71rCcb2vqWS

1: 2024/07/18(木)
能力バトル物では連載が進むにつれ能力の複雑化は避けられないよね
1721263394216


3: 2024/07/18(木)
>>1
ソシャゲもそうだな
パズドラとかギミックと対策のいたちごっこになってる


2: 2024/07/18(木)
ジョジョも三部見返すとスランド能力のシンプルさに驚く


4: 2024/07/18(木)
能力が複雑化した中たまに出てくるシンプルな能力がいい清涼剤になったりする
カカトを伸ばすだけの能力とか

 

5: 2024/07/18(木)
でも強さで言うならシンプルな時の能力が強いイメージ


6: 2024/07/18(木)
>>5
遊戯王もそれだな
強欲な壺とか死者蘇生とか便利で強いのはテキストが短い


12: 2024/07/18(木)
だいたい自分の能力に驕った奴が負ける
高い能力者ほど性格悪い奴多過ぎる


11: 2024/07/18(木)
能力はすごいけれどもそれはそれとして銃で撃たれると普通にヤバいぐらいのバランスが好き


21: 2024/07/18(木)
シンプルな方が強いってのは解釈の幅が大きいからだな
OOに強いとかだと強さの方向性が決められて制限が掛かるけど
強いだけだとどの方向にも強く解釈できる


22: 2024/07/18(木)
あえて単純化して能力を拡大解釈するっていうの好きだったけど
回復術士のやり直しを見て考えを改めた


7: 2024/07/18(木)
なぜみんな自分の能力をべらべら喋っちゃうのだろうか


8: 2024/07/18(木)
>>7
勝利を確信して舐めプモードになっちゃうんだろうな
オラウータンのストレングスとか船内のどこかに隠れてれば完封できたのに
1721264314915


9: 2024/07/18(木)
>>7
逆手に取って明かすと強くなるってのも時々見る


13: 2024/07/18(木)
>>9
ゲンスルー以外だと誰がいるだろうか


14: 2024/07/18(木)
>>13
呪術廻戦のナナミンとか


16: 2024/07/18(木)
>>14
呪術はナナミンに限らずみんなそうなるはず


10: 2024/07/18(木)
>>13
クロロはあえて能力を明かしてヒソカのミスリードを誘った


17: 2024/07/18(木)
>>7
たまに嘘を教えてくる


19: 2024/07/18(木)
>>17
実際有効なんだろうけど作中人物が嘘つくと読者がわけ分からなくなってついていけなくなる恐れもあるんだよな
コアなファンは平気だけどライトな読者は脱落しちゃったり


18: 2024/07/18(木)
幽遊白書の鴉なんか
触れたら爆発かと思わせておいて実は爆弾作ってたなんて能力を自分で明かしてたな


15: 2024/07/18(木)
大半の読者は「なるほどわからん」で済ませてそう
ツェリードニヒ (12)
出典:HUNTER×HUNTER 冨樫義博 集英社


20: 2024/07/18(木)
>>15
キングクリムゾンとエピタフのコンボを分かりやすく(分かりにくい)してみましたみたいな


23: 2024/07/18(木)
説明してる間に殴り倒されて欲しい


24: 2024/07/18(木)
>>23
ククク…俺の能力は能力を説明してる最中に攻撃されると“発動”できる…!


27: 2024/07/18(木)
舞台装置感が強かった能力
よく言われるけどオモチャにすると皆の記憶から消すは二人に分けるべきだったかもなぁ
敵の数がさらに増えちゃうけど
1721266001697
出典:ONE PIECE 尾田栄一郎 集英社


28: 2024/07/18(木)
>>27
カゲカゲとウタウタもそれに近いと思う


32: 2024/07/18(木)
強いやつほどシンプルな名称


33: 2024/07/18(木)
>>32
魔術師の赤!マジシャンズレッド!
炎を操る!


34: 2024/07/18(木)
>>33
生命探知の炎ってなんだよ(お前ほど応用効くやつ誰もいねーよ)


29: 2024/07/18(木)
能力を被らせないようにする弊害かな
>>1だと炎使いいっぱいいてもいいけどやっぱり映えないのかな


30: 2024/07/18(木)
>>29
アヴドゥルと敵の炎使いが火力勝負してもええやんとは思う


31: 2024/07/18(木)
>>30
部を跨げば同系統能力あるな
ホルス神とホワイトアルバムとか


36: 2024/07/18(木)
拡大解釈系は好きじゃないんだよね
炎能力者が時間燃やしてキングクリムゾンの真似事みたいのとか
ただバリア持ちがバリア展開しながら突進みたいな技は好き


37: 2024/07/18(木)
>>36
言葉遊びは好きじゃないけど物理的な解釈の拡張は好きってのは分かる


35: 2024/07/18(木)
ぼくがかんがえたさいきょうののうりょくを作ることに躍起になって
肝心のお話がつまらなくなりがち


53: 2024/07/18(木)
そう言えばブリーチでイチゴの刀を折ったバッハ能力って
みんな理解できたの…?


54: 2024/07/18(木)
>>53
・特別な眼で未来視+未来で見たものを無効化する改変能力
未来で自分が真斬月に害される可能性を見た→その原因となる真斬月を折って無効化した

で、現在の真斬月が折れたから月島さんが過去に折られなかった過去を挟んで(上書き保存)真斬月復活


59: 2024/07/18(木)
>>53
確定した未来に誘導させるってだけでしょ


39: 2024/07/18(木)
なるべく自力で相手の能力推理できれば食えるよって能力だけど文章にするとどうしても長ったらしくなる
1721265474005
出典:HUNTER×HUNTER 冨樫義博 集英社


40: 2024/07/18(木)
プレデターの人は軍人で他の人と連携とるの前提なんだから尖った能力でも何の問題もないだろ


41: 2024/07/18(木)
実際異邦人の人は自分の能力を弱点だらけと言ってる
相手が複数だったり相手の能力が複数だと効果薄いし単純な強化や放出系だと異邦人が強くならない
その上他人に能力の情報を提供されても異邦人が育たなくなるから自分で全部スイリしなきゃならない
1721266688323
出典:HUNTER×HUNTER 冨樫義博 集英社


42: 2024/07/18(木)
>>41
これ台詞半分に出来るだろ


43: 2024/07/18(木)
最早脳味噌の中でだけバトルしてるハンターハンター


44: 2024/07/18(木)
>>43
実際未知の能力者同士の対決って相手が何してくるか分からないから膠着状態になるのが必然なんだろうけど
それを漫画でやられても全然面白くないってなるな


45: 2024/07/18(木)
主役級ならともかくモブがここまで思考戦されると本筋進まねえよ…って


46: 2024/07/18(木)
今はネットがあるから
「これどういう能力なの?」「これの能力は要するにこんな感じなんスよ」「なるほどー」
ってなるけど当時キングクリムゾンの能力とか意味わからなかったからな


49: 2024/07/18(木)
ジョジョもネット考察全盛期なら盛り上がって
週刊ジャンプのまま連載順も上位だったはず


38: 2024/07/18(木)
相性バトルなんだけどJOJOは
基本相性極悪いのをなんとかボロボロになりながら戦うみたいな


50: 2024/07/18(木)
ゴールドエクスペリエンスとキラークイーン第三の爆弾はいまだに正確な仕様が理解できてない


52: 2024/07/18(木)
>>50
バイツァダストは詳しい説明してるとこあるから探すと良い
簡単に説明するならあれは能力が2段階あって
・吉良が絶望したときに発動して時間を戻す
・上の能力を発動した際に正体を知ってる人間に取り憑いて自動的に正体を探るもの殺して戻す
の2つがある


55: 2024/07/18(木)
7部8部のラスボスの能力は俺には難しすぎた


56: 2024/07/18(木)
ワンダーオブUそのものはシンプルでしょ
あれの問題点は遠隔自動操作のくせに人間のふりして生活したり二次元三次元無視して移動したりスタンドのルール根底から全部覆してるところ


47: 2024/07/18(木)
スタンド能力ってスタンドルールの例外でもそれに相応のデメリットがあるよね


48: 2024/07/18(木)
>>47
大体のスタンドはパワーと射程距離と操作性と数がそれぞれ反比例してるイメージ
ハーヴェストは射程距離と数があるけど操作性とパワーに劣る
ラバーズは射程距離と操作性が高いけどパワーに劣る


60: 2024/07/18(木)
強い能力の持ち主ほどアホになるをジョジョでは理屈つけてたな


51: 2024/07/18(木)
ダラダラした解説が必要な小賢しい能力持ちが単純な身体能力とか圧倒的な質量とスピードでプチっとやられるの好き


57: 2024/07/18(木)
複雑な特殊能力より鍛えただけのシンプルな拳が強いのいいよね


58: 2024/07/18(木)
能力いろいろあっても強さが重要だから
どんな能力食らっても「鍛えてるから効かない」とかいうマッチョいたらそれは強い


引用元:https://www.2chan.net/