71rHroeoD9L

1: 24/07/04(木) 18:17:50
例えばS級ランクの敵を出しちゃったら今後S以下のB級とかA級の敵を出せないわけやん?
ああいうインフレをどーにか解消できんか?


2: 24/07/04(木) 18:18:18
Sランクを出さない


3: 24/07/04(木) 18:18:30
主人公を最初から最強にする


5: 24/07/04(木) 18:18:42
主人公達を戦いの度に欠損させてって戦闘力目減りさせてけばええ

 

27: 24/07/04(木) 18:21:51
>>1
強さをじゃんけん式に循環させる
真面目にこれおすすめ

AはBより強い
BはCより強い
この時、AはCより強いと勝手に読者は想定するが、
CがAより強くてもいいのよ
これは3人だから単純に見えるが、こういう形の循環をもっと登場人物を増やして複雑にすると、特定の誰かが強くならずに済む


39: 24/07/04(木) 18:23:16
>>27
これやり過ぎると刃牙みたいに意味不明になっちまう


11: 24/07/04(木) 18:19:26
強さをボスに封印される


16: 24/07/04(木) 18:20:02
>>11
そういう系はいつか封印解かれるのがセットやからな…


19: 24/07/04(木) 18:20:23
タフみたいになんか弱体化させる
鬼龍2-293
出典:TOUGH外伝 龍を継ぐ男 猿渡哲也 集英社


25: 24/07/04(木) 18:21:31
>>19
申し訳ないがゴリラはNG


32: 24/07/04(木) 18:22:16
>>25
尊鷹なら勝てるから…


28: 24/07/04(木) 18:21:53
主人公を強くしない
強化するときは一時的


40: 24/07/04(木) 18:23:18
>>28
ゴンさん


41: 24/07/04(木) 18:23:25
S級を最序盤で出して主人公側ボロ負けにしてそのままS級をラスボスにする
この手の作品はよく見るな~


44: 24/07/04(木) 18:24:03
>>41
でもそれが結局一番面白い気がする


48: 24/07/04(木) 18:24:20
ラスボスを早めに出した、インフレしないよな。上限それで決まるし


109: 24/07/04(木) 18:30:26
シャーマンキングみたいにラスボスを絶対的な数値にしておくとか
ad40c50c33c1bcd7aa0


112: 24/07/04(木) 18:30:43
>>109
これもええな


56: 24/07/04(木) 18:25:05
技術で勝負する
チーム戦にする


85: 24/07/04(木) 18:28:15
ジョジョとかハンタみたいに世界最強クラスの達人や怪物を最初の方に出して後半は搦め手系の能力バトルメインにするんや


91: 24/07/04(木) 18:28:42
格闘トーナメントだと、前の戦いのダメージとかで弱体化できるな


102: 24/07/04(木) 18:29:37
BLEACHは覚醒しても割と負けたりするからインフレ具合が分かりにくい


111: 24/07/04(木) 18:30:41
>>102
確かに
でもその展開やると面白さもガクッと足止め食らう


105: 24/07/04(木) 18:29:58
けどこいつら銃で撃たれたら死ぬんだよなって基準以下の範囲でインフレする分にはええかな
銃
出典:HUNTER×HUNTER 冨樫義博 集英社


110: 24/07/04(木) 18:30:38
>>105
ヒロアカとかワートリやハンターのバランスですね


113: 24/07/04(木) 18:30:45
ハジケバトルにする


116: 24/07/04(木) 18:31:00
>>113
作者がすり減るやつや!


127: 24/07/04(木) 18:32:37
>>113
ボーボボも割とインフレはしてる気がする
あの強い魚雷ガールとかもボコられたりするからな


135: 24/07/04(木) 18:33:00
インフレではなく「成長」として描く


184: 24/07/04(木) 18:38:23
成長=インフレではないからな


185: 24/07/04(木) 18:38:25
主人公が一仕事終えるたびに修行怠けて初期能力に戻る


189: 24/07/04(木) 18:38:42
>>185
アニポケサトシや


190: 24/07/04(木) 18:38:58
>>189
サトシは怠けてない
新地方に行くと何故か弱体化するだけや


49: 24/07/04(木) 18:24:23
このスレに書いてあることを実践してもつまらないんやろな
インフレするのが多分一番面白いんやろ


51: 24/07/04(木) 18:24:34
>>49
それはそう


58: 24/07/04(木) 18:25:09
>>49
これ


57: 24/07/04(木) 18:25:06
とんでもないインフレするからこそそれに着いていく脇役が光るよな
ガイ先生とかまさにそれ
ガイ3
出典:NARUTO 岸本斉史 集英社


62: 24/07/04(木) 18:25:38
インフレさせなかったらバトル以外のテーマを持ってくるしかないからバトル漫画ってジャンルじゃなくなりそう


59: 24/07/04(木) 18:25:12
なんでインフレあかんの?
主人公の「成長」物語やのに


66: 24/07/04(木) 18:25:56
トリコだってレベル1でプロのハンター5人がかりとかいってたのに
中盤からは100簡単に超えてたからなあ


81: 24/07/04(木) 18:27:47
強さインフレしてる漫画
NARUTO
ブラクロ
トリコ

あんましてなさそう
ハガレン
ジョジョ

デフレ
ネウロ


86: 24/07/04(木) 18:28:15
>>81
ジョジョはレクイエムがおかしいので
インフレはしとるかと


140: 24/07/04(木) 18:33:32
>>86
章で分けとるからリセットされてるのがええな


179: 24/07/04(木) 18:37:57
>>140
なるほど仕切り直しってのはありだね
ジョジョの場合別作品レベルに変わるし


83: 24/07/04(木) 18:28:05
ヒロアカはインフレしてない


256: 24/07/04(木) 18:47:26
>>83
マスキュラーデクにボコされてたやろ


267: 24/07/04(木) 18:49:08
個人的にワンピはあまりインフレって感じしない
倒すべき相手の格が決まっててそのルートに沿って進んでる感じする


60: 24/07/04(木) 18:25:20
男塾って最後の方はデフレしてたよな


68: 24/07/04(木) 18:26:19
インフレさせないんだったら
もう成長させないようにしたら エドとかマジで成長してない
150325za12


78: 24/07/04(木) 18:27:39
>>68
あれはあれで大佐が強過ぎてエドの活躍掻っ攫ってたのがなぁ


88: 24/07/04(木) 18:28:23
>>78
大佐と大統領がおかしい
戦闘やったらアルの方が向いてるよな


277: 24/07/04(木) 18:50:20
そういや炭治郎もぶっちゃけ最後まで弱かったな


287: 24/07/04(木) 18:51:52
>>277
と言うか鬼と人間の力関係が最後まで変わらない
悲鳴嶼とかが若干やけど、アイツはアイツで大正の異能やからな


332: 24/07/04(木) 18:56:39
>>287
作中時点でインフレてか限界突破したのて善逸くらいか?
神速はめちゃくちゃアニメ映えしたけど劇場版やと例のアレはもの凄いことになるんやろな


69: 24/07/04(木) 18:26:22
しっかりランク付けするからあかんのやないか


75: 24/07/04(木) 18:27:33
>>69
数値化した方が分かりやすいしキャラの強さを紹介するために紙面を割かなくてええからな
基準がないと新キャラ出す度にわざわざ強さを物語る必要がある


82: 24/07/04(木) 18:28:00
とりあえず数値化だけは辞めとくべきやな
どうしたってインフレするし


89: 24/07/04(木) 18:28:26
>>82
キン肉マンは敵の数値はインフレするけど結局弱くても勝てるし


260: 24/07/04(木) 18:48:03
漫画家も売れないとどうしようもないからな
次から次にインフレしちゃうのはしゃーない


94: 24/07/04(木) 18:28:53
バトル漫画の根幹は新しい技術・能力の獲得やから
インフレさせない=主人公が成長しないってのとほぼイコールなんよな
インフレを厭うならもうバトル以外を題材にするしかなさそう


95: 24/07/04(木) 18:28:55
インフレしても強いやつがちゃんと強く見えたらええんじゃないかな


194: 24/07/04(木) 18:39:13
S級の主人公相手にA級以下のやつが全力で工夫を凝らして格上狩りしようとしてくるってエピソードもいいよな


221: 24/07/04(木) 18:42:17
実質的な相性ゲーにするはアリ


228: 24/07/04(木) 18:42:54
まぁ正直、インフレしようがしまいが新キャラに魅力あるかどうかやろ


引用元:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1720084670/