漫画『葬送のフリーレン』のコミックス累計発行部数が2200万部を突破した。
公式Xで発表され、「【続々重版】累計2200万部突破!いつも応援ありがとうございます」と3月にアニメ放送が終えたあとでも、原作漫画の部数が伸び続けている。
公式Xで発表され、「【続々重版】累計2200万部突破!いつも応援ありがとうございます」と3月にアニメ放送が終えたあとでも、原作漫画の部数が伸び続けている。
(全文はソースをご覧下さい)
https://news.yahoo.co.jp/articles/3788550010991a25b22d10e48428303400bd5bd8【続々重版】
— 『葬送のフリーレン』公式 (@FRIEREN_PR) June 26, 2024
累計2200万部突破!
いつも応援ありがとうございます。 pic.twitter.com/BmZNl4H0pD
382: 2024/06/28(金) 15:46:12.37
>>1
2200万部÷13巻=巻割169万部
巻割100万部超えたら好き嫌いに関わらず神だと思ってる
いつの間にかすげーね
2200万部÷13巻=巻割169万部
巻割100万部超えたら好き嫌いに関わらず神だと思ってる
いつの間にかすげーね
3: 2024/06/28(金) 15:52:48.64
最近の子供はお金持ちやな
54: 2024/06/28(金) 16:16:52.10
サンデーが社運かけてたけどうまく行って良かったな
アニメ化で売上一気に伸びたからな
アニメ化で売上一気に伸びたからな
12: 2024/06/28(金) 12:59:24.56
アニメが面白すぎたな
460: 2024/06/28(金) 16:47:41.27
>>12
種崎敦美は流石だわ
種崎敦美は流石だわ
341: 2024/06/28(金) 15:24:09.69
もう一回見直してるけどやっぱり面白いわ
ダンジョン飯も面白いし最近アタリが多いな、剣と魔法界隈
ダンジョン飯も面白いし最近アタリが多いな、剣と魔法界隈
348: 2024/06/28(金) 15:28:05.12
>>341
ダンジョン飯もいいよね原作は広げた風呂敷をすごい綺麗に畳んだし
ダンジョン飯もいいよね原作は広げた風呂敷をすごい綺麗に畳んだし
11: 2024/06/28(金) 16:00:31.98
金ロー使ったの賛否あったけど成功やったな
でも原作休載してるんやっけ?
でも原作休載してるんやっけ?
66: 2024/06/28(金) 16:21:49.55
俺でも放送を録画までして観たからな
49: 2024/06/28(金) 16:14:28.40
過去編決着や影やラントユーベルで13巻の中身が濃いわ
16: 2024/06/28(金) 16:02:26.16
2タフ
14: 2024/06/28(金) 16:01:59.60
これ週刊の方のサンデーやったんか
サンデーもまだ死にそうにないな
サンデーもまだ死にそうにないな
77: 2024/06/28(金) 16:36:11.36
>>14
いやサンデーはフリーレンきてなかったらかなりヤバかった、廃刊の話もあったくらいやばかった
いやサンデーはフリーレンきてなかったらかなりヤバかった、廃刊の話もあったくらいやばかった
67: 2024/06/28(金) 13:12:18.53
ジャンプはワンピース
マガジンはブルーロック
それぞれ抜きんでた代表作があるモンだなあ
マガジンはブルーロック
それぞれ抜きんでた代表作があるモンだなあ
36: 2024/06/28(金) 16:09:48.66
いまのサンデー掲載漫画とは思えないレベルの売り上げ
ジャンプ以外基本ノーチャンスだからな
ジャンプですら一部しか売れないし
ジャンプ以外基本ノーチャンスだからな
ジャンプですら一部しか売れないし
90: 2024/06/28(金) 16:49:19.29
フリーレン強すぎやろ
デビルマン 5巻 5000万部
進撃の巨人 13巻 3600万部
スパイファミリー 13巻 3500万部
スラムダンク 14巻 2800万部
バガボンド 13巻 2500万部
ワンピース 13巻 2400万部
ハンターハンター 13巻 2300万部
フリーレン 13巻 2200万部
ハガレン 13巻 2000万部
NARUTO 13巻 1200万部
ヒロアカ 13巻 1000万部
呪術 13巻 850万部
デビルマン 5巻 5000万部
進撃の巨人 13巻 3600万部
スパイファミリー 13巻 3500万部
スラムダンク 14巻 2800万部
バガボンド 13巻 2500万部
ワンピース 13巻 2400万部
ハンターハンター 13巻 2300万部
フリーレン 13巻 2200万部
ハガレン 13巻 2000万部
NARUTO 13巻 1200万部
ヒロアカ 13巻 1000万部
呪術 13巻 850万部
53: 2024/06/28(金) 16:16:10.38
7割くらいアニメのおかげとちゃうんか
60: 2024/06/28(金) 16:18:31.79
>>53
つーてもアニメ前からそれなりには支持されとったよ
そうじゃなきゃアニメ化されないんやから当然やが
つーてもアニメ前からそれなりには支持されとったよ
そうじゃなきゃアニメ化されないんやから当然やが
69: 2024/06/28(金) 16:23:28.53
>>53
アニメ前から1000万定期
アニメ前から1000万定期
8: 2024/06/28(金) 15:58:38.39
アニメ化できるやろ
ダンジョン飯2期決まったんだから早く見たいわ
ダンジョン飯2期決まったんだから早く見たいわ
75: 2024/06/28(金) 16:35:08.11
>>8
原作が進んでないから2期できない説
原作が進んでないから2期できない説
79: 2024/06/28(金) 16:38:41.53
原作今の時点でフリーレンをアニメ化する意義の7割くらいが黄金卿にあるくらいの内容だから次期はまぁやるっしょ
出典:葬送のフリーレン 山田鐘人・アベツカサ 小学館
85: 2024/06/28(金) 16:42:19.76
>>79
黄金郷そこまでかなあ
結局魔法都市に着いて試験が始まるまでが一番テンポもバリエーションも良かったと思うがな
黄金郷そこまでかなあ
結局魔法都市に着いて試験が始まるまでが一番テンポもバリエーションも良かったと思うがな
86: 2024/06/28(金) 16:45:36.80
>>85
黄金卿はアニメでバトル盛ればかなり映える絵になるのは間違いないしなぁ
まぁ黄金卿はバトル以外のとこがおもろいんやけど
黄金卿はアニメでバトル盛ればかなり映える絵になるのは間違いないしなぁ
まぁ黄金卿はバトル以外のとこがおもろいんやけど
87: 2024/06/28(金) 16:46:46.21
>>85
マハトやデンケンが人気投票で上位来てたくらいには人気じゃん
マハトやデンケンが人気投票で上位来てたくらいには人気じゃん
129: 2024/06/28(金) 13:34:34.21
オッサンが見るとわりと心に沁みる場面がある
もう会えない人が居ると尚更
もう会えない人が居ると尚更
159: 2024/06/28(金) 13:44:57.60
魔族と戦う時にフリーレンの二つ名が呼ばれる場面が良い
300: 2024/06/28(金) 14:48:26.78
人間とエルフの恋愛は必ず悲恋になる
だって残されるエルフが悲しい思いをするから
がみんな知ってる古典ファンタジーの前提で
その設定をうまく活かしてるよな
だって残されるエルフが悲しい思いをするから
がみんな知ってる古典ファンタジーの前提で
その設定をうまく活かしてるよな
315: 2024/06/28(金) 15:01:18.45
コンセプトが素晴らしい
魔王を倒したあとの物語なんてこれまで誰も考え付かなった
この発想に至った瞬間に勝利してる感じ
魔王を倒したあとの物語なんてこれまで誰も考え付かなった
この発想に至った瞬間に勝利してる感じ
44: 2024/06/28(金) 16:13:33.66
バトルシーンは漫画だと大方端折られてるよな
アニメ化してしっかり描かれてたからアニメ化大成功だった
アニメ化してしっかり描かれてたからアニメ化大成功だった
24: 2024/06/28(金) 16:05:38.93
世界観を小出しで出してくるのもええよな
39: 2024/06/28(金) 16:11:18.21
フリーレンってバトルがメインの漫画なんか?
47: 2024/06/28(金) 16:14:00.97
>>39
戦士(18)と魔法使い(16)がイチャイチャする漫画
戦士(18)と魔法使い(16)がイチャイチャする漫画
73: 2024/06/28(金) 16:31:45.08
>>47
最近だとそれにプラスしてメガネとサイコがイチャイチャする漫画になったぞ
最近だとそれにプラスしてメガネとサイコがイチャイチャする漫画になったぞ
82: 2024/06/28(金) 13:17:24.60
やっぱユーベルだよ
107: 2024/06/28(金) 13:25:55.87
アウラ返して
226: 2024/06/28(金) 14:12:30.84
アウラってキャラが人気らしいな?
238: 2024/06/28(金) 14:16:16.57
9: 2024/06/28(金) 15:59:52.66
問題はこの後未完で終わりそうなくらいペースが落ちてきていることや
「あと30話もあれば終わるクライマックスやな!」って感じでもないのに
どう見ても完結まであと60~70話はいるで
「あと30話もあれば終わるクライマックスやな!」って感じでもないのに
どう見ても完結まであと60~70話はいるで
10: 2024/06/28(金) 16:00:20.16
休載多すぎるわ
13: 2024/06/28(金) 16:01:31.97
仮にあと60話で終わるとして、今のペースだと大体2029年までかかる
もしペースが半分になったなら2034年までかかる
もしペースが半分になったなら2034年までかかる
17: 2024/06/28(金) 16:02:32.49
>>13
2029なら5年後やし終わらないってほどでもないじゃん
2029なら5年後やし終わらないってほどでもないじゃん
47: 2024/06/28(金) 13:08:00.49
新シリーズはこれまでのフリーレンっぽくないからどうなるかな
とりあえずうぇぶり更新してくれ
とりあえずうぇぶり更新してくれ
85: 2024/06/28(金) 13:18:01.12
休載が多過ぎなのが心配
作者ここまでハネるとは思ってなかったんじゃ
ハードル上がりすぎて頭抱えてそう
作者ここまでハネるとは思ってなかったんじゃ
ハードル上がりすぎて頭抱えてそう
301: 2024/06/28(金) 14:48:59.62
作者が体調不良という理由でそのまま未完で終わるっていうのだけはやめてほしい
32: 2024/06/28(金) 16:07:51.74
この物語の終着点はなんなんや?
34: 2024/06/28(金) 16:09:33.17
>>32
魔王城跡地でヒンメルとかの魂と会話した(ような気がした)やろ
その直前に復活魔王とかそれに準じるものとのバトルがあるかも
でも「よっしゃついに魔王城跡地エリアに乗り込むで!」っていうのの
2つ手前くらいでこの休載地獄やから・・・
魔王城跡地でヒンメルとかの魂と会話した(ような気がした)やろ
その直前に復活魔王とかそれに準じるものとのバトルがあるかも
でも「よっしゃついに魔王城跡地エリアに乗り込むで!」っていうのの
2つ手前くらいでこの休載地獄やから・・・
40: 2024/06/28(金) 16:11:47.18
正直ここまでは看板漫画として伸ばさせられると思ってなくて構想できてないやろ
52: 2024/06/28(金) 16:16:02.64
>>40
と言っても「終盤のはじまり」くらいまでは持って行けているから
ガス欠感を考慮してどうにか最後にデカいバトルの盛り上げ1つ
作れればどうにかなるはずなんやけどな
ヒンメルと最後逢えた(ような気がした)ってだけで締まるのは確実なんやから
でも帝国領内の「人間の敵はやはり人間だった」的展開でムダに
エネルギー浪費して「途中まで良かったのに」枠に入りそう
と言っても「終盤のはじまり」くらいまでは持って行けているから
ガス欠感を考慮してどうにか最後にデカいバトルの盛り上げ1つ
作れればどうにかなるはずなんやけどな
ヒンメルと最後逢えた(ような気がした)ってだけで締まるのは確実なんやから
でも帝国領内の「人間の敵はやはり人間だった」的展開でムダに
エネルギー浪費して「途中まで良かったのに」枠に入りそう
116: 2024/06/28(金) 17:11:34.51
ブラムみたいにある日突然100年くらい時が進んで完ってなりそう
122: 2024/06/28(金) 17:14:54.87
>>116
いちおうある強みとしては「魔王復活したで!」みたいな話は劇中どこにもしてなくて
「魔王はすでに80年前に倒した」って前提やな
「もうこれ以上話でけへん」ってなったら魔王城跡地に行ってヒンメルの魂と
会話した感じがしてフェルンとシュタルクくっつけて終わり、でも特に問題ない
いちおうある強みとしては「魔王復活したで!」みたいな話は劇中どこにもしてなくて
「魔王はすでに80年前に倒した」って前提やな
「もうこれ以上話でけへん」ってなったら魔王城跡地に行ってヒンメルの魂と
会話した感じがしてフェルンとシュタルクくっつけて終わり、でも特に問題ない
119: 2024/06/28(金) 17:12:22.70
フェルンシュタルク世代もガンガン時間経過して二人が年食っても姿そのままのフリーレンみたいな構図になるもんかと思ったわ
117: 2024/06/28(金) 17:11:40.62
今は電子書籍+海外展開+アニメをネットで見られる って要素によって
ヒット作の構造が微妙に変わってきてはいるよな
小学校から中年まで、できれば海外も巻き込んで幅広くウケたら強い
ヒット作の構造が微妙に変わってきてはいるよな
小学校から中年まで、できれば海外も巻き込んで幅広くウケたら強い
29: 2024/06/28(金) 16:06:16.30
サンデーに久々のヒット作出てよかったな
引用元:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1719557498/
コメント
コメント一覧 (38)
paruparu94
がしました
paruparu94
がしました
paruparu94
がしました
ゼーリエも知ってるみたいだし大きいネタがまだ残ってんの良いな
paruparu94
がしました
paruparu94
がしました
paruparu94
がしました
paruparu94
がしました
paruparu94
がしました
paruparu94
がしました
paruparu94
がしました
本当に女子野球とフリ-レンしかないからな
古見さんも明らかに終局に向かってる
paruparu94
がしました
アニメ化前はユーベルそこまで人気じゃなかったのに
paruparu94
がしました
paruparu94
がしました
paruparu94
がしました
そもそも本当に倒してるのかってのもあるし
不自然なほど魔王討伐の描写が無い
"話に困ったら過去回想"が基本展開の漫画なのに
paruparu94
がしました
今はワンピよりフリーレンの方が圧倒的に人気がある気がする
紙コミックてもう全体の3割ぐらいしかないからね
paruparu94
がしました
paruparu94
がしました
返本制度を悪用したマネロンの温床だし実売数を教えて欲しいわ
2200万刷って1000万しか売れてなくても2200万て言えるのは欠陥
paruparu94
がしました
話としては分かるけど人類側の内輪揉めにガッツリ関わるとは思わんかったから
paruparu94
がしました
paruparu94
がしました
paruparu94
がしました
paruparu94
がしました
しかし、王道のファンタジーが(作品のタイプは数々あれど)マンガにしろアニメにしろ(小説は…まああったかな)ここまでメジャーになるとは…、何か隔世の感が…。(その昔、めるへんめーかーさんか「妖精国(アルフへイム)の騎士」の中山星華さんかが「昔は(当時’80~’90年代)正統派ファンタジー漫画は(商業誌に描くのは)難しかった」的なことをおっしゃってましたから…)
paruparu94
がしました
…「Lv1の魔王とワンルーム勇者」は?
「~フリーレン」より前?後?
「葬送の~」は長命種のエルフが主人公だから、“後のこと”がメインになる訳で、確かにそういう切り口の作品は稀有なんでしょうね。「…魔王は倒され、皆幸せに暮らしました」で終わるのが常でしたから。
しかし、かなり昔にめるへんめーかーさんか「妖精国(アルフへイム)の騎士」の中山星華さんが仰ってましたが、「昔は(商業誌に)正統派ファンタジーを描くのは難しかった」的な感じだったみたいですから、何となくそのくらいの時代(’たぶん’70年代から’80年代あたりじゃないかと)何か隔世の感があります。
(魔王を倒すどころか、捕らえられて魔王軍から飯テロな拷問に遭わされているどっかの姫様とか、魔王になった転生スライムさんの話とかもありますが…。ネタのバリエーション豊富やわー…w)
「~フリーレン」は各エピソード、感情の細やかさや情景の素晴らしさがいいですね。…私個人としては、少し前に一緒に居たクラフトの像と対面するシーンが好きです。アニメでは尺が長かったというフェルンとシュタルクのダンスシーンも。
paruparu94
がしました
paruparu94
がしました
原作ファンが好きな話だからな。
海外にもうけたのは意外だがそのおかげで作画の質が上がるのはいい
paruparu94
がしました
paruparu94
がしました
コメントする