091960500000d0000000

1: 2024/07/09(火) 19:32:56.36 ID:/xXWIDXT0
フリテンくん、はっぽうやぶれ、スーパーヅガン、哭きの竜、天
哲也、天牌、兎、むこうぶち、咲


4: 2024/07/09(火) 19:34:02.58 ID:2zbmBCSo0
凍牌をすこれ


114: 2024/07/09(火) 20:21:15.39 ID:D9iPvJdj0
お!はっほうやぶれが入っとる
わかっとるやんイッチ


10: 2024/07/09(火) 19:35:18.08 ID:IDf4gNFA0
咲なんかよりは玄人のひとりごとは要るやろ

 

3: 2024/07/09(火) 19:33:38.02 ID:DgWXEWKq0
ニャロメの面白麻雀教室
20220830-415x590


97: 2024/07/09(火) 20:07:12.28 ID:e7dwPci30
>>3
出てて感動
これで麻雀覚えた


7: 2024/07/09(火) 19:34:51.16 ID:SskQ/qgM0
アカギは入らんのか


23: 2024/07/09(火) 19:38:39.36 ID:/xXWIDXT0
>>7
そもそも天が無いとアカギが生まれなかったので
片山作品の後発が入ってないのも似た理由や


112: 2024/07/09(火) 20:20:50.45 ID:hw8fA7n/0
>>23
言うてアカギがあるなら天も存在してるんだからむしろ天を除外でええやろ


17: 2024/07/09(火) 19:36:38.32 ID:K0yrK75B0
思った以上に妥当な人選やったわ
強いていうなら天牌とむこうぶちは無かったとしてもそこまで影響は無いかもしれん
(天牌の原作者と作画者の存在は麻雀漫画史的に超重要だけど)


21: 2024/07/09(火) 19:38:25.25 ID:pDNSYqX70
片山まさゆきの作品を出すんならスーパーヅカンよりぎゅわんぶらあ自己中心派なんじゃねえの


9: 2024/07/09(火) 19:35:07.93 ID:iYtL2CZY0
オバカミーコなんだよなあ
810kgZ5X-6L._AC_UF1000,1000_QL80_


15: 2024/07/09(火) 19:36:32.93 ID:jR3BESEk0
>>9
それだよ


31: 2024/07/09(火) 19:40:56.71 ID:A9CSjIkO0
オバカミーコがないのかよ
麻雀漫画で感動したのはミーコだけだわ


47: 2024/07/09(火) 19:44:39.00 ID:ctTg3k89d
麻雀放浪記を読んだことがある人だけ書き込みなさい


51: 2024/07/09(火) 19:46:09.48 ID:EpaDFzzc0
>>47
漫画ならギャンブラーの詩の方が好き


76: 2024/07/09(火) 19:52:40.28 ID:v/PzsFiC0
ムダヅモ入れないとか岡志位ダラ


79: 2024/07/09(火) 19:53:54.66 ID:qNDvPL9o0
西原理恵子「まあじゃんほうろうき」は落とせない


24: 2024/07/09(火) 19:38:41.18 ID:NeNUSx5i0
ヒカルの碁みたいに麻雀知らんくても楽しめる漫画ある?


28: 2024/07/09(火) 19:40:02.40 ID:zOsuxR9y0
>>24
哲也


34: 2024/07/09(火) 19:41:46.41 ID:4HkBoulP0
>>24
アカギ


106: 2024/07/09(火) 20:16:46.06 ID:VG0/o4Lx0
>>24
そら哭きの竜だろ
つかヒカ碁ヒットしたとき哭きの竜の囲碁版って言われたくらいの本家

島耕作が課長だったとき
20年後は会長島耕作が出るぞって予言してたサルまんでも
麻雀知らんでも面白い偉大な漫画として紹介されてたくらい
ちなみに会長島耕作ネタ回は
軒並み長寿連載してる当時の有名作品が並んでる中
作者死んでもゴルゴだけは同じってオチでそれも当たってる


45: 2024/07/09(火) 19:44:30.59 ID:xNHW3qsha
「哲也」は麻雀知らなくて大丈夫
あれって金田一少年の麻雀版だから
敵が謎のイカサマをやってきて、それを「謎は全部解けた」って見破る漫画
9784063634822_w


69: 2024/07/09(火) 19:50:14.18 ID:BMQ3qo0X0
>>45
確かに連載時麻雀知らん奴もハマってたわ
言われてみれば流れは金田一やな


25: 2024/07/09(火) 19:39:26.94 ID:xNHW3qsha
「ノーマーク爆牌党」
「3年B組一八先生」
「アカギ」
「バード 砂漠の魔術師(旧)」
「哲也」

どうしても外せないのはこれだけやな
「竜」はなんとなく面白いけどあれ麻雀漫画やないやろ


39: 2024/07/09(火) 19:43:09.70 ID:K0yrK75B0
>>25
影響力のベスト10なら竜は入らなきゃ嘘や


36: 2024/07/09(火) 19:42:17.97 ID:DLjLUBQv0
アカギ入れろって言ってる奴鷲巣麻雀までのアカギを評価してるだけやろ


116: 2024/07/09(火) 20:21:43.85 ID:hw8fA7n/0
>>36
鷲巣麻雀も一気読みしたら面白いで


26: 2024/07/09(火) 19:39:45.53 ID:C4iOkV+60
押川雲太郎作品がないのわかってなさすぎる


32: 2024/07/09(火) 19:41:14.36 ID:/xXWIDXT0
>>26
根こそぎフランケンは迷ったんやけどね作者10選なら間違いなく入れてた


137: 2024/07/09(火) 20:38:44.07 ID:XfiEWDAs0
>>32
リスキーエッジじゃないのか


143: 2024/07/09(火) 20:47:29.50 ID:nW2X0PzB0
>>137
ガチ名作やけど知名度とかセールスの面では弱いと思うわ


150: 2024/07/09(火) 20:51:53.85 ID:XfiEWDAs0
>>143
あーそっちの基準か
たしかに😭


108: 2024/07/09(火) 20:18:04.98 ID:tZU3WOrk0
一八先生定期


110: 2024/07/09(火) 20:19:47.40 ID:0wJ2DC5H0
>>108
再現のクオリティ高過ぎて逆に観れなくなってるのが惜しいわ


111: 2024/07/09(火) 20:20:00.65 ID:/xXWIDXT0
>>108
凄い好きなんだけど単行本絶対出ない漫画だから後世どんな立ち位置になってるかとは思ってる


122: 2024/07/09(火) 20:25:30.86 ID:WmAOPcJk0
そら単行本出らんわなとしか
no title

no title

no title
出典:3年B組一八先生 錦ソクラ 竹書房


146: 2024/07/09(火) 20:48:58.16 ID:7cNLl+wG0
>>122
単行本は出せないのに連載なら良いってどういう判断でやってたのかは気になる


30: 2024/07/09(火) 19:40:15.36 ID:8Hc8Icbo0
一八先生なんとか復活してくれんかな
あれくっそおもろかったわ


77: 2024/07/09(火) 19:52:45.71 ID:xNHW3qsha
喜国雅彦『mahjong まんが王』

一八先生ほど芸達者じゃないけど、有名漫画をパロディしまくった麻雀ギャグ漫画
こっちはちゃんと本になってる


74: 2024/07/09(火) 19:52:14.56 ID:PliiC76t0
天牌とかいう超能力バトル完結した?


80: 2024/07/09(火) 19:54:36.35 ID:/xXWIDXT0
>>74
一時休載という形にはなってるけど再開は無いだろうなと思ってる


93: 2024/07/09(火) 20:03:11.30 ID:L7eQsRIA0
ジャンプで麻雀漫画って見たことないな
雑誌のコンセプト的にダメなのかな


96: 2024/07/09(火) 20:06:16.07 ID:DLjLUBQv0
>>93
つい最近までジャンプ+で「雀児」って漫画やってたで
ジャンプなのに近代麻雀みたいな漫画やってるって評価やった


98: 2024/07/09(火) 20:07:12.79 ID:/xXWIDXT0
>>93
少年誌で麻雀漫画はとっかかりのハードルが高いからね
だからサマの看破をメインに持ってきた哲也が画期的だった
後ヒットしたのは少年ガンガンでやってた咲スピンオフの阿知賀編くらいか
少女マンガでは最近なかよしで麻雀漫画やってたけども


61: 2024/07/09(火) 19:48:29.53 ID:o4YvA+/50
咲は読んだ事ないから胸がすごいって知識しかないけど何がそんなに魅力なんや
91UjFWa96hL._AC_UF1000,1000_QL80_


68: 2024/07/09(火) 19:49:49.18 ID:B+Kg4nHy0
>>61
あれ浜辺美波がミニスカでやってたのまた見てしたいなあ


78: 2024/07/09(火) 19:53:10.07 ID:/xXWIDXT0
>>61
麻雀漫画で部活青春物を成立させた
キャラクターの立たせ方が上手い→二次創作が大量に出た(他はアカギくらい)
典型的な萌え系の絵柄だけど闘牌描写が意外としっかりしてる
アニメがヒットして麻雀漫画を読まない層を取り込んだ

咲はこの辺が入れた理由や


62: 2024/07/09(火) 19:48:37.00 ID:Kj9uTdFM0
あんまりしられてないしアクが強いけどバードっていう漫画もワイは好き


84: 2024/07/09(火) 19:55:40.22 ID:a5w9f7yV0
むこうぶちが一番好きな麻雀マンガやけど重要かって言われたらようわからんわ


129: 2024/07/09(火) 20:32:33.56 ID:ZM4IgKLn0
麻雀全く知らんけどカイジの17歩は
おもろかったわ


42: 2024/07/09(火) 19:43:44.14 ID:X5ro0GvBr
麻雀漫画って多すぎね?


48: 2024/07/09(火) 19:45:10.92 ID:L7eQsRIA0
>>42
よくよく考えるとそのジャンルオンリーのマンガ誌があるとかおかしいよな


56: 2024/07/09(火) 19:47:50.56 ID:DLjLUBQv0
Mリーグがスポンサーになってからの近代麻雀は
賭博描写とか、命のやり取りするような対局の描写が禁止になったとしか思えん健全な麻雀雑誌になってる


66: 2024/07/09(火) 19:49:24.62 ID:29TsR8fH0
門外漢からすると麻雀漫画専門誌っていうのが存在してるのが信じられん
他ジャンルでそんなんある?


70: 2024/07/09(火) 19:50:33.13 ID:X5ro0GvBr
>>66
釣り漫画の専門誌があった
今あるかは知らん


82: 2024/07/09(火) 19:54:59.46 ID:8Hc8Icbo0
>>73
廃刊になったのでいいならB級グルメ専門の食漫とかもあるで
あとはパチプロセブンみたいなパチンコ系は多いな


71: 2024/07/09(火) 19:50:41.77 ID:EpaDFzzc0
>>66
LO


128: 2024/07/09(火) 20:32:33.03 ID:KXRd/3UYd
マガジンとは言え少年漫画で哲也が売れたのは凄いよな


50: 2024/07/09(火) 19:45:57.12 ID:K0yrK75B0
最近出た『麻雀漫画50年史』はクッソ力作だから麻雀漫画好きは必ず買うんやで


引用元:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1720521176/