本当に終わっちゃった…未熟者たちって自虐?
最後も〇年後とかペース変えずに描いているところに無念さと意地を感じたわ。
最後も〇年後とかペース変えずに描いているところに無念さと意地を感じたわ。

出典:グリーングリーングリーンズ 寺坂研人 集英社
643: 2024/06/10(月)
うわあついに終わったか
結構好きだった
結構好きだった
644: 2024/06/10(月)
なんか最後のモノローグは作者の本心みたいなもんかな
三度目のチャンスあるのかね
三度目のチャンスあるのかね
647: 2024/06/10(月)
打ち切り漫画の美学やね
576: 2024/06/10(月)
ええ、一回も公式試合もせずに終わり?
651: 2024/06/10(月)
お疲れ様です
雰囲気はずっと良かったんだけどなぁー
雰囲気はずっと良かったんだけどなぁー
753: 2024/06/10(月)
打ち切りって恐ろしいな
主人公まだ何も成し遂げないままmyドライバー新調して終わっちゃった
主人公まだ何も成し遂げないままmyドライバー新調して終わっちゃった

出典:グリーングリーングリーンズ 寺坂研人 集英社
653: 2024/06/10(月)
うわー、終わってしまったー
でも最後まで丁寧に描いてくれたし単行本は引き続き買うぞ
変に数年後に飛ばさずお買い物デートやってくれてありがとう
でも最後まで丁寧に描いてくれたし単行本は引き続き買うぞ
変に数年後に飛ばさずお買い物デートやってくれてありがとう
655: 2024/06/10(月)
全体通して丁寧で、そこまで悪い内容でもなかったと思うんだがな
序盤に熱血マンとの勝負に4話くらい使ったのが打ち切りの原因か
序盤に熱血マンとの勝負に4話くらい使ったのが打ち切りの原因か
656: 2024/06/10(月)
トレンド入りしてるな
潜在的読者は多かった気がする
潜在的読者は多かった気がする
657: 2024/06/10(月)
一番にはならないけどなんかいいなって感じがすごくあった漫画
658: 2024/06/10(月)
まともにゴルフやりだしてからはおもしろかったのに……
659: 2024/06/10(月)
人気は出なかったけど、特別何か悪いってもんでもなかったな
まあ悪いものが無いだけじゃ生き残れないってことなんだろうけど
まあ悪いものが無いだけじゃ生き残れないってことなんだろうけど
660: 2024/06/10(月)
ここまで短期で切られるような作品かなぁ…
終わってしまったのは仕方ないが、次作に期待したい
終わってしまったのは仕方ないが、次作に期待したい
696: 2024/06/10(月)
まじかぁ終わってしまったか…アンケ出してたんだけどなぁ…
やっぱりゴルフはキツイか
やっぱりゴルフはキツイか
708: 2024/06/10(月)
まじで終わりかよ
アンケ入れてたのに残念
ジャンプには作風あってなかったかなあ
アンケ入れてたのに残念
ジャンプには作風あってなかったかなあ
709: 2024/06/10(月)
他誌なら連載続いてたなんて傲慢なことは言わんけどジャンプ向きな感じではなかったね
作者に週間少年ジャンプへのこだわりとかがないのなら次はSQとかヤンジャンにチャレンジしてみてほしいかも
作者に週間少年ジャンプへのこだわりとかがないのなら次はSQとかヤンジャンにチャレンジしてみてほしいかも
711: 2024/06/10(月)
こういう作品こそジャンプラ向きなんじゃないの
713: 2024/06/10(月)
ジャンプラでもスポーツものはあんまり当たってないからどうだろうなあ…
今やってる中で最強の詩とウマ娘(これスポーツものでいいんだろうか)は個人的には楽しんでるけど…
今やってる中で最強の詩とウマ娘(これスポーツものでいいんだろうか)は個人的には楽しんでるけど…
570: 2024/06/10(月)
だからゴルフ系ハーレムラブコメにでもしときゃ良かったんだよ
そうすれば鵺程度は売れてた
そうすれば鵺程度は売れてた
571: 2024/06/10(月)
スポーツ+恋愛ってアオハコに負けて轟沈する未来しか見えないんですけど……
599: 2024/06/10(月)
ぶっちゃけ王賀ちゃんのスク水貯金だけで保ってたようなものだからな
結局貯金を食い潰すだけで終わった
結局貯金を食い潰すだけで終わった
620: 2024/06/10(月)
王賀ちゃんがもっと脱いでいればあるいは
693: 2024/06/10(月)
やはり王賀ちゃんを水泳選手にして、王賀ちゃんのために最高の競泳水着を作る話にするべきだった…
572: 2024/06/10(月)
王賀ちゃんを序盤は高嶺の花にし過ぎた
もっと序盤からグイグイくっ付けに行けば良かったし他にも色々グダグダ過ぎた
もっと序盤からグイグイくっ付けに行けば良かったし他にも色々グダグダ過ぎた
645: 2024/06/10(月)
相合傘のシーンとか見ると王賀ちゃん恋愛不器用なタイプよね絶対
数年後エンドとかにせず買い物デートで終わったのはよかった
数年後エンドとかにせず買い物デートで終わったのはよかった

出典:グリーングリーングリーンズ 寺坂研人 集英社
649: 2024/06/10(月)
せっかくのデートなんだから
王賀少しはおしゃれして欲しかった
王賀少しはおしゃれして欲しかった
650: 2024/06/10(月)
王賀の好感度最初からこれくらいでも良かったな
575: 2024/06/10(月)
萩尾で時間費やしたのは確実に寿命縮めたわ
あそこで切られてるからその後良い展開しようが無駄になった
あそこで切られてるからその後良い展開しようが無駄になった
677: 2024/06/10(月)
飛距離勝負がなければもうちょい続いたよな
580: 2024/06/10(月)
反省点があるとしたら
ダブルヒロインにする
すぐ試合をやる
イケメンのライバルを出す
よく分からん心理描写で尺を使わない
王賀の着替えに遭遇する等
ラッキースケ を適度に入れる
ダブルヒロインにする
すぐ試合をやる
イケメンのライバルを出す
よく分からん心理描写で尺を使わない
王賀の着替えに遭遇する等
ラッキースケ を適度に入れる
577: 2024/06/10(月)
まとめて一気に読んでるぶんには八枝崎が確実に成長していってるのわかるし面白いんだけど
毎週一話一話のペースだとやっぱり展開が遅いとか薄味に見えて物足りなく見えるのかなーっていうのはあったのかもね
毎週一話一話のペースだとやっぱり展開が遅いとか薄味に見えて物足りなく見えるのかなーっていうのはあったのかもね
587: 2024/06/10(月)
序盤の展開弱くて打ち切りになったスポーツ漫画ばかりなのに全然変わらないのは編集もアドバイスしないんだろうか
高校野球なのに入学前の仲間集めやってたら打ち切られた漫画も数年前にあったなあ
高校野球なのに入学前の仲間集めやってたら打ち切られた漫画も数年前にあったなあ
589: 2024/06/10(月)
>>587
ほんこれ。
基本的に部活の公式戦ないしそれに該当する様な試合をとっとと始めないと打ち切りになるって読者の側からはほぼ分かり切ってるのに、
何で飽きもせず初試合までの過程をダラダラと描く漫画ばっかお出しするんだろうな?
そりゃアスミカケルみたいにとっとと試合やってもダメな時はダメな作品もあるけど。
ほんこれ。
基本的に部活の公式戦ないしそれに該当する様な試合をとっとと始めないと打ち切りになるって読者の側からはほぼ分かり切ってるのに、
何で飽きもせず初試合までの過程をダラダラと描く漫画ばっかお出しするんだろうな?
そりゃアスミカケルみたいにとっとと試合やってもダメな時はダメな作品もあるけど。
590: 2024/06/10(月)
試合やるかよりも主人公としての見せ場がなかったのが敗因では?
この能力が突き抜けてるから凄い!って部分を3話以内に示せないと魅力がない
この能力が突き抜けてるから凄い!って部分を3話以内に示せないと魅力がない
648: 2024/06/10(月)
おつかれ
キャラクターの造形に差がありすぎる、というより王賀オリバーとその他のモブ状態だったのに群像劇風にしようとしたのが明確にだめなところだったか
とはいえスポーツ漫画だと極端に閉じた世界にするわけにもいかんよね…ラブコメだと極端に閉じた登場人物と世界でも成功作はいくつもあるんだけどなあ
キャラクターの造形に差がありすぎる、というより王賀オリバーとその他のモブ状態だったのに群像劇風にしようとしたのが明確にだめなところだったか
とはいえスポーツ漫画だと極端に閉じた世界にするわけにもいかんよね…ラブコメだと極端に閉じた登場人物と世界でも成功作はいくつもあるんだけどなあ
579: 2024/06/10(月)
ここから登場したのは4人…? 奥のグラサン女って出たっけ? タイトル下の女もよくわからねえけど
1話の見開きで10人出して4人は寂し過ぎる ジャンプで出し惜しみは厳禁だ
1話の見開きで10人出して4人は寂し過ぎる ジャンプで出し惜しみは厳禁だ

出典:グリーングリーングリーンズ 寺坂研人 集英社
612: 2024/06/10(月)
リアルスポーツ系は今は受け入れられない
それだけだよ
作品自体に言うほど落ち度はない
読者が必殺技や天才設定、安直なモノを望んでるだけ
それだけだよ
作品自体に言うほど落ち度はない
読者が必殺技や天才設定、安直なモノを望んでるだけ
671: 2024/06/10(月)
>>612
ちょっとゴルフかじっただけでいきなり300ヤードショット打てるようになってる時点で天才でしょ
ちょっとゴルフかじっただけでいきなり300ヤードショット打てるようになってる時点で天才でしょ
698: 2024/06/10(月)
主人公が新クラブの試し打ちしたシーンで終わるの悪い意味で斬新だろ
3巻分費やしてやっとそこかよみたいな
これならオーガ主人公の方が良かったんじゃ
3巻分費やしてやっとそこかよみたいな
これならオーガ主人公の方が良かったんじゃ
714: 2024/06/10(月)
ジャンプ的には地味だったのかなー
振り切ってアホみたいな能力バトルにしないと少年誌でゴルフはきついのかも
振り切ってアホみたいな能力バトルにしないと少年誌でゴルフはきついのかも
605: 2024/06/10(月)
終わっちゃうのか
いざ終わるととかではなく普通に好きだったのでさみしい
ビーチルは申し訳ないが全然印象に残ってないけどグリグリはいいなぁと思う場面あったし単行本買ってたまに読み返す枠の漫画になったよ
いざ終わるととかではなく普通に好きだったのでさみしい
ビーチルは申し訳ないが全然印象に残ってないけどグリグリはいいなぁと思う場面あったし単行本買ってたまに読み返す枠の漫画になったよ

585: 2024/06/10(月)
ビーチル 全27話
グリグリ 全26話
うーん…
グリグリ 全26話
うーん…
586: 2024/06/10(月)
また帰ってきてほしいわ
単行本は買います
単行本は買います
600: 2024/06/10(月)
スパイファミリーの作者も長い年月を掛けてこういうのでいいんだよ感を学んだらしいし暫くは下積みやね
735: 2024/06/10(月)
雑誌を変えるか展開速く進める作風に変えるかの2択だな
2作続けて同じことやって打ち切りじゃジャンプじゃ無理よ 編集もちゃんと指導してやれ
2作続けて同じことやって打ち切りじゃジャンプじゃ無理よ 編集もちゃんと指導してやれ
621: 2024/06/10(月)
一足先に打ち切られた累々より単行本売れなかったのはもはや言い訳できんレベルだろ
622: 2024/06/10(月)
逆に累々はなんでそんな売れたんだよ
アヘギルレベルで目が滑る漫画だったのに
アヘギルレベルで目が滑る漫画だったのに
623: 2024/06/10(月)
累々はキャラデザがいいし塗りも構図も結構上手い
アクションも成長したしあんな1話じゃなかったらシナリオ薄くてもデラ桜ぐらいは超えてたかもね
アクションも成長したしあんな1話じゃなかったらシナリオ薄くてもデラ桜ぐらいは超えてたかもね
666: 2024/06/10(月)
ゴルフ場って大体山奥標高高めで風が冷たくて気持ちいいんだよね
そういう爽やかさに浸らせてくれる作品でした
単行本の描き下ろし楽しみだわ
そういう爽やかさに浸らせてくれる作品でした
単行本の描き下ろし楽しみだわ
667: 2024/06/10(月)
書き下ろし期待したいけど3巻26話ってギリギリじゃね?
668: 2024/06/10(月)
ずっと爽やかな感じだったよね
でももっと分かりやすい濃い味じゃないとジャンプじゃきついんだろうな
でももっと分かりやすい濃い味じゃないとジャンプじゃきついんだろうな
669: 2024/06/10(月)
周りがコーラやファンタみたいな炭酸飲料の中でいろはすレモン味な感じだったな
アオハコはポカリであかねはお~いお茶
アオハコはポカリであかねはお~いお茶
672: 2024/06/10(月)
最後まで爽やかだったけど未来の彼ら、1話に繋げるもう一話が欲しかったな
書き下ろしかな
お疲れ様でした
ジャンプ受けはしないだろうって分かったけど私は好きな作品だったよ
書き下ろしかな
お疲れ様でした
ジャンプ受けはしないだろうって分かったけど私は好きな作品だったよ
602: 2024/06/10(月)
いざ本当に終わると寂しいね
769: 2024/06/10(月)
変に数年後エンドしてないから続編やろうと思えばそのまま出来る終わり方か…
663: 2024/06/10(月)
ライジングインパクトみたいに一度打ち切りになってから復活するパターンも
引用元:https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/wcomic/1713637263/
コメント
コメント一覧 (155)
あと展開が遅い割に主人公の変わり様が雑で決して丁寧に描いてるから遅いという感じはしなかった
paruparu94
が
しました
ツーオンのときも思ったがこういう新人の読み応えあるいい漫画を切って、キルアオとかアストロみたいな漫画を残すのはいよいよ自分の趣味からズレてきたなって感じ
何が悪いとかではなくて、方向性の違い
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
ジャンプラ送りとかで良かったんじゃないか
バンオウ完結・チェンソー怪獣劣化・新連載もふつうの軽音部以外はあんまり評判良くないし、ちょうどいいタマだと思うんだが
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
ゴルフの事はよーわからんけど初心者がいきなり300ヤードとか現実味がなさすぎじゃないの?
初心者の主人公が努力する姿が見たかった
まだサンデーのキングゴルフの方がゴルフやってただろ
paruparu94
が
しました
ゴルフなんて少年にもジャンプ読んでるような子供趣味おっさんにも興味あるやつなんていない
今だから無理っていうかライジングインパクトですら打ち切られたんだから昔から不人気スポーツ
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
作者にとっては何の慰めにもならんだろうけど
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
アオのハコ、ハイキュー、黒子と最近ヒットした作品は経験者の努力を描いてる
スポーツの面白さを伝えるのに初心者って設定がじゃまになってる
面倒見の良い気長な雑誌ならそれでも付き合ってもらえるかもしれないけど競争の激しいジャンプだと+αがないと見てもらえないわな
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
ジャンプだけは面白さ至上主義を貫き続けると思ってたから、少しずつ失望してる
paruparu94
が
しました
往年の名作プロゴルファー猿を一億万回読んでから出直してきてください
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
あと1巻から大不評の熱血ゴリラが入ってると分かってれば買わないだろうから連載中にしても単行本化にしても序盤の展開って大事だなと思った
paruparu94
が
しました
跳ねないなぁ
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
スタート時点で、マイナスからのスタートだろ
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
ある程度の力量にならないと周りに迷惑がかかるので。
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
って言ってる人いるけどライジングインパクトも2回打ち切られてるかんな
paruparu94
が
しました
キャラが揃うまでが遅かったなぁという印象
paruparu94
が
しました
時代も読み手の傾向も何も関係ない
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
なんだかんだ言いつつ楽しみにしてた人多いみたいだし、オレもその1人だ!落ち込まずに次の面白い漫画待ってるよ
paruparu94
が
しました
1作目がラグビーで2作目がゴルフって
ジャンプがヒット作を出したいと思ってるジャンルばかりじゃないか
仮に3作目があるとして卓球だとしたらガチでこれだぞ
paruparu94
が
しました
アンケ入れてたし、単行本買ったし、最後まで買うけど
いろんな意見があるけどやっぱ好きな漫画だったわ
paruparu94
が
しました
大人気漫画かよ
paruparu94
が
しました
良くも悪くも話題になるインパクトあるキャラクターや続きが気になるような話の終わり方もしないし
不快な部分はないが代わりに語るようなストーリーもない
そりゃ打ち切られるよ
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
最初からアニメ映えを狙った絵作りをしないと、ゆとり読者にはウケんのよ
ワンぷーすがやけにディズニーを意識してんのもそーゆーとこ
paruparu94
が
しました
その設定が二度と使えなくなって勿体ないし丁寧に描く事が否定されてるようで胸糞悪い
近年才能無ければ競技するなって感じの話ばかりでワンパターンでつまんないわ
馬鹿げたスポーツ漫画ばかり読んでありもしない才能や覚醒に期待するバカばかり競技に誘い込んでも意味がないのよ
最悪連載してもいいからジャンプでダメなら他に移籍させて継続させなよ
paruparu94
が
しました
今回もスパイと暗殺者のシリアスモノ描こうとしたけど、編集から売れないからやめろって言われて
言われるがままにスパイ描いたら売れただけで、自分が好きで描いたものじゃないって恨み節語ってただろ
paruparu94
が
しました
丁寧とか緻密ではなく単純にスポーツ以外の所に拘って肝心のスポーツ部分が描写不足で先が気にならない
野球漫画で初試合まで9人集めてワンピースみたいに全員に悲しき過去とかやって試合始まるのが30話とかだったら誰も見んだろう
paruparu94
が
しました
聴視聴率低いんだから。
そもそもこんな80~90年代か?ってくらいの古くさい絵で人気出る訳ねーだろ。
もっと絵の勉強しろ。(ギャグなら兎も角)
paruparu94
が
しました
5chやまとめサイト民は世間と真逆のセンスをしてるから、世間では不人気だったんだと分かる
事実、売上もアンケも打ち切り当然の結果しか出せてないし
paruparu94
が
しました
これはほんとに打ち切りって感じで単行本買う気が起きん
paruparu94
が
しました
根本的な構成に問題があるだろ
20話って連載期間にして約5ヶ月だぞ
paruparu94
が
しました
ここまで短期の打ち切りにはならなかったかも。
おそらく、両方やるべきだったろうな。
paruparu94
が
しました
時は流れて公式試合をさせていれば、もう半年くらいは騙し騙し行けたはず。
paruparu94
が
しました
コメントする