おーついにロンベルク登場…誰だお前

5: 2024/07/20(土)
今後どっかで入れ替わって本当にロンベルクが中身って展開やりそう

出典:ダイの大冒険 勇者アバンと獄炎の魔王44話 三条陸・芝田優作 集英社

出典:ダイの大冒険 勇者アバンと獄炎の魔王44話 三条陸・芝田優作 集英社


出典:ダイの大冒険 勇者アバンと獄炎の魔王44話 三条陸・芝田優作 集英社
2: 2024/07/20(土)
あそこまで期待させといてロンベルクじゃないのか…
いやまだ未確定だけどさ
3: 2024/07/20(土)
でも獣の皮かぶってるんだよね4: 2024/07/20(土)
シルエットで期待させて別人パターンは漫画の世界でたまにある
55: 2024/07/20(土)
あの引きからのロンベルクじゃありませんでしたー!はズッコケたけどまぁ対戦するとそれはそれでおかしなことになるしな5: 2024/07/20(土)
9: 2024/07/20(土)
アバンが人間認定してるから人間なんじゃないかなあ
魔王がいなくなったら人間同士で争うって伏線も張られてるし
43: 2024/07/20(土)
ロンベルク自身は出て来ないけどあの武器達全部ロンベルク製じゃね?って16: 2024/07/20(土)
ヒュンケルのリアクション的にはあいつら人間じゃなく魔族ですよって感じに見えるし
あと武器デザイン的にロンベルク装備を持った魔族の武人たちってことになるのかな
46: 2024/07/20(土)
強力すぎる武器に取り憑かれた連中が当面の敵ってことかな17: 2024/07/20(土)
抱いとけや先生
出典:ダイの大冒険 勇者アバンと獄炎の魔王44話 三条陸・芝田優作 集英社
21: 2024/07/20(土)
>>17
引き締まったいい足だ
44: 2024/07/20(土)
>>17
抱くだけ抱いて逃げる方がやばくない?
18: 2024/07/20(土)
>>17
こっから10年お預けされたんだよな姫…
19: 2024/07/20(土)
>>17
良い女過ぎる
最終的には抱かれたからセーフ
20: 2024/07/20(土)
>>17
メガネかけた時キスするかなと思ったが…
奥手過ぎだぜせんせ
25: 2024/07/20(土)
>>20
まだ責任取る訳にはいかないので…
38: 2024/07/20(土)
アバンも流石に姫は嫁に行くなり婿取りしてると思ってたはず
まさかずっと独身で女王やってるなんて思ってもいなかっただろう
53: 2024/07/20(土)
このせいでフローラは10年以上待つことになったけど
これがなかったら世界は終わってただろうから結果オーライ
6: 2024/07/20(土)
アバン流殺法を極める旅が始まる…
出典:ダイの大冒険 勇者アバンと獄炎の魔王44話 三条陸・芝田優作 集英社
40: 2024/07/20(土)
>>6
そういやここからアバンの書を書き残さなきゃいけないのか
まだ刀殺法が完成しただけだもんな
8: 2024/07/20(土)
もしかしてこいつらと戦ってアバン流闘殺法作り上げるって感じなんだろうか
28: 2024/07/20(土)
剣だけ三つもある
まあ細剣、直剣、大剣ではそりゃ勝手は違う話か

29: 2024/07/20(土)
>>28
敵というある意味別の教師がいたから30年足らずで極められたわけだ
いやそれにしたってやっぱアバン先生のすごさは全く見劣るわけではないけどね
47: 2024/07/20(土)
レイピア版ストラッシュや両手剣版ストラッシュ
果ては弓版ストラッシュとかそんなの編み出すまでが見れるのか?
48: 2024/07/20(土)
サイっぽくて斧持ちの奴 劇場版のオリ敵幹部思い出す
案外親族だったりするのかも
56: 2024/07/20(土)
ヒュンケルは本気でアバンを憎んでるように見えないな
元々アバンを尊敬して信頼もしていてそれゆえの光と闇の二面性なわけだけど光の面が強いように見える
ヒュンケルが闇堕ちするシナリオが続くのかな
57: 2024/07/20(土)
>>56
きっとミストバーンがなんかする
14: 2024/07/20(土)
第1部だと…
もしかしてまだまだ続くって事か
7: 2024/07/20(土)
凱旋編で終わりだと思ってた11: 2024/07/20(土)
第二部は11月からってまた随分と先だな10: 2024/07/20(土)
もうあとはエピローグやってポップとか拾って終わりだろうなあとか思ってたから
今回なんか急に第一部完になって
そして第二部で新たな敵幹部たちとのバトルが控えてる展開になってびっくりしてる
30: 2024/07/20(土)
>>10
だけど読んでいてずっと面白かったから続いてくれて嬉しすぎる
22: 2024/07/20(土)
>>10
ジャンプ式引き伸ばし入ってしまったけど大丈夫かな…
23: 2024/07/20(土)
>>22
やるべき事はもうやってあるから多少グダろうがセーフ
31: 2024/07/20(土)
>>23
最大の山場となるだろうロカの死をどうもってくるかくらいだな
36: 2024/07/20(土)
ロカいつ死ぬんだよ37: 2024/07/20(土)
>>36
魔界の武器の奴らのどれか倒して自分も生命力を使い果たして…って可能性がある
52: 2024/07/20(土)
全員をアバンが相手するとも思えないしロカ達も標的になるんだろうな32: 2024/07/20(土)
一応まだダイ1話まで15年くらいあるからいくらでも物語作る余地はあるにはあるんだけどな33: 2024/07/20(土)
>>32
長い…ダイ本編のタイムスケジュールの何十倍だろう
35: 2024/07/20(土)
勇者アバンの話が終わって勇者の家庭教師アバンの話が
始まるのは何もおかしくない
24: 2024/07/20(土)
引き伸ばし歓迎だわ
絶対面白くしてくれるじゃん
26: 2024/07/20(土)
引き伸ばすくらい人気あるんだな…34: 2024/07/20(土)
>>26
人気はよくわからんけど面白いからな
42: 2024/07/20(土)
ポップと一緒に島に来るとこまでやる気か?45: 2024/07/20(土)
>>42
ダイと出会うとこで見開き使って〆じゃないかな
54: 2024/07/20(土)
ポップの類まれなる資質をアバン先生がどう見出して
なんつって連れ出したのかまでやってくんないと
15: 2024/07/20(土)
ダイの後の魔界編の前フリにもできそうな感じだが
アバンとヒュンケル以外の仲間が先生編に出るのだろうか
27: 2024/07/20(土)
アバンの話は終わってダイの魔界編とか描いてくれても良かったのに39: 2024/07/20(土)
11月まで待たなきゃだけど続きも楽しみ引用元:https://www.2chan.net/
コメント
コメント一覧 (46)
獄炎の魔王っていってんのに先生編をやるのは完全に蛇足だろ
まさかデルムリン島でメガンテするまでやるのか?
自爆して破邪の洞窟に行って
本人が言ってた「夜にも恐ろしいトラップの数々が…!」まで
やって大魔宮で合流するまでやったらある意味突き抜けて面白いが
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
もしくは魔界編やる予定でその伏線を入れておきたいとか…
paruparu94
が
しました
アバン先生はロックマンか何か?
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
なんだかんだで読者が多かったドラゴンボール超も今後どうなるか分からないし。
ホントに付録カードしか売りがない
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
まぁ皮被ってて本来の姿は人(に近い)ってのは既に言われてるし、魔剣所持でヒュンケルが察知したのはその気配…とミスリードしつつ地底魔城生活が長かったヒュンケルは持ち主=魔族の気配に気付いてた、最後もライゼ名乗ってたけど本名のロンベルクだと魔界武器マニアには名が知られ過ぎてるから偽名、とかでまだロンの線も全然残ってるとは思うが
ロンがバーンの元離れた理由である「使い手が強いとナマクラでも満足されるからクソつまらん(意訳」も踏まえれば、そこそこレベルが使っても勇者=魔王級に通用するか?ってのは武器の性能を試して優秀さを示すって動機にもなるし、なんなら最終のアバンvsライゼ戦をベンガーナでやれば、アバンサイドのポップとの出会いとロンサイドのジャンクとの出会い&定住イベントスムーズにこなせるし
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
ここまでは正直100点スピンオフだったから、とても辞めろとは言えん
paruparu94
が
しました
ドラゴンボールの続きどうするんだろう?
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
ミストバーンと接触し闇の一滴を入れられるんかね?
あそこで都合よくミストバーンが出てきたのも納得がいく
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
なるわけがない
paruparu94
が
しました
コメントする