1: 2024/06/11(火) 09:02:58.79 ID:jPjSDXc00
2: 2024/06/11(火) 09:05:03.42 ID:hl1i84Bvd
ガッシュのエシュロスとか
6: 2024/06/11(火) 09:08:52.40 ID:3yLXqLYc0
吏将
7: 2024/06/11(火) 09:09:30.72 ID:Nhc628qH0
烈火の炎 土門
4: 2024/06/11(火) 09:07:05.78 ID:grOZzyE2r
山のフドウはかませ枠ではないよな?

出典:北斗の拳 武論尊・原哲夫 集英社
9: 2024/06/11(火) 09:10:57.46 ID:jPjSDXc00
>>4
ラオウに勝ちかけたしむしろ優遇枠やな
ラオウに勝ちかけたしむしろ優遇枠やな
56: 2024/06/11(火) 09:33:37.79 ID:k/mYMTCX0
>>4
山のフドウて名前だけど一切土要素ないけどね
山のフドウて名前だけど一切土要素ないけどね
11: 2024/06/11(火) 09:11:30.45 ID:3yLXqLYc0
スカルミリョーネ
18: 2024/06/11(火) 09:14:48.46 ID:jPjSDXc00
>>11
こいつが「四天王で最弱」って言われたのが土のイメージ悪化に相当貢献してる部分はあると思う
こいつが「四天王で最弱」って言われたのが土のイメージ悪化に相当貢献してる部分はあると思う
17: 2024/06/11(火) 09:14:28.36 ID:l72BLkv20
FFが全て悪い
15: 2024/06/11(火) 09:12:51.99 ID:jPjSDXc00
地面ポケモンは結構強いイメージ
5: 2024/06/11(火) 09:07:46.05 ID:uhD/0mby0
この世の土台を支えてるのが土属性なんだから弱い筈ないんだけどね
土>水>風>火の順やろ本来の力関係
土>水>風>火の順やろ本来の力関係
13: 2024/06/11(火) 09:12:14.85 ID:jPjSDXc00
>>5
火は土かけたら消えちゃうやろしな
火は土かけたら消えちゃうやろしな
19: 2024/06/11(火) 09:15:30.18 ID:5XYIJX2M0
水が最強だわな
人間の身体が水60%だからちょっと制御するだけで死ぬ
回復のイメージもあるが生死両方司ってる
人間の身体が水60%だからちょっと制御するだけで死ぬ
回復のイメージもあるが生死両方司ってる
26: 2024/06/11(火) 09:21:21.18 ID:jPjSDXc00
>>19
水使いはよくいるけど体内の水をどうたらする奴はさすがに少ないな
水使いはよくいるけど体内の水をどうたらする奴はさすがに少ないな
20: 2024/06/11(火) 09:16:47.19 ID:jPjSDXc00
地震を土属性とするならワンピのグラグラの実は超強い

出典:ONE PIECE 尾田栄一郎 集英社
21: 2024/06/11(火) 09:18:24.18 ID:z4PTRNlqd
まあ土は現実なら最強だろ
29: 2024/06/11(火) 09:22:35.25 ID:+qoqzK5zd
地震起こしたりデカい岩をぶつけたり
33: 2024/06/11(火) 09:23:51.88 ID:grOZzyE2r
まぁ数十tありそうな岩ぶつけられるより
火炎弾当てられる方がダメージくらう敵さんサイドにも問題はあるよな
火炎弾当てられる方がダメージくらう敵さんサイドにも問題はあるよな
35: 2024/06/11(火) 09:24:28.98 ID:BIwf/NFB0
シャーマンキングだと主人公が土属性みたいなもんだね
葉がスピリットオブアースを使うし
葉がスピリットオブアースを使うし
42: 2024/06/11(火) 09:28:25.78 ID:jPjSDXc00
>>35
敵のハオが炎やったな
敵のハオが炎やったな
37: 2024/06/11(火) 09:25:47.23 ID:5XYIJX2M0
土属性はたまにアースと呼ばれて地球レベルになる
対人として使うより環境そのもの
そこを土台にしてバトルしてるのが小さく感じる
対人として使うより環境そのもの
そこを土台にしてバトルしてるのが小さく感じる
44: 2024/06/11(火) 09:29:33.76 ID:grOZzyE2r
【悲報】土属性の武器エンチャント、存在しない
78: 2024/06/11(火) 09:42:45.12 ID:iLsuUhtxd
>>44
石化があるやろ
石化があるやろ
45: 2024/06/11(火) 09:29:34.81 ID:ZpcGRmmed
なんか動き遅いイメージあるよね
55: 2024/06/11(火) 09:33:00.91 ID:jPjSDXc00
>>45
土属性は固くて遅いイメージやね
土属性は固くて遅いイメージやね
59: 2024/06/11(火) 09:34:13.71 ID:BIwf/NFB0
砂だと逆に柔らかい
64: 2024/06/11(火) 09:36:59.40 ID:jPjSDXc00
>>59
砂は優遇枠だよな
クロコダイルとか我愛羅とか
砂は優遇枠だよな
クロコダイルとか我愛羅とか
61: 2024/06/11(火) 09:35:35.08 ID:w8TnmwJJ0
サンシャイン
62: 2024/06/11(火) 09:35:50.25 ID:jPjSDXc00
土属性はかませというより
土属性は地味になりがちという方が正しい気がする
火だの雷だのに比べるとスター性では劣るし
土属性は地味になりがちという方が正しい気がする
火だの雷だのに比べるとスター性では劣るし
65: 2024/06/11(火) 09:37:00.55 ID:BIwf/NFB0
>>62
四神の玄武のイメージ
四神の玄武のイメージ
83: 2024/06/11(火) 09:43:57.60 ID:iLsuUhtxd
>>62
物によっては土属性が重力使うのもあるから
物によっては土属性が重力使うのもあるから
73: 2024/06/11(火) 09:41:47.23 ID:LWbS/8DTd
土はどう頑張ってもスタイリッシュさが無いのがね
いくらカッコつけても土塊を突き出したり投げつけたり、まるでゴリラみたい
いくらカッコつけても土塊を突き出したり投げつけたり、まるでゴリラみたい
80: 2024/06/11(火) 09:43:04.77 ID:BIwf/NFB0
色のイメージが茶色だから地味
85: 2024/06/11(火) 09:45:28.80 ID:jPjSDXc00
>>80
色も大事やね
色も大事やね
95: 2024/06/11(火) 09:48:38.20 ID:WQ0OSfvW0
幽遊白書の玄武

出典:幽遊白書 冨樫義博 集英社
97: 2024/06/11(火) 09:50:08.97 ID:jPjSDXc00
>>95
あいつも青龍に比べるとよっぽど頑張ったから…
あいつも青龍に比べるとよっぽど頑張ったから…
96: 2024/06/11(火) 09:49:30.47 ID:Beu5wKOb0
鬼滅は岩タイプ(実質土属性)の巨漢な斧使いが最強だからな
鬼滅世代はそこまで土属性に悪い印象なさそう
鬼滅世代はそこまで土属性に悪い印象なさそう
99: 2024/06/11(火) 09:50:52.96 ID:jPjSDXc00
>>96
こういうのも時代の移り変わりがあると思うと面白い
こういうのも時代の移り変わりがあると思うと面白い
100: 2024/06/11(火) 09:52:11.46 ID:amcDa3+k0
>>96
でも最強ではあるけど人気は全くないやん
でも最強ではあるけど人気は全くないやん
101: 2024/06/11(火) 09:58:06.15 ID:IeecCmEK0
>>100
第二回人気投票で23位の無残様に100票くらい差をつけて850票の22位になったぞ
なお1位の善逸は17000票超えてた模様
第二回人気投票で23位の無残様に100票くらい差をつけて850票の22位になったぞ
なお1位の善逸は17000票超えてた模様
106: 2024/06/11(火) 10:04:46.01 ID:twWGOQuW0
我愛羅つよかったやん
114: 2024/06/11(火) 10:08:27.44 ID:jPjSDXc00
>>106
絶対防御とか砂で握り潰すとかその後多少かませになっても問題ないぐらいのインパクトやった
絶対防御とか砂で握り潰すとかその後多少かませになっても問題ないぐらいのインパクトやった
113: 2024/06/11(火) 10:08:20.57 ID:6VlIWsgF0
127: 2024/06/11(火) 10:16:01.48 ID:p4K89wYR0
>>113
我愛羅は風影だから土属性のつもりで書いてないやろ
土影は分子崩壊の術やから結局強いけど
我愛羅は風影だから土属性のつもりで書いてないやろ
土影は分子崩壊の術やから結局強いけど
130: 2024/06/11(火) 10:17:25.66 ID:Ol4lstrH0
地震のエネルギーと比べたら他属性カスやろ
141: 2024/06/11(火) 10:22:09.29 ID:jPjSDXc00
>>130
実際地震は怖いしヤバイな
実際地震は怖いしヤバイな
137: 2024/06/11(火) 10:20:18.94 ID:+IcRagB20
炎 主人公
水 ヒロイン
風 クール系イケメン
土 防御系パワーキャラ
なイメージはどこから来たんやろな
水 ヒロイン
風 クール系イケメン
土 防御系パワーキャラ
なイメージはどこから来たんやろな
147: 2024/06/11(火) 10:25:54.75 ID:jPjSDXc00
>>137
烈火の炎あたりやろか
烈火の炎あたりやろか
148: 2024/06/11(火) 10:26:23.00 ID:b61G1mTS0
>>137
戦隊ものの影響は大きいと思う
赤 → 主役 → 火
青 → 副主役 → 水、氷
黄 → コメディ役 → 土
戦隊ものの影響は大きいと思う
赤 → 主役 → 火
青 → 副主役 → 水、氷
黄 → コメディ役 → 土
156: 2024/06/11(火) 10:29:08.39 ID:6Zmc9ekQ0
土属性はビジュアルがブサイク、ゴリラ、変な髪型が多くて印象悪いねん
165: 2024/06/11(火) 10:38:19.03 ID:amcDa3+k0
やっぱ茶色はあかんよ
好きな色は何ですかと聞かれて茶色って答える奴がいたらちょっと心配になる
好きな色は何ですかと聞かれて茶色って答える奴がいたらちょっと心配になる
158: 2024/06/11(火) 10:30:50.73 ID:gYJ9JLKw0
土属性ヒロインってアークザラッドのリーザくらいか
160: 2024/06/11(火) 10:34:55.53 ID:jPjSDXc00
>>158
土ヒロインはかなり希少かもしれんな
土ヒロインはかなり希少かもしれんな
166: 2024/06/11(火) 10:38:42.08 ID:gD2ctfDm0
177: 2024/06/11(火) 10:44:58.52 ID:jPjSDXc00
>>166
色って大事なんやなぁ
色って大事なんやなぁ
108: 2024/06/11(火) 10:05:06.46 ID:1X1+t3Fs0
巨漢は噛ませの90%はクロコダイルとアルデバランのせいやね
171: 2024/06/11(火) 10:41:44.68 ID:ofPi9cFv0
フリーレンでも土魔法使う奴かませだったな
188: 2024/06/11(火) 10:52:25.58 ID:4nzOrlQa0
地味やけど一時的に仲間の避難場所作ったり居ればなかなか便利なキャラよな
引用元:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1718064178/
コメント
コメント一覧 (122)
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
ウルトラマンガイアは地球の大地のエネルギーが具現化した存在という設定だけど能力には大地っぽいものは皆無
フォトンエッジ、フォトンストリーム、ガイアスラッシュ、シャイニングブレード(光属性)
クァンタムストリーム(熱属性)
ガイアフリーザー(冷気属性)
でどっちかというと光属性なんよね
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
まああんまり属性能力が強調される作風ではなかったけど
paruparu94
が
しました
土属性はゴーレム使いとかだからゴーレムぶっ壊しても術者は生きてるのもでかいな
同じ作品のフーケやギーシュの兄のゴーレムもぶっこわされて強さの見せつけになってたしな
paruparu94
が
しました
その力相手に直接ぶち込んだほうが絶対強い
白ひげはそんな感じのことしてたか
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
岩タイプも地面ほどじゃないけどバンギラスとかキョジオーンとかの厄介なのがけっこういて強いほうだな
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
火水風あたりと比べるとどうしてもスタイリッシュさに欠けるし、ゴリマッチョ系は人気出づらいし
paruparu94
が
しました
強靭削りまくるクソ強エンチャあるやんけ
paruparu94
が
しました
地震が恐れられるのはあくまで揺れによって起きる建物の倒壊や津波であって地震そのもののダメージは皆無やろ
地割れに飲み込んだり地面の隆起で跳ね上げて高所から落としたりは出来るかもしれんがめっちゃ運要素絡むし
paruparu94
が
しました
30代40代のおっさん世代の漫画やゲームでは噛ませの印象が強いけど、最近は強キャラ扱いも多いし改善されてそう
paruparu94
が
しました
山のような巨体ってことなんだろうな
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
あと烈火の炎の土門は「土属性の脳筋ゴリラなのに強い」っていうギャップがあったから少なくともあの時代には既に土がかませなイメージが定着してたと思われる
paruparu94
が
しました
土属性とは?
paruparu94
が
しました
火←赤
水←青
風←緑か青系統
土←茶色
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
昔好きやった漫画で無明神風流って流派の奥義が四神やったが
朱雀→火、白虎→風、青龍→水、玄武→宙やったし
paruparu94
が
しました
バフ装備だし土門の装備は嘴王のイメージが強い
paruparu94
が
しました
そもそもパワーキャラは能力よりも地力がメインになりやすく
属性攻撃を攻撃技として重視しないから尚更属性自体としての価値が下がる
paruparu94
が
しました
タッグでも昔は相方の足を引っ張ってる感じだったけど、超神編ではかかり気味のアシュラマンを上手く御してたし
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
木(青竜王)と金(白竜王)が土っぽいと言えば土っぽいが、能力は青竜王が重力で白竜王が風だった
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
デュラン土
ケヴィン月
ホークアイ炎
アンジェラ水
シャルロット光
リース風
っていう
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
↑
土属性ヒロインとかディーふらぐ過ったわw会長まで風間に行くのか
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
通り名が泥沼だし(これは土+水)
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
玄武・水
朱雀・火
白虎・金
青龍・木
だから。ちなみに土は黄龍もしくは麒麟
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
コメントする