ナルト1巻

1: 2024/07/19(金)
ズラしの成功例といえば何があるだろう?
1719043103398


2: 2024/07/19(金)
>>1
金髪翠眼オレンジ空挺服の和風忍者


3: 2024/07/19(金)
オタクに優しいギャル


4: 2024/07/19(金)
雨の日の捨て犬に傘をさすヤンキーとか強面なのに気弱とかが典型じゃないの

 

5: 2024/07/19(金)
ギャップとは違うの?


6: 2024/07/19(金)
>>5
同じようなもんだと思う


7: 2024/07/19(金)
ガキ大将風の聖人
1721348507722
出典:僕とロボコ 宮崎周平 集英社


11: 2024/07/19(金)
極悪人のフリーザが丁寧語


12: 2024/07/19(金)
>>11
あれは当時かなり衝撃的だったらしいな
あまり丁寧な口調の悪役が少なかったから


14: 2024/07/19(金)
フリーザ最終形態もズラしだった気がする
え?あんなにマッチョだったのに逆に細くなるの?
ってくそ強ぇ!みたいな


19: 2024/07/19(金)
>>14
ベジータもそのパターンかな
隣のマッチョよりも強いの?このMハゲチビ、みたいな


8: 2024/07/19(金)
パワータイプが普通に最強
1721348529133


10: 2024/07/19(金)
マッチョ大男で前衛タイプかと思ったらごりごりの知性派魔術師
気弱そうなひょろ眼鏡化と思ったらえげつないバーサーカー
そういうのじゃないの?


9: 2024/07/19(金)
優しい不良概念もそうだけど負の固定概念を覆すギャップの振れ幅が肝なのであって
真面目っぽい眼鏡くんが実は活発に読者の感情を刺激する要素は一切ないんだよなぁ


21: 2024/07/19(金)
サム8はズレどころかコースアウトしすぎて大事故起こしてる…


22: 2024/07/19(金)
サム8の場合元ネタののび太やドラえもんからパクリといわれないように元ネタから少しずらしたとかなのに
なんでそれを言っちゃうのだろう


48: 2024/07/19(金)
モデルとなったのび太自身が戦闘能力とサバイバル能力と悪知恵に長けるというギャップ持ちなんだかな


49: 2024/07/19(金)
>>48
あいつ現代以外で生まれた方が沢山人殺せて英雄になれたのにな
生まれる時代を間違えた


24: 2024/07/19(金)
ナルトの時は意識してズラしてたわけじゃないと思うんだよな
意識してズラそうとした結果がサム8なんだからあんまり考えない方がいい作家だったのでは


13: 2024/07/19(金)
猪鹿蝶題材でヒロインが猪でデブが蝶なのはいいズラし


25: 2024/07/19(金)
ナルトだとそれこそガイとかモロにそう


27: 2024/07/19(金)
眼鏡主人公が優等生ポジションを維持したまま活発に動く銀の匙はよく練られてるよなぁ


15: 2024/07/19(金)
序盤のモブだと思ってた敵が最後まで強敵として立ち塞がる
最近だとゴールデンカムイ


17: 2024/07/19(金)
進撃もズラしかな
人類が技術を駆使して頑張って巨人を駆逐すると思ったら主人公も巨人になるのみたいな


16: 2024/07/19(金)
黒バスの黒子テツヤは存在感薄いキャラだけど本人の性格は割と狂犬寄り


18: 2024/07/19(金)
かっこよくせずわざとダサくすることで邪悪な小物でもどこか愛嬌のあるキャラに昇華できてる稀有な例
サタン-305
出典:キン肉マン ゆでたまご 集英社


20: 2024/07/19(金)
>>18
相手が悪すぎただけです…


26: 2024/07/19(金)
ワンパンマンのキングとか?
周りからの勘違いとかラッキーマンって主人公に持ってきがちな属性だけど


44: 2024/07/19(金)
主人公がどんどん弱体化


45: 2024/07/19(金)
>>44
ネウロか


39: 2024/07/19(金)
1721351232758
出典:ARMS 皆川亮二 小学館


40: 2024/07/19(金)
GTOもズラしだよね
まっすぐな説教する熱血教師じゃなく隙あらば女生徒とヤリたいような元ヤンが教師になる


43: 2024/07/19(金)
ヘタレで女たらしの善逸は寝たら強くて
伊之助は猪の被り物を脱いだら美形
みたいなのはキャラの掴みとしてよくできてる


46: 2024/07/19(金)
藤子不二雄の短編集とかはズラシの集大成だよな
ミノタウロスとか流血鬼とかリアルオバQとかオチもいいし


47: 2024/07/19(金)
大きな野望や野心があるわけでもないサラリーマンがラスボス
1721351861795


50: 2024/07/19(金)
ガンガディアの魅力ってトロルなのに呪文を使うところじゃなくてそれ故に見える葛藤や努力家な部分やマトリフへの憧れてだろ


55: 2024/07/19(金)
冷酷な暗殺者だと思ったらポンコツだった砕蜂


51: 2024/07/19(金)
この人は言う事やる事が外道でいかにも強そうなのに小物で人を殺した事すらないっていうずらし
ZecKhNOpAoWyveE


64: 2024/07/19(金)
最近だとフリーレンで君そういうキャラだったのみたいなの結構あったな
デンケンとか


30: 2024/07/19(金)
ずらしとかギャップってそれ自体は魅力では無いだろ
キャラを丁寧に作ったり掘り下げたりすると意外な面が出て魅力になるだけでその結果がギャップでしょ


31: 2024/07/19(金)
>>30
それはそうかも
根っこの話や人物が面白くないと意外性出しても意味がないよな
意外性ばかり追い求めてる作品はすぐ飽きる


34: 2024/07/19(金)
八丸のメガネキャラはズラしとしても特に意味の無い一発ネタでしか無かったもんな
すぐやめたし


32: 2024/07/19(金)
勇者が実はクズとか魔王が実はポンコツ幼女とか
ズラしが擦られすぎて定番と化したものも多数あるな


33: 2024/07/19(金)
>>32
純情サキュバスもういらない……サキュバスらしいサキュバスが恋しい


36: 2024/07/19(金)
>>32
学園長がロリとかな
……それはまたちょっと違う問題か


35: 2024/07/19(金)
そういや勇者と魔王が仲間の漫画多すぎて
リメイクダイ大見たキッズが「勇者と魔王が敵同士なの新しい!」って言ってる嘘松っぽいの思い出した


37: 2024/07/19(金)
>>35
まああそこまで人間の敵やってる正統派魔王は実際珍しいと思う


52: 2024/07/19(金)
ここに例示されてるの見ると主人公をズラしの対象にするのは難しくてほぼないが正解?


53: 2024/07/19(金)
>>52
デスノートのキラとかジャンプ漫画主人公においてそうとうズラしてるだろ


54: 2024/07/19(金)
>>52
ワンピナルトブリーチとか見た目と性格のギャップ程度の意図的なズラしはいくらでもあると思う
善人ポジなのに普通に性格が悪いとか求められてる役割からズラしすぎると破綻するってだけで


56: 2024/07/19(金)
ハガレン
主人公なのにチビでギャグ的な意味でもシリアス的な意味でもガキ扱いされる


57: 2024/07/19(金)
仗助は初期は見た目のわりに礼儀正しいみたいなキャラだったけどそのうち年相応の不良高校生なキャラになっていった


58: 2024/07/19(金)
普通に考えて、全くぶれないキャラ(主人公)の方が少ないだろ
どんな漫画だって話が進むうちに実はこうだったなんて意外性は必ず出てくる
俺は最強だって最初から言って実際最強でそのままなんの展開もなく終わる話なんてないだろ…っていうかあったらクソつまらん
ランダムに適当な作品の適当なキャラを挙げても
「こいつはこう見えるけど実はこうだよな」なんてのは必ず語れる
そんな当たり前の事に、名前つけて意図的にやろうとするからずれてんだよ


59: 2024/07/19(金)
メガネで活発なキャラというのは別に悪くないと思うよ
悪いのは他の部分だろう
読者置いてけぼりで設定語りまくる岸本節とか


60: 2024/07/19(金)
>>59
アラレちゃんがちんちくりん眼鏡で大人気だったみたいな成功例あるしな


61: 2024/07/19(金)
ウシジマがウサギ好きとかその程度のギャップでいいのにな


62: 2024/07/19(金)
>>61
飼ってるだけだとそこまで思わなかったけど
ウサギ人質に取られて死地に赴くところにギャップを感じた


38: 2024/07/19(金)
斬新なズラしも慣れて定番となりやがてお約束となる
話の序盤で親切にしてくれた有力者はだいたい敵だし
いきなり嫌な奴は後々味方になる


41: 2024/07/19(金)
逆に今はいいやつそうなキャラはそのままいいやつってパターンも多くて
そういう意識の逆転のサイクルが繰り返されるんだろうなって


42: 2024/07/19(金)
逆張りが定番化してさらに逆張りする事で1周する現象


63: 2024/07/19(金)
可愛い見た目でマッドとかちっこいけどでっかい得物使うとか
そういうのだと一周回って王道な気すらしちゃうな


65: 2024/07/19(金)
成功したズラシって大体王道化するしな……


引用元:https://www.2chan.net/