敵に悲しき過去は必要ないって意見あるけど
悲しき過去のないただの悪いこと好きな悪役ばかりだと話が面白くならないよね
3: 2024/08/07(水)
>>1
俺的にはどうでもいい
悪役のやったことがゆるされるわけではない
10: 2024/08/07(水)
>>3
というか悲しき過去はあってもいいけど許される流れは嫌い
2: 2024/08/07(水)
絶対悪系にしろ悲しい過去持ち系にしろ
作品を魅力的にするのは何事も作風と演出次第だと思うね
5: 2024/08/07(水)
でも吉良吉影が幼少期母親から過保護にされ過ぎて狂った話をしつこくやって仗助や承太郎が可哀想な奴だったなぁって言ってたら多分嫌な気持ちになってただけな気がするし7: 2024/08/07(水)
いわゆるサイコパスが過去にこんなつらい事がありましたって説明されて共感してしまうと萎える
ああ自分でも共感できる部分があるその程度のやつだったんだって
6: 2024/08/07(水)
何も語られない5
31: 2024/08/07(水)
猗窩座とかは過去で魅力跳ねたしやっぱ見せ方とか着地のさせかただよ8: 2024/08/07(水)
半天狗の回想好き14: 2024/08/07(水)
>>8
(主観的には)悲しき過去…!
29: 2024/08/07(水)
>>8
あんま面白くないってことでダイジェストにされたのかもしれんけど
ちゃんと書いたとこ見てみたかったな
11: 2024/08/07(水)
そうか悲しい過去があったんだな…
でもぶん殴るね!ってなる塩梅が良い
13: 2024/08/07(水)
>>11
許したいけど死んだ人のためにも許せないんだ! と泣きながらトドメを刺すってのもアリ
4: 2024/08/07(水)
その悪役に魅力があればいいかなと思う9: 2024/08/07(水)
>>4
絶対悪にしろ悲劇悪にしろ「成功すれば」良いのであって
キャラ造形に失敗すりゃどういうタイプでも作品を台無しにするのは変わりないよね
それなのに悲劇悪キャラばっか安易に叩かれるのは好きじゃない
12: 2024/08/07(水)
>>4
ありすぎて裏主役

出典:トリコ 島袋光年 集英社
15: 2024/08/07(水)
あってもいいけどそれはそれとして
やらかした事の罰はちゃんと受けるならあり
17: 2024/08/07(水)
たんなる悪役の魅力的な話の掘り下げにはなるけどそれはそれとして
やったことの報いを受けろってなるよなあ
18: 2024/08/07(水)
無駄に長い回想がいらないとかそれでそいつに対しての処分が甘くなったりとかに不満出るもんじゃないのそういうのって
ストーリーに必要だと思われたら文句言われないだろ
24: 2024/08/07(水)
ただでさえ筆が遅いやつだとやるなっていう46: 2024/08/07(水)
ベルセルクやるろうに剣心みたく過去編としてガッツリやるならともかく
回想はスピーディーにしてほしいね
51: 2024/08/07(水)
過去より現在の時間軸での話をもっと見せてほしいのにとはいつも思う19: 2024/08/07(水)
また敵にも悲しき過去か…と思ったらコイツ生かしておいたらヤバいわ…ってなるだけだったビッグマム
出典:ONE PIECE 尾田栄一郎 集英社
20: 2024/08/07(水)
>>19
彼女やポケモンのモモワロウみたいに天然の邪悪さはありつつ
悲哀も感じさせるパターンならあんま押し付けがましさなくて好き
16: 2024/08/07(水)
北斗の拳だと
・ただの悪党
・頭のおかしい人
・悲しい過去がある悪党
が出てくる
22: 2024/08/07(水)
悲しき過去ないけど微妙に人気ある北斗のアミバやジャギ21: 2024/08/07(水)
悲しき過去自体は別にいい
でも実はいいやつなんですやられると違う…ってなる
23: 2024/08/07(水)
他者の痛みが分からないか 分かろうとしないから悪人なんだ25: 2024/08/07(水)
悪い奴にもちゃんとした理由があるけど主人公に論破される
目論見が失敗に終わってうろたえる
そして最後に自分の過ちを認めて死ぬ
個人的に最後が一番重要な気がしないでもない

26: 2024/08/07(水)
オレは滅びを望んでいたのかも知れないな…(ガクッ)27: 2024/08/07(水)
逆に聖人主人公が一片の同情もないキャラでも知るか! 君を救いたいんだ!
と改心させるのも嫌いじゃない
露骨に敵に悲しい過去付け加えるよりかえって物語がカッコ良くなる
32: 2024/08/07(水)
>>27
三蔵法師がそれだった記憶ある
坊さんだからもあるだろうけどどんな敵でも基本許しましょうだった
28: 2024/08/07(水)
過去に何があっても今やっている事は許されないって事でしょ
法が忖度するとでも?
30: 2024/08/07(水)
悪行の度合いによっては
悲しい過去があるからって何やってもいいわけじゃねえだろとなる
33: 2024/08/07(水)
どうして今そんな事をしているかの説明で悲しき過去はいるけど
そんな過去が有るから今やっている悪い事は許しては死ねと思う
38: 2024/08/07(水)
>>33
許してねとそのキャラは言わなくてもこれまで散々殺しとかやってきたキャラが作中での扱いが急にいい人だったんだ!みたいになるとうーん…ってなるな
34: 2024/08/07(水)
主人公の方が悲しい過去
出典:ジャングルの王者ターちゃん 徳弘正也 集英社
35: 2024/08/07(水)
>>34
これナイス返しだけど類例を見たことないな
37: 2024/08/07(水)
>>35
キン肉マンでもやってた
39: 2024/08/07(水)
>>35
ガッシュとゼオンはどうか
36: 2024/08/07(水)
コナンも「そんな理由で人殺ししたのか」って言われるのもあれば同情せざるを得ない理由もあるし色々いる方がいいと思う
どんな犯人でも殺人は悪(正当防衛を除く)だし犯人も人間だから死なせちゃいけないってのがコナンのルールだけど
40: 2024/08/07(水)
別に悲しき過去はあってもなくてもええねん
ドラマとしてちゃんと面白ければ
面白くないと言い訳がましいとか美談にしようとして滑ってるとか思想だ趣味だ性癖だまで否定される
41: 2024/08/07(水)
すっきり気分良く倒したいので悲しい過去とかいらない42: 2024/08/07(水)
ナルトでもやってた気がする不幸バトル43: 2024/08/07(水)
まあ差別化だわよね
フリーザみたいなんが君臨しているから悲しき過去魔王達もカウンターとして生まれるだ
おもしろくなるならなんだって良い
44: 2024/08/07(水)
>>43
ジャンプで見ると悲しき過去や背景を持たないドラゴンボールの作劇のほうが異端な気がする
それでもフリーザやブウはしんみり倒されているのだが
45: 2024/08/07(水)
戸愚呂弟には悲しい過去を付けつつ
純粋に狂ったキャラもちゃんと描けてる幽白好き

出典:幽遊白書 冨樫義博 集英社
47: 2024/08/07(水)
改心したかどうかはともかく
罪ほろぼし的なことをして立ち去るか刺し違えるかすれば印象は違ってくる
48: 2024/08/07(水)
ワンピの魚人編はストーリーはダレたけど
「悲し過去?何も」はちょっと新しくて面白かったね
49: 2024/08/07(水)
>>48
アーロンを見る目少し変わったな
50: 2024/08/07(水)
>>48
黒いページある刊は身構える
ジョイボーイ時代はクマを超えられるか
52: 2024/08/07(水)
アーロンはちょっと好きになった
出典:ONE PIECE 尾田栄一郎 集英社
53: 2024/08/07(水)
>>52
ならねえ
クズ過ぎる
54: 2024/08/07(水)
>>52
自分たちを奴隷扱いしやがった人間と天竜人許さねえ!でやってることが
比較的平和な地域で大嫌いな人間と天竜人の真似事してたのは
一周回って不憫に思ったよ
55: 2024/08/07(水)
だが復讐物の敵キャラには悲しい過去とかあってはならぬ
すげぇ話がうざくなる
56: 2024/08/07(水)
>>55
よく挙がる復讐ものの良さは爽快感だからな
何一つよいとこ無いクズ悪人を殺す
これだけでいいのだ
58: 2024/08/07(水)
かといってこんなやつばっかなのは駄目
バリエーション大事

57: 2024/08/07(水)
悲しい過去もあるけど元から性格悪かった悪役は最後きっちり倒されてれば割と好き
元々は善人だったけど悲しい過去からの闇落ちした悪役は作中で擁護されることが多くて苦手
59: 2024/08/07(水)
鬼滅みたいにもう助からない所で悲しき過去挟むの好き60: 2024/08/07(水)
鬼滅は哀しき過去…からの確定地獄行きがセットだったから
その辺のヘイトコントロールになってたのかな
61: 2024/08/07(水)
悲しき過去を一切やらなかったドラゴンボールはある意味かなり凄い引用元:https://www.2chan.net/
コメント
コメント一覧 (77)
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
飽きたから作戦変えたろやる奴
paruparu94
が
しました
タルカスとブラフォードは似たようなもんなのに最期がまるで逆になった
paruparu94
が
しました
主人公にヒロイン殺させて高笑いしたりと小物臭かったが、悲しい過去のおかげで実は大切な愛娘だったことすら忘れて高笑いしてたと後々分かってシナリオに重みが出てる
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
「悪いのは俺じゃねえ!世間だ!」ってグダグダ言い訳するのも良かった
paruparu94
が
しました
本人達が明るいから悲壮感ないから余計に悪人達に同情する必要ないんだよなあww
悟空・・・地球滅ぼす為に送り込まれた。同族はフリーザに皆殺しにされ、自分も育ての祖父を大猿になって殺してしまう
シティハンター・・・幼い頃飛行機が墜落し両親失う。ゲリラに拾われ戦場で育ち、育ての父に麻薬の実験台にされる
キン肉マン・・・生まれてすぐに豚と間違えられて両親に捨てられ、地球人に馬鹿にされながら貧困生活送ってた
銀・・・生まれてすぐに目の前で父を赤カブトに殺され、その後、生後一ヶ月ちょっとで糞爺に無理やり引き取られ幼児虐待まがいのスパルタ教育される
星矢・・・実の父親に孤児院放り込まれ七歳で姉と引き離され無理やりギリシャ送りにされ人生めちゃくちゃにされる
国宝憲一・・・親父の不注意で川に流され妙な爺に野生児として育てられ一般常識知らない馬鹿に成長する
ダイ・・・処刑される父親庇って母親殺害され、本人も実の祖父に捨てられモンスターに育てられる
paruparu94
が
しました
あとバトル中に回想挟みすぎると、お前もかよって笑えてくる
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
話の流れぶった切って過去編や回想編の水増しがウザいだけなんや
paruparu94
が
しました
まぁワンピは主人公たちのバトルより回想の方が面白いからいいんだけども
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
ペルソナ4の足立とか東京グールの滝澤とか
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
内容も取って付けたようなものが多いし
paruparu94
が
しました
天上天下の八本槍の人みたいにちょっと悲しい過去挟まれただけで殺人含む数々の外道行為が許されて味方面し始めると流石に萎える
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
ダグバやキュゥべえ
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
ロトの紋章のジャガンみたいに最初から悲しい過去全開なら良いんだけど
paruparu94
が
しました
レビューとかで散々それやるとカタルシス無くなるからやめれとか書かれまくってたな
paruparu94
が
しました
「こんな悲しい人生があるんやなあ」「こんな人生ならこう歪んでもしゃーないな」と心が動いたら良し
アカンのは既視感しか無い何の驚きも感動も無い悲劇や
paruparu94
が
しました
別に悲しき過去でなくても、半天狗みたいに報いの前フリみたいなのでもいいし
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
主人公側に語ってるわけではなく本人すら鬼になってあまり覚えてないことがカットインされるだけで
そのままぶっ倒されるのとエピソードとしてちゃんと面白いのが多いから邪魔にならんのやろうな
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
哀しき過去有りの斧神:両親を病で亡くし弟を吸血鬼に殺される
両方人気
paruparu94
が
しました
悲劇持ちって24時間テレビ的でキモいだろ
旧ドラとドラ泣きぐらいの違いがあるわ
paruparu94
が
しました
悲しき過去ばかりの中に急に現れる純粋悪画いても面白いし(ビッグ・マム、ビッグ・ザ・武道)悲しき過去皆無の中に急に悲しき過去持ちがいても面白い(上弦の中の猗窩座)
それぞれよな
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
「絶対悪ばかりじゃ面白くない」それで正解、だから「悲しき過去の悪役ばかりで面白くない」んだよ
paruparu94
が
しました
理解できない敵の話を長く見続けるのはつらいからね
paruparu94
が
しました
でも「何故そうするのか?」って言うバックボーンはあって欲しいワケよ
paruparu94
が
しました
家族を殺された?だからどうした?お前が殺した人たちに家族がいないとでも思ってるのか?
paruparu94
が
しました
ハガレンのキンブリーとか悲しき過去なんて全然無いのに
特異な思考と美学で人気のあるタイプだ
paruparu94
が
しました
コメントする