ネテロの息子の活躍まだぁ?


5: 2024/07/25(木)
内通者云々の話も拾われる日くるかな?

出典:HUNTER×HUNTER 冨樫義博 集英社

出典:HUNTER×HUNTER 冨樫義博 集英社
2: 2024/07/25(木)
暗黒大陸探索のために王様が呼んだ息子だぞ
なおもう10年未登場の模様
3: 2024/07/25(木)
そもそも王位継承カケラも興味ないスタンスな上に本来の暗黒大陸行くまでは何もしないと言ってたからよぉ…
そもそも仮拠点に行けるかすら怪しい今じゃ活躍無理な気が…

出典:HUNTER×HUNTER 冨樫義博 集英社
4: 2024/07/25(木)
ネテロ…結婚したのか…?
俺が以外の奴と…
31: 2024/07/25(木)
会長はゼノが若い頃から既に爺ってめっちゃ長生きだけどこいつはいつ頃の子なんだろう32: 2024/07/25(木)
ゼノと同い年くらいじゃないのか?46: 2024/07/25(木)
時系列整理するとビヨンドは70超えてるんだよな44: 2024/07/25(木)
本当に息子なの?58: 2024/07/25(木)
>>44
うん

出典:HUNTER×HUNTER 冨樫義博 集英社
59: 2024/07/25(木)
>>58
嫁は誰なんだ一体
41: 2024/07/25(木)
ネテロの息子じゃなくて暗黒大陸から持ち帰ったなんかの能力で
ネテロのコピーなんだろうな
コピーだけど必ずどこかが違うコピー
DTB2部に出てきたみたいなの
40: 2024/07/25(木)
ものすごい噛ませ臭がするわビヨンド=ネテロ5: 2024/07/25(木)

出典:HUNTER×HUNTER 冨樫義博 集英社
6: 2024/07/25(木)
船旅中はともかく暗黒大陸に着いてもゴンキル不在ってのは漫画としておかしいよな
現状念を使えなくなっているゴンがいずれかの段階で十分な戦闘能力を備えた状態で合流するんだろうけど
どうやるんだろうな?
10: 2024/07/25(木)
>>6
途中で物資補給するらしいからそこじゃね
トキャリーヌとかいうブサカワ念使いがノヴほど有能じゃないけど移動系の念が使えるらしいので
11: 2024/07/25(木)
>>10
別に船編も暗黒大陸もゴンキル不在でいいと思うぞ
ジン、ビヨンド、クラピカ(は船で離脱するかも)、レオリオが主人公でいいじゃん
14: 2024/07/25(木)
>>11
やるならそのタイミングじゃねってだけなので
ゴンキルが合流してもしなくてもいいと思ってる
7: 2024/07/25(木)
>>6
主要チーム4人のうちゴンとキルアの物語は終わったから次はクラピカレオリオコンビ主役ってことなんだと思うがなあ今の展開
8: 2024/07/25(木)
選挙の終わらせ方見るにゴン主人公で話書くのが限界だったんだろう
もし出番あるとするならジンが暗黒大陸で消息不明とかの展開だろうけど富樫の漫画家としての寿命が尽きるのが早いだろうから多分そのまま放置で終わる
13: 2024/07/25(木)
そもそも冨樫的にはキルアストーリーはナニカとの関係、ゴンストーリーは親父との再会で完結してるから「本編終わったしクラピカ死ぬところまで描くか」ぐらいじゃねぇの?12: 2024/07/25(木)
年数的にはクラピカやレオリオのでてない期間よりゴンキルが出てない期間の方がもうじき長くなりそう9: 2024/07/25(木)
ゴンキル不在はまあいいんだけどクラピカやレオリオですらほとんど活躍しねえのが問題15: 2024/07/25(木)
風呂敷広げすぎ
すごいけどさぁ
今の状況じゃ「絶対に満足する終わり方はしない」というのが確定してるからゲンナリする
18: 2024/07/25(木)
新キャラいっぱい出して群像劇ってのはこんだけぶつ切りだときついね16: 2024/07/25(木)
なんとか体が言うこと聞くうちに主人公1のエピソード完結まではやれたからあとは最悪いつ未完になっても良い余禄をやってると思った方が良い17: 2024/07/25(木)
いきなり時間が飛んで暗黒大陸の探索は全滅とかテロップで説明されてゴンたちが大人になって再開してさわやかに終わっても何の不思議じゃないぞ51: 2024/07/25(木)
ピーク時の富樫なら船上で暗黒大陸探索の権利を掛けたトーナメント開催して一気に人気と物語の進行を勝ち取ってたハズ52: 2024/07/25(木)
>>51
まぁ新人っぽさもあって編集が口出し出来る格だったらトーナメントは有ったかもしれんが今はなぁ
19: 2024/07/25(木)
王位継承戦編が何であんなに長引かされてるのかが分からない
体調不良を押して不定期執筆するのにあんなに向かない展開も無かろうに
再開するたび人物増えて枝葉に脱線して
20: 2024/07/25(木)
冨樫が今やりたい題材で漫画を描いてる長編レベルEだぞ
きれいな終わり方とは無縁な話だ
21: 2024/07/25(木)
冨樫俺に全てのプロットを渡せ
冨樫がいつどうなっても作品は完成させるぞ!!!
22: 2024/07/25(木)
>>21
その話づくりに時間かかりすぎてるんじゃないの?
23: 2024/07/25(木)
>>22
それは……まあ、ね……
冨樫……鳥山先生のように急に逝ったりしないで……
25: 2024/07/25(木)
ラフ画でも面白いくらいなんだからやはり話を作るのに時間かかってんだろうなと27: 2024/07/25(木)
休載しまくってものすごい時間かけて精巧で複雑なちゃんと終わるの?みたいな話と多少ベタでもいいから休載なしでちゃんと綺麗に話まとめるのとどっちが求められてるの聞かれたら今の時代は後者なんだろうな28: 2024/07/25(木)
>>27
長編作家が寿命来て死ぬのが続いたのも大きいよね
38: 2024/07/25(木)
>>27
そもそも前者はそれが可能な作家があらゆる意味で限られすぎてるしね
逆に読者に求められるエンタメとか商業的な基準から離れて漫画史になにを残すかとかのレベルから見ればやる価値のある事業とは思う
ハンターと同等に面白い話は他の現役漫画家に任せられるけど継承戦みたいな複雑かつウケの悪い話は今の冨樫にしかやれないってのが念頭にあるから最多キャラ数云々も言ってるのだろうし
42: 2024/07/25(木)
ジャンプ流で「キャプ翼のワールドカップ編で登場人物の数がジャンプで一番多くて、継承編はそれを超えたいと思ってて···」って言ってたねぇ
終わらせる方が重要なのに
26: 2024/07/25(木)
週刊連載は人間のやる仕事ではない29: 2024/07/25(木)
>>26
昔より内容も絵も複雑なのを求められてるからできても30代前半までなんだよね
それ以降は月間に移るなりまったりやったほうがいいかもね
34: 2024/07/25(木)
???「週間に拘る理由は何があるんでしょうか?」
「月間じゃダメなんでしょうか?」
35: 2024/07/25(木)
描くペースとかじゃなくてモチベーションの問題だから週刊とか月刊とか関係ないと思う36: 2024/07/25(木)
ヒストリエの作者も休載理由が年齢により明らかに話づくりと筆の速さが異様におちていると語ってたな
なにかこれを打開する方法を見つけるまで休載すると言っていたがたぶん無理だろうなと思う
45: 2024/07/25(木)
>>36
話作りに専念して筆は作画班を組織しよう
24: 2024/07/25(木)
もうこれ冨樫のライフワークと割り切って付き合うしかない
みんな文句言いつつも最新話が更新されたら考察を始めるしまだ漫画として面白い
39: 2024/07/25(木)
キメラアント編も長くてダレるなぁと思ってたけど
王とコムギの触れ合いから分かりやすい軸ができて面白く感じた
王位継承編はどうなるやら
47: 2024/07/25(木)
暗黒大陸の手前の島まで行く船の中での王位継承戦の最中に始まった王子傘下のマフィア同士の抗争編早く読みたい53: 2024/07/25(木)
実は魔界だったとかジンは幽助だとか色々妄想してたなぁ54: 2024/07/25(木)
王の強さって今も作中最強なの?55: 2024/07/25(木)
>>54
デカい湖の真ん中に浮かぶ人たちが住む世界では最強だけどほんとの暗黒大陸に行ったらどうだろうか
56: 2024/07/25(木)
>>54
キメラアントの脅威が暗黒大陸ではB判定
人喰って進化してたからもうちょい上かもしれないけど、暗黒大陸の方がヤバいのが居そう
30: 2024/07/25(木)
本人もこう言ってる
出典:HUNTER×HUNTER 冨樫義博 集英社
33: 2024/07/25(木)
果たして再び登場する事があるのだろうか37: 2024/07/25(木)
綺麗にまとめるならそりゃいいけどさあ57: 2024/07/25(木)
新刊9月に出るだけでありがたい俺みたいのもいる
しかしその次が出るのがいつになるか不安ではある…
引用元:https://www.2chan.net/
コメント
コメント一覧 (28)
ハンターとしてのサバイバル能力が大事になるんだろうな。
個としてはメルエム、ネテロ、護衛軍が最強でも
ハンターとしてはビヨンドやジンが「最高」クラスかも。
まさしく今からがhunterhunter本編。
paruparu94
が
しました
冨樫だし
paruparu94
が
しました
暗黒大陸の目玉のひとつ
ほんまにたどり着けるんか…?
paruparu94
が
しました
飄々としたネテロと大言壮語するビヨンドで結構印象違う気が
まあ昔のネテロに似てるってことかもしれんが
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
・そんで船の中ですんげー強かったやつがあっさり負ける
・船も1撃で破壊されて進むしかなくなる
・正体不明の敵は背後からゆっくり追いかけてくる
・全員で行ったほうがいいが、各チーム別ルート経由で暗黒大陸も集合になる
・弱いやつを先頭に。こいつをいけにえにして新大陸の敵の能力を理解しながら進む
・敵は臭い、心臓の音、温度、感情その他に反応するので絶で対応するが、絶が好みな小さな敵が体に入って来る
・一方ヒソカチームは念とは違う能力で敵が動いていることを突き止める
最後に暗黒大陸に到着したのは数人で、富樫もここに到着しないので完
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
ビヨンドとその一派の活躍なんて描かれる時は来るのか?
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
モレナのが重要なんかね冨樫的に
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
37巻発売が2022年
38巻発売が2024年だから10話描くのに平均3年掛かってるわけで
冨樫があと20年漫画家を続けられたとしても今のままじゃ70話くらいしか描けない計算になる
あと70話じゃ継承戦を描き切るくらいが限界だろうしビヨンドどころかジンやゴンキルの出番すら一生なさそう
paruparu94
が
しました
ならば読者のハッパも少なくなるよ。
paruparu94
が
しました
コメントする