井の中の蛙だと自分のことを思い込んでた
大海に通じる器だった奴

出典:北斗の拳 武論尊・原哲夫 集英社
2: 2024/08/11(日)
よくある話だ3: 2024/08/11(日)
井の中の蛙という諺があるが……蛙が大海に通じないとまで言ってない!(島本和彦理論)8: 2024/08/11(日)
アマなのにプロ超えてるパターン
34: 2024/08/11(日)
名もなき修羅とかいう名前のキャラ35: 2024/08/11(日)
>>34
ソシャゲだとたまに砂蜘蛛表記されてたかな
23: 2024/08/11(日)
ショタ時代からムキムキマッチョマン59: 2024/08/11(日)
必殺技4つも使える雑魚4: 2024/08/11(日)
11: 2024/08/11(日)
>>4
アリアハンで魔法の玉を見つけられずに永遠と雑魚狩り続けてたらバラモス倒せるぐらいになってたやつ
12: 2024/08/11(日)
>>4
修羅の国へ行こうとする時点である程度腕がある奴なので
実は雑魚じゃなく凄い奴ばかりが来てた可能性
そしてそれを狩りまくる砂蜘蛛…
6: 2024/08/11(日)
15歳未満の時点で屈強な男100人くらい簡単に倒せる奴9: 2024/08/11(日)
>>6
(内陸の名がある修羅はオレより強いらしい…もっと鍛えねば…)
18: 2024/08/11(日)
腐ってる名持ち修羅を見てああはなりたくないって部分もあるんじゃね?20: 2024/08/11(日)
無愛想だから上司に取り入るような振る舞いも出来なさそうだし…25: 2024/08/11(日)
内陸の修羅がサモト様やアルナイおじさんとかのせいで評価が……
出典:北斗の拳 武論尊・原哲夫 集英社
26: 2024/08/11(日)
>>25
安全な場所に居る軍ってのは腐敗するもんよ
27: 2024/08/11(日)
>>25
ブロン→武器だけ
ギョウコ→列車だけ
ゼブラ→その後のカイオウ陸戦隊全滅を思えば一応は善戦か
5: 2024/08/11(日)
南斗なら滅ぼせそう7: 2024/08/11(日)
あのユダ様より先にリボルテックが出るほどの実力者13: 2024/08/11(日)
修羅のハードルが上がりすぎてしまった10: 2024/08/11(日)
結局出世には家柄や処世術も絡んでくるという俗なところが残ってるのは
カイオウの少年時代のエピソードからも明らかなのだ
14: 2024/08/11(日)
>>10
屑星カイオウの作った国も結局権威主義になってしまったか
21: 2024/08/11(日)
>>10
一般修羅(あの沿岸の修羅ってまさか海外向けの宣伝を間に受けてんのか…?)

出典:北斗の拳 武論尊・原哲夫 集英社
15: 2024/08/11(日)
ハンが統治してる?エリアだけだよね修羅なノリしてるの19: 2024/08/11(日)
>>15
ハンも自分が飽きないように修羅を育成してる感じがあるからな
24: 2024/08/11(日)
ハンが一番正しく修羅の高みって感じ52: 2024/08/11(日)
ハン様の息子説見てそれだと強いのも頷けるなあと思ったが
また既存キャラの血縁者が増えてしまう
16: 2024/08/11(日)
ファルコ見ても、いつも来る奴くらいの目でしか見てないやつ17: 2024/08/11(日)
こいつのせいでファルコ弱い説が出てしまった22: 2024/08/11(日)
強さ議論の混乱の元枠
別作品でいう本部
29: 2024/08/11(日)
もう十分強いのにさらにストイックな戦いを今も続けてるせいで
もうレベルがエゲつないことに…
28: 2024/08/11(日)
スライム倒して300年みたいなもんか40: 2024/08/11(日)
>>28
スライム(海を渡って来た猛者)
30: 2024/08/11(日)
ビジュがいい
31: 2024/08/11(日)
>>30
簡易版天秤座の黄金聖衣
32: 2024/08/11(日)
>>30
1000円カット民の希望の星
33: 2024/08/11(日)
顔すごい整ってるよな
切れ長の目がかっこいい
38: 2024/08/11(日)
プライベートで修羅してるときもファンと握手してくれそうな髪型41: 2024/08/11(日)
>>38
和田アキ男など知らぬ!通じぬ!
43: 2024/08/11(日)
バルログの元ネタ
49: 2024/08/11(日)
>>43
CVはレイだったなヒョー
45: 2024/08/11(日)
北斗の拳では武器使ってるキャラは微妙みたいな評価されがちだけど
こいつは武器の扱いがかっこいいとか読者に思われてるまである
36: 2024/08/11(日)
ちゃんと余所者に修羅の心得を説明してあげるのいいよね
勝っても謙虚だしケンシロウの方が小者に見える
42: 2024/08/11(日)
>>36
ケンも別に大物キャラで売ってるわけじゃないしな
何なら昔から割と小物じみた言動をする
37: 2024/08/11(日)
俺より強い奴がゴロゴロいる!
実はヒャッハーだらけだったとは思わんやん
44: 2024/08/11(日)
そりゃ最前線の現場で実務してる奴が一番腕が上がるからなー46: 2024/08/11(日)
こいつがいたらバットが上陸不可能だった
50: 2024/08/11(日)
まぁ国の海岸線って守りの要の一つでもあるし
そこで常時闘いまくってた砂蜘蛛が弱い訳がないんだよなぁ…
逆に内陸の修羅は闘う事が少ないから一部を除いて弱いんだと思う
51: 2024/08/11(日)
国境警備隊は忠誠心高くて優秀な人を置くと聞いたが後々の雑魚化は残念だった47: 2024/08/11(日)
いくら強いと言っても沿岸部の広いエリアを一人で守らせるのはどうなの48: 2024/08/11(日)
>>47
負けたら負けたで名前付きの修羅の出番とかその程度の認識なんじゃね
53: 2024/08/11(日)
まさか名もなき修羅以降のモブ修羅がモヒカン達と大差ないなんて予想できんかった55: 2024/08/11(日)
>>53
雑魚が(手負いとはいえ)ファルコを倒せるレベルの修羅の国!とぶちあげたけど
その設定のまま進めると支障があったんだろうね
56: 2024/08/11(日)
読者ビビらしたろう思って盛りすぎただけやな
名前もない奴でこんなてえええ
作者「盛りすぎてこのままじゃ話進まんから無かった事に」
57: 2024/08/11(日)
修羅の国編でも上位の知名度と人気がある58: 2024/08/11(日)
>>57
何なら修羅の国編で一番人気のあるキャラかもしれない
54: 2024/08/11(日)
かつてこいつほどのバランスブレイカーがいただろうか引用元:https://www.2chan.net/
コメント
コメント一覧 (96)
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
北斗は行き当たりばったりとは言え新シリーズ開始で盛り過ぎた
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
スペードやクラブみたいなモヒカンよりちょっと強いだけなレベルの修羅だらけで修羅しゅしゅしゅなんだよな。
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
200人から先は覚えていないだのとこんな変態な香具師ばかりだぞ
北斗の祖であるリュウケンも嘆いておるわ
paruparu94
が
しました
新シーズン開幕でインパクトつける為に話題の役者連れてきて派手にしたらそれ以降の修羅の予算が都合つかなくなったとかなりそう
paruparu94
が
しました
修羅の国編になってからさらに原作の人が適当になったなとは思った
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
天狗にならないように、周りが「お前に名などまだ早い!」とか言ってあえて厳しく接していたとか。
paruparu94
が
しました
元々大海側やろ
paruparu94
が
しました
名もなき修羅一人で普通の修羅千人分ぐらいありそう
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
やっぱり他の修羅と比較しても大した事は無いと思うんだけど…
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
ファルコが生存してたら元斗カッター!連発するだけでハンにも勝ててた可能性
そうなると話が進まなくなるというか核心部分が謎のままゆえバッドエンド
paruparu94
が
しました
沿岸警備隊が実力者で、内地が無能ばっかりって逆にリアリティあるよね
paruparu94
が
しました
カイオウとヒョウは別枠だしなんか小物っぽいところもあるし…
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
そんな国がどうやって成り立っているんだよ
ツッコミどころ満載の修羅の国
生き残れれば誰でもハーレム貰えるけど
維持するには修羅になる以上に必死に畑耕して働かないといけない
ブラックの国
paruparu94
が
しました
ラオウ以外の外敵に対して無策無防備すぎたよな
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
三国志演義で言うと名を上げる前の関羽や張飛と出くわしたようなもんだよ多分
paruparu94
が
しました
でもこれより先は私より遥かに強い名の許された修羅達が待っていようとか言ってたけど
こいつより遥かに強い名の許された修羅ていたか・・
paruparu94
が
しました
面倒くさいって理由でモヒカンら雑魚と同じように瞬殺させるのが良くなかった
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
でも最近だと特殊任務に就くために名を捨てた特殊工作員みたいな印象に変わった。
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
批判を極度に恐れる根性なしなんやろな
paruparu94
が
しました
当時の漫画家で言えば森田まさのりかな?
paruparu94
が
しました
名もなき修羅棋士として対局した奴が
プロになる直前の藤井聡太だったくらいのレベル
paruparu94
が
しました
他の修羅は適当にやって適当にヤラれるモブにしかなれなかったわけだろうな
paruparu94
が
しました
爪と仮面の元ネタはキン肉マンのウォーズマンな
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
1%どころじゃないんだけど
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
忍棍妖破陣(二本の鉄棍を使った棍術、アクロバット技)
千手魔破(無数の手裏剣を飛ばし、消えたはずの手裏剣が地中から襲ってくる)
修羅忍道破魔砂蜘蛛(煙幕+土遁の術)
毒蜘蛛手刃滅把妖牙(闘気をまとったファルコの掌底を貫くほどの貫手)
もう技の名前からしてカッコよすぎるんよ
paruparu94
が
しました
殺・斬は誇らしく名乗れるような名前ではなくポチ・タマみたいな識別用の仇名なんだろうな
paruparu94
が
しました
六聖拳でもサウザーぐらいしか勝てなそう
paruparu94
が
しました
コメントする