30: 2024/07/19(金) 09:46:11.47
>>1
最近は次の章じゃなくてその章で通用しないのあるよな
最近は次の章じゃなくてその章で通用しないのあるよな
42: 2024/07/19(金) 09:49:18.94
>>30
この形態で少なくともこの章のボスは倒すんやろなぁ…→ダメでしたみたいなね
この形態で少なくともこの章のボスは倒すんやろなぁ…→ダメでしたみたいなね
12: 2024/07/19(金) 09:38:58.88
「やったか!?」→やってない
の展開を延々繰り返す
の展開を延々繰り返す
2: 2024/07/19(金) 09:34:52.34
過去の強敵が大したことなかった扱いされる展開きらい

出典:ドラゴンボール 鳥山明 集英社
6: 2024/07/19(金) 09:37:01.83
>>2
格は保って欲しい
格は保って欲しい
428: 2024/07/19(金) 13:52:34.71
>>2
??「俺もこっちで強くなり過ぎた」
なおB級妖怪(B級妖怪全てが集まってもA級妖怪1匹以下)
??「俺もこっちで強くなり過ぎた」
なおB級妖怪(B級妖怪全てが集まってもA級妖怪1匹以下)
4: 2024/07/19(金) 09:36:06.89
全部主人公が倒す
7: 2024/07/19(金) 09:37:30.99
>>4
一人ぐらい仲間に譲ったれやって思うかも
一人ぐらい仲間に譲ったれやって思うかも
8: 2024/07/19(金) 09:37:50.14
敵の悲しき過去語り(糞長回想)
17: 2024/07/19(金) 09:40:33.31
>>8
悲しい過去があるのはいいとしてタイミングは空気読んで欲しい
バトルの真っ最中はあかん
悲しい過去があるのはいいとしてタイミングは空気読んで欲しい
バトルの真っ最中はあかん
14: 2024/07/19(金) 09:39:20.46
一度破られた技でも工夫や相性次第で通用するのすき
一度破られた技が完全に上位技の下位互換になる展開きらい
一度破られた技が完全に上位技の下位互換になる展開きらい
22: 2024/07/19(金) 09:43:30.90
>>14
分かるわ
一度破られたからって二度と使わないのは嫌やな
分かるわ
一度破られたからって二度と使わないのは嫌やな
15: 2024/07/19(金) 09:39:38.61
後付けで強い敵が出てくるのクソ
今まで何してたんだこいつら
今まで何してたんだこいつら
25: 2024/07/19(金) 09:44:05.27
>>15
世界最強トーナメントとかの価値が薄れるよな
世界最強トーナメントとかの価値が薄れるよな
28: 2024/07/19(金) 09:45:22.88
>>15
逆に序盤のボスが物語が進むほど
実はメチャクチャ強くてあの時点で勝てたのが奇跡とわかる展開好き
逆に序盤のボスが物語が進むほど
実はメチャクチャ強くてあの時点で勝てたのが奇跡とわかる展開好き
160: 2024/07/19(金) 10:38:01.27
>>28
悪魔将軍はこんな感じやな
悪魔将軍はこんな感じやな
274: 2024/07/19(金) 11:45:30.31
>>160
ロンズデーライトパワーとかめちゃくちゃ説得力あったよな
最強キャラが条件付きでさらにパワーアップするのかよ!ってのが興醒めどころか肉史上最高に熱い展開という
ロンズデーライトパワーとかめちゃくちゃ説得力あったよな
最強キャラが条件付きでさらにパワーアップするのかよ!ってのが興醒めどころか肉史上最高に熱い展開という
16: 2024/07/19(金) 09:40:18.20
なんらかの代償を伴う技がノーリスクになるやつ
27: 2024/07/19(金) 09:44:45.50
>>16
ノーリスクになる代わりにその技の価値も通常技レベルになりがち
ノーリスクになる代わりにその技の価値も通常技レベルになりがち
19: 2024/07/19(金) 09:42:18.09
読者的に負けるとこが想像できないキャラ同士がついに直接やり合う雰囲気になる
↓
結局誰かの邪魔が入ったりして戦わない
↓
結局誰かの邪魔が入ったりして戦わない
34: 2024/07/19(金) 09:47:01.98
特定のキャラを活躍させるために都合のいい設定を急に生やすのやめてほしい
51: 2024/07/19(金) 09:51:13.01
ヘタレを克服したと思ったキャラが次の戦いでまたヘタレる
53: 2024/07/19(金) 09:51:43.54
前作の主人公下げな展開
54: 2024/07/19(金) 09:51:47.99
メインに活躍するキャラが総じて人間のイケメンなやつ
というか人外やブサメンが総じて大した活躍しなきかませなのが嫌
というか人外やブサメンが総じて大した活躍しなきかませなのが嫌
63: 2024/07/19(金) 09:54:38.07
>>54
ワイもクリーチャー好きやから
例えば魔族軍団の下っ端は異形な化け物やけど上位はみんな人型みたいなのはちょっとガッカリする
ワイもクリーチャー好きやから
例えば魔族軍団の下っ端は異形な化け物やけど上位はみんな人型みたいなのはちょっとガッカリする
56: 2024/07/19(金) 09:51:58.93
時間操作や一撃死のような強すぎる能力は作者が扱いきれなくなって無理矢理弱体化や廃棄させられがち
ハンタのノヴの能力もまさにそんな感じ
ハンタのノヴの能力もまさにそんな感じ

出典:HUNTER×HUNTER 冨樫義博 集英社
60: 2024/07/19(金) 09:53:58.25
敵を逃しまくって被害拡大
57: 2024/07/19(金) 09:52:39.14
主人公側だけやたらタフ
404: 2024/07/19(金) 13:24:58.92
>>57
なにっ
なにっ
61: 2024/07/19(金) 09:54:26.11
敵「あと一撃でトドメさせるンゴwあっ、ボスから連絡来たわ、ほな!」
コレマジで嫌いや
ほんの一撃くらいの手間惜しむんじゃねーよ
コレマジで嫌いや
ほんの一撃くらいの手間惜しむんじゃねーよ
80: 2024/07/19(金) 10:01:47.40
>>61
戦闘狂「弱すぎるぞ!もっと強くなって俺を楽しませろ」とかいって見逃す展開
戦闘狂「弱すぎるぞ!もっと強くなって俺を楽しませろ」とかいって見逃す展開
69: 2024/07/19(金) 09:56:52.87
天才だから挫折を知らなくて一度折れると弱いとかいうやつ
76: 2024/07/19(金) 10:00:03.22
>>69
修羅の門の右京やライジングインパクトのトリスタンはこのパターンかと思いきやハネのけたな
修羅の門の右京やライジングインパクトのトリスタンはこのパターンかと思いきやハネのけたな
71: 2024/07/19(金) 09:58:10.18
初期は落ちこぼれ設定だったのに実は超良血パターン
78: 2024/07/19(金) 10:00:59.95
>>71
血統があると優秀な理由とか因縁とかで話作りやすいからどうしても安易に血統設定ありに流れがちなんやろな
血統があると優秀な理由とか因縁とかで話作りやすいからどうしても安易に血統設定ありに流れがちなんやろな
73: 2024/07/19(金) 09:58:21.16
一撃必殺みたいな技が話の都合で当たらない
75: 2024/07/19(金) 09:59:28.81
>>73
その延長で銃器がメイン武器の話だと話の都合で恐ろしく命中率が低くなったりする
その延長で銃器がメイン武器の話だと話の都合で恐ろしく命中率が低くなったりする
86: 2024/07/19(金) 10:03:59.88
強すぎる敵の対処の仕方がわからずやる気をなくすとか事故とか相手が本気出す前に倒すみたいな展開
93: 2024/07/19(金) 10:05:48.57
>>86
これやって不評だったのは暗殺教室の傭兵やな
これやって不評だったのは暗殺教室の傭兵やな
87: 2024/07/19(金) 10:04:04.82
ヒソカスのおかげで認知されるようになったが戦闘狂設定のキャラもホンマ扱いが難しいな
いつも出てこられたらウザいし戦わなかったら勝てそうな相手としか戦わない雑魚狩りピエロに見えてしまう
いつも出てこられたらウザいし戦わなかったら勝てそうな相手としか戦わない雑魚狩りピエロに見えてしまう
100: 2024/07/19(金) 10:09:58.38
重要な戦いの前にメンバーの一人が怪我をしたりしてベストメンバーで挑めない
102: 2024/07/19(金) 10:10:52.10
>>100
スポーツ系で負けるための理由付けによく使われるやつやん
これめっちゃ萎えるよな
スポーツ系で負けるための理由付けによく使われるやつやん
これめっちゃ萎えるよな
110: 2024/07/19(金) 10:14:00.54
>>102
ワンマンチームでエースが頑張りすぎて壊れたとかならまだわかるけど
試合当日の朝に交通事故に巻き込まれたとかだとほんま白ける
ワンマンチームでエースが頑張りすぎて壊れたとかならまだわかるけど
試合当日の朝に交通事故に巻き込まれたとかだとほんま白ける
117: 2024/07/19(金) 10:15:39.50
わりと非道な組織の武人キャラって人気出ること結構あるけど倫理的にかなり矛盾しがちよな
125: 2024/07/19(金) 10:19:26.36
>>117
なんでこんなボスに仕えてるの?とか
こんな外道な組織に所属して武人ぶられても…とか思うこともある
なんでこんなボスに仕えてるの?とか
こんな外道な組織に所属して武人ぶられても…とか思うこともある
124: 2024/07/19(金) 10:18:19.31
真剣勝負がみたいのに主人公の目が飛び出たりする

127: 2024/07/19(金) 10:20:02.17
自分の技やらをペラペラ説明して負ける
137: 2024/07/19(金) 10:23:40.54
どうやって倒すんやってキャラが納得いかない謎の倒され方するとき
140: 2024/07/19(金) 10:25:46.55
>>137
何やってもノーダメのスーパーアーマー状態だった奴にいきなりダメージが入るようになったりな
何やってもノーダメのスーパーアーマー状態だった奴にいきなりダメージが入るようになったりな
144: 2024/07/19(金) 10:29:42.03
>>137
>>140
旧作ブロリーかな?
>>140
旧作ブロリーかな?
148: 2024/07/19(金) 10:33:50.77
味方の数と敵の数が一致して全戦闘を見せられる
これが一番キツイわ
これが一番キツイわ
154: 2024/07/19(金) 10:36:19.45
>>148
ある程度省略してくれないと絶対ダレるわな
ある程度省略してくれないと絶対ダレるわな
163: 2024/07/19(金) 10:38:14.71
これからすごいバトルが展開するんやろなぁ…
↓
すでに終わってる場面
↓
すでに終わってる場面
169: 2024/07/19(金) 10:42:25.02
最強キャラが病気で弱体
171: 2024/07/19(金) 10:42:45.01
出典:HUNTER×HUNTER 冨樫義博 集英社
175: 2024/07/19(金) 10:44:26.65
>>171
ウェルフィンの場合は猜疑心が強いってキャラだから文字多くてもそう違和感ないしな
ウェルフィンの場合は猜疑心が強いってキャラだから文字多くてもそう違和感ないしな
366: 2024/07/19(金) 12:57:25.72
作者の手に負えなくなって神様みたいなやつにちゃぶ台返しされる展開やろ
DB超の未来トランクス編とか最悪やったわ
DB超の未来トランクス編とか最悪やったわ
372: 2024/07/19(金) 13:03:31.69
>>366
デウスエクスマキナってやつか
デウスエクスマキナってやつか
257: 2024/07/19(金) 11:34:29.69
致命傷レベルの攻撃を喰らってボロボロのはずなのになぜか気合いで全回復する
263: 2024/07/19(金) 11:38:09.90
>>257
屁のつっぱりはいらんですよ
屁のつっぱりはいらんですよ
268: 2024/07/19(金) 11:43:42.38
主人公が負けまくると萎えるけど主人公補正が露骨すぎるとそれはそれで冷めるし主人公の活躍度合いの調整って難しいやろな
333: 2024/07/19(金) 12:29:01.18
何言ってもがっかりされそう
逆にワクワクするのあるか?
逆にワクワクするのあるか?
336: 2024/07/19(金) 12:31:05.49
338: 2024/07/19(金) 12:33:35.86
>>333
バキの死刑囚の脱獄シーン
バキの死刑囚の脱獄シーン
342: 2024/07/19(金) 12:36:35.43
>>338
最トーの入場シーンも漫画史に残る名場面や
最トーの入場シーンも漫画史に残る名場面や
249: 2024/07/19(金) 11:30:11.13
逆に好きな展開
・最終決戦のトドメが初期の技
・過去に非道なマネをした悪役は光落ちして改心しても最後は死ぬ
・比較的初期に仲間になったライバルキャラが最後まで同格の相棒として最前線で戦う
・センスでできた大技じゃなくて地道な練習で身につけた小技で決着
・実力で遥かに劣るキャラが特定の敵を討ち取るためだけに研究した技で勝つ
・最終決戦のトドメが初期の技
・過去に非道なマネをした悪役は光落ちして改心しても最後は死ぬ
・比較的初期に仲間になったライバルキャラが最後まで同格の相棒として最前線で戦う
・センスでできた大技じゃなくて地道な練習で身につけた小技で決着
・実力で遥かに劣るキャラが特定の敵を討ち取るためだけに研究した技で勝つ
281: 2024/07/19(金) 11:50:27.19
>>249
遊戯王5d'sとか好きそう
遊戯王5d'sとか好きそう
382: 2024/07/19(金) 13:08:34.53
>>249
グレンラガンじゃん
グレンラガンじゃん
383: 2024/07/19(金) 13:08:52.46
ストーリーにはあまり絡まない最強キャラが戦うの好き
るろ剣の比古みたいな
るろ剣の比古みたいな
引用元:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1721349249/
コメント
コメント一覧 (114)
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
ボーボボは後半がこれで残念だった
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
いやたまには良いのよ。むしろワクワクする展開なんだけど乱発されると普通に戦わせろや!ってなる
木多康昭の喧嘩稼業とかね
もっとも喧嘩稼業に関してはそれ以前の問題だが
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
死んだはずなのに実は生きてましたwとかいう展開、一度だけならともかく
これを何度も繰り返すと、さすがにしらけるわ
どうせ数話後にはまた生き返るんだろう?という目でしか見れなくなる
paruparu94
が
しました
連携すれば呆気なく倒せるのに1人ずつ出てはやられる展開
paruparu94
が
しました
陰陽トーナメントとかそのへん
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
キン肉マンみたいに一戦ごとに描ききってから次に行くのは作中の時系列的にはおかしいんだろうけど、読みやすくていい
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
新形態がすぐ通じなくなって興ざめ
ストーリー楽しむ作品じゃないけどさ草
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
不快感の話は分かるけど頭悪そうな要求
paruparu94
が
しました
というか人外やブサメンが総じて大した活躍しなきかませなのが嫌
最近これを嫌って強キャラにイケメンじゃないやつとか奇形ぶっこんできたりする漫画が微妙に増えたが、逆にそれをやられると萎える。
強いキャラは見た目も良くていいんだよ。と思う。
変に気をてらわなくていい。不細工が強くても応援できないんじゃ。
paruparu94
が
しました
まあこれはタイミングと扱い方の問題だな
それも作り手の手腕
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
嫌いな展開は自分が気に食わない漫画に引っ張られてるってぐらいか
個人差の域を出ないから漫画家は好き勝手に描いてくれ
paruparu94
が
しました
開幕いきなりやられて離脱するような展開は斬新で好きやで
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
頭脳戦が売りなのに駆け引きもない脳筋バトルで最後は爆弾
paruparu94
が
しました
とか思ったらブロンズクロスにボコボコにされる
paruparu94
が
しました
妨害入ったので有耶無耶になりました!
paruparu94
が
しました
負けそうになると、過去回想して不自然なパワーアップ。
寿命と引き換えにパワーアップ。なお、のちのちなかったことになる模様。
あちこちでバトルが始まり、くるくる場面転換してゴチャゴチャ。
モブに解説とリアクションさせる。
いつ習得したのかわからない大技を、「これだけは使いたくなかった」といきなり出してくる。
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
鬼滅は完全アウト
BLEACHは一応主人公が止めを刺したけど、他のキャラが直前までお膳立てしたのでいまいち
呪術もそうなりそうで怖い
paruparu94
が
しました
つまりは用意した材料で料理すべきなんだよな
用意した材料を一工夫したら代用品になったって展開が欲しいんであって、買い足すのもいいけど頻度は抑えるべき
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
最近だとSAKAMOTOの京だな、作者プロテクトが露骨すぎる
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
カイドウとか赤鞘とかがさんざん刀で攻撃してんのにダメージ入ったかどうか全くわからん
ぐわわーってダメージボイスだけ入るけど戦闘力全く落ちないし
paruparu94
が
しました
最初から味方の姿で現れて本人かわからず混乱するならともかく目の前で変身だぞ?
敵がちょっと着替えただけで戦えなくなるなら最前線に出てくるな
paruparu94
が
しました
赫者化で本気モードだ「これで守る!」→次ページでぼろぼろのダルマ姿「えっぼくどういうじょうたい?」
paruparu94
が
しました
チー牛の妄想全開って感じでサブイボ出そうになる
paruparu94
が
しました
「ダメージが入ってるか分かりにくい」は
漫画じゃなくてゲームでもそうだな
paruparu94
が
しました
一番上の画像のやつな
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
皆川亮二やね
paruparu94
が
しました
と言うか馬鹿にされてるがシンって普通にフリ-ザを瞬殺できる強さあるぞ
弱体化&全力ではない&不意打ちのトリプルコンボはあったにせよ
超2悟飯の動きを止めただけでもヤバすぎる
paruparu94
が
しました
コメントする