71BjLt1UNOS._SL1200_

1: 2024/07/12(金)
終盤に参戦するキャラって影薄くなりがち
1720779604895
出典:封神演義 藤崎竜 集英社


2: 2024/07/12(金)
竜吉公主の出番奪ったからあんまり好きじゃない


4: 2024/07/12(金)
>>2
そこはジャンプ漫画だしああいう設定でなくても避けたかったんじゃね


3: 2024/07/12(金)
中盤くらいな雷震子とかのが薄くね

 

19: 2024/07/12(金)
けっこう強くなかったっけ


20: 2024/07/12(金)
>>19
けっこうどころかメタクソ強いッス


24: 2024/07/12(金)
>>19
けっこうっていうか申公豹と同レベルか宝貝なしの本人の戦闘力はそれ以上かも?ってくらいだし宇宙人以外じゃ普通に最強候補でないの


6: 2024/07/12(金)
燃燈道人は雑に強かったせいで濃かったでしょ
終盤参戦キャラというならむしろ張奎の方が影薄い気が…


11: 2024/07/12(金)
>>6
こいつの方がまだドラマがあるから応援したくなる…


35: 2024/07/12(金)
>>6
むしろ正統派なデザインでカッコいいしあれでめちゃくちゃ強かったから好きだわ燃燈…弟でシスコン属性だから竜吉公主のキャラの補強にもなったし


7: 2024/07/12(金)
ポッと出で態度でかいとヘイト集めやすいよな…
燃燈道人はそこまで嫌いってほどじゃないけど


8: 2024/07/12(金)
なんか急に出てきたのに偉そうで実際超強いんだがこいつじゃジョカには勝てないんだよな


9: 2024/07/12(金)
燃燈道人はゲームの救済用キャラっぽさがすごい


10: 2024/07/12(金)
ここまで急に出てきて強いキャラって珍しいからそういう意味では濃いキャラ


15: 2024/07/12(金)
パオペー使わず気合だけで妲己レベルを瞬殺したから濃かったのにこれが影が薄いってマジ?


12: 2024/07/12(金)
病弱の竜吉を戦わせるほうがアレだし
代理として実弟が戦うというのは納得できて気にならなかったな
ポッと出で強すぎるのはどうかと思うが


18: 2024/07/12(金)
>>12
人気のある病弱な強キャラって病弱だから短時間だけどすごく活躍するみたいになりがちだけど
本当に病弱すぎて活躍することなく消えていった印象


13: 2024/07/12(金)
強いのに今まで何やってたの?って思っちゃう


14: 2024/07/12(金)
>>13
ジョカの目を欺くために潜伏していた
まぁ理屈はわかるけど気持ち良くはない


39: 2024/07/12(金)
封神演義の後半加入だとこいつのが印象薄い気もする
22812014_1_1


40: 2024/07/12(金)
>>39
この辺はそもそもスポット参戦の一芸だよなぁ


41: 2024/07/12(金)
>>40
原本だと割と出番多いキャラなんだけどな・・・


48: 2024/07/12(金)
雷震子に活躍して欲しかったよ俺は


49: 2024/07/12(金)
雷震子はパワーアップさせた意味あるのか?
ってくらい出番がなかったな
持て余すとかじゃなくてさ…


50: 2024/07/12(金)
>>49
終始活躍したろ
楊戩の飛行スキルとして


36: 2024/07/12(金)
凄い長期連載だったイメージだけど巻数的には鬼滅と同じなんだな
若い頃だから長く感じたか


37: 2024/07/12(金)
>>36
四将とか四聖とか十天君とか三姉妹とか敵の数が多いからかなあ


38: 2024/07/12(金)
>>36
物語のスケールはちゃんどでかいからな
無駄が少なかったんだろう


53: 2024/07/12(金)
終盤で味方チームに参戦してくるやつってあんまり思いつかんな
ミスターサタンとか?


54: 2024/07/12(金)
>>53
界王神…


5: 2024/07/12(金)
中盤から登場してたけど正式加入は終盤パターン
1720779855511
出典:DRAGON QUEST -ダイの大冒険- 三条陸・稲田浩司 集英社


17: 2024/07/12(金)
ラーハルトとヒムは終盤加入にしてはうまくキャラ立てた気がしてきた


21: 2024/07/12(金)
>>17
逆にヒュンケルいらんかった…


22: 2024/07/12(金)
>>21
アバンとの再開までを繋げば禊は十分というかむしろあそこでバトンタッチの形で区切った方が美しかったとは思う


57: 2024/07/12(金)
5人中3人がラストダンジョンで加入したようなもんってひどい
1720786265515
出典:DRAGON QUEST -ダイの大冒険- 三条陸・稲田浩司 集英社


58: 2024/07/12(金)
>>57
ダイとポップ以外だと存在自体は全員ラストダンジョンよりかなり前から出てはいるメンツなんだな


59: 2024/07/12(金)
>>57
師匠とバラン代理とハドラー代理と考えれば熱いかもしれぬ


16: 2024/07/12(金)
ワンピースだとジンベエが影薄いわ


27: 2024/07/12(金)
>>16
読者それぞれなんだろうけど
子供の頃リアルタイムで読んでたロビンまでとそれ以降では思い入れが全然違うな


28: 2024/07/12(金)
>>27
ロビンは仲間になると思わなかったからそこそこ衝撃的だった


23: 2024/07/12(金)
終盤に参戦していきなり出番マシマシされても困る


25: 2024/07/12(金)
強すぎるとそれはそれで今までの仲間がアホみたいになるしなぁ


26: 2024/07/12(金)
燃燈は思い入れの無いキャラが急に出てきてでかい顔しだしたから困惑した


56: 2024/07/12(金)
このころの少年漫画だとアニメ化されても中盤くらいまでなんでキャラというか終盤丸ごと影薄くね


29: 2024/07/12(金)
原作の終盤参戦だからメディア展開でもいまいち影が薄い
1720789171759


33: 2024/07/12(金)
>>29
コイツはビジュアルもね…
新しい世代のトランクスと悟天と並べても異物感あるし


34: 2024/07/12(金)
>>29
GTで活躍したようなしなかったような


30: 2024/07/12(金)
中盤参戦なのに影の薄い人もいる
sai


31: 2024/07/12(金)
>>30
僕も第七班なんですけどね


42: 2024/07/12(金)
終盤参戦して特になんもしてないのに超重要ポジション持ってくガキ
1720781959286


43: 2024/07/12(金)
>>42
弟似てなさすぎない?


44: 2024/07/12(金)
>>42
原作知らないんだけど
こいつ誰?


45: 2024/07/12(金)
>>44
ゲッターロボ


64: 2024/07/12(金)
>>44
唐突に出てくる新興宗教の教祖でガチの超能力者
ゲッターの精神汚染にも普通に耐えて
素人なら圧死するゲッターの超機動にもケロッとしてるポッと出のガキ


55: 2024/07/12(金)
ジョジョは終盤に参戦するポッと出の奴ら以外と覚えてるな


60: 2024/07/12(金)
終盤って程でもないがDQ6のテリーとかDQ7のアイラとか


61: 2024/07/12(金)
パーマン5号


62: 2024/07/12(金)
味方としては終盤参戦なので…
5dad1f67


32: 2024/07/12(金)
タフの高坂剛眼
序盤だろうと終盤だろうと猿空間には関係ないが


46: 2024/07/12(金)
躯も黄泉も終盤の敵…というには戦闘シーンとかほぼなかったが印象薄くはない辺り冨樫は漫画うまいなー


47: 2024/07/12(金)
>>46
骸なんて飛影とそこそこ会話したぐらいだろうけどめちゃくちゃ印象に残ってるわ…


51: 2024/07/12(金)
>>47
一回だけ見せた桁のおかしい数値と飛影に切れるシーンと重い設定と部下達からの評価
戦闘描写無いのにあれだけでこいつやべぇなって読者はわからされるのすごい


52: 2024/07/12(金)
骸は素の姿と過去がインパクトありすぎる


引用元:https://www.2chan.net/