
1: 2024/08/10(土)

出典:るろうに剣心 和月伸宏 集英社
2: 2024/08/10(土)
剣心が偶然流れつかなかったら道場とられて
娘多分女郎屋にでも売られてたけどそこらへんどうフォローするんだろう
6: 2024/08/10(土)
地上げ屋ってあのまま薫殿を殺すつもりだったのかな?8: 2024/08/10(土)
そもそも薫殿の親父がいたら地上げ屋兄弟は寄ってこなかっただろうな
54: 2024/08/10(土)
薫殿を最初に誰が助けるかでルートが変わると思う
間違って雷十太先生が助ければ先生ルートに
55: 2024/08/10(土)
左之が助ければ左之ルート
斎藤は既婚だからルートはないか
56: 2024/08/10(土)
左之が助けていれば恋愛にはならんけど
友達感覚で居候させてそう
57: 2024/08/10(土)
薫殿って本編の時点で何歳だっけ
58: 2024/08/10(土)
>>57
初登場時15歳で北海道編で21歳…
59: 2024/08/10(土)
父が目指した活人剣の理想を守るために娘が苦労してるのに本人は人生楽しそうだな5: 2024/08/10(土)
男で筋力あるし薫殿よりは強いと思う60: 2024/08/10(土)
神谷活心流を修めただけで剣心に後を託されるレベルになれるからな
開祖となればどれほどのものか
4: 2024/08/10(土)
11: 2024/08/10(土)
>>4
アーロンとジンベエみたいな関係だったことになるのかな
7: 2024/08/10(土)
神谷活心流の技全部使いこなしてると考えると相当やばいだろうなあ9: 2024/08/10(土)
>>7
この人の膝くじきとかやられたら命はあっても二度と歩けなくなるんじゃなかろうか
12: 2024/08/10(土)
経験の浅い若い師範代の弥彦が九頭龍閃五撃目まで止めれるから開祖の親父なら全部止めれそう27: 2024/08/10(土)
白刃取すること前提の奥義って…28: 2024/08/10(土)
>>27
わかりやすいのが白刃取りなだけで相手の攻撃止めて膠着状態作り出せれば別に白刃取りじゃなくてもいいって本編でやってただろ!?
32: 2024/08/10(土)
第一話以降出てきた?33: 2024/08/10(土)
>>32
死にかけてた凍座を助けて覚醒させる回想に出てきた
34: 2024/08/10(土)
>>33
義父殿元凶でござるか
3: 2024/08/10(土)
凍座を救助したのも多分親父殿
やらかしが酷い気がする

出典:るろうに剣心 和月伸宏 集英社
16: 2024/08/10(土)
西南戦争の時に消えて10年ぐらい帰ってこない糞親父18: 2024/08/10(土)
>>16
絶対斎藤と面識ある展開やりそう
10: 2024/08/10(土)
普通に考えて記憶喪失だろうな
娘との仲が悪いとは思えんし
23: 2024/08/10(土)
親父が本編にいたら剣心いらんもんな13: 2024/08/10(土)
諜報特化集団の闇の武を持ってしても足取りが全く掴めないというとんだ御仁でござるよ14: 2024/08/10(土)
娘が旦那と子供連れて現れたらどんな反応をするのか15: 2024/08/10(土)
縁が先に遭遇してたりして
薫殿のこと調査したら父親のことも調べてそうやし
17: 2024/08/10(土)
人生の落後者救うおじさんと考えると雷十太や縁回収して旅してるかもしれない19: 2024/08/10(土)
西南戦争が九州での戦役で遭難しても辿り着けない北海道になぜかいるという説明どうするか楽しみだわ20: 2024/08/10(土)
>>19
西郷どんが生きてロシアに逃げたっていう都市伝説採用すればいいよ
西郷さん追跡してロシアに渡っていたっていう流れにも西郷さんに私淑しちゃって護衛としてロシアに渡っていたって流れにも自由にできるし
21: 2024/08/10(土)
敵の組織を立ち上げた創設メンバーの一人になってそう
出典:るろうに剣心 和月伸宏 集英社
22: 2024/08/10(土)
>>21
剣客兵器の創設は鎌倉時代とかだぞ
24: 2024/08/10(土)
神谷流が強すぎる実戦剣術なのは剣客集団の流れを組んでいた?25: 2024/08/10(土)
ブラボーの先祖味が26: 2024/08/10(土)
普段は気の良いオッサンでケンカはからっきしだけど
子供のためとか弱い者を守るため本気で戦うと鬼のように強い
山のフドウのようなタイプだと嬉しい
30: 2024/08/10(土)
実は縁より強かったりして37: 2024/08/10(土)
剣心たちレベルに仕上がってる神谷活心流とか想像つかんな31: 2024/08/10(土)
薫殿の親父の活人剣は平気で手首足首を切り落とすやり方と見る
下手したら死ぬより辛い目に合わせる
35: 2024/08/10(土)
奥義の極・刃断の応用で相手の腕や足の骨を容易くへし折れそう36: 2024/08/10(土)
>>35
刃断よりそっちの方が簡単では
29: 2024/08/10(土)
技がだいたい剣を素手で砕く奥義ばかりだから筋力が一番大事な流派
薫殿には難しい
43: 2024/08/10(土)
パワーが前提の技ばかりで女やガキが使うの難しすぎるだろ

出典:るろうに剣心 和月伸宏 集英社
44: 2024/08/10(土)
>>43
何か刃の部分使わないだけで威力はフツーにヤバそう
48: 2024/08/10(土)
膝挫だけはどう考えても活人してないだろ!51: 2024/08/10(土)
相手をボコボコにして動けないので活人剣
ついでに刀も破壊する
45: 2024/08/10(土)
弥彦がその到達点なんだろうけど
明らかにゴリラ流派
47: 2024/08/10(土)
相手の膝にぶち当てて掴部分が真っ二つに折れるって
薫殿も実はパワーキャラなのでは
49: 2024/08/10(土)
刃止めは実は籠手つけてやるのが前提で
素手でやってる薫と弥彦みてなにやってんだお前らとか言いそう
50: 2024/08/10(土)
親父殿「知らん…何それ…怖…」38: 2024/08/10(土)
もう最終的には神谷活心流に刀いらねえなって境地に至っててほしい42: 2024/08/10(土)
>>38
虚刀流?
39: 2024/08/10(土)
相手が抜刀する前に止めるぐらいは平気でできると思う40: 2024/08/10(土)
最終奥義が岩山両斬波みたいな手刀でも驚かない41: 2024/08/10(土)
当然のように歯で白刃取りできると思う46: 2024/08/10(土)
逆にえ?あんなでたらめな奥義マジで極めちゃったやついるの?って感じでもいいかも52: 2024/08/10(土)
まあ活人の流派を名乗るからには斬撃をちらつかせつつ
脳筋打撃技をぶちかますというのは理にかなってはいる
53: 2024/08/10(土)
相手の剣を使用不能にして心も折る
これぞ活人剣
引用元:https://www.2chan.net/
コメント
コメント一覧 (25)
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
弥彦が化け物でなかったら途絶えていた流派だと思う
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
元スレ2の事実がある時点でフォローは厳しそう
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
「あー出来そう……いやよく考えなくても出来ねえな?」
って塩梅に留まってて好き
なんか絶妙な説得力というか騙す力がある
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
北海道編の弥彦なら止められそうな気もするが
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
生きてたらオッケーってなんだよこの漫画(笑)
柳生の意味合いでもないし
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
コメントする