1990年

1: 24/06/08(土) 00:01:12
シャーマンキングとか久々に見たらなんやこれ...って感じやった


9: 24/06/08(土) 00:02:39
まあまあ知名度ある長期連載やったやつも思ったよりなんか普通におもんないことが多い


264: 24/06/08(土) 00:40:05
今読んでもガチで面白いもの
ドラゴボ
スラムダンク
幽遊白書


278: 24/06/08(土) 00:41:03
>>264
もっともっとたくさんあるわい

 

6: 24/06/08(土) 00:02:15
スラダンは何度読んでもおもろい


10: 24/06/08(土) 00:02:55
ムヒョとロージーは好き


15: 24/06/08(土) 00:03:38
ワイはボンボン坂高校演劇部すきやった


18: 24/06/08(土) 00:04:16
>>15
ワイもこれ書こうとした


7: 24/06/08(土) 00:02:18
珍遊記
珍遊記


12: 24/06/08(土) 00:03:02
>>7
だいすき


23: 24/06/08(土) 00:05:22
漫☆画太郎ってすごいよな
編集者があれを読んで「はい、これを連載させましょう」って判断したってことやろ?
編集の判断力壊してるやん


29: 24/06/08(土) 00:06:18
>>23
太郎が普通に街歩いてて突然叫ぶだけで通行人のババアが泡吹いたりとかバカバカしすぎて発想がすごい


33: 24/06/08(土) 00:06:47
>>23
すぐトラックに轢かれて身体バラバラになるよな


21: 24/06/08(土) 00:05:07
最近サバイビーって虫の漫画読んだら結構面白かったわ


22: 24/06/08(土) 00:05:09
ボーボボたまに読むけどおもろいで


24: 24/06/08(土) 00:05:29
ナルトとかDBとかはほんまに今見てもおもろい
トリコとかもダレるけどおもろい


25: 24/06/08(土) 00:05:46
>>24
初期トリコはホンマおもろい


30: 24/06/08(土) 00:06:34
とっても!ラッキーマン
マインドアサシン
地獄先生ぬ~べ~

このへんのレジェンド感


34: 24/06/08(土) 00:07:03
アイシールド21はおもろい


35: 24/06/08(土) 00:07:07
ろくでなしブルース
81dcspMdO3L._SL1500_


37: 24/06/08(土) 00:07:23
>>35
大人になってからの方が笑えたわコレ


41: 24/06/08(土) 00:07:50
>>35
わかる
ろくブルとBOYが二大ヤンキー漫画


43: 24/06/08(土) 00:08:22
>>41
BOY熱いな
終盤のバンド路線好きやったで


50: 24/06/08(土) 00:09:07
封神演義


52: 24/06/08(土) 00:09:33
>>50
アニメ化は一度もされていない、いいね?


59: 24/06/08(土) 00:10:35
>>50
ギャグが90年代アニオタ全開で補正ないと微妙やろな
さらに絵も古いけど作画やデザインは悪くない


65: 24/06/08(土) 00:11:23
>>59
それでも妲己のスケールに勝てるジャンプヒロインはおらんやろ


51: 24/06/08(土) 00:09:27
すごいよマサルさんは最近見たら笑ったわ
マサルさん (2)


53: 24/06/08(土) 00:09:51
アウターゾーン

1話完結のオカルト系漫画
地味にカルト的な人気があった


62: 24/06/08(土) 00:11:00
ジョジョは?


64: 24/06/08(土) 00:11:11
>>62
ぐうおもろい


73: 24/06/08(土) 00:12:33
>>62
ジョジョがアニメでリバイバルして古さで開き直るのいけるやんってなりかけたよな
ジョジョが異端やっただけやったが


78: 24/06/08(土) 00:13:27
>>73
アニメスタッフの熱量が異常だったな


70: 24/06/08(土) 00:11:54
シャーマンで古い扱いなら
みどりのマキバオーは面白い


83: 24/06/08(土) 00:13:56
アストロ球団
リングにかけろ
今日のバトル漫画専門誌としてのジャンプを形作ったという点でこの2作は外せない


93: 24/06/08(土) 00:15:38
たるルート


94: 24/06/08(土) 00:15:46
>>93


98: 24/06/08(土) 00:16:14
>>94
お色気シーン多かったよな


102: 24/06/08(土) 00:16:29
テニプリは今読んでもおもろい


107: 24/06/08(土) 00:17:03
テニプリは下手な能力バトル漫画より能力戦やってるの草


106: 24/06/08(土) 00:16:59
地獄先生ぬ~べ~が一番好きやった
ほんま思い出いっぱいや


115: 24/06/08(土) 00:18:20
>>106
この話好き
no title


120: 24/06/08(土) 00:18:43
>>115
漫画だと全部抜いでたんだよな


193: 24/06/08(土) 00:30:52
ラッキーマン面白かったよな?
最強キャラ議論で必ず挙がる優勝候補の1人


119: 24/06/08(土) 00:18:36
マジンガーZも一応ジャンプ作品という事実


159: 24/06/08(土) 00:26:21
ナルトは今読んでもおもろい?


165: 24/06/08(土) 00:26:59
>>159
画力1番乗ってたのはサスケ奪還のとこやと思う


169: 24/06/08(土) 00:27:25
幕張の世界観が好きやった


178: 24/06/08(土) 00:28:39
>>169
奈良づくしとかいう何がどう効いてるのか分からん技好き


199: 24/06/08(土) 00:31:39
コブラおもろいけどなあ
アカンか


208: 24/06/08(土) 00:33:39
>>199
いやコブラはおもろいでええんのとちゃうか


68: 24/06/08(土) 00:11:46
北斗の拳は今読んでも絵がうますぎる
61iL929L+YL


75: 24/06/08(土) 00:12:46
なんか昔ってストーリー単純な代わりに絵で見せてたマンが多かったよなあ
度からこそストーリー簡潔てよかったんよ


197: 24/06/08(土) 00:31:15
北条司の画力初期からエグい


223: 24/06/08(土) 00:35:35
D-graymanはいいぞ
同人臭さがクセになる


90: 24/06/08(土) 00:15:04
男塾の民明書房の嘘知識は今見ても笑えるやろ
EE1dL2JWkAIV6cm
出典:魁!!男塾 宮下あきら 集英社


167: 24/06/08(土) 00:27:10
男塾は今読んでも面白いぞ
今のジャンプに無くなったものが詰まってる


170: 24/06/08(土) 00:27:40
>>167
キン肉マンみたいなもんやしアレは
天才しか描けん


235: 24/06/08(土) 00:36:54
男塾とか北斗の拳は大真面目にやってるのがかえってコミカルな感じでええな


249: 24/06/08(土) 00:38:10
>>235
男塾は当時イヤイヤ描いてたって作者告白してて草
あの頃のジャンプ漫画家はみんな同じように言っててさらに草


260: 24/06/08(土) 00:39:47
>>249
北斗「描いてた頃の記憶ない」
DB「編集に言われて描かされてた」
幽白「遊びたい寝たい離人症患いかけてる」


259: 24/06/08(土) 00:39:30
昔の漫画家は先の展開は未来の自分に任せるスタイルやなやな


267: 24/06/08(土) 00:40:13
>>259
うーん…まぁ来週のワイが考えてくれるやろ!
以下省略


282: 24/06/08(土) 00:41:29
まあでも過去のジャンプの名作はキッズだっから面白かったってのは割とあると思う
ダイの大冒険とかはめっちゃ好きだったけど大人になっても読み返すとあれだし


316: 24/06/08(土) 00:44:38
デスノートは面白いんだけどアレは一回読んだら満足しちゃうタイプだよな


323: 24/06/08(土) 00:45:20
>>316
たまーに読み返して7巻で止める


44: 24/06/08(土) 00:08:26
こち亀は安定感抜群やった
擬宝珠家は要らんかったけど


95: 24/06/08(土) 00:15:54
こち亀の初期の中川ってかなりイかれたキャラやったんよな


101: 24/06/08(土) 00:16:28
>>95
警察の志願理由銃ぶっ放せる事やしな


300: 24/06/08(土) 00:43:09
こち亀2000年ごろの読んでるけど普通におもしろいけど、
これ24年前なのかってのに驚き


312: 24/06/08(土) 00:44:06
良くも悪くも何十年も同じペースで続けたこち亀ってやっな化け物まんがだったんやな


引用元:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1717772472/