黄金時代編は基本人間の範疇での戦が基本だから
その分100人斬りとかの異様さがわかりやすくて好き
出典:ベルセルク 三浦建太郎 白泉社
2: 2024/06/19(水)
>>1
ゾッド「よっ!なんの話?」
3: 2024/06/19(水)
100人斬りしたときは一応オカルト的なもん無しの普通の人間だったはずだから
やっぱりこの頃からなんかおかしいよガッツ
4: 2024/06/19(水)
100人斬りのパートは今見返すと
これギリギリで力尽きて仲間に救われるパターンだろ!?ってなる
なんか一人で乗り切ってる……
5: 2024/06/19(水)
出典:ベルセルク 三浦建太郎 白泉社
7: 2024/06/19(水)
意外と鷹の団だと人望あるんだよなガッツ8: 2024/06/19(水)
>>7
割と面倒見いいしな
9: 2024/06/19(水)
>>7
半端者ばっかの傭兵団でめちゃくちゃ強いやつがいたらそりゃまあ慕うやつはたくさんいるだろ
10: 2024/06/19(水)
>>7
実力あって生き残れてるからな
部下の犠牲も少ない方だし
13: 2024/06/19(水)
>>7
切り込み隊長って先頭で敵に突撃していく係だろうしめっちゃ信頼されそう
11: 2024/06/19(水)
グリフィスに比べてわかりやすい凄さだから
お偉方からはともかく鷹の団って括りだとグリフィスより人望集めてる可能性すらある
12: 2024/06/19(水)
>>11
百人斬りとか武神とかそういうレベルだよね
14: 2024/06/19(水)
>>11
鷹の団抜ける時声かけたら結構ついてくる奴いた気がするな
23: 2024/06/19(水)
>>14
と言うか仮にグリフィスがげる…せずに全て諦めたルートだと
残存兵はガッツが率いてた気がする
15: 2024/06/19(水)
>>14
ガッツ抜けた後めちゃくちゃ凹んでるのが結構いるのが印象深い
16: 2024/06/19(水)
>>15
ガッツ以上に突破力ある前衛なんて居ないから
この先どうすんのってなる なった
17: 2024/06/19(水)
>>16
まあ本来はもう荒事とはおさらばになるはずだったし…
本来は
…なんで王女様に いなんてかけるんですか…どうして…
18: 2024/06/19(水)
>>17
大事に大事に育てた(と思っていた)大切なものが自分の手から勝手に離れていったので…
グリフィスらしくなくヤケになってたな
19: 2024/06/19(水)
>>18
本当に衝動で動いてる感じが凄いよねあそこ
そしてそれでも全然楽しくなくても虚無ってるのも含めて
20: 2024/06/19(水)
団員達が本当にいい迷惑過ぎる…21: 2024/06/19(水)
>>20
まあ厳しい事言っちゃうとグリフィスってかがり火に引き寄せられただけに過ぎないし…
その都合で振り回されちゃうのは妥当って言うか…
22: 2024/06/19(水)
身もふたもない事言うとグリフィスに付いて行く選択した時点で団員達は詰んでる
まぁ明日をも知れぬ山賊だの親に売られた子供だのには眩しすぎた存在だから気持ちは分かる
24: 2024/06/19(水)
実際途中までは普通に生きてたら絶対に行けないとこまでは連れてってもらえたからな…25: 2024/06/19(水)
グリフィスの生まれ自体がなんてことない生まれなんだっけ?26: 2024/06/19(水)
>>25
不明
ただまあ普通の少年時代があった事は確か
27: 2024/06/19(水)
ガッツは生まれ育ちの割に性格が良過ぎる
だからこそ触の後も苦しまなきゃならんワケで…
28: 2024/06/19(水)
>>27
あんな育ちでもガンビーノの事最後まで慕ってたのが悲しい…
29: 2024/06/19(水)
>>28
ガンビーノの方は結局最後まで犬っころくらいにしか見てなかったんかね
30: 2024/06/19(水)
そういやガッツの父親はまだ不明だったか 実は大物で血筋が良かったとかはなさそうだけど何か構想あったのかねえ33: 2024/06/19(水)
>>30
死体の腹から生まれてきたってだけで充分だし
逆にあれ以上にルーツの取っ掛かりはなくていいと思う
40: 2024/06/19(水)
今の仲間だってガッツの強さと生き様に惚れてついてきてる訳だしな
グリフィスとはまた違うカリスマ性がある
42: 2024/06/19(水)
常に最前線で獅子奮迅の活躍だろうし頼もしすぎる
そりゃグリフィス以上だって言い出す団員も出てくるし実際そうなってしまった
56: 2024/06/19(水)
ぶっちゃけ前線で戦う身としてはグリフィスよりガッツのが眩しく写りそうよね
57: 2024/06/19(水)
ガッツ自身
自分が部下からめちゃくちゃ慕われてるなんて思っても見なかっただろうよ
手遅れになってから初めて気づいたんだ
31: 2024/06/19(水)
目的のためなら貴族の玩具になる事も素面で受け入れるくらい覚悟も芯もしっかりした奴が
たまたま手に入れた野良犬にその芯をガッツリ揺さぶられる…
32: 2024/06/19(水)
前線で鍛えまくって限定的な戦いだけならグリフィス超えてるのが掌からこぼれ落ちる様で虚しい34: 2024/06/19(水)
>>32
信頼して前線任せた結果自分の手には収まらなくなったのいいよね…
35: 2024/06/19(水)
ガッツ(まあ俺くらいいなくなっても別に気にせんやろ…)39: 2024/06/19(水)
>>35
グリフィスはキレた
36: 2024/06/19(水)
実際ガッツも鷹の団で本当に険が取れたし
爽やかにお別れ出来れば良かったんだけどねえ…
37: 2024/06/19(水)
そういやなんで出ていこうとしたんだっけ?
流石に理由忘れたな
38: 2024/06/19(水)
友というのは対等でなければならないと私は思います43: 2024/06/19(水)
グリフィスがお姫様相手に語った「真の友」像を聞いてこのままあいつの命令聞いて部下やってるだけじゃあいつの友になれねえって奮起した
まさかグリフィスもちょっとカッコつけて言っただけのことで一番の腹心を失うことになるとは思わなかっただろうな
出典:ベルセルク 三浦建太郎 白泉社
45: 2024/06/19(水)
対等な友人でありたいから一人でやってみるわ!がそもそもグリフィス自身の言葉のせいって言うのがどうしようもねえ46: 2024/06/19(水)
快く送り出してやれば戻ってくるの確定だったのに最悪のルートを選びまくるグリフィス48: 2024/06/19(水)
>>46
ここはガッツも悪いところがあるので美しいすれ違いという他無い
53: 2024/06/19(水)
実際結局出てってもどうすれば並べるかなあって曖昧なままだったしなガッツ54: 2024/06/19(水)
「しばらく修行の旅に出たい
必ず戻って来る」
って言っときゃよかったのに
そうすれば何も悪いことは起きなかった
47: 2024/06/19(水)
グリちゃんにとってガッツは何だったんだよ…49: 2024/06/19(水)
>>47
自分でも決められなかったからゴッドハンドになっても執着してる感じが
50: 2024/06/19(水)
ゴッドハンドになってガッツとキャスカの子供に生まれ変わるのはヤンホ ってレベルじゃねえぞ51: 2024/06/19(水)
些細なことが許せないのは完璧主義者あるある52: 2024/06/19(水)
ガッツが去ろうと残ろうと真紅のベヘリット拾った時点で団員の全滅はほぼ確定してるのが…55: 2024/06/19(水)
>>52
結局ガッツも合流しての蝕だからそうなる運命
59: 2024/06/19(水)
そういや蝕から離れてた団員も使徒に襲われてたから残ったのはリッケルトだけか44: 2024/06/19(水)
多分一番の被害者はキャスカ58: 2024/06/19(水)
この別れの日までは凄い成り上がりの騎士物語見てるみたいでワクワクするんだよね
キャラ立ってて一番面白かった
引用元:https://www.2chan.net/
コメント
コメント一覧 (25)
paruparu94
がしました
戦うことしか知らないガッツがミッドランドでいつまでも平和に暮らしていけるとは思えない
(そもそもクシャーンが攻めてきて詰むか)
paruparu94
がしました
paruparu94
がしました
「王国へ続く道 奴隷剣士の成り上がり英雄譚」のコミカライズ
むっちゃ面白い。
ただしガッツと大きく異なる点 女性関係が派手w
paruparu94
がしました
そのまま架空戦記物でも見ていたかった
paruparu94
がしました
自分がやられたからだけどやっぱグリフィスは野心の塊やね
paruparu94
がしました
paruparu94
がしました
paruparu94
がしました
ガッツが出ていく理由もグリフィスがやけを起こす行動も読んでて不思議とすんなり受け止められたわ。
ベヘリットの因果律の設定も一見なんでもありのとんでも設定のように思えるけど、ベルセルクだと妙に腑に落ちるというか、その設定を出すまでの道筋が上手いと思う。
paruparu94
がしました
するし、キャスカが悪い
paruparu94
がしました
paruparu94
がしました
お互いに50年ぐらい経ってじいさんになってもまだガッツに悪態をついているコルカスが見たい
paruparu94
がしました
paruparu94
がしました
蝕以降のストーリーに色濃く影が落ちるというもの
完璧な構成だわ
paruparu94
がしました
コメントする