みたいな感じか?
胸元開けまくってつけ襟みたいな感じか?
25: 24/05/30(木) 11:20:06 ID:ktAB
漫画で重要なのは画力を地で行く漫画だな。
30: 24/05/30(木) 11:22:28 ID:BkTw
>>25
画力が無くて内容がわからん奴は作画をつければええが
画力があって内容がわからん奴はどうするのがええんや
画力が無くて内容がわからん奴は作画をつければええが
画力があって内容がわからん奴はどうするのがええんや
35: 24/05/30(木) 11:24:23 ID:ktAB
>>30
これ話が複雑なだけでかなり面白い世界観だぞ。
これ話が複雑なだけでかなり面白い世界観だぞ。
29: 24/05/30(木) 11:21:41 ID:tJaP
こうやって話題になってるから成功ちゃう?
27: 24/05/30(木) 11:20:41 ID:BkTw
なんで一話目で過去回想と日常回挟んだんやろな
どっちかをカットしてそのページで
世界観を説明すれば理解しやすかったやろ
どっちかをカットしてそのページで
世界観を説明すれば理解しやすかったやろ
26: 24/05/30(木) 11:20:32 ID:gRcP
話の大筋はふわっとはわかるが場面と場所の飛び方が突然すぎる上に造語とキャラが大量に出てきて意味がわからん
28: 24/05/30(木) 11:21:35 ID:gRcP
後水着いる?
32: 24/05/30(木) 11:23:27 ID:BkTw
>>28
少なくとも一話ではいらない
少なくとも一話ではいらない
31: 24/05/30(木) 11:23:10 ID:7oJ7
他人の夢そのまま見せられた気分
アニメ畑にいけば意味わからなくても評価されるしそっちのほうが向いてんのとちゃう
アニメ畑にいけば意味わからなくても評価されるしそっちのほうが向いてんのとちゃう
34: 24/05/30(木) 11:24:16 ID:BkTw
>>31
アニメ化前提で描いとるのか知らんけど
作者の画力ありすぎて逆にアニメ化もきついやろ
アニメ化前提で描いとるのか知らんけど
作者の画力ありすぎて逆にアニメ化もきついやろ
37: 24/05/30(木) 11:25:38 ID:7oJ7
>>34
漫画家じゃなくてアニメーターのほうが向いてそう
漫画家じゃなくてアニメーターのほうが向いてそう
33: 24/05/30(木) 11:23:58 ID:7oJ7
ところどころページ抜けてても気づかなさそう
38: 24/05/30(木) 11:27:06 ID:MYbH
サム8の方がわかりやすいな
42: 24/05/30(木) 11:28:09 ID:BkTw
>>38
サム8は情報量が多すぎてつまらんかった
こっちは情報量が少なすぎて面白さがわからん
サム8は情報量が多すぎてつまらんかった
こっちは情報量が少なすぎて面白さがわからん
44: 24/05/30(木) 11:28:39 ID:PnP5
10話くらいかけてやる展開を1話にぶち込みましたって印象や
通常の漫画なら主人公のキャラ見せて1話ラストで相棒と邂逅くらいの感じやろ
通常の漫画なら主人公のキャラ見せて1話ラストで相棒と邂逅くらいの感じやろ
45: 24/05/30(木) 11:29:49 ID:U664
なんか唐突すぎてのめり込む隙がない
アニメ第2期から見させられてる気分や
アニメ第2期から見させられてる気分や
61: 24/05/30(木) 11:39:47 ID:G7LC
とりあえず漢字が読めない😭

70: 24/05/30(木) 11:45:04 ID:l2AU
さすがに読ませる気がないタイトルで草
79: 24/05/30(木) 11:52:22 ID:PnP5
>>70
これ
時間経ってあの漫画どうなったんかなって時に読みも入力もしにくい漢字タイトルのせいでまぁ思い出すの面倒くさいからいっかとなって忘れ去られていくんや
これ
時間経ってあの漫画どうなったんかなって時に読みも入力もしにくい漢字タイトルのせいでまぁ思い出すの面倒くさいからいっかとなって忘れ去られていくんや
47: 24/05/30(木) 11:30:35 ID:yndY
天災モチーフのバケモノ(逆?)相手に体系化された霊能力的な物で戦うってこと?
マジで初見パラパラ読んでたら絵が凄いくらいしかわからん
マジで初見パラパラ読んでたら絵が凄いくらいしかわからん
51: 24/05/30(木) 11:31:43 ID:ktAB
ぶっちゃけ話が面白いとかどうでもええねん。
話が面白くても口コミが伴わなければ一部からカルト人気を得るだけであって
こうやって超画力で世界観ぶっ込むのが漫画として正解。
バンド・デシネと同じ
話が面白くても口コミが伴わなければ一部からカルト人気を得るだけであって
こうやって超画力で世界観ぶっ込むのが漫画として正解。
バンド・デシネと同じ
55: 24/05/30(木) 11:33:30 ID:BkTw
>>51
果たして連載つづけてこの先内容を完全に理解できるだろうかという疑問がある
『内容理解できる奴だけ読め』って感じやったわ
果たして連載つづけてこの先内容を完全に理解できるだろうかという疑問がある
『内容理解できる奴だけ読め』って感じやったわ
89: 24/05/30(木) 12:09:26 ID:topX
これが令和のボーボボってことでええんか?
90: 24/05/30(木) 12:10:19 ID:uRlK
>>89
だめです
だめです
60: 24/05/30(木) 11:38:39 ID:yndY
さすがに1話は画力でゴリ押しつつ世界観の触りだけで今後は回想とか挟みながらその辺しっかり説明するやろ
今は天災みたいな怪異に霊能力とか神様の力借りて戦う世界って前提だけ描いてるって感じ
今は天災みたいな怪異に霊能力とか神様の力借りて戦う世界って前提だけ描いてるって感じ
62: 24/05/30(木) 11:39:51 ID:ktAB
>>60
これ
1話で主要な世界観の説明は済んでるから今後の展開次第
これ
1話で主要な世界観の説明は済んでるから今後の展開次第
72: 24/05/30(木) 11:45:07 ID:tJaP
読み手の脳ミソ次第な所あるし
84: 24/05/30(木) 11:58:00 ID:1Cf2
また画集になるんか
85: 24/05/30(木) 12:04:23 ID:uRlK
確かに絵はうまい
40: 24/05/30(木) 11:27:47 ID:k7GI
天上天下もエアギアもなんだかんだで上手く着地させたしようやっとる
これもそうなるやろ
これもそうなるやろ
86: 24/05/30(木) 12:05:09 ID:03Gm
原作なしでもエアギアと天天一応当たっとるしな
今後に期待
今後に期待
引用元:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1717034610/
コメント
コメント一覧 (73)
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
ちなみに俺は理解出来なかった
paruparu94
が
しました
と思いながら読み続けていくと最終的に余計分からなくなって終わるのが大暮漫画だ
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
大暮の作品を細部まで理解しようとするのが間違ってる
paruparu94
が
しました
手塚治虫の漫画でもそうなってた。脳に血液送るのがきついんだよ。
両方起きているのは珍しいんじゃないか。
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
それがいきすぎたのか、最近は漫画というかイラストの連続って感じになってきたな...
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
対して今回の連載はそりゃあ画力はすごいけどそれ以外はいつもの...という感想になってしまったな
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
昔から天災が鎮まるように祈ってた巫女とかシャーマンも、天災怪物を倒すための能力者になった
別になんも分かりづらいところ無かったが
天気の子とシャーマンキングと化物語を合体させたような話だな
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
今回のはマジでまったく理解が追い付かなかった
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
ストーリーテラーとしては二流と言っていい
昔から客観視ができない独りよがりなんだよな
paruparu94
が
しました
天天もそうだし
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
ごちゃごちゃ設定以前にこのノリに付いてけないって拒絶反応出ちゃう人多いだろこれ
paruparu94
が
しました
1話でやる情報量じゃねーなw
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
掴みならもっとシンプルに主役2人の出会いだけ描くとかいきなりボスと戦う→倒すとこまでとかでもよかったと思う
登場人物多すぎて一人一人の印象が薄いうえ主役達の関係性も見えない、でもいきなり黒髪の過去は挟まれる、とかめちゃくちゃ
paruparu94
が
しました
話が進んで世界観の輪郭が見えてくると一気に面白くなる
主人公のキャラクターと大雑把に何をするかがわかったなら楽しめるから10話まで読め
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
見てみたらフツーの第一話じゃねーか
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
どんだけ前の作品よ
paruparu94
が
しました
アクション漫画に必要なのがデッサン力じゃなくてデフォルメ力っていうのがよく分かるな
技術が高すぎるのが逆に枷になるから漫画っておもろいよ
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
80ページもあって最初の敵倒さず終わったのは悪い意味で大御所の新連載って感じ
ガオの過去は来週でいいだろ
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
思わせぶり予告編は短いから興味をそそられるんであって、あのページ数やられると面倒くさいが勝っちゃうな
paruparu94
が
しました
原作つくと輝くんだけどな
好きな作家ではあるけど独自だよな
paruparu94
が
しました
コメントする