7eee56b6

1: 2024/07/12(金)
俺そんな悪いことした…?


2: 2024/07/12(金)
はい


4: 2024/07/12(金)
描かれた出自話は当然として
作中で触れてないギャングとしてやってきた16年間を考えてみい
罰足りてるか?


3: 2024/07/12(金)
避妊しなかったのが悪い

 

9: 2024/07/12(金)
悪ではあったけど組織の運営自体は上手くやってたしペリーコロさんとか幹部からの人望も厚かったのよね
何故か暗殺チームはクソ冷遇してたが


34: 2024/07/12(金)
>>9
まあ鉄砲玉なんてどこでも下っ端の役割だからな


38: 2024/07/12(金)
>>9
暗殺チームはスタンド能力申告してなかったからな
そんな奴ら信頼できるわけもなく


39: 2024/07/12(金)
母親や牧師殺したり輪切りのゾルべしたり身の保身のために多くの人を殺してるからなディアボロ
10dfbc44


41: 2024/07/12(金)
>>39
ボス本人がやったんだっけあれ
なんか違うような


42: 2024/07/12(金)
>>41
アニメではチョコラータとセッコがやってたな
まぁ「こいつら処刑しといて」って指示は出してたと思うが


46: 2024/07/12(金)
なんで母親生き埋めにしてたんだろう
育ての親にバレたらあっさり全部焼き払うし


47: 2024/07/12(金)
>>46
どうやったのかも謎だしあの辺り吉影みたいな拘りや性癖に現れてくることもなかったな


26: 2024/07/12(金)
服装が変態過ぎるのが悪い


48: 2024/07/12(金)
確かにまぁ…あのアミアミの服?はスケベだが…


63: 2024/07/12(金)
あんな変な目立つ恰好してるのに正体隠してるギャングのボスとか吉良吉影と同じものを感じる


5: 2024/07/12(金)
部下の目の前で娘殺すなよ…


6: 2024/07/12(金)
>>5
なんであんなバレるように証拠残したのかな
3saOyyv
出典:ジョジョの奇妙な冒険 荒木飛呂彦 集英社


7: 2024/07/12(金)
>>6
脅しだったのでは?
逆効果だったけど


13: 2024/07/12(金)
>>7
命令を守ってきた部下に脅しってのもな


8: 2024/07/12(金)
>>5
ギャング的にはボスの命令に背くブチャラティの方が甘ちゃんな気がするんだよな
主人公側が容認するべきもんでもないけど


43: 2024/07/12(金)
>>8
結構異常者だからなブチャ


44: 2024/07/12(金)
>>43
街を守るいいギャングを地でやってるけどパッショーネの他の奴らそんなこと全然してないから異様さが際立ってる
普通ギャングって人を害して闇に潜む犯罪者じゃん
なんでちょっとした名士みたいになってんだよ


45: 2024/07/12(金)
>>44
その方が街の情報の把握がし易いとか
なんかあったら町民の方からタレ込んでくれる


51: 2024/07/12(金)
警察もカスばっかりだもんねあの世界
そりゃ街を守るいいギャングに頼りたくもなるよ


53: 2024/07/12(金)
イタリアの警官は腐敗してるから何故か夫婦喧嘩の仲裁まで頼まれるブチャラティが実質警察みたいな所はあったのだろう


10: 2024/07/12(金)
クスリも一般人の犠牲と考えるとボスも相当だぞ


11: 2024/07/12(金)
子供にまでヤク売ってたのが悪い
いや末端にまで気を配れってのも違うかもしれんが


15: 2024/07/12(金)
麻薬のシノギさえしなかったら少なくともブチャラティは裏切らなかった?
いやどの道トリッシュ引き渡しの時にキレるか


16: 2024/07/12(金)
ブチャラティは麻薬の件で組織に不満はあった


22: 2024/07/12(金)
アバッキオをもっと早く始末しておかなかったのが悔やまれる


23: 2024/07/12(金)
>>22
アバッキオのスタンド能力を知ってたらいの一番に殺さないとダメよね


25: 2024/07/12(金)
ポルナレフの死亡確認をもっと丁寧にやっていれば・・・
zBGTlL
出典:ジョジョの奇妙な冒険 荒木飛呂彦 集英社


29: 2024/07/12(金)
>>25
これといい何かわからんがくらえといい慎重なのか大雑把なのかわからん


30: 2024/07/12(金)
>>25
アレで死んでない方がおかしい
生きてた…


31: 2024/07/12(金)
>>30
崖の上からでも十分確認できる外傷よな…そもそも崖から落ちるという時点で…


32: 2024/07/12(金)
ポルナレフを敵に回したのが最初の誤算だったと思う


35: 2024/07/12(金)
ポルナレフはあの生命力をジョジョの基準にしてしまうと
過去作のキャラもちょくちょく死にそびれて話が破綻してしまう


17: 2024/07/12(金)
正体隠してたせいでスムーズに地位乗っ取られるの本末転倒感が
しかし言うて元からジョルノがボスでしたってするの年齢的に無理あるよな
1564314940969


18: 2024/07/12(金)
ボス殺したからってどうやって乗っ取ったんだろう?


27: 2024/07/12(金)
>>18
他のチームも不満あったろうし勝ったのは俺ですしたら案外パッと鞍替えするのかもしれない


28: 2024/07/12(金)
>>27
完全秘密主義の前リーダーよりは信頼できそうだな


33: 2024/07/12(金)
>>28
でも麻薬やめるのは目茶苦茶不満出ると思う
まあ出たからってボスに逆らえるかって言うと…なんだけども


19: 2024/07/12(金)
何となく察してもボスをやった連中って時点で逆らう気はないかも


20: 2024/07/12(金)
>>19
暗チとかチョコラータとかも全滅してたらどんだけ察し悪いやつでもあっ(察し)ってなるわな


21: 2024/07/12(金)
組織内のスタンド使いも大幅に居なくなったろうから
ジョルノに不満持っても何かできる訳ないよね
これで待遇に不満もなけりゃ意味もない


36: 2024/07/12(金)
ジョジョの章ラスボスにふさわしい能力だったな


37: 2024/07/12(金)
>>36
「真実に向かおうとする意志」と真逆の能力なのが素晴らしい


50: 2024/07/12(金)
恵まれた能力に対して理想が麻薬王とかしょぼすぎる


60: 2024/07/12(金)
キンクリの能力が実はよく分かっていない
予知した未来は回避出来るのか出来ないのか


61: 2024/07/12(金)
>>60
ボスだけが任意に回避できる(エピタフの未来予知と併用)
たとえボスが射線上にいてもすり抜けて回避できる


52: 2024/07/12(金)
こいつ口悪すぎる
1720798799537
出典:ジョジョの奇妙な冒険 荒木飛呂彦 集英社


59: 2024/07/12(金)
>>52
ジョジョのボスなんてものは口が悪いと相場が決まっている


55: 2024/07/12(金)
ヤクの売買をシノギにして堅気を食い物にしてる時点で悪だろ


56: 2024/07/12(金)
ジョルノですらセコい置き引きするような治安レベル
地獄か


57: 2024/07/12(金)
>>56
まあ実際現実が漫画を追い越してカオスになってるから多少はね…?


58: 2024/07/12(金)
ここまで配下の心を掌握できなかったジョジョボスも中々居ない
王の器じゃ無かった


62: 2024/07/12(金)
やってる事は正真正銘のクズなのに不思議と愛されキャラな気がする


引用元:https://www.2chan.net/