李牧様万歳!🙌
李牧様は神!
李牧様の勝利!
李牧様の人形!
李牧様のお茶!
李牧様のまんじゅう!
李牧様天才!
李牧様のお顔を拝みたい!
李牧様だいしゅき♡
……ふぅ、今月号は李牧を讃えておわりか
李牧様は神!
李牧様の勝利!
李牧様の人形!
李牧様のお茶!
李牧様のまんじゅう!
李牧様天才!
李牧様のお顔を拝みたい!
李牧様だいしゅき♡
……ふぅ、今月号は李牧を讃えておわりか

出典:キングダム799話 原泰久 集英社
454: 2024/06/13(木)
李牧さん、秦軍を撃退しつつ青歌も適度に削って名声は全て自分に集めることに成功
笑いが止まらんだろうな
笑いが止まらんだろうな
456: 2024/06/13(木)
マジで全部李牧の手柄になっとるやんけ
462: 2024/06/13(木)
青歌が身を削って撃退したのに誰も青歌のせの字すら出さないな
李牧の情報操作能力高すぎる
李牧の情報操作能力高すぎる
426: 2024/06/13(木)
なんか束の間の平和とか抜かしてるけどこれから李牧さんは領土侵略フェイズに入って秦の国境線を蹂躙する大活躍の筈なんだがスルーされてしまうのか
428: 2024/06/13(木)
平和にならんとカイネと李牧の子作り出来ないやん
418: 2024/06/13(木)
意外だったな最初の方の臭い戦場ロマンスとカンサロ上げは予想の範囲内だったが中盤以降の展開を見ると思ったより早く李牧が処刑されるかも知れないな
読者からの批判に原センセも気づいたのかね?
読者からの批判に原センセも気づいたのかね?

出典:キングダム799話 原泰久 集英社
424: 2024/06/13(木)
カクカイがいよいよ暗躍しそうで面白いな
478: 2024/06/13(木)
姚賈から続く前フリがようやく終わったな
ここからが本番よ
前フリというのは李牧神を生み出して趙内部崩壊ね
みんなこの流れわかってたと思うけど
ここからが本番よ
前フリというのは李牧神を生み出して趙内部崩壊ね
みんなこの流れわかってたと思うけど
459: 2024/06/13(木)
王翦とカクカイがグルで李牧を潰すんだっけ?
なんかせこいけど史実だからしょうがないか
なんかせこいけど史実だからしょうがないか
488: 2024/06/13(木)
トウカとカイカクの政治パート面白そう😋
490: 2024/06/13(木)
なんならカクカイが主人公でもいいぞ
485: 2024/06/13(木)
李牧処刑の前フリ出たからこれをどう漫画的に成立させるか楽しみだな(5年後)
487: 2024/06/13(木)
>>485
我等も生きる意味が出来たなw
我等も生きる意味が出来たなw
534: 2024/06/13(木)
せっかくフラグ立てて終わったんだから史実歴は多少変更してでも、このまま李牧処刑に話を進めて欲しいわ
処刑が終わったらキングダム第二章として新たに進もうよ原センセ
処刑が終わったらキングダム第二章として新たに進もうよ原センセ
374: 2024/06/13(木)
カンサロ普通に2人とも解放して逃してて草
あまりにも優しすぎだろ
あまりにも優しすぎだろ

出典:キングダム799話 原泰久 集英社
417: 2024/06/13(木)
カン・サロが光の民すぎる
461: 2024/06/13(木)
カン・サロ「人間の本質は光だ」パアア
政より説得力ある
政より説得力ある
383: 2024/06/13(木)
ありがとう先生、光を思い出したよ。
久しぶりに。
久しぶりに。
400: 2024/06/13(木)
愛こそ全て
原先生が送る壮大なメッセージよ
原先生が送る壮大なメッセージよ
446: 2024/06/13(木)
良い回だったな。
俺たちもカンサロのようになろう。
かっこつけたかっただけだ
俺たちもカンサロのようになろう。
かっこつけたかっただけだ
380: 2024/06/13(木)
カンサロは司馬に言わないで勝手にやって良いのかいw
そもそも司馬けしかけて、この戦に青歌巻き込ませたのカンサロよな
そもそも司馬けしかけて、この戦に青歌巻き込ませたのカンサロよな
387: 2024/06/13(木)
>>380
カンサロはむしろ反対していた
あいつは李牧の受け入れすら反対していたからな
青歌の連中は基本的に民が李牧を支持して戦うと決めたから仕方なく出陣するって考え
カンサロはむしろ反対していた
あいつは李牧の受け入れすら反対していたからな
青歌の連中は基本的に民が李牧を支持して戦うと決めたから仕方なく出陣するって考え
474: 2024/06/13(木)
上和龍、ジ・アガ死亡
楽彰片目失明
青歌兵多数死亡
これで心意気に免じて捕虜と投降してきた敵将解放する青歌軍が光過ぎるだろ
壁達は劣悪な収容所で強制労働なのに
楽彰片目失明
青歌兵多数死亡
これで心意気に免じて捕虜と投降してきた敵将解放する青歌軍が光過ぎるだろ
壁達は劣悪な収容所で強制労働なのに
481: 2024/06/13(木)
>>474
楽彰はもう治ってるんじゃね?w
楽彰はもう治ってるんじゃね?w
413: 2024/06/13(木)
普通に2人とも釈放かよwww
首斬ろうとウキウキだったジジイもジアガはカンサロのこういうところが好きだったろで納得してるしなんだこれ?
自分のところのNo.3殺せる強さの女を手当てして生かして敵の将軍と一緒に帰すとか戦争舐めてんのかオラァ!
首斬ろうとウキウキだったジジイもジアガはカンサロのこういうところが好きだったろで納得してるしなんだこれ?
自分のところのNo.3殺せる強さの女を手当てして生かして敵の将軍と一緒に帰すとか戦争舐めてんのかオラァ!
394: 2024/06/13(木)
敵の天幕の中で抱くオジいちゃいちゃしてるの草
おもわずカンサロも瞼を閉じて閉口…
おもわずカンサロも瞼を閉じて閉口…
401: 2024/06/13(木)
髭と比べてこんなにデカかったか?母親に会った子供かよw
498: 2024/06/13(木)
でも正に「なんて女だ」だったなシリョウは
体が回復したらコイツラ殺すとか殺すぞジジイとか確かに片腕無くても剣を握ればモブ兵より全然強いだろうけど片腕無いと馬を操作しながら剣で闘うは無理があるな
体が回復したらコイツラ殺すとか殺すぞジジイとか確かに片腕無くても剣を握ればモブ兵より全然強いだろうけど片腕無いと馬を操作しながら剣で闘うは無理があるな
515: 2024/06/13(木)
そういえば‥
不死身の山秀は救出されんかったのか
不死身の山秀は救出されんかったのか
376: 2024/06/13(木)
解放されたとこで秦にも戻れないし結局ここで退場だよな二人は
425: 2024/06/13(木)
倉央ってこのまま秦に戻れるんかね
ここまでです(ドヤ)って辞めた手前どの面下げて帰るのかw
ここまでです(ドヤ)って辞めた手前どの面下げて帰るのかw
439: 2024/06/13(木)
デカ女はともかくソウオウは帰国したら即斬首ものだろ
斬首にはならなくともこいつが将に復帰するのは王翦としてもあり得んだろう
斬首にはならなくともこいつが将に復帰するのは王翦としてもあり得んだろう
441: 2024/06/13(木)
倉央が王翦の元に戻ったとして脱走を王翦が見てみぬふりして倉央とシリョウ涙…とかやるのがこの漫画
442: 2024/06/13(木)
孔明は軍律を維持するために、
泣いて馬謖をきった。
王翦も許さないかもしれないな。
泣いて馬謖をきった。
王翦も許さないかもしれないな。
552: 2024/06/13(木)
でも倉央と糸凌は戦力的に戻って来れるなら受け入れるだろ
それにカンサロに借りを返すなら王翦軍が超滅ぼす時に青歌の処遇に関して進言する形だろうし
それにカンサロに借りを返すなら王翦軍が超滅ぼす時に青歌の処遇に関して進言する形だろうし
422: 2024/06/13(木)
カンサロは険しい顔つきからしてただキレイ事で釈放した訳じゃなさそう
戦争が終わったんで秦との和平に進みたいのがカンサロなんじゃないかな
そのための布石として倉央シリョウを解放した
ちゃんとまともな判断してる
戦争が終わったんで秦との和平に進みたいのがカンサロなんじゃないかな
そのための布石として倉央シリョウを解放した
ちゃんとまともな判断してる
427: 2024/06/13(木)
この借りは返すとワザワザ入れてるくらいだから抱くオジは秦に帰った後、王翦のとこに戻っていずれ青歌と手を組むか趙征服時に青歌に沈黙して貰うとかだろうな
今回の話を原センセが忘れてなければだけどな過去にも散々忘れたかのようにスルーしてるから
今回の話を原センセが忘れてなければだけどな過去にも散々忘れたかのようにスルーしてるから
429: 2024/06/13(木)
倉央の恩返しってちゃんと回収されんのかな
王翦軍離脱して将軍特権も無くなってるし
王翦軍離脱して将軍特権も無くなってるし
430: 2024/06/13(木)
倉央はもう侵攻なんて論外で和平派にならざるを得ないな
それ以外に借りを返す方法なんて無い
今まで武力統一で一枚岩だった秦に色々な反対派が出てくるなら結構面白い展開だと思う
それ以外に借りを返す方法なんて無い
今まで武力統一で一枚岩だった秦に色々な反対派が出てくるなら結構面白い展開だと思う
432: 2024/06/13(木)
壁も脱出のときになんか思うところがある感じだったしな
侵攻反対派は出てきそう
侵攻反対派は出てきそう
500: 2024/06/13(木)
つか普通に女を人質に取って王翦か秦王の首を取ってこい、って言えばよくね?
成功したら解放してやる条件で
成功したら解放してやる条件で
503: 2024/06/13(木)
>>500
王翦ならなんとかいけるかもしれんけど政は100パー無理だろ
王翦ならなんとかいけるかもしれんけど政は100パー無理だろ
556: 2024/06/13(木)
青歌にとっては趙でも秦でも民がまともに暮らせれば構わないということでは?
国衆どっちつかずよくあるパターン
強国両方とパイプを持っておかないと
カン・サロは知力やセンスあると思うわ
騰みたいなタイプやね
国衆どっちつかずよくあるパターン
強国両方とパイプを持っておかないと
カン・サロは知力やセンスあると思うわ
騰みたいなタイプやね
557: 2024/06/13(木)
手柄(名)はリボクにくれてやって実を優先したならば青歌はしたたか
自分を小さく小さく見せようとする奴ほど油断ならない
王騎を討った李牧がそうだったはず
自分を小さく小さく見せようとする奴ほど油断ならない
王騎を討った李牧がそうだったはず
433: 2024/06/13(木)
青歌は趙滅亡しても残されそうだな
精神が光過ぎるわ
精神が光過ぎるわ
384: 2024/06/13(木)
青歌が中華統一した方がいいだろ
趙滅ぼす時に王翦が討たれて、司馬尚に仮面渡して2代目王翦でいいだろ
趙滅ぼす時に王翦が討たれて、司馬尚に仮面渡して2代目王翦でいいだろ
385: 2024/06/13(木)
真にあったけぇ青歌を出したばっかりに光の侵略者とリーボック教徒が禄でもない連中に見えてくる
これどうすんだよ原先生
これどうすんだよ原先生
386: 2024/06/13(木)
読者ごときが何を言ってる
面白くする方法を考えていたところだ
面白くする方法を考えていたところだ
457: 2024/06/13(木)
まるで秦側、秦王が侵略者か悪役のように見える
469: 2024/06/13(木)
>>457
は?
光の侵略で中華全部の為にやってるんだが?
は?
光の侵略で中華全部の為にやってるんだが?
479: 2024/06/13(木)
>>469
だから色々捻じ曲がってるんだな
だから色々捻じ曲がってるんだな
463: 2024/06/13(木)
李牧と司馬尚が話してるシーンで李牧の話に司馬尚が無言になったり問いかけする場面を見ると色々妄想出来るな
桓騎が李牧に言った事も思い出すが戦争ありきになって犠牲も仕方ない感じになってきてる
勿論秦側が中華統一のために従わなければ征服するスタンスだから対峙するしかないのだが
桓騎が李牧に言った事も思い出すが戦争ありきになって犠牲も仕方ない感じになってきてる
勿論秦側が中華統一のために従わなければ征服するスタンスだから対峙するしかないのだが

出典:キングダム799話 原泰久 集英社
522: 2024/06/13(木)
李牧さんは辺境で異民族殺しまくってる環境下のせいなのかキングダムのキャラにしてはかなり保守的な戦争感持ってたんだな
523: 2024/06/13(木)
>>522
殺しまくってるというか、李牧はいつでも攻め込まれるのを防ぐ立場
殺しまくってるというか、李牧はいつでも攻め込まれるのを防ぐ立場
525: 2024/06/13(木)
>>523
小説か何かの話ですか?
史実は言うまでもなくキングダムでも秦や燕に攻め込んでいたような
小説か何かの話ですか?
史実は言うまでもなくキングダムでも秦や燕に攻め込んでいたような
467: 2024/06/13(木)
いやぁ来週は見ものだな
青歌とかいう真の光属性が出てきて光の王は光属性のままでいられるのか
こっから侵略続ける!ってなってもどうしたって青歌との対比で悪く見えるだろうし
今後のキングダムを占う展開になりそう
青歌とかいう真の光属性が出てきて光の王は光属性のままでいられるのか
こっから侵略続ける!ってなってもどうしたって青歌との対比で悪く見えるだろうし
今後のキングダムを占う展開になりそう
引用元:https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/csaloon/1716074267/
コメント
コメント一覧 (102)
気持ちは良いけども将としてはだめだよね
倉央も復帰するのもな
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
史実クラッシュして味方になってよ
趙が浮かれまくって青歌は悲しみに暮れてるのは対比だね
paruparu94
が
しました
もう政権に食い込んでるんだね
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
秦と趙の共倒れ狙う楚かな?
paruparu94
が
しました
自分重ねてるフシまであるぞ
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
圧倒的に有利だった国境防衛失敗で被害を受けた首都周辺住民が李牧を持ち上げる描写が違和感でかすぎる
paruparu94
が
しました
桓騎王翦と負けて失った兵はせいぜい20〜25万ぐらい
趙はギョウ防衛と趙軍大防衛網と平陽でその5倍ぐらいは死んでるだろ
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
6割くらい?
paruparu94
が
しました
将軍になる前の方が強そうだったよ。
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
作者もうダメだわ
メルカリで全巻売ってよかった
paruparu94
が
しました
趙の未来は明るいわ
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
なんか郭開さんが嫉妬してるみたいな描写はしてるけど、郭開さんの個人的な好き嫌いは置いといて判断としてはマジで正しい判断だぞ。
paruparu94
が
しました
白ナスが一番嫌いだから生き残るとかやめてね
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
読み切りや打ち切りの最終回見たいだったよな
原先生の次回作にご期待くださいとか
テロップ出てても違和感は無かったな
paruparu94
が
しました
1000年経っても恨んでやる!
paruparu94
が
しました
ないわ
paruparu94
が
しました
>>413も勘違いしてるしw
paruparu94
が
しました
サドの概念の先駆者なのか
paruparu94
が
しました
趙視点で言って、この2年間の戦には
この言葉が合いすぎている。
史実ともオリジナルとも異なる暴走展開とか無いだろうな・・・?
(飛信隊に新顔がまた入ってくるなど)
paruparu94
が
しました
不抜辺りまでは戦場が最高に面白い漫画だったのだが
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
第一武将がやってるのか気になる
普通はもう少し立場低い人の仕事やろ
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
政に「生き延びてるかもしれないし、人知れず落命したかもしれぬ」って言われてた時の信の顔、状況が状況なだけにもう諦めてた表情だったしな。
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
コメントする