
1: 2024/06/01(土) 00:51:34.98
なんで?
4: 2024/06/01(土) 00:52:44.44
OVAはあったよね🥺
出来はともかく😐
出来はともかく😐
24: 2024/06/01(土) 01:02:25.44
イッチの嘘喰ってやったぜ
86: 2024/06/01(土) 01:47:56.06
実写映画はあるぞ現実見ろよ
30: 2024/06/01(土) 01:07:17.40
実写化は無かった事に
7: 2024/06/01(土) 00:53:13.08
実写映画がウケなかったからや
13: 2024/06/01(土) 00:56:28.58
約束通り喰ってやったぜアンタの嘘 ただし味は…🤪👎

90: 2024/06/01(土) 01:50:23.79
>>13
これマジで嫌い
これマジで嫌い
19: 2024/06/01(土) 00:59:05.80
漠さんがハーモニカ吹くとこがピークだったよね
93: 2024/06/01(土) 02:07:59.67
正直ハーモニカ吹いたほうがネタになったよね
96: 2024/06/01(土) 02:08:59.88
>>93
ぶっちゃけあの映画だとハーモニカ吹いてるほうがバランス取れるよな
ぶっちゃけあの映画だとハーモニカ吹いてるほうがバランス取れるよな
101: 2024/06/01(土) 02:31:16.50
実写映画のセリフに漫画の方が合わせにいってたの草
28: 2024/06/01(土) 01:06:14.07
33: 2024/06/01(土) 01:08:11.70
映画は横浜流星がイキリすぎ
白石が声高過ぎやし、エ シーンもない
白石が声高過ぎやし、エ シーンもない
107: 2024/06/01(土) 02:50:00.26
じゃあ誰が獏やればよかったんや?
玉木宏とかオダギリジョーならわりと原作よりの雰囲気やと思うが
玉木宏とかオダギリジョーならわりと原作よりの雰囲気やと思うが
89: 2024/06/01(土) 01:50:02.40
賭ケグルイ 浜辺美波
嘘喰い 横浜流星
カイジ 藤原竜也
っぱミナミよ
嘘喰い 横浜流星
カイジ 藤原竜也
っぱミナミよ
52: 2024/06/01(土) 01:19:15.19
アイドルといつもの顔ぶれのやつ出すんじゃねえよ映画は
64: 2024/06/01(土) 01:28:15.34
中田秀夫監督や 実写映画は
秋元康の友達やからAKBとかよう使ってんねん
秋元康の友達やからAKBとかよう使ってんねん
72: 2024/06/01(土) 01:38:23.14
>>64
スマホ落としたにも白石出てたな
脱ぎ役で
スマホ落としたにも白石出てたな
脱ぎ役で
53: 2024/06/01(土) 01:19:46.10
実写は鞍馬以外のキャストは頑張ってたと思うわ
展開はクソでも佐田国様とか名演やったで
展開はクソでも佐田国様とか名演やったで
55: 2024/06/01(土) 01:21:15.58
>>53
わかるわ
わかるわ
78: 2024/06/01(土) 01:41:53.04
映画誰も見てない
原作ほぼ知られてない
原作ほぼ知られてない
79: 2024/06/01(土) 01:42:41.15
>>78
原作はなんG含めてそれなりにファンもいるぞ
原作はなんG含めてそれなりにファンもいるぞ
61: 2024/06/01(土) 01:25:45.13
話わからない定期
6: 2024/06/01(土) 00:52:59.40
最後漠さんの心臓もらったやつが出てきて面白くなりそうだったのになぁ
9: 2024/06/01(土) 00:53:54.52
伽羅さんの壮絶な死様
10: 2024/06/01(土) 00:55:29.32
お前が監督やとして全12話か13話のアニメでどう構成するねんって話や
ババ抜きは絶対入り切らんけど廃ビルまでやとクソアニメやろ
ババ抜きは絶対入り切らんけど廃ビルまでやとクソアニメやろ

出典:嘘喰い 迫稔雄 集英社
11: 2024/06/01(土) 00:55:48.97
実際アニメ化したら腐にウケそうではある
20: 2024/06/01(土) 00:59:48.87
廃ビル脱出は後の話と毛色が違いすぎるけどアニメ化したら割と映える気はする
22: 2024/06/01(土) 01:00:34.32
バトルパートが冗長化してるところはつまらんけど概ね面白いわ
27: 2024/06/01(土) 01:06:07.74
このクオリティで賭ケグルイに売上負けてんの何で?
作画もゲームも何から何まで嘘喰いの方が上では?
作画もゲームも何から何まで嘘喰いの方が上では?
44: 2024/06/01(土) 01:16:03.37
>>27
クオリティ高い=売れるではないんだよ
分かりやすいのが大衆受けするんや
カイジとかゲームのルール単純でめちゃくちゃわかりやすいやろ?
嘘喰いは面白いけど難解すぎる
クオリティ高い=売れるではないんだよ
分かりやすいのが大衆受けするんや
カイジとかゲームのルール単純でめちゃくちゃわかりやすいやろ?
嘘喰いは面白いけど難解すぎる
42: 2024/06/01(土) 01:15:21.29
カイジはゲームのルール自体は一見わかりやすくて実はこういう穴がーやからとっつきやすいな
82: 2024/06/01(土) 01:43:55.58
カイジがあるから無理やろこの手の話は基準がそこにあんねん
映画も良かったしな
映画も良かったしな
47: 2024/06/01(土) 01:18:10.21
ネットフリックスあたりに見つけてもらうしかないな
暴パートは刃牙とかケンガンが好きな視聴者に刺さるはず
暴パートは刃牙とかケンガンが好きな視聴者に刺さるはず
50: 2024/06/01(土) 01:19:05.86
>>47
それよりまずはタフ
それよりまずはタフ
100: 2024/06/01(土) 02:23:29.12
ジャンケットバンクが先にアニメ化されそう

112: 2024/06/01(土) 03:07:52.52
>>100
ジャンケットバンクおもろいやん😳
ジャンケットバンクおもろいやん😳
117: 2024/06/01(土) 03:20:48.28
>>112
あれはレスバを楽しむ作品やしアニメ映えしなさそう
あれはレスバを楽しむ作品やしアニメ映えしなさそう
43: 2024/06/01(土) 01:15:58.95
漫画だからこそ、もっと言うと週刊連載だからこそ面白かったって部類やろ
引きの使い方とか伏線の拾い方とか暴パートとのリレーとか、単行本だけだと絶対面白さ全部は伝わらないわ
連載中はヤンジャン自体が黄金期だったのもあって凄い存在感やったんやけどな
引きの使い方とか伏線の拾い方とか暴パートとのリレーとか、単行本だけだと絶対面白さ全部は伝わらないわ
連載中はヤンジャン自体が黄金期だったのもあって凄い存在感やったんやけどな
65: 2024/06/01(土) 01:29:07.86
>>43
YJ本誌で多数の脱落者出したのがKY宣言から帝国タワーのあたりなんやが…
あのへんこそ後から一気読みじゃないとかなりきついわ
YJ本誌で多数の脱落者出したのがKY宣言から帝国タワーのあたりなんやが…
あのへんこそ後から一気読みじゃないとかなりきついわ
69: 2024/06/01(土) 01:34:24.74
>>65
50巻近くやってたらそういうパートあってもしゃーない
その後どんだけ連載続いたと思ってんねん
50巻近くやってたらそういうパートあってもしゃーない
その後どんだけ連載続いたと思ってんねん
62: 2024/06/01(土) 01:26:36.79
タワー編好きな俺は異端
バトルはクソすぎるが捨隈と獏の駆け引き、心理戦はすげぇと思うわ
バトルはクソすぎるが捨隈と獏の駆け引き、心理戦はすげぇと思うわ

出典:嘘喰い 迫稔雄 集英社
70: 2024/06/01(土) 01:36:31.75
KYとタワー編ぐらいから脱落してプロトポロスから復帰しようとしたけどまた脱落した
でもあとからコミックでまとめて読んだらエアポーカー良すぎて何度も読み返してる
でもあとからコミックでまとめて読んだらエアポーカー良すぎて何度も読み返してる
85: 2024/06/01(土) 01:46:40.72
あんま話題ならんけど牛がダントツで面白かったわ
88: 2024/06/01(土) 01:49:40.29
迷宮ミノタウロスが一番面白かったわ
門倉立会人のゲス顔www
門倉立会人のゲス顔www
103: 2024/06/01(土) 02:39:14.29
つまらんとは言わんけどラビリンス行くまで微妙やないか?
最後までアニメ化しようにもドティには耐えられないと思う
最後までアニメ化しようにもドティには耐えられないと思う
51: 2024/06/01(土) 01:19:07.39
佐田国辺りまでは分かりやすかったけどな
あと最後のハンカチ落とし
それ以外は確かに難解
あと最後のハンカチ落とし
それ以外は確かに難解
57: 2024/06/01(土) 01:22:53.69
佐田国編は一部カメラが壊れた理由が梶ちゃんがビビってマシンガンぶっ放して流れ弾で壊れたってところだけは無理ある気がした
あれぶっ放した時点で撃ち合いやないんやろか
あれぶっ放した時点で撃ち合いやないんやろか
58: 2024/06/01(土) 01:22:59.80
正直廃坑までは漫画のハッタリは上手いけどトリックとしては終わってたよな
なんかその後から急激に頭良くなってくる
なんかその後から急激に頭良くなってくる
71: 2024/06/01(土) 01:38:21.93
密葬課のメンツ好き
59: 2024/06/01(土) 01:23:16.95
獏さんとハルの過去の話めちゃくちゃ好きだわ
ハルの顔になって決着をつけよう獏さんってところめちゃくちゃ感動した
ハルの顔になって決着をつけよう獏さんってところめちゃくちゃ感動した
109: 2024/06/01(土) 03:00:27.01
嘘喰いで1番ビビったのは絵が上手くなりすぎとる事やな
漫画は途中で読むのやめた
漫画は途中で読むのやめた
60: 2024/06/01(土) 01:25:24.35
エアポーカー面白かったよな
引用元:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1717170694/
コメント
コメント一覧 (66)
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
それはともかく、エアポーカーは単体でも面白いけどプロトポロス編通して読むとカタルシスはより大きくなるよな
paruparu94
が
しました
アニメをまともに作れば売れるだろうけど
コストに見合わないと思われてるんやろ
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
50巻近い長編でありながら、最初から物語の全容が頭にあったのかってぐらい最初から最後まで物語に無駄がなく、異様に難解でクオリティが高いギャンブルパート、作画異常なバトルと共に物語の最後まで冗長なく結末まで突き進んだ
こんな漫画他に知らん、はっきり言って異常
paruparu94
が
しました
こういうスレ立てちゃうんだ。いかに頭悪いかがわかるね
やはり構ってほしいだけのレス古事記だな、論外。
paruparu94
が
しました
一気に読むとめちゃくちゃ面白いんだけど
paruparu94
が
しました
ポカーンとしてる間に話が進んでも何も面白くないしアニメ化に向いてない作品だわ
paruparu94
が
しました
作者が譲らずに梶ちゃんを入れなかったらしい。
ただ館越えの内容見ると梶ちゃんがいたほうがおもしろかったんじゃないかなと思うかなぁ。結果論だけど。
paruparu94
が
しました
どっかでハンカチ落としのネタバレ喰らってたらそりゃ面白さも違うやろ
あれ自分で気づけた奴も少ないだろうに、自分の手柄のように語ってた人が多かったと過去記事読み漁って思ったわ
paruparu94
が
しました
実写化にするには地味過ぎる
paruparu94
が
しました
アクションとCGマシマシでタキシード達が戦ってるの観たい
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
かませ犬っぽいオッサン風貌からの頭も回り瀕死でも門倉とほぼ相打ちの強キャラ
あんな良キャラを序盤で退場させる引き出しの多さすげーなと思った
とりあえず迷宮のミノタウロス~ファラリスの雄牛あたりはみんなハマると思う
paruparu94
が
しました
このセリフと伏線回収好きすぎる
paruparu94
が
しました
・アクションの迫力を見せる作画力
・49巻分の長期間のアニメ化に耐える体力
必要な要素を羅列するとそりゃどこの会社も受けねえわってレベルの作品ではある
見たいけどね
paruparu94
が
しました
カルト的な傑作みたいな扱いの映画になりそうだが
アニメじゃなくて実写でやったら見たことのない画ができそう
ネトフリとかでエアポーカー編だけ実写でやってくれんかなーーー個人的にみたい
paruparu94
が
しました
とんでもない改悪されていたんだぞ
paruparu94
が
しました
案の定、実写化は大爆死だったみたいだが題材が悪いとしか言えない
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
名作には違いない
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
ネトフリで作りたいわ 全話
paruparu94
が
しました
本題の分かりにくい頭脳戦よりもアクション部分に力いれないと叩かれかねない面倒な客層の作品
paruparu94
が
しました
けど作者は暴パート書きたくて仕方ないって感じ
paruparu94
が
しました
あの場に立てるのは自分が一番だって言いきれるやつだけだから
礎となろうみたいなこと言ってる課長は論外だし
伽羅さんは最初の頃から自分がやる側だってずっと言ってたからどこまで考えて書いてるんだよって
paruparu94
が
しました
実写化はどう頑張っても成功した気がしない
むしろあれでもかなり頑張ってる
アニメの方がまだ漫画に寄せれるだろうけど
漫画読めばいいよねってレベルのものしか出来なそうではある
paruparu94
が
しました
分かりやすかったら読者がみんな分かってるのに分からない馬鹿相手にイキってるだけってなるし
でもバトルまでポエムでわかりにくくする必要ないだろ
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
三鷹花さんとか好きだったなぁ
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
まあ貘の方なんだろうけど
paruparu94
が
しました
コメントする